ぼとむれす(めりけん)スレッド46 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
20XX年……?発売予定(?)の
「おまかせ!とらぶる天使」でデビューする予定の
新ブランド「ぼとむれす」を語るスレになる予定。
■公式・関連サイト
http://bottomless.jp/
Teamボトムレス
http://bottomless.neko.ne.jp/
猫屋敷工房
http://www.neko.ne.jp/
■前スレ
ぼとむれす(めりけん)スレッド45
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1368251197/
・ぼとむれすの前身、めりけん代表作「とらトラ」のヒロインである
所長に魅入られた漢が集うスレッドでもあります。
・ (・ω・)<おとなですかー? 昨日をもちまして本年の営業を終了いたしました
また来年のお越しをお待ちしています 今年は水龍士(復刻Win版)やきゃんきゃんバニー(完全新作)が出る年なのだそうな
おま天もある日ひょっこり出るかも知れん 食うに困るほどじゃサーバー維持できんだろ
たまに忘れて消えたりしてるけど 鯖も維持して今は名前違うだろうけどソフ倫も脱退してないんだろ?
ぼとむれすの火を消さないのがもはや生きがいなんだろうな雅丹の 雑記でvistaがどうこうの言ってたけど今はウインドウズ10に対応するために改良してて忙しいのかな?w 2038年問題対応中なので次の次の元号のうちには出ますよ 体験版公開後に2回ほど逮捕勾留されたが、釈放後も発売されていない現実がある俺。 どうせ大したことないだろ
殺人と覚醒剤取締法くらいじゃね ギネスってエロ方面をどの程度扱ってくれるのかね
キスマラソンとかあるみたいだけど 何もしなくても、むしろ何もしないから更新できるものを世界記録認定とかあるのか? 開発や発売が中止になったことを告知しないまま今にいたっているタイトル、というだけでは、PC98とかの時代からそれを継続中のタイトルがたぶんある。
だが実際に発売まで至れば「延期がもっとも長かったゲーム」という記録は狙えるだろう。 業界の衰退ぶりを見るに
一番最後まで残った公式サイト
の座を狙えそうな気がした ついにジエンドか?
俺のひまわりちゃああああぁぁぁああんんんん あああぁぁぁぁぁぁぁ、俺の人生の支えを失わせないでくれぇぇぇ!! 雅丹「ここのおかげでサーバー代少し遅れたけど無事に支払い出来て良かった」 今年も鯖代が払えたか
サイトがなくなるときは雅丹の身に何かあったときかも知れんなあ
何歳なのかは知らんけど たぶん通販のお金払い戻しがまだ済んでないのでその維持なんだろうなw お散歩システムとかしなければ俺の所長のエロが堪能出来たのかもしれないのに…… 「ちっちゃいゆーな!」が先代所長のリスペクトであることを認識できるプレイヤーは何人残っているだろうか ここに常駐してるような人間はめりけん時代からの生き残りじゃないかな… 絶え間なく、常に延期し続けていくこと、それが私たちの使命です。
―ぼとむれす代表 雅丹俺様 金曜日に、カレーライスを食べること、それが私たちの使命です。
―ぼとむれす代表 雅丹俺様 やべえもうすぐスタッフ雑記更新停止11周年記念だw てくてくおつかいパートを完全オープンワールドにしてる最中って噂を聞いた VRで実際にゲーム世界を歩いてるように見えるらしいね ノベルシーンのみの単なる紙芝居エロゲだったら多分発売までこぎ着けられただろうと思うと
てくてくおつかいパートに怒りが湧いてくるな
企画会議で「選択肢選ぶだけのエロゲなんて古いです!てくてくおつかい要素なんてどうでしょうか!?」とか世迷い事抜かした奴がいるんだろうな 延期を繰り返してる時期はまだ発売に若干望みはあってスレも賑わってたが……
今はもう忘れ去られたみたいに落ちぶれたな 今日エロゲ屋でファミ魔を見かけたので買ってきた
神無月先生の絵で萌えてくるお… その神無月先生がpixivでお菓子代を募集している件 絵師ってよほどの売れっ子じゃない限り生活厳しい職業だからねぇ 最後に更新してから9年か
長かったような短かったような 企画会議するほどの規模がある会社に見えない
雅丹が決めて外注に投げるだけじゃないのかな まだ2回しかマスターアップしてないからなー
まだ出せないだろうなあ てくてくおつかいとかなかったらもう世に出回ってたんかな? >>796
釣られんぞ、と思ったが本当だった
早すぎ 出す気ないならさっさとサイト閉めてずらかっちゃえばいいのに 直販やったから返金出来てない客が居るからサイト閉めれないんだろ OWSのドメインを手放さず維持しサーバも維持し続け
有限会社TEAM-ZEROTHをEOCSから頑なに脱退させないところに
雅丹のまか天発売への尽きることのない意欲を感じる(棒 >>803
kickstarter方式にしておけばよかったものを あの当時はクラウドファンディングなんてなかったからなあ
直販すればよりメーカーの利益になるだろうという理由で
オフィ通にしたクチだからまあ似たようなもんだけども こんなネタ他には無いから今クラウドファンディングしたら即金集まるだろな
そしてまた出ない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています