無言の帰宅
0100陽気な名無しさん2025/09/25(木) 23:59:43.46
アスペが増えたのかしらね
0101陽気な名無しさん2025/09/26(金) 00:36:26.54
「引っ越しそば」もXなんかで検索すると「引っ越した後に食べるそば」のことになってるわね。
元来の意味で使ってるのがぜんぜん出てこない。
昔、辻希美だかが間違って使って総ツッコミに遭ってたけど、むしろ元来の意味のほうが駆逐されたわ。
0102陽気な名無しさん2025/09/26(金) 01:32:04.26
こんなの知らない。変よ。普通に落ち込んで疲れた様子を表現した言葉だと勘違いしたわ。生きてたらお喋りな帰宅とでも言うのかしら?
0103陽気な名無しさん2025/09/26(金) 01:42:13.19
行方不明者が無事に見つかった時は報告に「無事に」がつくわ
ただの「見つかりました」は察するわ
田舎だから老人がたまにいなくなって呼びかけや報告があったりするの
0105陽気な名無しさん2025/09/26(金) 01:58:06.52
スレタイみただけで無言の帰宅はそういうスレなんだと疑いもしなかったけど
引越しそばは元来の意味通りの習慣が存在してる地域あるのかしら
0107陽気な名無しさん2025/09/26(金) 02:22:37.85
>>37
「10時10分前」=「10時の10分前」=「9時50分」

「10時10分弱」=「10時10分のちょっと前」=「10時7〜9分」

「10時10分弱」なんて言い方はないと思うけど、イメージ的にはこんな感じかしらね
0109陽気な名無しさん2025/09/26(金) 02:34:25.98
携帯電話がなかった頃は、時間を守らないとトラブルになりがちだから、時間に関する表現も周知されてたんだけど、
今は、遅れても連絡付くので、時間にルーズになって、「10前」の表現すら周知されなくなったという事かしらね
0111陽気な名無しさん2025/09/26(金) 02:43:36.99
昔は、自分とIQの極端に離れた人と話す機会は多くなかったし、
テレビやラジオのアナウンサーは一定以上の知識の持ち主だったけど、
今は、自分とIQの離れた人の話を聞く(読む)機会が増えたし、無知でも簡単に発信できるから、低知能が増えたような気がするだけで、実際には昔からいたのよね
0113陽気な名無しさん2025/09/26(金) 03:03:40.16
枯れ木も山の賑わいの意味。間違って使うと大顰蹙よ。
レスを投稿する