マイナーな良作 その5.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2007/09/19(水) 05:23:21ID:hAYx56kn0
雨後の竹の子の如く乱立されるブランド、
月数十本単位で発売される新作ソフト。
そしてその中に埋没していく名作たち……

出荷本数が少ない・メーカーが無名等、
数々の理由で歴史の波へと消えてしまった良作。
そんな作品を発掘するためのスレッド。

新たなる出会いを求めて──

前スレ
マイナーな良作 その5
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1138017600/
0645名無したちの午後2014/03/14(金) 18:56:13.92ID:DcKNf4JwO
ふぇいばりっとは読み物としては面白かったけど個別くらい作ろうぜっていう
0646名無したちの午後2014/03/30(日) 16:25:25.66ID:BUqoBxru0
古いけどプライムガールは好き
ああいうトレンディドラマのノリが懐かしい
0647名無したちの午後2014/04/01(火) 00:35:13.15ID:LYG2hc1DO
朝の来ない夜に抱かれてがスゲーいいゲームだったわ
0648名無したちの午後2014/04/12(土) 14:27:44.87ID:+xUVhD500
>>646
調べてみたが面白そうだなー
現代社会の大人のラブストーリー的な?今じゃ完全に絶滅してしまったジャンルだな……
0649名無したちの午後2014/04/12(土) 18:48:01.49ID:6w8b9DyU0
需要はあると思うのだが作れる人間が居ない
0650名無したちの午後2014/05/18(日) 23:26:20.13ID:nysGD5Ft0
学園物作るにしてもクレッシェンドみたいに二十歳過ぎた辺りがやると良さが増すような作品が無さ過ぎる
アダルトゲームなのに明らかに中高生狙ったような軽快な作品が氾濫しすぎ
0651名無したちの午後2014/05/21(水) 22:14:12.84ID:pffQU1sT0
中古価格なら「九十九の奏 〜欠け月の夜想曲〜」とかわりとお買い得かと
0652名無したちの午後2014/05/22(木) 01:28:10.15ID:VdY122ir0
抜きゲーを除けば、パルフェ以降ヒロインの大半が大学生以上の年齢層という作品でぱっとするの非常に少ない
もう中高生キャラのキャピキャピしたテンションはしんどいのです
0653名無したちの午後2014/05/25(日) 02:11:21.29ID:tzzt+10y0
去年買った妹スパイラルはなかなか良かったわ
工作スレは伸びないし売上も良くなかったけどね(´・ω・`)
0654名無したちの午後2014/05/25(日) 03:21:20.53ID:FKFY/q1+0
>>652
歳とると年齢相応の言動でもバカじゃねーのこのガキって感じることがあって辛い
0655名無したちの午後2014/05/25(日) 05:33:30.25ID:eNTMcAR30
更に歳をとると「生意気言いおって。愛いヤツ愛いヤツ」となるがの
0656名無したちの午後2014/05/25(日) 07:41:31.16ID:F6mktsW20
作り話ですら辛いようなら、現実の対人関係ではもっと辛いだろ
0657名無したちの午後2014/05/25(日) 22:30:15.47ID:Kcwtfxs20
レイルソフトの霞外籠逗留記なんかは比較的狭いコミュニティの中で落ち着いた主人公とヒロイン達のゆったりしたやり取りが楽しめる
0658名無したちの午後2014/05/26(月) 06:14:28.34ID:Xmc6WiN20
Invisible〜透明人間になる薬。

抜きゲーとシナリオゲーの中間みたいな作品でサスペンス要素がある作品。大作系の作りではないが面白かった
プレイ中、フリーズが多めだったのでそういうのにイライラしてしまう人には向いてないけど。

昔のサスペンス物エロゲらしい作りの作品で、ヒロインが主人公以外の男に犯られちゃう展開がある。そういうのが嫌いな人には向いてない
非処女ヒロインも出る

ある時期以降、こういう系の作品が昔と比べてあまり見かけなくなってしまって残念

抜きゲーとシナリオゲーの中間的作品なので
「ガッツリ抜きゲーがやりたいんだ」とか「硬派なシナリオゲーがやりたいんだ」という人には向いてない


エロゲー批評空間で中央値30と低いから良作とは言えないかもしれないが
俺の趣味には合っていて、数百本のエロゲプレイ歴の中で面白かった方の上位10%に入る
絵柄も俺の好みだった。こういう絵柄のエロゲが他にも存在して欲しいのだが見かけないな。残念
0659名無したちの午後2014/05/26(月) 07:18:06.33ID:LrqyD7nD0
乙女神物語とアームズ・デバイサー!+

同人エロRPG界ではメジャー作だが一般的にはマイナーだと思うので挙げてみる
抜き要素重視の女性主人公物RPGとしては大作系の良作
あくまで抜き要素重視系のRPGなのでゲーム性には過度な期待をしてはいけない
0660名無したちの午後2014/05/26(月) 23:17:38.56ID:8TMUjwXD0
>>658
それやったことないけどそういうの好きよ。
Flyingshine&PILの「Sadistic Medicine(新版の)」とか。
立ち絵も回想機能も声もない、全画面に文字表示する系のノベル。

製薬会社の在庫係のリーマン(妻帯者!)が倉庫で見つけた不審な薬を
仕事の合間で知人に調査を頼んだり自分で飲んでみたりしてるうちに
現実と似て非なる妙な夢を見るようになって(ついでに妻もエロく)
…な硬派寄りの話。その後の「贖罪の教室」とかよりも硬派ぶってて好き。
0661名無したちの午後2014/05/28(水) 05:26:26.08ID:lYijXGca0
ジハザマダンジョン

割とほのぼの系の女性主人公物同人エロRPG

同人エロRPG界においてもあまり知名度は高くない作品で、
大作系の作品ではないけどマイナーな割には良作だと思う。マルチエンド作品。
男キャラとのエロシーンがメインの作品で百合物ではないのだけど百合っぽいエンディングが多め
0663名無したちの午後2014/05/28(水) 14:43:21.35ID:Pgps0X6Y0
過疎るよりかは遥かにイイと思うが、そのうち自治厨が出てきて荒れるだろうなという気はする。
オレはありがたいよ。なかなかそっちまでチェックしきれないし
0664名無したちの午後2014/05/28(水) 15:34:08.77ID:S7lt5xHQ0
同人自体(比較的)マイナーで、
良作具合はコスパも加味されるからノミネート多そうだな
0665名無したちの午後2014/05/28(水) 17:02:49.43ID:5uO8jV8Z0
では続けて同人エロゲを挙げてみる
麻雀+RPGのDragon Mahjongg3完全版
ボリュームがかなりあるので好みに合っていて楽しく感じられればコスパが高いと思う
シナリオのノリは抜きゲ系なので硬派なシナリオが好きなタイプの人には向いてない作品だけど
0666名無したちの午後2014/05/28(水) 17:05:58.47ID:SrdEYs230
同人もありだと
そのうちサークルのステマ乙とか言われて荒れそうな気がするんだよな
0667名無したちの午後2014/05/28(水) 18:12:07.12ID:q+DtIuYS0
ANGEL TYPEは主人公がスタイリッシュコミュ障で良かった
0668名無したちの午後2014/05/29(木) 08:12:54.16ID:1UWkvCXP0
違うサークルの作品を複数同時に紹介すればステマだと思われる可能性は下がると思うので
複数同時紹介する

魔王軍へようこそ1・2・3

複数の作品がセットになったセット小品。経営SLG+PRGなエロゲ。
ゲーム性の高さはさほどではないが値段の割にボリュームはあるので面白く感じる事が出来ればコスパ的には良作だと思う
エロは陵辱と和姦両方ある

それから同人サークルチェリスソフトの作品

最新作のエルフの守護者以外は三国大戦の二次創作作品。三国大戦の二次創作作品では董白が可愛い
「大戦学演 董白伝」のみADVで、その他の作品は簡素な戦略SLG
低価格ソフトなだけに全体的に同人らしいチープさはあるが同人の中では絵が綺麗な方だし
コスパも考えれば割と良作だと思う。エロ要素は薄めなのでキャラの可愛さに萌えられるかどうかが楽しめるかどうかの鍵になる
0669名無したちの午後2014/05/29(木) 08:54:11.63ID:/oBJyuJs0
自サークルと友人サークルのステマだな
0670名無したちの午後2014/05/29(木) 09:48:48.64ID:bgNz6UZF0
ステマの意味を「作り手自身による紹介書き込み」と解釈するなら
商業作品の紹介だってステマの可能性があると言えるし商業なら同人の紹介と比べてステマの可能性が低いという説得力ある根拠は存在しない
0671名無したちの午後2014/05/29(木) 11:38:51.32ID:ip65l+BD0
Valkyrie Destruction

戦女神がヒロインの陵辱系抜きゲ同人RPG
輪姦やモンスター姦が多いが、そういうタイプの陵辱ゲーの中ではヌル陵辱系に属するタイプかな
ハードな陵辱が好きな人には向いてないがヌル陵辱系が好きで高いゲーム性を求めない人にとっては良作になりえると思う
17種類ものエンディングがあるマルチエンド作品

同人サークルクリメニアの作品

女性主人公物の墜ち物系抜きゲRPG。>>659で挙がっている乙女神物語とアームズ・デバイサー!+と違い
大作系ではないしゲーム性は低いが好みにあったプレイヤーがプレイすれば良作だと思う
ヌル陵辱と段々痴女化していくヒロインが好きな人向けの作品。ヒロインがエロいバイト(ヌードモデルとか)をする事で淫乱になっていくシチュがあったりする
エロシーンが割とサクサク見れる傾向がある

シナリオが明るく陵辱色が薄い順に挙げるとWITCH ACT、Luxuria、聖騎士オリアーヌとなる


ミカのエッチな売春記 

冒険者を目指すロリが主人公の抜きゲRPG
大作系ではないが同人の抜きゲRPGとしては心理描写が上手いほうだと思う。立ち絵のワレメが無修正なのも良い
序盤は主人公が弱く、強くなるのに結構時間がかかるので気が短い人にはその点が向いてないかも
0672名無したちの午後2014/05/29(木) 13:30:36.62ID:HD3LQFlF0
同人ゲームはたまにやる程度だけど、同人の紹介はエロ同人板の方でやってほしいとは思う
0673名無したちの午後2014/05/29(木) 15:26:08.94ID:pVewCRa10
HEART WORK Symphony of Destruction

陵辱要素のあるサスペンス作品が好きな俺にとっては良作
シナリオのボリュームはあまり無い作品だけど絵が良くて音楽も結構かっこいいと思う
主人公にボイスがあるのも良かった
ガンブレイズ〜この作品までの聖少女の絵が好き
昔のサスペンス物の定石通りにヒロインが主人公以外の男に犯られる展開があるのでそういうのが嫌いな人には向いてない
0674名無したちの午後2014/05/29(木) 15:29:17.12ID:6DWnpsaq0
HEART WORK Symphony of DestructionはXP以降のOSのPCだと多分プレイ出来ないだろうね
以前XPのパソコンでプレイしようとしたら出来なかった
0675名無したちの午後2014/05/29(木) 17:34:01.12ID:Ns6rUMjp0
甘い顔見せるといずれ一般ギャルゲとか紹介しだすぞ
スレが伸びてないとか俺しか紹介してないとか言い出して
0676名無したちの午後2014/05/29(木) 19:07:57.11ID:4/AwRaS00
「商業のマイナー良作」を探してるわけで。。。
まあルールくらいは守ろうぜってかんじ
0677名無したちの午後2014/05/29(木) 20:01:51.25ID:cCCMXFeq0
【レス抽出】
対象スレ:【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ136
キーワード:同人エロRPGでも良ければ

375 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2014/05/26(月) 09:16:30.21 ID:znTa2EWm0
>>372
女性主人公物の同人エロRPGでも良ければミカのエッチな売春記

主人公がセックスに後ろめたさを感じる描写が結構多いと思う
セックス中の会話も結構多いと思う

432 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 14:17:22.82 ID:F6qsGW6a0
>>390
同人エロRPGでも良ければアームズ・デバイサー!+

冒険者のヒロインは最初は淫乱ではないがHなイベントを重ねていくと淫乱になっていく
そして世界を救う戦いに身を投じる熱いシナリオもある >>400に注意点が書いてあるから読むと良いと思う



抽出レス数:2

おそらくこの人物だろうな
最近こっちのスレに居着いて日夜ご活躍されている
0679名無したちの午後2014/05/29(木) 23:24:00.53ID:AY4uQlFS0
同人は相応の板にスレ立ててやってくれ
同人もOKにすると、あっというまに同人の話題しかなくなるから嫌なんだよ
0680名無したちの午後2014/05/30(金) 00:17:38.99ID:Yyxo4lFT0
商業の話なら季節外れだがハートブリングの杜氏の郷が良かった
内容はもちろん恋愛がメインだが、主人公の家が酒蔵という設定なので酒造りについての話題が結構丁寧に描かれている
テキストについても冬の朝の肌寒さが伝わる文章使いや、学校の休み時間や通学路といった場面に合わせた会話のテンションがなかなかいい感じだった
後半で若干ご都合主義な感じもする展開があるが、全体的には登場人物のやり取りを楽しむ作品だと思えば全く問題なし

この作品がデビュー作みたいだが以降は微妙だね
0681名無したちの午後2014/06/01(日) 14:28:15.47ID:qMo0PBSh0
1作でブランドが終了したリバーシブルは埋もれた名作だと思う
0683名無したちの午後2014/08/20(水) 22:05:41.11ID:EJr/tktG0
>>678
ギャルゲは以下のようにスレがあるね。
心に残ったオススメのマイナーゲーを挙げろ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gal/1283240082/
◆◆◆★★マイナーなギャルゲーのスレ★★★◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gal/1190795664/

エロ同人はスレがないのだが、
スレを立てるまでも無い質問スレッド2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1404178856/
なら教えてもらえそうだね。
0685名無したちの午後2014/10/21(火) 00:22:54.20ID:67gcK/8h0
かなり古い作品だけどURANのふたり

女好きだけど映画に関しては大真面目な映画監督の主人公の話
古いコントのようなギャグと表情豊かなフェイスウィンドウや崩し絵のイベントCGが楽しかった
今やったら話のノリとか古く感じるかもしれないけど
それでも映画作りに真剣に取り組む主人公達は心に残ったなあ
全部クリアした後だと明るいボーカル曲が全然印象違って聞こえる
0686名無したちの午後2014/11/05(水) 06:56:50.49ID:GmFI2k2L0
>>683
◆◆◆★★マイナーなギャルゲーのスレ★★★◆◆ スレが落ちたよ。
0687名無したちの午後2014/11/24(月) 16:05:43.30ID:nme+3xVb0
RUNEのPurely面白いよ
ただし修正パッチ当てても一部のバグが完全に直らないのが欠点
しばらくしてトールケース版も出てたけどそっちの方は未プレイだからバグ直ってるかは不明
0689名無したちの午後2014/11/24(月) 19:03:40.92ID:zsdB9Ejc0
あと、俺がプレイしたときはスネ夫の声がほとんど再生されなかったw
もったいない…
0691名無したちの午後2014/12/14(日) 23:26:42.18ID:apxcWwPw0
老舗なのでマイナーって言っていいかわからないけど
極フェロの家出少女調教通学は良作だった
恥じらう少女がゆっくり染まっていく様を丁寧に描いてて気に入った
0693名無したちの午後2015/04/03(金) 14:07:01.83ID:fhGN+oxZ0
リリミエスタが面白かったわ
シナリオはイマイチだったけどHOOKのノリはやっぱりいい

今のSMEEはテキストは面白いけどヒロインが好きになれんし
HOOK本家は顔のない主人公ばっかで嫌になるわ
0694名無したちの午後2015/07/25(土) 01:30:11.58ID:1M/0FJoQ0
動かない、と言われていたacuteの「夢の坂」がシナリオに関してのみは
凄い良作だったのでビックリ。

これ書いたライターさんて今どこで何してるんだろ?

情報知ってる人いたら教えて欲しい。
0695名無したちの午後2015/07/25(土) 02:32:27.37ID:QfdiML1/0
牝畜はいいと思うんだけど
弁護士がほぼ後ろオンリーなのが残念
0696名無したちの午後2015/07/26(日) 17:25:10.88ID:NrNyT6230
>>694
同じブランドの『しつれん』も持ってたりする?
こっちは近所で売ってるし良さげなら買いたい
0697名無したちの午後2015/07/31(金) 20:57:42.64ID:8mHfBDcs0
リリミエスタは菜穂子さんがかわいかったけど主人公がシリアスパートでまで鈍感を貫いて
親友と殴りあい始めるっていう最悪なテンプレ展開をしてくれたのでなんだかかわいそう(´・ω・`)
0698名無したちの午後2015/08/14(金) 18:55:42.29ID:qhNXPrpA0
>>696
売ってるの?
マジ?
0699名無したちの午後2015/08/14(金) 18:57:18.24ID:qhNXPrpA0
>>698
批評空間見て気になったので売ってる店あるなら教えて!!
お願いします。
0701名無したちの午後2015/08/15(土) 00:20:47.71ID:8AcvRgF60
昔の中古、もう売ってる場所少ないよね。
0702名無したちの午後2015/08/15(土) 21:46:53.93ID:hs3ClinQ0
旧作をジャンクとして扱わず、ちゃんと陳列している優良店を知りたい。
最近、減ってるよね。
07036962015/08/21(金) 22:23:21.61ID:z2SAPxmv0
>>697
>>698
売ってた店にこの間行ったらなくなってた
Twitterで5月に『しつれん』をその店で買った報告を見つけたからその人に先を越された
0704名無したちの午後2015/08/22(土) 02:10:09.89ID:yJHSE0pW0
>>703
ワロタw
けどあれだよな、win95、98あたりのゲームはコピーしてバックアップとったら
現品は中古で市場に流して欲しいね。

しつれん、俺もやりたいな。「夢の坂」が結構な良作(シナリオだけだけど)
なんで同じメーカーのはやっておきたい。

調べればそのTwitterやってないけど視れるかな?

なんか結構面白そうなんだけど、どんな評価してました?
0706名無したちの午後2015/08/22(土) 12:46:45.20ID:qk4e94WV0
買ってバックアップは灰色だよ。
0707名無したちの午後2015/08/22(土) 12:53:34.64ID:PnA+je9h0
オリジナルを売ったらバックアップも処分しないと違法
0708名無したちの午後2015/08/22(土) 13:45:44.06ID:316fUFnE0
画像貼ったらそのエロゲだかエロ同人だかの名前を言い当ててくれるスレない?
適当に貼ったらスレチだし教えて
これ自体もスレチスマソ
0710名無したちの午後2015/08/22(土) 15:16:23.99ID:QOaLehPN0
しつれんて駿河屋で120円で売ってるやつ?
0711名無したちの午後2015/08/22(土) 16:17:48.19ID:L9ut9+Zv0
>>704
普通に起動して
適当にエッチして終わるだけの凡作だったらしい

アンインストールせずに売ったら違法よ

>>710の言う通り今、駿河屋でカレンダー付きの「しつれん」が120円で売ってるよ
0712名無したちの午後2015/08/22(土) 17:12:14.81ID:1KJf+Pac0
>>711
そうか、凡作か。
まあ、いいや挑戦してみよう。
「夢の坂」がシナリオ良かったので期待してたのだけどね。
0713名無したちの午後2015/09/11(金) 14:08:06.79ID:LyOhva+r0
閉じた世界のトリコロニーとか絶対もっと話題になって良いと思うんだけれど
そうでもないのかなぁ、まぁ全体的に後一歩感が強いのも事実なんだけれど
暗くなりがちなループ物の中で、ループを凄い前向きにエンジョイしてる
あれは割りと意欲作だと思うんだけれどなぁ
0714名無したちの午後2015/09/14(月) 01:03:35.53ID:69wKoTEA0
トリコロニーは最後の選択肢が良かったなぁ
07157122015/09/30(水) 23:02:20.18ID:It028N8G0
しつれん、凡作だが愛はある、って感じのゲームだな。
もう少し広げればいい作品になったかも。
つまらなくはないと思う。
0716名無したちの午後2015/10/01(木) 02:54:43.64ID:LtAtMBda0
しつれんって記憶が確かなら最初の選択肢でルートが決まる超一本道ゲーじゃなかったっけ?
シナリオの書き方にクセがある感じがあったなー。夢の坂と同じ人なんだろうか
今では信じられんけど当時の雑誌にはシナリオライターの記述がないから調べられんのよね
0717名無したちの午後2015/10/03(土) 00:56:12.34ID:Vs80AHm+0
夢の坂は発売がもう少しネットが普及した時代だったら評価違ってただろうな。
動かない動かないと言われてたが当時から注意書きに気付いて起動できた人もそれなりにいただろうし。
発売した17年前はまだbbspinkはおろか2ちゃんすら存在しないネット接続率も低い頃だからなぁ…。
もちろん未完成の商品なので酷評した人も多く出ただろうけど。
0718名無したちの午後2015/10/03(土) 17:18:07.12ID:dZnVBz3x0
>717
無理だろ。俺、なないろのときに
GCA解凍だからHDDにコピーして解凍すれば速くインストールできるぞって書いたけど
まったく理解されなかったんですが…
0719名無したちの午後2015/11/02(月) 21:50:22.98ID:Fvjp86xE0
まどかでタイムリープものハマってた時にやったMOON CHILDeとアステリズム結構良かった
両方ともまったく方向は違うけどタイムリープについて考察したり、予知なのか実際に時間を遡ったのかとか考えたりできて面白い

特にMOON CHILDeのほうは00年代前半のいろいろな要素詰めて実験してた頃の空気が残ってるし、
ルートごとにライターが違って秀逸なところもあればダメな要素もある粗削り出来がいかにも高いポテンシャル持ってるのに埋もれてしまったって感じで好き
0720名無したちの午後2015/11/23(月) 05:05:39.95ID:Y9yd/3gn0
私論
0721名無したちの午後2015/11/23(月) 15:23:09.36ID:yuUj2I6P0
あれ赤髪シナリオ以外微妙じゃね
久弥のは焼き直しだしもう一個はゴミだし
良かったの歌だけ
0722名無したちの午後2015/11/23(月) 20:45:34.78ID:WZ4k/+u60
アステリズムは姉ゲーとかいちゃらぶげー期待したら評価下がるな
0723名無したちの午後2015/11/24(火) 03:11:19.92ID:2N+J/TvM0
蒼色輪廻とか3daysとかとらかぷっ! とか、
何か一時期ループモノの秀作チマチマあったやねぇ

タイトルとかど忘れしたが、レイプモノでただのヌキゲーだと思ってたら
ループの積み重ねでヒロインルートがシリアス真面目からの良い話で終わってびびったのあったんだがなんだったかな……
0724名無したちの午後2015/11/24(火) 03:22:19.48ID:75+IEV7z0
連続>>>レイプ
処女∞レイプ

このどちらかだろうね
0725名無したちの午後2015/11/24(火) 03:25:34.92ID:75+IEV7z0
連続>>>レイプはループものではなかったな
なら処女∞レイプの方か
0726名無したちの午後2015/11/24(火) 04:20:42.69ID:2N+J/TvM0
>725
あー、ソレだ。良く即座に出てくるな、すげぇ
なんかタイトルに「レイプ」ってついてたのは覚えてたんだがそれだけだと検索で詰まってなぁ:……
0727名無したちの午後2015/11/26(木) 22:42:09.30ID:+JR/HSyY0
めじょくとか花散峪山人考みたいな筋の通ったレイプもの好きだわ
0728名無したちの午後2015/12/23(水) 21:08:03.94ID:8zKb6UiU0
チンポコマグニチュード
07307292015/12/26(土) 23:06:43.45ID:Hwf7MRYV0
しかも、リメイク版「夢の坂」は無料ときてる。
これはやるしかないだろうなw
0732名無したちの午後2015/12/28(月) 20:06:41.15ID:QJRdmLw90
>>717
>>718
「なないろ」も「夢の坂」もちゃんとプレイできるんだよな。
俺は「なないろ」が酷評される理由が分からんかったw
まあ、「なないろは」ほのぼの系でごく普通の作品。
「夢の坂」はポテンシャルを持った未完成作品なわけだがw

ただ、「夢の坂」は当時の伝奇モノよりかなりレベル高いとは思う。
シナリオを舞台設定に関しては。
0733名無したちの午後2015/12/29(火) 02:26:09.91ID:d9ZYXmHQ0
夢の坂のリメイク、調べてみたら1人の人間が権利者に許諾を取るところから全部やったんだな…
凄いとしか言いようがない。当時ですら知る人が多くなかった作品が17年の時を経て蘇るとは
0734名無したちの午後2015/12/29(火) 19:56:50.96ID:EI5sq6rk0
>>733
俺も「夢の坂」は埋もれさせるのは惜しい、という気持ちは良くわかる。
起動できた人は当時から、少数ながらいたけどやっぱりシナリオはレベル
高いという評価。しかも確かも「燃えゲー」路線の伝奇ともちょっと違う
(熱い展開はあるけど)し、新しい流れを作る上で参考になりそうな作品
なのは確かに、リメイク版作った人の言う通りあると思う。

今風におしゃれにキャラデザとかシナリオ修正すると、あれ受けると思うよ。
0735名無したちの午後2015/12/29(火) 20:11:44.97ID:EI5sq6rk0
あと、やってない人は見ない方がいいネタバレなんだけど、色々と登場
人物に「過去」があって(以下ネタバレ)


主人公:モテるのに女嫌い→実は母親代わりの女性に小さいころに逆レイプされてた

ヒロイン:実は母親がレイプされてできた子。母親は後にそれを苦にして自殺

とか1998年の作品としては結構すごいこと書いてあるんだよね、あれ。
0738名無したちの午後2015/12/30(水) 09:30:43.38ID:FKjtO6fq0
>>736
>>737
「コ・コ・ロ」が1998年の12月発売
「夢の坂」が1998年の9月発売(もとは6月発売だが、洪水で遅延)

で「夢の坂」の方がちょっと早い。ちゃんと完成して出されていれば、結構この部分
だけでも話題になった気がするんだよね。

あとオカルト要素だと「真言立川流」を出したのがかなり早いのではないかと思う。

なんというか、エグイものが結構さりげなくちりばめられているのが、良い。
0739名無したちの午後2015/12/30(水) 10:37:49.91ID:07xJpmT80
まあコ・コ・ロは続編出たぐらいメジャーな作品だからこのスレ的に相応しくないわなw
夢の坂はacuteHPにあるチラシだと6月26日発売予定になってるが
当時の雑誌記事でその後8月→9月11日→9月25日と延期になってるので
せめて9月11日発売で進んでれば…と思う(台風が影響した洪水が起きたのが8月30日)
0740名無したちの午後2015/12/31(木) 01:45:45.73ID:5giIpHX10
立川流は風評被害を訴えてもいいと思うの……
髑髏本尊とか当時は割と普通でどこもやってたのにねぇ
0741名無したちの午後2015/12/31(木) 09:13:08.31ID:4h+fUWT30
>>739
まあ、それは今更悔やんでもね・・・運がなかったメーカーだと、残念ながら。
光るものがあれば、「有志がリメイクしてくれる」という前例が今回できたのは良いことだと思う。

>>740
割とどこでもやってたんかいw
「夢の坂」の髑髏本尊は「立川流」+「呪術」の変形、亜流で見ていて吐き気がするような鬼畜な代物。
というか、主人公の通う学校が実は「髑髏本尊」を作るのに必要な「美人で賢くて高貴な血を引く娘」
を苦労せずに集めるための鬼畜な目的があったと思しき代物。ちなみに髑髏本尊は女子寮の地下に隠して設置されてるw

それ以外にも色々なものが絡んでいて相当にダーク。

1998年にこの発想は結構大したものだと思う。
0742名無したちの午後2016/01/01(金) 01:51:05.79ID:53iE9raD0
日本の呪術世界じゃそれなりに一般的なんよ>髑髏本尊
外法頭の術式の一種なんで、鎌倉時代にゃ真言宗全体が把握・使用していた範囲の技法ー
0743名無したちの午後2016/01/01(金) 21:06:11.13ID:HRipenJL0
>>742
「夢の坂」だとちょっと特殊な使い方をしてるんだよね、髑髏本尊。
「夢の坂」で妖怪や人魂が出てる理由は、「夢の坂」が戦場跡でたくさん
人が死んでる。その殺された人間の人骨を集めて、地下深く穴を掘り、
殺された人達の人骨を使って魔方陣を作り、その上に土をかぶせて、さらに
そこに「人骨の魔方陣」を作る。それを何度も繰り返して、地表に「髑髏本尊」
を設置する。それによって、殺された人々の怨念を「自分たちに利益があるように
使う」ことができる状態にできると。結局、供養もされないまま(怨念が残って
ないと自分たちの力にならない)、利用され続けてきた哀れな怨霊が「夢の坂」
を彷徨い歩くことになり、怪現象が起き続けると。

ただし、「夢の坂」には「怨霊・悪霊」よりもっと恐ろしいものが潜んでいて
それで収拾がつかなくなってしまうという流れになってる。
0744名無したちの午後2016/01/02(土) 13:45:29.29ID:wdgGk/My0
>>742
>日本の呪術世界
どんだけニッチな世界なんだよ?

デスマッチ世界では蛍光灯デスマッチは一般的だと言ってるレベルの話な気がするぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況