ストーリーが素晴らしいエロゲースレ19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2009/02/13(金) 01:31:08ID:5SD5gfj50

あなたが心の琴線にふれた、
ストーリー抜群のエロゲーはなんですか?

ストーリーの定義です。
「物語全体の大まかな流れ。キャラクターの作りや会話は含まれない。」

ソフトを推薦される方にお願いです。
どこが良かったのか、理由もお願いします。

なお、このスレでライター、メーカー、売り上げを語るのはスレ違いです。
該当スレへの移動をお願いします。

☆まとめサイト
http://poacher.s75.xrea.com/

●前スレ
ストーリーが素晴らしいエロゲースレ18
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1204857395/
シナリオライターについてはこちらへ。
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 25人目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1228620071/


過去スレは>>2以下に。
0211名無したちの午後2009/09/18(金) 06:46:02ID:+2w5dP/n0
>>210
どう考えても多数のヒロインの存在がエロゲでミステリーをやるハードルを高くしてる
0213名無したちの午後2009/09/18(金) 09:54:30ID:9k+BvOM20
>>204
本格好き以外からしてもミステリーじゃないし
推理できないものはミステリーじゃないだろw
0214名無したちの午後2009/09/18(金) 11:53:03ID:NuIl49XP0
そんなときに便利な言葉があるだろう。

「広義のミステリー(≒エンタテインメント)」
0215名無したちの午後2009/09/18(金) 14:22:59ID:OGri7OQj0
作者がミステリーじゃないと言ってるのでそれで終了
0216名無したちの午後2009/09/18(金) 16:15:57ID:1AFa2GA70
>>212
それらヒロインを下手に殺せない、下手に悪人に出来ない。
ミステリ作るうえで色々制約になるのは間違いない。
0217名無したちの午後2009/09/18(金) 17:30:30ID:Z22whE5L0
エロゲでミステリ作るのは難しいんだな…
0218名無したちの午後2009/09/18(金) 19:57:15ID:1AFa2GA70
そもそもミステリで分岐シナリオ作るのが難しい。
ミステリとして良く出来ていれば出来ているほど。
0219名無したちの午後2009/09/18(金) 20:27:13ID:+2w5dP/n0
清流院先生が小説じゃなくて大説だって言っても
やっぱりそれは小説なんだよ
0220名無したちの午後2009/09/18(金) 20:35:15ID:+2w5dP/n0
EVEや野々村みたいなのが許される時代ならまだ作れるんだけどな
今はそんな感じのゲームが売れる時代じゃなくなってしまった
0221名無したちの午後2009/09/18(金) 22:56:30ID:Ixa0hWPR0
分岐しても毎回謎解きが同じじゃつまんないし
だからといって、同じ事件の犯人がルートによって違うみたいなのも理不尽
複数の話を集合させたようものか一本道になるわな
0222名無したちの午後2009/09/18(金) 23:01:38ID:4Lsf3cRY0
かまいたちの夜みたいなのがエロゲであるといいな
0224名無したちの午後2009/09/19(土) 00:10:31ID:ywwbSX8V0
ヒロイン一人でいいなら問題なくエロゲでやれるんだろうけどね
0226名無したちの午後2009/09/19(土) 02:58:07ID:yq/y4AD60
というかミステリノベルゲーはかまいたち1が元祖にして完成形なんだよな。

小説一冊程度のダレずに破綻しない規模でまとめ、
前半はどれだけ早い段階で犯人を見つけるかの分岐、
そこで失敗すると、後半は何を選んでも誰もいなくなった的ジェノサイドホラー展開。
これでミステリゲーで現実的に可能な面白さを全部やりつくしちゃった。

だから、これ以降のミステリゲーは、
同じ事やれば単なる焼き直しにしかならない。かま2以降みたいに。
かといって違う事やれば失敗する。自由度を高くしたらシナリオが犠牲になっちゃったとか。
0228名無したちの午後2009/09/19(土) 03:51:43ID:sjd8Vl+50
ゲームでしか出来ない表現でミステリやれば面白いとは思うが難しいわな
かといって、普通に小説と同じことやるとダレるし、複数ルート的な構成も厳しい

書淫は凄いらしいけど高すぎて手が出ないw
0229名無したちの午後2009/09/19(土) 04:52:50ID:ywwbSX8V0
システムとしては雨格子の館が好きなんだけどな
0230名無したちの午後2009/09/19(土) 11:08:26ID:yq/y4AD60
>>229
雨格子が、自由度高くした分、ミステリとしてのシナリオが犠牲になったパターン。
0231名無したちの午後2009/09/19(土) 21:54:18ID:ywwbSX8V0
御神楽くらいが一番バランスいいのかな
0232名無したちの午後2009/09/19(土) 22:18:52ID:r7UqRm3Y0
御神楽はもっと評価されていい
続編出ないんだろうなあ・・・
0233名無したちの午後2009/09/20(日) 09:18:32ID:ImFMgpXv0
>>229
探索パートを無制限にしてくれればよかった。
本を見ているだけでおわってしまったり。
何もみないでベストにたどり着ける人いるのか。
0234名無したちの午後2009/09/21(月) 23:03:31ID:8KIfZruX0
9/18発売のでストーリー光るもの何かあった?
0235名無したちの午後2009/09/21(月) 23:09:36ID:EPbKgy9n0
ファミコン探偵倶楽部のような本格ミステリエロゲがやりたい。
0237名無したちの午後2009/09/22(火) 09:25:51ID:TL7MJptI0
むしろ2がいい
あのラストはFCとは思えない衝撃だった
0238名無したちの午後2009/09/22(火) 09:34:04ID:Ws9oLZKA0
>>232
続編はでてほしいがelfの出した方はエロ要素はいって猟奇的になったのはいいとして
迫力あったのは絵だけで話しに迫力なかったよ。
もうちょっとドキっとするトリガーがほしかったね。

>>237
2のラストもよかったが1の迷路で御守りに気づいたときのもなかなかよかったぞ
0239名無したちの午後2009/09/24(木) 10:58:28ID:qotxVeCo0
>>234
「二人には目印しが光る」って宣伝コピーのやつでいいじゃん。
0240名無したちの午後2009/10/08(木) 09:04:57ID:xkh+DyJi0
最近はエロゲにかぎらず、面白い作品がとんと無くなってしまったねえ・・・
良作が評価されず、下らん模絵ゲが幅きかせてばかり。
エロゲはエロさえあれば作り手が好き勝手できるし、面白い物ができる
土壌はあると思うんだがね。やはり莫迦な餓鬼どもしか買わないからか?
お兄さんとても悲しいよ。
0242名無したちの午後2009/10/08(木) 14:44:35ID:o8a8Jpzs0
商業的には、もはや成人コミックの延長線上にあると思う。
ゲーム性に凝ったトコで、必ずしも数は売れないんじゃないかな?
つか、ゲーム性に凝らなくても売れるゲームが作れるから、メーカーもコストを掛けないんだろう。
つまり、画像や音声に掛けるコストの方が有意義だという状況。
0243名無したちの午後2009/10/08(木) 15:33:47ID:C2m0mWio0
しかしストーリーの良いものはあまり出来ない
0244名無したちの午後2009/10/08(木) 15:58:18ID:jPSXjEQN0
上手いと言われるライターを呼んだって
いいシナリオを書ける保証もないからな。
絵なら一目でわかる。
ディレクターも客も。
0246名無したちの午後2009/10/08(木) 22:08:24ID:DDl+JQ2/0
確かにテキストじっくり読むエロゲより
テキスト適当に早送りピュッピュはい次、だったら同じ時間で3倍ぐらいできそうだかんな
0247名無したちの午後2009/10/08(木) 23:45:52ID:QoFREYP80
真面目な話
しっかりテキストの一字一句に情感を込めるようなテキストで
エロゲ標準の分量書かれても、読むほうもしんどい
軽く読み飛ばせるような会話主体のテキストで
ストーリーの流れの中から楽しさを演出するようなのの方がエロゲ向き
噛みしめるより一気飲みするような
0248名無したちの午後2009/10/09(金) 00:01:00ID:ZPcAxmyo0
お前がそうだからってみんなそうとは限らんわけだが
0249名無したちの午後2009/10/09(金) 00:02:08ID:C2m0mWio0
分量はハロワくらいあればとりあえずは満足
0251名無したちの午後2009/10/09(金) 05:29:51ID:D6gPFC6B0
>>247
一行にテキスト2回使ってるの見て
普段からあんま文章読んでないのはよく伝わった
0253名無したちの午後2009/10/09(金) 08:59:54ID:w0R2sHNZ0
エロゲは文章を読むメディアとして、一回に表示される文章量が少ないし、読み直しにくいという欠点があるから、軽い会話主体になるのもやむをえない。

それはそうと今更俺つばやったらマーベラスに面白かったぜ。
0254名無したちの午後2009/10/09(金) 09:22:48ID:ZBB9mKVx0
スレタイに反するけどすばらしくなくてもいいから明らかにヘンテコじゃないそこそこなストーリーならいいわ
0255名無したちの午後2009/10/09(金) 16:11:30ID:ERvp7xpq0
ここ数年学園ラブコメ+少しファンタジーみたいなのばっかり杉だろ。
よくみんな飽きないもんだ。
0258名無したちの午後2009/10/09(金) 20:54:31ID:1bZVUkzJ0
実際のストーリーの内容は置いといても、最近の作品で
Fateとか車輪とかくらい話題になったのって何かある?
0260名無したちの午後2009/10/09(金) 22:24:08ID:zQlXnKAR0
>>258
うーん、G線も含めて、ヒロインごとに個別で進むシナリオというより、
一本道で順に攻略して行く感じのシナリオだからかもしれんなぁ。

0262名無したちの午後2009/11/01(日) 01:32:38ID:adjmv6LpO
最近ので、テーマをライターなりにしっかり表現できてる作品ってある?
根本的にシナリオやテキストは標準以上が好ましいが、
とにかくテーマ重視の作品がやりたい

瀬戸口やロミオが姿を消してから全くそーゆーのに出会えない
0264名無したちの午後2009/11/09(月) 23:53:31ID:14Q97TQJ0
王テキストが合えば俺つばがオススメだな
0265名無したちの午後2009/11/10(火) 18:23:26ID:r2UhbD330
テーマ性というのならネガゼロとかいいんじゃね
0266名無したちの午後2009/11/12(木) 10:25:14ID:/EMfpEFPO
>>262
村正良かったよ。
ストーリーも良かったしテーマも描ききってた。
エロゲとは思えないくらい文章もしっかりしてた。
0267名無したちの午後2009/11/19(木) 22:42:55ID:Z4MTbYG30
かなり長いけどな。あと妙にムダが多いのも難。場面転換が明らかに変
それさえ除けばいい出来
0269名無したちの午後2009/11/20(金) 17:28:57ID:N42PDUQG0
今のところってもう今年はあと1ヶ月くらいしかないじゃないか
0270名無したちの午後2009/12/10(木) 08:36:55ID:E6g0NENF0
何となく積んでた SWAN SONG をクリアした。
これ、凄まじいな。何でこんなのが埋もれてたんだろう。

お話の舞台設定に無理を感じたり、グロ描写が苦手なヒトだとダメだろうけど
読み物として素晴らしかったので報告。 良いタイトルだね。
0272名無したちの午後2009/12/10(木) 11:25:39ID:i/FntWbR0
>>270
プレイしてる途中にふとタイトルの意味を思い出すとグワっとくるよな
0273名無したちの午後2009/12/10(木) 13:33:15ID:KBB9h3Xb0
>>271
キラキラは今でもノーマルの鬱ルートの方が好きだな
主人公の成長って意味では
0274名無したちの午後2009/12/10(木) 20:57:00ID:nbAKA25n0
>>270
同じライターのCARNIVALもおすすめだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LEdLgRf2NKc
こんなOPでアレな中身のため、発売当時はすごく話題になった。
ttp://pro.dlsite.com/work/=/product_id/VJ001614
02752702009/12/10(木) 23:43:02ID:E6g0NENF0
レスありがとうございます。
いずれのゲームも所持してないですが、このライターは合いそうな気がするので
しばらく余韻を味わってから、また年明けにでもプレイしてみようと思います。
0276名無したちの午後2009/12/11(金) 00:15:59ID:JnztqCeC0
俺もCARNIVALやってないのでやってみたいがパッケージ欲しい派だからな…
だから駿河屋で16kで売ってるのを数時間前に見つけて買おうか迷ってたら今しがた品切れに……
0281名無したちの午後2009/12/11(金) 19:15:40ID:FrSMV2PQ0
というかなんでこのスレに迷いこんできたんだ
0283名無したちの午後2009/12/30(水) 23:53:09ID:MbECDv170
最近のはキャラゲーばっかりなのかな
ストーリーと絵が両立したやつないかな 新しいので
0284名無したちの午後2010/01/02(土) 23:09:56ID:RmvVIfJ+0
キャラゲと言っても、キャラはどれも似たような絵で、性格もテンプレ通りで中身のない薄いキャラばかりだからな。
ひぐらしとかTYPE-MOONものとかニトロものとかストーリーに力を入れて成功してるメーカーもあるんだから、人まねばかりでなくて他も続いて欲しいもんだがな。
ストーリーが深ければキャラも生きてくると思うんだが。

ひぐらしは絵と話の両立はしてないが。それ以前にエロゲでもないか。
0285名無したちの午後2010/01/04(月) 03:53:14ID:ghGZ8Zbi0
金が掛からないである程度売れるものが商売するのには一番いいからな
0286名無したちの午後2010/01/04(月) 15:50:57ID:dZFW84p1P
>>1のまとめサイトが2007年以降更新されてないんだけど、他にまとめてある所ありますか?
0287名無したちの午後2010/01/04(月) 19:26:07ID:ghGZ8Zbi0
ないんじゃね
このスレは自分が面白いと思うソフトを上げたらそれが批判されるスレだし
0288名無したちの午後2010/01/05(火) 10:40:06ID:+0jAg99Y0
ライタースレと棲み分けられればいいんだけどな。
0289名無したちの午後2010/01/05(火) 10:55:45ID:cY4AYWy90
ストーリーの良さってのが漠然としてるのかもな
だから「俺はストーリーが良かったと思う」「俺は〜がダメだったと思うから駄作」みたいな主観の争いになってしまう
そうなると叩く方が楽だから、スレの方向性もそっちに流れちゃうよな

とりあえず、起承転結がちゃんとできてるのを示すようなテンプレでもあれば
未プレイ者でも客観的にストーリーがいいかの判断できるから、そう叩きに流れないかなあ
0290名無したちの午後2010/01/06(水) 01:40:42ID:dSDqbyTL0
つか、そもそも、どっちかの意見を正としようとするから荒れるんでは?

良い見方もできれば、悪い見方もできるだろう。
各々の感想を目に出来れば、スレの存在意義としては十分だと思うし、
そういうあやふやな状態は許せない、って人はどうぞお引き取りください、で良い気がする。
0291名無したちの午後2010/01/06(水) 16:53:38ID:PGpM8QmD0
新しいゲームが上がらなくなってこのスレの存在価値はなくなった
0293名無したちの午後2010/01/07(木) 09:03:52ID:jEmP4R5c0
なんだかんだで、月姫やFateは一味違うよ。
きのこの「俺は賢いんだよ」と言わんばかりのテキストや、
それにもかかわらず、間違った知識が豊富に盛られてる点(ケルトの英雄にルーン文字とか)とか、
嫌な部分は多々あれど、なんか他のゲームとは違う。
0294名無したちの午後2010/01/07(木) 10:30:09ID:hxf+o5vC0
そのうちこのスレは考えるのをやめた……
0297名無したちの午後2010/01/07(木) 18:12:26ID:v6hBOshU0
そういえばさ
アトリってどうだったん?
かつての名作の続篇らしいけど
0298名無したちの午後2010/01/07(木) 19:18:57ID:bGm4uEFS0
>>297
果て青が好きな人には良作、そうでない人には凡作、そんな出来。
前作はヒロインごとに新たな事実が徐々にわかる、謎の見せ方がうまい作品だった。
ハッピーエンドだけでなくバッドエンドまで見ないと全容が理解できないほどの作り込みだった。

今作は前作より話のスケールを大きくした結果、後半の見せ方が全ヒロインほぼ共通になったのが何とも。
ヒロイン攻略順固定で謎はある程度確保されているけれど、見せ方には不満が残る。
ラノベ臭が強いけれど、キャラの絡みやシナリオの組み立て方は十分合格点。
気になるならどちらとも体験版があるのでやってみたらいい。
0299名無したちの午後2010/01/07(木) 20:04:24ID:v6hBOshU0
そっか
前作プレイ必須なのか…
迷うところだな
0300名無したちの午後2010/01/07(木) 20:06:55ID:LGo2O76bP
同じ日に出た都市伝説の方はどうだったんだろ?
なんとなくあれもストーリー重視っぽい雰囲気ではあったんだけど…
0301名無したちの午後2010/01/08(金) 23:54:04ID:cRm69/gM0
>>299
前作は必須ではないけれど、プレイ推奨。
物語の背景がいくつかわからなくなるだけで、1つの物語はちゃんと完結してる。
メーカーHPくらい見れ。
ttp://www.topcat.tc/products/atori/sp_talk.html
0303名無したちの午後2010/01/10(日) 10:00:48ID:cw95gDfU0
書こうかと思ったけど面倒そうな上に俺つばとバルスと村正が既にたくさん書かれてるのでもう書くことはなかった
0304名無したちの午後2010/01/10(日) 10:08:24ID:Nl6bkRap0
村正、とても気になってるんだ
もう一押し、レビューとそのレスで俺の背中を押してくれ
0305名無したちの午後2010/01/10(日) 10:38:28ID:cw95gDfU0
↓誰かやったことある人がおすすめの記事書いて
0306名無したちの午後2010/01/10(日) 11:01:25ID:UvFRwPla0
村正は去年のベストだろ。気になっている奴がやらないなんて選択肢はありえないよ。
人を選ぶとは言うが、このスレの住人なら、
ゲーム紹介とか見れば自分が選ばれてるか選ばれてないかぐらいは判断できるはず。
0307名無したちの午後2010/01/10(日) 11:41:07ID:Nl6bkRap0
去年のBestというのは知らないが、気になってるけどやらないゲームなんて腐るほどあるでしょ
一般的なレビューとか見てそう言ったんだけど、装飾されていない声を聞いて購入の参考にしたかっただけ
おれはここの住人じゃないし自分が選ばれるとかいうのもわからん
まぁここが選民思想的な場所だというなら勝手にやってくれ
0308名無したちの午後2010/01/10(日) 12:40:48ID:C1N5TpNF0
>>304
村正の魅力はキャラとか装甲とか色々あると思うんだがここはひとつIfの日本(大和)って舞台を強く推したい
第二次世界大戦後、大和統治の実権を握った六波羅、それを監視しながらも虎視眈々なGHQ、
その二者に対して微力ながらも策謀を巡らせる天皇一派
この三つ巴の影で蠢く謎の集団もいたりして
ルートによって大和の行く末が違うところもみどころだと思うんだ
あ、あとパンツ。パンツを忘れちゃなんねえ

まずは体験版をやってみてテキストや雰囲気に嫌悪感を覚えなければ買って損はないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況