エロゲ板総合雑談スレッド その1075 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイW 0b25-ztfO)2016/05/16(月) 22:00:24.64ID:Lh74XrZ40
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A117■
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1424539970/
■【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ151
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1459951991/
■エロゲ板・ネタ業界板・作品別板 定点観測 第60章 ※更新停止
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1382887454/
(テンプレに鯖監視、運用・規制情報、避難所等の有用なリンクがあります)
■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
http://www.geocities.jp/empty_root/guide/

☆雑談の次スレは>>950を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
スレ立て時一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」で立てて下さい

前スレ:エロゲ板総合雑談スレッド その1075
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1460200852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0491名無したちの午後 (アウアウT Saff-7xHu)2016/06/15(水) 23:07:41.19ID:dD0WoywBa
不純異性交遊だとかで退学にならんのか?と思ったあと
もしかして16歳でもう結婚できるんだから人妻なのか?と思ったが
検索してもでてこんな
0492名無したちの午後 (ワッチョイ cbb9-ChGX)2016/06/15(水) 23:46:31.03ID:CLl9xh3v0
>>487
ヒロインの母親が15歳のときに妊娠してヒロインを生んだってエロゲならあったが
高校を中退したかそれとも休学だったか覚えてねーな
0495名無したちの午後 (ワッチョイ d2c7-gg1U)2016/06/16(木) 03:04:26.26ID:SrWRMYUE0
学校側は学校に来てほしくないんだよな、色んな意味で
何かあったら学校の責任問題だろうし

高校とはいえ、廊下や教室を走り回ることを大しておかしくないと考えているレベルの子供ばかりだ
誰が妊娠してるのか、ということをすべての生徒に公に出来るわけでもないから、
妊婦の周囲で気を使えと釘を差すこともなかなか難しい

厄介な話ではあるな
0496名無したちの午後 (ワッチョイ d1ee-4fuR)2016/06/16(木) 03:39:00.53ID:MTtUleZY0
普通に休学しろよ傍迷惑な
義務教育じゃねーんだ妊娠はお前だけの責任だろと

校則や受験条件に在学中の妊娠はダメですとか真顔で書く時代くるのもイヤだなおい
0504名無したちの午後 (ワッチョイ 912c-+qEz)2016/06/16(木) 10:40:51.88ID:D0iuThVY0
定時制学校に転校するか、素直に休学して来年卒業すれば無問題だったんだけど、
妊婦が休学して留年したくない(今のクラスメートのみんなと一緒に卒業したい!)
ってワガママな理由を実現するための処置だから>体育の足りない単位を埋めるために実技を妊婦にさせる

事前に学校側は定時制学校に転校や休学を薦めている。
駄菓子菓子、妊婦側がダダをこねて単位が足りなくても卒業させろと無茶な要求をするから
当たり前だけど単位が足りないと卒業はさせられない学校が無茶をさせた、ってだけだ。
0507名無したちの午後 (ワッチョイ d1ee-4fuR)2016/06/16(木) 13:21:25.48ID:MTtUleZY0
503 名前:名無したちの午後 (ワイマゲー MMd9-ntlg)[sage] 投稿日:2016/06/16(木) 08:45:18.15 ID:gYOClWrJM
妊娠に責任とかいうヤツがいるから少子化が進むんだろうなぁ


こういう奴が事件起こすんだろうなあマジで
0508名無したちの午後 (ワッチョイW b126-qS7w)2016/06/16(木) 13:27:46.71ID:O+BKPSoo0
20日に予定されていた、2度目の総務委員会の集中審議も中止が決定。都議共産党などが議会に提出した「百条委員会」の設置も、自民、公明、民進などの反対で否決された。
結局、家族と泊まった千葉県木更津市のホテルで面談したという相手や、そのほかの疑惑も「全てうやむやのまま」(都政関係者)の幕引きとなった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/06/16/kiji/K20160616012790230.html

やめればそれで全て終わりなの?
0511名無したちの午後 (ワッチョイ 9ef3-4fuR)2016/06/16(木) 15:18:53.20ID:OTvOk8qV0
そりゃ辞められたら議会で追及できなくなるし
当人も以前から言ってた通り政治資金規正法はザル法で立件は困難というか無理だわな
だったらちょうど国政選挙の期に改正しなきゃだけど
与野党ともに立法側が自分らの首絞める法改正するかよ!ってことで有耶無耶決着だろうね

政党交付金ができたのも、贈収賄に頼らない政治って話だったけど
結局追加のお小遣い税金でおかわりしてる状態になってるからな
これもなんとかせんといかんやろね
0512名無したちの午後 (ワッチョイ fcbe-4fuR)2016/06/16(木) 15:30:54.12ID:IwUDK8P+0
>>508
>家族と泊まった千葉県木更津市のホテルで面談したという相手
サンスポの記者(競馬板・とるたらスレによると元ギャロップの編集長)だそうだ
今週号のセンスプに出てる
0513名無したちの午後 (ワッチョイ 9e96-4fuR)2016/06/16(木) 16:21:23.36ID:Y9yW0ZC+0
もう死んでるんでしょ?そいつ
去年70歳で既に亡くなってるらしい

「死人に口なしだから、コイツに会ったことにしよう」
ってゲスなアイデアとしか思えん
0515名無したちの午後 (ワッチョイ d2c7-tFFz)2016/06/16(木) 20:21:20.56ID:SrWRMYUE0
擁護側の意見
・法には違反していない
・税金ではなく寄付金なので多くの国民には関係ない
・他にもやってる議員はいくらでもいる
・たかが1000万程度で騒ぐ話ではない、選挙で数十億のカネがかかる(1000万のために何億のカネがかかるのはおかしい)
・日本は失敗した後にチャンスを与えない国だ
0523名無したちの午後 (ワッチョイ d1ee-4fuR)2016/06/16(木) 23:40:41.77ID:MTtUleZY0
>>515
俺も擁護側だわこれだけ見ると

利息付きで徹底的に返金させるだけでいい
特に4番目の理由で

首切るのは類似行為の再犯からにせんと何も進まん
舛添の次が舛添よかマシとは限らん、つーか大して変わらんのが歴史だろ
0530名無したちの午後 (ワッチョイ 5c01-wM7A)2016/06/17(金) 04:49:45.39ID:/9a3cHGj0
流石に投票する人はいないと思うけど。
東国原でも同様に。

ポロっと出てきた無難な人になるのが一番無難なのでは。
問題は、そう言う人が出てくるかどうかだけど。
0532名無したちの午後 (ワッチョイW 9e77-sWjH)2016/06/17(金) 07:02:09.18ID:b1zeyv4N0
名前の挙がってる現職の国会議員なんか収支報告書を厳しい第三者という名のセンテンススプリングさんに洗いざらい調査されてるぞ
0533名無したちの午後 (ワッチョイ 7086-Ko5D)2016/06/17(金) 07:49:07.43ID:G4hsilFG0
>>515
厳密には法に抵触していない、というのがタチ悪い

金額的には(前の猪瀬の時に比べれば)たいしたことない、とは言うんだが
内部で誰も庇う人がいなかったというのが駄目だな、そんなに人望無かったのかと
せめて仕事がちゃんとできてて評価されてればよかったんだが
韓国人学校の一件とかでミソがついちゃったのが致命的だな
あれとかのせいで世間が、特に庇う必要もねえな、てな雰囲気になっちゃった

結局は、いろんなことが積み重なって資質の無さを問われて辞めさせられちゃったという感じだな
一つの事件だけで首切られたわけじゃないから、ある意味正当な辞めさせられ方なんじゃなかろうかと

選挙に金かかるのは確かにもったいないけど
こんな都知事を選んだ責任を取るということで仕方ないというところだろう
(他にロクな候補がいなかったという事情はわかるけど)
0534名無したちの午後 (ワッチョイW e6c0-Sj7z)2016/06/17(金) 09:42:06.87ID:M4+t4J4O0
舛添の人望のなさは有名だろう。
ケチエピソードは今回で山ほど出てるし
総裁選では推薦人集まらないから最後は出て行って弱小政党の党首。
国会議員引退したら、都知事の後継で困った自民がまた知名度頼みで来たもんだから
そりゃまた勘違いするわ。
ただあくまで知名度で選挙勝てたから支援しただけで、なったらなったで自己アピール激しいから
煙たがられてた。

なまじTVでの知名度が高くて自分だけで票が取れるから俺様状態。
そういう人は下々が付いてこない。
あれこれ世話してやって手なずけるという行為をしてない。
0535名無したちの午後 (スプー Sdbd-qS7w)2016/06/17(金) 09:43:47.67ID:5bzm3W6Fd
>>531
わからないよ
前に20000%無いと言っておいて出馬した人だからw
もう石原慎太郎とかが説得に当たってるんじゃないの

まぁでも橋下でいいんじゃないの
実績も知名度的にも十分だろ、タイミング的にも最高にいいし
0537名無したちの午後 (ワッチョイ d2c7-gg1U)2016/06/17(金) 12:05:07.74ID:4ohGR5xv0
>>533
>内部で誰も庇う人がいなかったというのが駄目だな

そうなんだよな
法に違反していなくて問題ないのなら議員連中がきちんと説明して庇う必要があった
そりゃ多くの人間は本当に違反してるかどうか詳しい話はわからん
だけどそこできちんと政治家が説明するから、民も賢くなってまともな政治に近づくのであってな
「舛添の舛添による舛添のための説明」だけじゃ、マスコミに乗せられてしまうのも仕方ない
0538名無したちの午後 (ワッチョイ d2c7-gg1U)2016/06/17(金) 12:10:44.19ID:4ohGR5xv0
じゃあ何故庇わないか

結局はモラルなんだよ
ある程度誠実な人間ならモラルの無いクズを庇いたくないし、
自分に対してのモラルの無さを多少でも自覚してるクズ議員は下手に庇って自分に延焼させたくない

本当に高潔で東京都の為を思っている議員なら庇うのかもしれないが
そういう人間は現実には居ない
0540名無したちの午後 (ワッチョイW e6c0-ByG2)2016/06/17(金) 12:33:29.75ID:M4+t4J4O0
庇うにしても家族旅行をほぼ全部政治資金でしてた扱いじゃ庇うこともできない。
コンサートに野球観戦、正月旅行、毎週別荘。
ここまで政治資金って無理がある。

地方の連中は宴会→会議、海外旅行→視察で仲間を抱き込んでるから
1人潰すとみんな潰れる。
舛添の場合は全部家族だから本人と家族以外誰も傷つかない。
0541名無したちの午後 (スプー Sda8-qS7w)2016/06/17(金) 12:35:05.21ID:CqzZYURUd
ワッチョイ「俺の出番か」
0542名無したちの午後 (スプー Sda8-qS7w)2016/06/17(金) 12:53:44.16ID:X3cd26+8d
>>539
そういう事を言う時はソースを提示するもんだ

府民じゃない俺らからしたら、外から見る分には
こないだの大阪知事市長ダブル選挙で維新が圧勝したのを見るに
地元民からはある程度評価されてるんだな(口は悪いけど)ていうぐらいの
印象しかない
0548名無したちの午後 (ワッチョイW 3006-ntlg)2016/06/17(金) 15:13:30.79ID:MGSuLC6p0
どこかで調査したから他地域からの印象はよくなったと断言してるんじゃないの?

借金増加は何十とソースがあるが、真偽までは見てない
http://matome.ねいばー.jp/m/odai/2136088125023010301
0557名無したちの午後 (スプー Sda8-qS7w)2016/06/17(金) 19:26:47.98ID:6ZkoWFR6d
文句言ってるのは最近のおじちゃん世代だと思うの
子どもは出せば食う
0558名無したちの午後 (ワッチョイ 7086-Ko5D)2016/06/17(金) 19:33:48.95ID:G4hsilFG0
>>556
http://www.sankei.com/west/news/140604/wst1406040053-n1.html
そりゃ世代で考え方が違うのは当たり前だろう
だからといって大人の感覚に合わせろというのは横暴過ぎる

しかし、たまに大人の懐かしの給食を食わせてくれる店とかあったりするけど
http://images.keizai.biz/yamaguchi_keizai/headline/1426041057_photo.jpg
こっちのほうが美味しそうに見えるなぁ・・・
0559名無したちの午後 (ワッチョイ 7086-Ko5D)2016/06/17(金) 19:40:02.80ID:G4hsilFG0
しかし大阪では2年前まで学校給食がほとんど無かったってのがびっくりだわ
そういう土地柄だった、と言ってしまえばそれまでだけど

そこに慣習をぶち破って給食をどうにか導入したってだけでもとりあえずは功績なんじゃねえの
そりゃ始まったばかりだから不具合不都合はいろいろあるだろうが、改善していけばいい
0562名無したちの午後 (ワッチョイ c6d3-4fuR)2016/06/17(金) 19:58:50.10ID:h9H0Kim00
>>558
>こっちのほうが美味しそうに見えるなぁ・・・

……まあ、ほんとに人それぞれだなぁとしか

大学の課程で行った教育実習で食った現代の給食は、
一人暮らしの俺の一日で一番ウマーで栄養バランス最高の食事でしたよ

昔「日本人に牛乳は合わないのでは?」ってTV番組見てたら
俺の元教員のトーチャンが(校長までやって定年退職)牛乳嫌いだったと判明 
味も嫌いだし、腹もゴロゴロするし 学校給食で毎日飲んでたのは子供たちの手前残せないだけとのこと
家族も数十年目にして初めて知った事実だった
0563名無したちの午後 (ワッチョイ 7086-Ko5D)2016/06/17(金) 20:14:16.08ID:G4hsilFG0
>>562
>>558の上の記事に載ってる写真のよりは
下の懐かしの給食のほうが良さそうに見えないスかね?


まぁそれはいいとして
少し前までは、不味い給食といえば仙台市という認識だったんだけど
さらにそれを下回る地域が、しかも都市部であったとはなぁ
0564名無したちの午後 (ワッチョイ d2c7-5AuY)2016/06/17(金) 21:07:40.58ID:4ohGR5xv0
大阪市の批判されてる給食は給食じゃなくて、仕出し弁当形式なんだよ
配達の段階で5℃程度に冷やされていて、生徒のところに出回る頃には完全に冷えきっている
俺達が「給食」って考えてるものとは完全に違う

>「おいしくない」と答えた割合が66.3%に上り、給食を食べる分量が半分以下とした生徒は73.4%にもなる。
>その理由として最も多かったのが「おかずが冷たいから」で、38.8%だ。
>実は調理の際に衛生上の観点からおかずを急速冷却し、配送後も保冷や保温管理はされるが加熱することはない。
http://www.j-cast.com/2015/03/02229222.html
0566名無したちの午後 (ワッチョイ d2c7-5AuY)2016/06/17(金) 21:23:53.37ID:4ohGR5xv0
橋下がやったのは、貧乏や虐待などの家庭環境で、
「家庭ではまともにご飯が食べられない子供」に昼食を用意したこと

これ自体は全然悪くないんだが、その財源を確保するために普通の家庭の子供も巻き込んだのが問題
そのせいでちゃんと昼食を用意できる家庭の子供も、
冷たくてマズい昼食を3年間食べなければならなくなった

また、仕出し弁当方式というのは即効性のある方法としては正しいが、
本来はきちんと財源を確保し、他県と同じような方式を取るのがベストだろう
橋下は自分の任期の短さを考慮して、短期間で成果を出す方法を選んだに過ぎない
0569名無したちの午後 (アウアウ Sac5-qS7w)2016/06/17(金) 23:01:03.91ID:2dppzrKNa
大阪の子供たちは小学校を舞台にした漫画やアニメで給食のシーンが出てくる度に
「何これ?」と思いながら見てたたのかな?
0570名無したちの午後 (ワッチョイ ab1e-i3hI)2016/06/18(土) 00:15:42.15ID:cmJ3PXyZ0
弁当というのは冷めた飯を食う日本特有の習慣では
おにぎりで食中毒とかTVでたまに聞くな
時間の経過したおにぎりは怖い
給食といえばとじゃんけんに負けた奴に食器および残飯を運ばせる罰ゲームを思い出す
0579名無したちの午後 (ワッチョイ d1ee-4fuR)2016/06/18(土) 01:19:48.67ID:HFdv0UmC0
これ味としてはあずきまんまだな
なんかまんじゅう食えばよくね?
あと無性にせんべえ食いたくなってくる副作用があるなんて聞いてねぇ

脱 童 貞 。でもあと10本近くある
0583名無したちの午後 (ワッチョイW be20-qS7w)2016/06/18(土) 06:49:05.19ID:IpnYagp50
>>562
「牛乳は体に良いから毎日飲むべし」と給食にも出てきてたが
今じゃそれは単なる政治的宣伝で実際には
特に子供には良くはないものだとかもうね……
0584名無したちの午後 (ワッチョイ 9ef3-4fuR)2016/06/18(土) 07:21:35.76ID:ONkPXQHh0
>>569
市立の小学校は給食じゃなかったかな、俺の母校ではそうだった(90年代後半)
で、中学校は弁当持参か購買スペースで朝のうちに予約入れておくか数量限定で販売だった
購買は菓子パンやおにぎりで冷めたもので
朝移動授業が重なって予約できなかったら飯食えないこともあって午後きつかった記憶もあるな

小学校のような給食にすると場所や設備投資がかかるし
給食センター的なものからの輸送になると温度管理ができる保管場所がいるし学校の立地によって差が出るとかで
公平に実施しなきゃクレームも来るだろうしな
一定の数発注でないとコストがかかるのもわかるが柔軟に弁当持参選択できればいいんだろうけどね

そういや暑い季節は弁当が傷みやすかったなぁ…
エアコンは当然なくて道路沿いで騒音や空気悪くて締め切ってて辛かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況