ぼっちは寂しいですよね? ねこねこソフト171 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
代引きで未着の人ご愁傷様でした
今後、ねこの通販使う時は着払いにしましょう 意味が分からんw
ご愁傷様なのは銀行振込で未着のやつだろ
代引は未着でも金銭的損害はねーし
何がご愁傷様なのか分からん うーん、ねこを擁護するわけじゃないけど、西濃の倉庫に眠ってるような気がするなあ… 西濃運輸に電話、今返事貰った
倉庫を見たけれど荷物は届いてません、有りません、だそうです。
>>640にあった消費者ホットラインに問い合わせしたところ、届いている人もいるのに商品が1ヶ月近く届いていないのは疑問。
一応期限を定めてもう一度メールしてほしいとの事だったので9/30までに返信が届くようにもう一度メールしました
会社として実態があるか書留送ってみても良いかもしれないそうで(発送とは関係ないかなぁと言っていたが)
自分の場合代引きなのでネット通販トラブルと言い難いけどちょっとこれは悪質
郵便振替で先払いしてしまった人は早めに消費者ホットラインに相談してほしい、と >>642
俺は郵便振替でまだこない
消費者ホットラインに言ってみるわ 取り敢えずオフィシャルに一度メール送ったわ
今月中に返答来なければホットライン、それで解決しなければガチで詐欺として訴訟起こすわ マスターアップ前のエロゲ会社にレスポンス求めるのかわいそー
まぁがんばってね 今回のコミケグッズスルーしたただのラムネ2発売まちだけれどもマスターアップ前とか関係なくない? マスターアップ前とか関係ねえから
金払った奴には商品送れや 代引が届かないのも問題だけど郵便振替で先に入金しておいて届かない、連絡ない、は駄目だろう
マスターアップとか開発は関係なく
はじめからこんなトラブルになるなら多少金払っても中間業者挟んでやらなきゃ駄目でしょ >>642
因みに倉庫ってどこの倉庫?
受付が入間になってたからもしあるとしたら入間の倉庫だと思うけど マスターアップ云々言うんなら通販処理踏まえてスケジューリングしてなかった時点で問題あるでしょ >>649
もしかして最寄りの西濃運輸倉庫で眠ってるのかと思って聞いたんだけど代引きで自分の家に届く商品は無いと言われた
問い合わせ番号がわかればもうちょっと調べられるかもって言われたんだけどわからないし
埼玉の方には問い合わせてないです 死ぬほど忙しいって意味で使ったんだけど……
まぁなんにせよこのまま行けば皆が望む結果になる訳が無し、むしろ全員損しかしない最悪な事態しかならんだろうけどそれも面白そうだしいいかな
俺も添い寝CDだけ届いてないけど夏コミセットだけでもプレミア付くだろうし・・・
あと一度も話題に出てないっぽいから一応書いておくけど、コップの底の七海プリントは無くなってるからそれに期待してた人は俺と一緒にしょんぼりしようね きっちりやることやってくれるなら
ラムネ2延期してもいいわ
というか延期してでもいいから対応しろと・・ 俺は今回申し込んでないからあれだけど
せっかく新作楽しみにしてるんだから余計なことで評判落とさないでほしいよ
何らかのトラブルがあったのなら客に告知するべきだしシカトはよくない
運送トラブルでもねこサイドの経緯くらいは話せるだろうし
仮にねこに完璧落ち度があるにしても何か理由でっちあげてでも待ってもらえばいいのにさ 今回の件でユーザーのことはどうでもいい、でもラムネ2の宣伝はする
こんな態度見せられちゃ買う気も失せる
もう届かなくてもいいしラムネ2もどうでも良くなったわ しかしこんなトラブルおこしてイメージダウンだなんてねこもアホだよなぁ
マンパワーが足りないなら経費掛けてでも配送代行サービス使った方がましだったろうに
どこつかえばわからんというならHOBIBOX傘下になったらHOBIBOXで代行までしてもらう手もあるし
違うとこでも今時は梱包+発送を安くやってもらえるとこあるじゃん
予算がないのはわかるけど、こんなしょうもないことで評判落としちゃバカバカしいだろうに
月末にラムネ2の自社通販申込やろうとしてるみたいだけど、
こんな状態じゃ怖くてそこから買うのを躊躇するひと続出するんじゃなかろうか Wikipedeiaのヤンデレにねーちんが入っていないとは・・・ダメなページもあると知った。
サブカルチャー、特に二次元文化を調べるには"ニコニコ大百科"が最強だな。
"ゲームカタログWiki クソゲーから名作まで"に銀色は載っていない。
"アンサイクロペディア"のヤンデレや"アニオタWiki(仮)"の「銀色」には載っている。
・・・人を殺めるようなヤンデレはただのキチガイ。ねーちんこそ至高。
アニメ版SHUFFLE!の芙蓉楓はねーちんのパクリ! 今までは遅くなっても発送告知あってからこんなに遅れる事はなかったよなぁ…
ちょいちょい内容物が足りないは有ったみたいだけど
北の大地代引きいまだ届かず
台風のせいかな?って時間はとっくに超えちゃってるぞ!! 逆だろ
もうユーザーがねこに対して試さなきゃいけない段階 ねこねこが金と時間に余裕がないのは知っていたが、
ユーザーも金と時間に余裕がなかったとは・・・ 入間の西濃に聞いたところ
・株式会社ソルジャーブルーとして顧客登録はしてある
・ただし年に数回しか顔をあわせない
・9/17に100件近い配送を頼まれた、データベース上の記録もあるがそれ以降は荷物の預かりはない
・台風での商品配送が出ても二日程度(今回の台風とあまり関係は無い)
株式会社ソルジャーブルーで検索して出てくるHPがねこの会社かね
西濃さんに教えてもらったけど これを金と時間の問題って言ってる>>664の神経がさっぱり理解出来んのだが
頭大丈夫か? 仕事せいっちゅうんじゃボケ
社名株式会社ソルジャーブルー
Soldier Blue CO.,LTD
代表者
片岡 清司
本社所在地
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台二丁目7番1号
TEL. 048-782-4075
FAX. 048-782-4076
コンテンツ事業部
〒363-0001
埼玉県桶川市加納2196-23
TEL. 048-782-4075
FAX. 048-782-4076
資本金
1000万円
設立
2002年2月
従業員数
6名
クライアント数
30社 >>667
これに電話して繋がるかな?
直接言わないと進展しない気がする >>667
コンテンツ事業部はすごい場所に事務所構えてるな
ストビューで見て思わず絶句したわ…
しかし事業のメインが経営コンサルタント業ってなんの冗談だよ
むしろ自分とこが経営コンサルのお世話になった方が良さそうなのに… 所沢はほぼ機能してないと思う
未着の人で、メールも当然反応無しで、FAXしてもダメだったからって、所沢の住所に手紙を送ったが返事が来なかったらしい(今現在も手紙はスルーされてるらしい)
twitter見ると、片岡智晴(片岡とも)が、桶川市に住んでるみたいだし、電話がダメな場合こっちに手紙を出さないとダメなんかね?
まぁ郵便物をスルーしてたらアウトだが・・・ 今、ストビューとtwitterを見てある程度推測できたんだが、片岡ともは、桶川のコンテンツ事業部、もしくはその周辺にいる可能性が高いから、コンテンツ事業部なら生きてるんじゃないかな?
片岡とものtwitterの6月9日の記事に出てくる赤い鳥居が、ストビューで飛んだ画面から、180度回転させて、目の前に見える青いトラック(岩崎瓦店)の奥の方にあるのが確認取れる
ただ、twitterの記事だと田んぼを挟んだ向こう側の道から鳥居を撮影してるから、ストビューで出た位置が本当に合ってるか不安にはなる
誰かまだメールをスルーされてて、埼玉の桶川市の近くにに住んでるってピンポイントな人、直接コンテンツ事業部に確認に行ってくれませんか・・・ >>670
書留類送っても駄目そうだな
E.C.ネットやホットラインに聞いたけど会社事業してるか怪しい会社なら書留類送ってみて受け取る人がいるかどうか様子見してもいいとは言われたが
twitterでも夏コミセット届いてないって人も居るし 郵便振替で頼んだ奴は振り込め詐欺に遭ったようなもんだな
ラムネ2も開発してなくて公式通販で稼いだ金持って逃亡する気だろ 一部だけ届いてるっていうのが本当に謎だ…
梱包するスタッフが居ないのでちょっとずつ小出しに送るよ!とか思いついたけどさすがに無いな
面倒くさくて送ってなかったけどメール送った
個別の返事いらんから公式サイトで何か言ってくれって書いといたわ 添い寝CDとやらは結局どーなんたんだ?
オレはグッズしか買ってねーから知らんが
抱き枕買ったやつは未だ放置されてんのかね? >>676
問い合わせ2回とも反応無し
そもそも添い寝CDがちゃんと付いてきた奴っているのか・・・ 今まで忘れた頃にひょっこり西濃様がいらして、なんとか受け取っておったのだが今回は全く来る気配がないな...
ねこが西濃に依頼済みなのかどうかが重要なポイントだわな 定期的に問題起こしてるな
ねこねこコンプリートBOXのお詫びも送ってこないし >>679
段階としては >>640のリンク先への相談が先でしょ
そこに件数があつまることでもまたなんらかの動きはでるのだろうし >>680
BOXはスカレのロードできないバグを放置してるしな 夏コミセット100件位しか在庫作って無くてそれ以上の通販希望になったから今グッズ作ってます、とか?
でも一次生産、二次生産にわけますってアナウンスすれば良いだけだしな
そもそもホントにごく少数ロットしか販売できないなら先着です、ってアナウンスも出来ただろうし
明日の回答待ちだな、場合によっては代引きだしキャンセルしてもいいわ >>640
前に書いた通販シカトされてる者だが、物が物なだけに言いにくいんだよな… >>685
キャラクターグッズで恥ずかしいけど、割り切ってメールしたり相談したけどE.C.も消費者ホットラインも真摯に受け止めて対応してくれた
http://i.imgur.com/UADUAGF.jpg
とりあえず情報提供だけしてみるのも有りだと思う
公式通販は使えないわ
大昔ねこねこミュージックボックスと銀色完全版買ったときはこんな杜撰な会社では無かったのを思い出したけどもうスタッフもいないんだろうなぁ >>686
向こうも仕事柄慣れているだろうし、大丈夫か
俺も10月過ぎたら情報提供してみる。ありがとう 東海地方代引きグッズのみまだ
げっちゅの定期メールにラムネ2のこと書いてあって
げっちゅのサイトで特典絵のラフ?公開されてる 591に書き込んだ者だけど、29日時点で来なかったから、さっき片岡ともさんにもう1度、直接問い合わせてきた。(ちなみに注文した物は代引きで夏コミセットな)
このコメを読んだ人で、まだねこねこソフトに注文をした物が届いてないなら、メールで届いてないと連絡を入れて欲しい。
後、全てを信用してくれとは言わないが、直接問い合わせて、ともさんから言われた事から、今回の向こう側などの現状を書いておく。
今回、通販の手配をしたのは、兄の片岡清司で、いつもはクロネコヤマトなのに、今回はなぜか西濃運輸で通販の手配をしたらしい。
上の書き込みでもあるように、17日頃まで倉庫で眠っていた事は知らされていなかった。(俺がさっき直接連絡を取った時に判明)
公式のメール担当が、メールの確認をほぼやっていなかったらしい事が判明。(さっき担当と話しをして確認をやっと始めたらしい)
俺と同じように、ともさんに直接荷物が届いてないと連絡を入れた人には、ともさんからの連絡が29日に行ったらしい。
物の在庫は所沢にあるため、桶川にいる現在、ともさんからは直接送る事は無理らしい。
って事が、ともさんから聞いた事を全て信じるならって現状だけど、あくまで本人から言われただけだから調べられない部分もあるため確証は無い。
でも、上でも書いたように、メールの確認を始めたらしいから、届いてない人は、通販か公式のメールアドレスに連絡だけはしておいてくれ。
一応、連絡が取れた時に、ラムネ2の通販が始まるのが、30日予定だから、それに合わせてMMR日記等に何かコメントを発表した方が良いとは伝えておいた。
どうにか届いてない人全員に届く事を祈ってるわ。 報告乙
そろそろ全裸待機はきつい季節になっちゃうよぉ >>690
乙
これで来れば良いけど今後郵便振替で注文は絶対にしないほうが良いな
ラムネ2も公式通販は絶対使わん どうなってんのこれ
早い話が組織としては機能してないってことね… >公式のメール担当が、メールの確認をほぼやっていなかったらしい事が判明。(さっき担当と話しをして確認をやっと始めたらしい)
メール担当とは何なのか(哲学) ねこもバカだなー
今回の件で確実にラムネ2の公式通販の利用者が減ったぞ
つーか9/6発送(したつもり)で今まで代引の支払が振り込まれて来てない時点で
何も思わなかったのか?
それとも入出金のチェックすらしてねーの?
それって企業としてどうなん?物売るってレベルじゃねーぞ
PS3君も激おこなレベルだわ >>694
ともさんが言うには、昔は自分で全部メールチェックをしていたらしいが、今は別の誰かがメールの確認を任されているらしい。
問い合わせた時に、一応名前を言ってたんだが、荷物が届いてない人が他にもいる事やら、西濃運輸の話しやらを色々してたら、担当の名前を忘れてしまったんだ、すまん。
多分任せたのは、発送してから、少し時間がたたないと不良品や欠品のメールが来ない部分や、時間的な事や、人員が少ないからだと思う。
でも、その担当がいい加減なのは、話を聞いてて俺も思ったよ。 >>696
金については、運送屋と全部終わってからまとめて確認って事らしい話しをしていた。
多分、俺を含め、まだ届いてない人が何人か居たのを、ともさんが知っていたから、金の確認をしてなかったんだと思う。
ただ、今回のようないい加減な事は、いくら連絡が取れたとはいえ、勘弁だと思ったわ。 >>698
ともさんは、普通に連絡先をネットに公表してるよ。
そこから、未着の件での返信が来たから、やり取りが進んだって感じ。 特典しょぼくてもお布施的な感じで公式使ってきたけど、さすがにこれはなあ ともさん電話番出たのかよ
>>430だが、俺の時は出ないし留守電したのにシカトされたぞ >>704
俺は、色々不安もあったが、今までかなり長い事ねこねこソフトの通販を利用してて未着が始めてだったんだ。
んで、公式と通販専用のメルアドに返信しても返信が全く来ない無いから、ともさんにメールする時に、公式や通販のメールアドレスに送った日にちや、注文番号、個人情報を緊急連絡先も含め細かく送ったら、向こうも番号を添えて返信をくれた。
で、少し日にちが空いても、まだ送られてこなかったから、その番号に連絡したら本人が出たって感じだったよ。
ただ、ともさんのtwitterを見ると、去年の11月に1度携帯が壊れてる的な記事があるから、430の教えて貰った番号が今も生きてるかは不明だ。 今回の件で判明した事は自スレで自己作品を自演マンセーしたりしてた
リバ原とは違いねこスタッフは2chの自スレを見ていないって事だな
まぁ9/17に突然西濃に持ち込まれてる事から、もしかしたら一人くらいは見てたのかも知れんが
そうだとしたら発送漏れが未だある上に、ともにその旨を知らせてさえいない事から組織としては糞だ >>690
乙、ありがとう
しかしあまりにも杜撰、ねこ側にどういった理由があったとしても今回の件は企業として駄目だ、郵便振替先払い組はほぼ詐欺にあったようなもんじゃないか
2ch見てないのは分かったがTwitterとかでもエゴサすればねこグッズが届いてないーって呟きが数件あるしそれこそ代引き関係で金が届かないなあと気づかなきゃいけないし、ポイントポイントで片岡が知る機会はあっただろうに
9月末になるまでスルーしてたのは擁護できない、オクの個人売買してるんじゃないんだからさあ、つかオクの方がよっぽど安心取引出来てるという…
というか690が電凸してくれなきゃ事態が動かなかったかもしれないあたりでも怖いし
ねこねこソフトはメールチェックも出来ない、人手が全然足りない信用ならん企業ってことは分かった。
そりゃスカレバグなんか直るわけない罠
まあ今後何があってもねこ公式通販でものは買わないけど >>693
メールチェックはしない
入出金の確認もできない
片岡に直接連絡とらなきゃ公式通販トラブルが起きてた事もねこや片岡は全く知らなかった可能性もある
正直同人でもこんな杜撰な対応取るところは無いね
企業としてはオワットル まぁでも電凸なかったとしても流石に今日辺りに今回の問題が発覚する頃だったと思うぞ
ラムネ2の公式通販云々で自動返信用のメール設定したりで、その際に多数のメールを目にしたはず >>710
一応、なぜこのタイミングで行動したかというと、多分何事も無く9月30日にラムネ2の公式通販を開始していたら、炎上してその結果メールが殺到したりすると、人員が少ない場合そっちにも時間がかかり、またメールの確認等が遅れる事を考えて、このタイミングだったんだ。
(結果としては、メールを確認してなかったわけだが・・・)
メールに関しては送られて来た人に少しずつ返信が始まったらしいから、何度も書き込んですまないが、まだ未着の人でメールを出してない人は、この書き込みを見たら、未着の件でのメールを出して欲しい。
(多分、未着のメールを出していないと、今後も届かない可能性が極めて高い事がみんなの書き込みでわかったため)
文章について、どんな内容を送れば良いかわからない場合は、『注文番号、住所、氏名、電話番号、頼んだ物と個数』で、通販の入力画面に書き込んだ内容を送れば問題ないと思う。
また、1度出した人は重複して出すと、人員が少ない事から、時間がさらにかかってしまうため、少しの間待って欲しい。
(多分、1件1件注文番号と照らし合わせながらだと思うから、時間がかかると思う)
また現在、兄の清司が西濃運輸に色々問い合わせをして、荷物の確認を進めているらしいが、こっちも時間がかかりそうって事は承知しておいてくれ。
とりあえず、俺もまだ荷物は届いてないから、届き次第ここに書き込みをするつもりだから、メールを出した人も荷物が届いたら書き込みをしてくれると、目安になると思うから助かる。 >メールに関しては送られて来た人に少しずつ返信が始まったらしい
どう考えてもこんな呑気な対応してる場合じゃないと思うんだが… >>712
メールの内容読んでたらそら少しずつにもなるだろう 夏コミが片付いてからラムネ2通販開始するのか、
それとも夏コミお構い無しにラムネ2通販開始するのか、
お前らどっちだと思う?
今晩辺りに普通にラムネ2開始したら暴動もんだろ
オレは9/19に着弾済みだから他人事っちゃ他人事だがw >>712
俺もそれは思ったが、昨日の話しを聞いた感じだと、所沢の事務所からしかログインできないような仕組み?なのか、1人で全部応対してるみたいって事が聞いてる感じだと判明した。
また、届いてないだけで、西濃運輸の倉庫等に在庫がある可能性もあるから、そっちにも人員を割いたりしてる事から、会社として今すぐ動ける人員が致命的に少なすぎるんじゃないかとも思った。
とりあえず、遅くなっても俺は欲しいと思ったから、今回みんなの意見も含めて伝えるべき事は伝えておいたから、郵便振込で頼んだ人の気持ちは不安でいっぱいなのはわかるが、うやむやで終わらないように行動するつもりなのは、わかってくれ。 >>715
ラムネ2の通販については、今後郵送でまた不備が出ると困るから、その話しが進まないとダメという事で、通販の申し込み開始は今日はしないと言っていたよ。
ただ、届いてない全員がここの書き込みを読んでるわけではないのと、マスターアップまでの期限もあるだろうから、いつから開始なのかはわからんが・・・。 >>715
予約受付するんじゃないの?
本件とラムネ2オフィ通は全くの別件だし関連性がわからんが・・・ 添い寝CDに関しては何か言ってた?もしくは添い寝CDが入ってないって報告が多数ある事は伝えた? >>718
悪いことをしたんだからもっと"誠意"をみせろ、という人間は結構いる >>719
欠品がある事も当然伝えたよ。
連絡する前に、伝えなきゃいけない事を、リスト化してから、連絡したから・・・。
ただ、梱包したのは、ともさんじゃないから内容に関しては話してなかった。
んで、上でも書き込んだが、もし719がメールをまだ出してないなら出しておいて欲しい。
誰が届いてないかの確認を、個別で対応するには、メールしか今の所、方法が無いからってものあるが、もし西濃運輸が『全て配送済みです』となった時は、マジでメールした人しか対応できないと思うんだ。 前にメール出した時、注文番号とか全然書かずに概要だけ連絡したんだが、注文番号とか書いて改めて送った方がいいよな? >>722
誰から、メールが来てるかわかる形じゃないと、返信にも時間がかかると思う。
場合によってはわかってる人から対応されるかもしれないから、メールを再度送るなら、『注文番号、前回送った日付と時間、住所、氏名、電話番号、頼んだ物と個数』くらいは最低でも送った方が良い。
後、↑で書き忘れたが、『代引き』なのか、『郵便振替』なのかも、記載した方が良いと思う。
購入意思があって、料金も支払う気があるんだから、相手にできる限り個人情報や注文状況は送った方が、相手も対応しやすいと思うよ。
(どうせ注文時に、個人情報を向こうに教えてるんだしね)
それに相手も、ただ物が来てないってメールだけだと、注文番号をこっちに問い合わせたり、お互いのメールの回数がその分増えて、こっちも返答の回数増えて話しが進まない事にイライラしてしまうだろうしね。
俺も、最初の問い合わせから、20日以上やり取りしてて、疲れてきてるが、それでも欲しいから、ここまでやってるだけだから。 コンプリートBOXってバッジと携帯スタンドの他に
もう1つおまけ付けるとか言ってなかったっけ?
勘違いだったらすまん。 >>724
>注文時のメール転送でいいんじゃないの?
『こっちに確認メールが1度来てるから、放置してれば届くんじゃないの?』って意味なのかな?
今回の場合、郵便事故が起きてる可能性とまだ倉庫に眠ってる可能性の両方があるから、仮に724の注文品が事故だった場合は放置してても届かない可能性が高い。
面倒でも届いてなければ、注文受付完了メールを貰った時に記載されていたアドレスには連絡を入れた方が良いってのが、今回の話だね。
アドレスは、ここに書き込んで法律的に良いのか、わからないから過去メールから確認してくれると助かる。
>>725
それ多分『ぷち収納BOX』の事じゃないかな?
1年以上前だから違ってたらすまん。 >>725
MMR日記にパスケース作るって書いてあった。サンプルまで出来てたみたいなのにどうなったのか。 >>728->>729
パスケースのほうだね、雪希のやつ。
欲しいけど、送られてくる事はないんだろうなぁ… >>728
tuhan-order@略
で良いんだよな?
円滑な処理のためにメールの本文が返信メールに含まれる〜ってあるし
とりあえず後は待つしか無いな… >>731
それで問題無いと思う。
俺も荷物が到着次第書き込みはするから、待つしか無いな・・・。 >>728
注文時のメールに必要な情報(注文番号、氏名、住所、商品、メアド、電話番号)全部載ってるから
で、メール本文で「届いてない」ってことを伝えればいいんでしょ ってか未だにオフィシャルがなんのアナウンスもないのはどうなのよ? >>734
オフィシャルの方は、ともさんが所沢にいないため、すぐにはMMR日記等を更新できないから、ともさんのtwitterの方でその事に関して触れる書き込みをすると言っていたんだが、さっき更新されて、どうも配送業者(西濃運輸)の方にも問題があったみたいだ。
ただ、届いてない人は事故の可能性もあるため、通販のメアドに連絡はしておいて欲しい。
また、今回の騒動はねこねこソフトにも確認が遅れた部分があると俺も思っているから、周りの苦情はしっかり伝えておいたから。 >>724
俺の場合は、題名に『2016年夏コミ通販の遅延について』とかにして、本文に再度、住所やらを全部入力して送ったよ。
(一応、使ってるフリーメールのサイトによって、過去の文章が記載されるかされないかってのが不安があったためってのがある) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています