マイナーな良作 その5.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雨後の竹の子の如く乱立されるブランド、
月数十本単位で発売される新作ソフト。
そしてその中に埋没していく名作たち……
出荷本数が少ない・メーカーが無名等、
数々の理由で歴史の波へと消えてしまった良作。
そんな作品を発掘するためのスレッド。
新たなる出会いを求めて──
前スレ
マイナーな良作 その5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1138017600/ サキュバス物といえば、PAIN(STUDIOねこぱんち)を挙げてみる。
吸精シーンが少なかったり後半が尻すぼみだが、設定や前半の
雰囲気は良い。絵柄が好きだというのが大きいがね。 吸血ではないが、似た雰囲気の悪魔っ娘物なら悪注入かな。
みる声のメインヒロインとヒロインのためならテロリストにもなれる主人公がいい
工作板に息の長いスレある上につい最近二本目の続編が発表されてたりするので
俺が知らないだけでメジャーなのかも知れないが 羊先輩とか良かったよな
羊とのシーンがなかったのは残念だけど というか羊センパイのインパクトが強すぎて
それしか憶えてないw >>424
です☆めたはいいよな
大家親子エンドがなかったりちゃんとしたルネ様ルートが無かったり
痒いところに手が届いてない部分も多いんだがそれでも大好きなゲームだ
音央は好きなヒロイン十指に入る 吸血鬼モノっていうと異質だが最近DLで買った「くわいなしょっく!」は結構面白かった くわいなショックか
主人公の性格が結構好き
いまだにアンスコしてなかったり 発売当時、P-mateが巻頭でプッシュしていたな>くわいな
4コマが面白かったので買うだけ買って積んでしまったが
いっちょやってみるか。
「あの太陽を克服したぞッ!」
みたいな弱点をなくすためでなく、
好奇心から太陽を見たい吸血鬼って詩的ですよね
980円で買ったサムライジュピターが凄く面白いんだけどここで話題になったことって有る?
あと十年も前の作品なんで絵とかアレだけどBe With!(リメイク前の奴)も良かった。 サムライジュピターは発売当時、
いきなり原画家降板したりとか駄目な意味で有名だった…。
最初の構想通りだったらおそらく、もっと大作になってたはずだったんだが。 これだな懐かしい
ttp://www.samuraijupiter.com/news/log/index.html センスのある絵なのに
交代後の原画家ってケチがついてかわいそうだ です☆めたやってるんだけど大家親子がマジで死ぬほどウザイ。
ただ流されていくだけの主人公にもイライラする。
他のルートもこんな感じ? ダメだ。
です☆めた、ヒロインの性格から主人公のしゃべり方まで全てが不快。
どうやらライターと相性が悪いみたい。
今まで数多くのクソゲー踏んできたが途中で放り投げるのは始めて。
期待してただけに残念。 口直しにfamme fataleはどうだろ。
フリーになってるし、プレイして損した感は受けないと思うぞ。 >>445
ED曲聴きました。
何とも言えない余韻があっていい曲だね。
気を取り直して続けることにした。
ちょうどファムED終わったとこだけどこれは結構よかった。
この後、音央やるつもり。
>>446
ありがとう。
famme fataleはやったよ。
inspireらしい何とも耽美的ないいゲームでした。
DL版はBGMの音質がいまいちだったので、積んでた製品版からBGMを吸い出して差し替えました。
音質良くなって満足。
ファムファタールの続編がエーデルヴァイスだったっけ?
時間軸的にはエーデルヴァイスが先に来るんだっけ? ffが先のはず。エーデルヴァイスは雰囲気最高だったけど、終盤の展開が合わなかったな。 聖痕
低価格ワゴンで、期待しなけりゃそこそこ面白い まだまだ発売されて間もないけど、
フェイクアズールアーコロジー良かったよ。
ただの絵だけゲーかと思ってたら成長系だた
テキストと演出は改善すべき点がいくつかあるのも事実 >>454
今まさにプレイ真っ最中だが同意。
マイナーかどうかは割れそうだが中々いい 2009はトロピカルkissかな
佳作レベルだけど ナンパ生ハメ中出し万歳
低価格だがエロくて良かった 月別売り上げで十位以内に入っていないならマイナーと言えるかな
月平均二、三十本は出てるけど 化石の歌、夢幻廻廊(1のほう)
どっちも雰囲気ゲー 最近プレイしたのでは中古で買った六ツ星きらりかな
背景とか原画とか気にしないといける >>462
それはどっちも比較的メジャーな気がする マイナーなゲームというのは独特の世界観を感じてしまうな・・・
その感覚は、ゲームそのものの内容がそうでなくても
ただマイナーなゲームをやるという所にあるんだろうな・・・
誰もが知る新しいゲームのレビュー、コミュ、感想、考察等を目の当たりにすると
その世界観が広がりをみせ、楽しくなっていく一方で、もどかしくもあり
逆に世界観が閉じて行く居心地の良さと、虚しさと両方とがある
それに対して、さしたる理由もないような気もするけれど、何故かうんざりしたりすると
マイナーなゲームをやってみたくなる、クソゲーだと思えばまた新しいゲームを始めるけど・・・ 母乳ナース 中出し天国2は値段なりだが良かった
U・Meは知る人ぞ知る良質抜きゲーメーカーだが、最近は良くも悪くも低価格路線だな U・Meか
知人が中身未確認で「運転実技SLG付エロゲ」だったらネ申とか勝手に妄想したのち
やっぱり夢破れて託してきた教習所のお姉さんなら手元にまだあるw 昔、病院モノの作品で局部に興奮剤入れられるヤツがあったんだけど
なんて作品だっけ・・・。
不覚にも忘れてしまった。
エロい人覚えてたら教えて たしかにまゆみちゃんは心に残る何かがあるな
奇跡の微妙感を補って余るプレイ中のしみじみ感とか GLOBE系列は結構良作率が高い。
個人的には虹色水晶が好きだった。
まゆみちゃんも買おう買おうと思ってそのままだな…。 先生の股間から生えた青色の物体は、オレの目の前で、なぜか嬉しそうにペコペコお辞儀をして見せた。
主人公「あ、どうも、はじめまして」 俺もぬるぷり、いいと思う
ボテ属性ないけど、コミカルでエロくてでもキャラがみんなよかった ゴニン!?〜ピタリと的中!強制占い♪〜が、予想していたのよりずっと面白かった。
まだここに出すには早いかとも思ったけど、面白さの割に話題になっていないので報告。 超時空爆恋物語door☆pi☆chu
マイナー?というかopとかバカゲー臭プンプンで回避されまくってた?
でも蓋を開けて見ると泣きゲーテイストもあって思ってたより楽しめた 去年発売した「絶対可憐!お嬢様っ」はここ向けの作品ではなかろうか
あまりお嬢様である必然性が感じられなかったり、ルートのによって出来が極端だったりと尖ってたが、それでも楽しめた
ここのメーカーはこれしか遊んだことがないが、願わくば次の作品も出て欲しいが… 彼女の願うこと。僕の思うこと。
もっと注目されてもいいと思うんだがな… project-μ作品は全部好きだぜ
遺作は微妙だったけどな 令嬢の監獄
くるくるくーる
淫烙の瞳
THIEF&SWORD
順不同だが、この辺りは最近プレイしてかなり満足した。
あとファミ魔は知名度的にはどうなんだ? 俺的には凄く良かったが知らない人多いよな。 200円でゲットした「桜の木下で」
原画の人を選ぶ絵柄&低い画力のせいで誰も買わなかったらしいが
音楽とシナリオは良。
サブキャラの描き方が秀逸だった。主人公も真面目で優しい好漢。 >>486-487
今でもプロミュー作品が好きな人がいるのは嬉しいねぇ
かく言う俺もプロミュー作品好きだが、中でも呪詛こと「ほとせなる呪、ちとせなる詛」が好き
都市伝説モノで、シナリオが携帯と連動が可能だったのが印象的 >>489
それ、昔買って積んだままなんだが
面白い? やった後人に話したくなる? スカイプリズム
いつの間にか恋人同士になってる雰囲気ゲー。
シナリオは平坦でこれといって見所はない。毒にも薬にもならない
だが声優はなかなか豪華だし、目パチするし、何より音楽がすごくいい
サントラ手に入れるためだけに買っても損はない。
ボーカル曲×4も入ってるし。 SkyFishの作品はマイナーかな?
「白銀のソレイユ」や「ふぁみ☆すぴ」は中古で比較的高値安定だが、他は軒並みワゴン予備軍な値段
作品の雰囲気はいいし、蔓木鋼音氏の描くロリぷにキャラは中々に魅力的。何より音楽がここ最近評のMANYO氏ということで毎回楽しみにしてる
>>490
亀レスで申し訳ない
最終作ほどのまずさではないにしても、前作・前々作の水準で言うと拙作。他社作品だが後発のFJや「都市伝説は人を喰う」の方がシナリオとしては楽しめた
ただ作品に対する愛情や雰囲気は良かったし、お気に入りのBGMもあるのでそういう点で評価してる
アンカーレスがずれてました
×486-487
○>>485-486 Skyfishの各作は(処女作のふぁみ☆すぴは知らんが)捻りも毒も無く
絵もシナリオもエロも小奇麗にまとまってるせいか、どれも2ちゃんでは盛り上がらんし
作品別スレ建てられてるものでも閑散としてるな
キス恋好きなんだけどな〜、まあ黒髪和風のメインヒロインが気に入らないと
シナリオが事実上この1本道に近いのでしんどいかもしれんが、
しかし主人公含む登場人物の苗字といい、学園の制服が馬車道もどきといい
随分と埼玉風味な一作であった 保守がてら書き込ませてもらいますよ。
出てくる名前調べながら読んでたら一ヶ月たつのにまだ300までだ。 >>493
キス恋はメインヒロイン役が草柳ってだけで不当に酷い扱い受けてたな
画面効果とか結構頑張っててまたーりと雰囲気のいいゲームだと思うけど はれがく(らぱぷる)
姫騎士アンジェリカを明るい学園ものにしたようなゲーム(主にテキストが) また保守がてら。
ここまで出てきたタイトル全部調べ終わったが、メーカー解散の多いこと多いこと。 今日ミヤスリサ絵の新作出るので突然思い出した
魔法はあめいろ あるぴじ学園1.5にバージョンアップしてるときに突然思い出した
Cave Castle Cavalier
注:マイナーな「駄作」w マイナー過ぎて原画がその後超有名になったことくらいしか
語られることがなくなった >>499
OP Do you know the magic?
カラオケで 歌うこともある。
Rune ピュアリ 灰色の空に堕ちた翼
地味な作品なんだが、主題歌がすごい好きだわ。
ゲーム性がそこそこあってエロもしっかりしてるし、シナリオもトゥルーエンドが綺麗に纏まっていて良い話。 さくらんぼ海岸。
気合の入ったアニメOP。
夏の海の家が舞台。
ミニキャラがかわいい経営シミュレーション。
適切な数のヒロインたち。 なつかしいタイトルをみた。
エロゲはじめてすぐくらいに買ったヤツだ。
もう11年かぁ、よく憶えていたもんだね>>509 今は無料のfamme fataleが良かったな
止めどきが見つからないくらい話に引き込まれた Inspireと言えば、Pretty Crisis 2ndのミニゲームが結構凝ってて面白かったな。 ひかりの中で抱きしめて
ゲーム性が高くて進めるのにやや苦労するがその分エロシーンが興奮した
爽香は最多使用エロゲキャラ
マイナーな名作って言うとニトロ+の「ファントム」が頭に浮かぶけど
後に大ブレークしちゃったからな
初回版は10000円↑で中古屋に売った記憶がある LOVE&DEADが面白かったな
笑えたし感動もした もろびとこぞりて
はまさにここ向けの作品かw
良いゲームなんだが・・・ 世界の全て完全版
もしかしたら有名かもしれんけど。
自分の中で5本の指に入るくらい好きだから、もっと評価されるべきだと思うんだけど
なんかちょっと暗い雰囲気だけど。 ノテはメインヒロイン以外が物凄い酷いっていうかやっつけな出来だったと思うんだけど。
いや昔すぎてもう覚えてないが、今となってはマイナーだけど当時は結構話題だった気が? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています