マイナーな良作 その5.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雨後の竹の子の如く乱立されるブランド、
月数十本単位で発売される新作ソフト。
そしてその中に埋没していく名作たち……
出荷本数が少ない・メーカーが無名等、
数々の理由で歴史の波へと消えてしまった良作。
そんな作品を発掘するためのスレッド。
新たなる出会いを求めて──
前スレ
マイナーな良作 その5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1138017600/ ピエタはチョーケンファンには評判悪いみたいだけどどうなんだろ?
プレミアってほどでは無いが微妙に高くてまだ手を出してないんだよな。 >>297
マイナーかね、金賞取るようなソフトが。 ゴーゴーアイランドってゲームがプチ良作だったと思う。PS移植だけど。
PCタイトルはトゥインクルレビュー。bgmがmidiなのでしょんぼり。
ZWEI WORTERは面白かったな。燃えゲーは結構好きだが、楽しめた
ルートによって出来不出来・中弛みが目立つものの、良作かと 燃えゲーならSTEELも良かった。
シナリオは味塩ロケッツ。
ライター自体は有名な割には作品の知名度低いよな…。
名作なのに。 STEELは体験版で切った覚えが
安かったらやってみようかな 正直、ライターは有名とは思えないけど・・・
STEELは評価が固まる前に話題から消えてしまって、実際どうなのか気にはなっていた STEELは声なしってところに不安を感じて購入してない STEELは、メガストアの付録についてたのでやってみたけど
かなり楽しめた。ともかく文章が長い。やってもやっても終わらない。
非現実的な部分の他、やけに貧乏くさい所帯じみた日常風景が
続く。誰にでも楽しめるって話ではないけど、あえばはまれるな。 俺はつくとりプレイしてから、STEELやった
長いというのは同意、ていうか冗長すぎて辛かった。その割りに
CG少ない、バトルがいまいち盛り上がらない。
つくとりが面白すぎて期待しすぎたせいかいまいち楽しめなかった。
ただ、シナリオ自体は上手くできてるし、設定もいい感じ。
鬱、伏線未回収、無声、話長いのが抵抗なければ合うかも 俺は伏線未回収の方がエヴァみたいに世界観の広がりを感じて良いと思うし、鬱大好きだし、テキスト長い方が読み応えあって得した気分になるし、声萌えしないから無声でも全然おk
鬱っつっても、鬱ゲー好きにとっては軽すぎるかな。
燃えゲーとして名作だと思うよ。 エヴァって永井石川その他もろもろのパクリアニメかw 灰被り姫の憂鬱とかこのスレに合ってると思う。
世界観・雰囲気がすごく良いからハマる人はハマる。
ライターは好き嫌いが別れると思うが。 灰被り姫の憂鬱がメガストアに付録で付いてたとき
やってみたいと思いつつ買わずに後悔
意外と中古も置いてないし 灰被り、いいよね。
俺も大好き。
>>313
秋葉には腐るほどあるよ。 伏線をきれいに回収するんじゃなくて
思わせぶりなまま終わって一向に真相が解明されないのが
逆にいい。 >>315
猫柳まんぼ作品はそこが良いんだよね。
それを分かってない奴が多すぎて困る。
似てるやつだと、うつろあくた、HAINも好きだ。
もっとこういう感じの雰囲気ゲーないかな?
>>317
ありがとう。
調べてみたが面白そうだな。
エロスケで微妙な評価なやつって良作の確率高い。 猫柳まんぼなんてお姉さん中出し痴漢列車しか知らない俺には
あんな絵とシチュだけでも抜けるものを
わざわざ抜けないようにしてるかのようなやる気のない描写してるライターは
どうあがいても絶賛なんて到底できないなあ
他のゲームでは違うんだろうか >>319
ごめん、まんぼの抜きゲーやったことないわ。
俺はシナリオゲーのライターとして好きだから。 >>319
まんぼゲーは
抜きゲーと社長権限を乱用して無理やり作ったんじゃねーかという
微妙に売れそうにない路線のゲームの2種類あるんだよ。
最近はメイビーが儲かってないせいか
抜きゲーじゃない方は出てないけど。
WW&Fの続編とかもう出ないんだろうな。
ちなみにエロシーンは親父くさくてエロくねーと俺も毎回思ってた。 上でうつろあくたの名前が出てたけど、130cmの「ぼくは天使じゃないよ」も
良いゲームだよね? あの時のさっぽろももこの絵と音楽が大好きだ。
最後の小梅のEDには泣いた。
>>322
あれは確かに名作
檸檬・かなりあも結構良かった。
ここ最近ももちゃん絵はありふれた萌え絵と化してしまったな 上田メタヲも椎咲雛樹もそうだよね。
野々原幹は逆だが。 うん、さっぽろももこの曲はいつも良いな。
マイナーじゃないかもしれないが、ピエタも結構好き。
さよ教とは比べ物にならんが…。 >>329
そうだっけ、ごめん。
僕は天使じゃないよ、水仙花とかと被った。
水仙花も名作だよな。 さっぽろももことか、あとは神宮寺りおが関わった耽美系作品には隠れた佳作が多い 鬱、陵辱、耽美とかの暗いやつは表に出ないからね。
萌え泣きゲーばかりがプッシュされる世の中だから埋もれるのも無理はない。 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e91295023 マイナーって程ではないが、FlyingShineのミライシリーズって過小評価されすぎだろ。
2までならかなりの名作だと思うんだが。 あれはなんつーかなぁ
劣化拡大再生産大失敗な感じ?
どんどん人が離れてくのが目に見えて…… >>334
名作は言い過ぎ。抜きゲとしてはまあ佳作くらい。 アカルイの方向をもっと煮詰めれば名作になれたかもしれないが
クライには手抜きが見えた ここでもミライシリーズの評価は低いのか…orz
もう、あれを名作だと思ってんのは俺だけでいいよ。 どこがよかったかも書けない絶賛には、社員認定しかしてあげないんだから 曲は好き
花天、花葬、KEEP OUT、Miss You
イナホだけどSincerely Sinfullyも 絵が好き。
特に塗りが綺麗。光の演出とか。
キャラがツボ。
花梨のあのツンデレっぽいのに淫乱なとことか、ツインとか気だるそうな表情とか。
服のデザインが可愛い。
シナリオが良い。
鬱好きだからバッドエンドばかりなのは嬉しい。
主題歌がいつもカッコいい。
ムービーも。
ミライシリーズはエロゲの中で二番目に好きだな。 教室シリーズみたいにどーせ後で全部まとめて出すんだろと思ってまだ一個も買ってない
相川絵と塗りとシチュは大変好みでございます あれは生贄があまりにもアレだったけど作り直すわけにもいかなかったから
仕方なくまとめて収録したんじゃないかなぁ。 そもそも凌辱系の抜きゲとしてはマイナーというより定番だし シナリオ語られることは少ないから、シナリオゲーとしてはマイナーなんじゃないか?
そんなにまでここでクライなんとかを語りたいのだろうか アカミラとクラミラ1は割とマイナー評価されてると思う
蒼色シナリオは個人的には仄かに見える絶望のmementoも含めて
テキストがテンポ悪くて合わなかったんだけど。好みなキャラに限って攻略不可とかw
タイトルと雰囲気は好きだった>メメント 相川亜利沙の絵いいよな。
崩壊序曲ってマイナーか?
シナリオ・原画共に良質だった。 >>302
ZWEI WORTERは√によって差がありすぎだと思うんだ。
設定的の矛盾や物理的に有り得ない状態とか、問題が多かった。
確かに良い√もあるんだけど、全体で見ると俺の評価はマイナスに傾いた。 去年のゲームだと、ちぇいすと☆ちぇいすっ!かなぁ
まったり萌えゲーとしては個人的にかつてないほどヒットした……。
いや確かに起伏とか乏しいんで佳作止まりだとは思うけど、
超展開や鬱展開がほとんどない分、安心して楽しめたというか。
エロシーンがわりとエロいのも○ なんかここ自分の好きなゲーム挙げるだけのスレと化してるなw
去年出たやつでは『ピグマリオン』が良かったな。 それに何の問題が?
スノーメモリアは良かったのう
それだけに、その後のあそこの製作チームの劣化が(略) >>353
いや、誰かが作品挙げたらそれについて語ったりはしないのかなって 好きなのでいいなら妖刀事件とか挙げていいのか
あの殺伐感は何物にも替えがたい…偽悪的なぐらいじゃないと感動できないんだ
めておより桜井より天野よりたたら新作マダーorz >>349
相川亜利「砂」な。
相川原画でマイナーつーと「陵辱仕置人」なんか筆頭だと思うんだが、
あまりに地雷臭が強くて未だに手が出せない。
つか、あんまりシナリオに恵まれない人だよね>相川 >>357
アカミラ、クラミラ無印、崩壊序曲は良シナリオだと思うが。
相川亜利砂は絵柄が凌辱系だからシナリオに恵まれなくても無理は無いんじゃ? present for you がよかったな
千春先生の「めっ☆」にやられた iPhone&iPod touch向けに移植されたんだよな ひなきんの絵が最高過ぎる
ひなきんが原画やったやつって大体良作だよな
ビフロンテは微妙だが そういやワゴンで拾った3days marriage 積んでたな
あれも評価いいみたいだし めいくるっ!は良くも悪くも小さく纏まっているが、笑えて楽しい
あと抜きゲーになるが、不倫家族も良かった
乳とフェラシチュがたまらん。一番は修羅場。美味しゅうございました
U-meの作品って中古だと過小評価されているのか、やたら安いんだよね…視点を変えればCPが高いと言えなくもないが
>>359
俺も孕ませ王は楽しめたしお世話になった
惜しむらくはシナリオ。もう一歩頑張って欲しかった Crescendo(D.O.)とQuadrant(inspire)かなあ、どっちも知る人ぞ知る、レベルだけど。
このおかげで水無神はライター買、inspireに至ってはメーカー買になってしまった
どうでもいいがこのスレ、inspireスレ住民多い? D.O.は殆ど外れがない。
家計、加奈、星空、妖獣、雑音、虜…と名作揃い。 DOがマイナーって・・・
属性スレでは該当作品はやってて当然な扱い D.Oのマイナー所ではスミスミ原画のDestinyがいい感じにチープで好きだったなあ >>370
雑音領域は比較的マイナーなんじゃないか? 1行目はD.O.というブランドが
2行目は該当作品=クレで姉スレ
他にも妹だと加奈とかか 何年も前から脳死状態のメーカーなんだから
ここ数年で始めた人間とかは知らなくて当然
いつまでも昔のままじゃないのよおじいちゃんたち 一時はソフ倫仕切って好き放題やってた会社なのにのう。
まさに栄枯盛衰というやつじゃ。 D.O.の実質上最後の作品になった隷嬢倶楽部って作品が大好きだ。
音楽良し、CG良し、そしてテキストが良い。 シナリオは…まあ、アリです。 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1241095164/32-38
D.O.もついに逝ったようだね。 時期が時期だしなー。
海道っていうのも好きだったなー ここ、北側・広崎・ロミオと結構な
メンツを輩出してるんだよな。。 とっくに潰れていると思ってたが、しぶとく残ってたのか
>>353
今更ながら
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
>>378
藤原将も忘れないであげて
というか本当にD.O.はライターの宝庫だったな。
ろくなゲンガーがいなかったD.O.とろくなライターがいなかったF&Cが合併したら
凄いエロゲメーカーが出来たんじゃないかと思う。
なぜか原画もシナリオも居ないメーカーが出来るんですね
村上Pがプロデュースしたゲームは大概好きだな
Silverbulletのはなんか微妙だけど 「あなたに似たらスポーツマン間違いなし!」
「君に似たら成績優秀!」
「……お互いの悪いとこに似ちゃったんだな」byドラえもん
「あたしと高畑さんが結婚したら、あたしの美貌と高畑さんの頭脳と……」
「……待てよ、あたしの頭脳に高畑さんの外見を持つ子が生まれたらどうしよう?」by佐倉魔美 >>384
俺も村上好きだ
でもマイナーじゃない気がする
色紙だった
ブランドはcatarite
これひとつしか出してないみたいだな
ひょんなことから3人の式神を召還して戦う伝奇物
戦闘が終わる度3人とH
章毎に分かれていてテンポよく読みやすい
>>386
たまにヒットが出るぐらいでむしろマイナーで胡散臭い作品の方が多いぞ
せんせい3とかだだ甘狂姉とかあの娘はHな小説家とか せんせい3は「前作までと同様、かならず生声版が出るに違いない」と
スルーしたら結局出ずにいつの間にか市場から消えていたなぁ。
と思っていたらワゴンに新品が2980円で売っていたから保護しておいた。
絶賛放置中だが。
Love Letterやった
冴たんと萌え萌えできるルートを… 緑茶のマジカライドをクリアした。
結構面白かったよ、
一本道だけどアクションも良かったし。
いろんな意味で愛に溢れていた作品だった。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています