鬱ゲーを愛する人のスレ Part24 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2016/07/23(土) 11:40:15.03ID:fa7qt04T0
世の中知らない方が幸せな事もある。
・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
ここは“やったら思わず鬱が入る”ゲームを愛する人のためのスレです。

■参考
鬱ゲーDB (Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20040202102229/http://storm.prohosting.com/~erogamer/utu/

■関連スレ
心に残るバッドエンド 【5 BAD】
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1252805217/(dat落ち)
いわゆる電波ゲーについて語りたい…
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1157290756/(dat落ち)
後味が最高に悪いエロゲーありますか?
http://kitanet.2ch.net/hgame2/kako/958/958755614.html(dat落ち)
終わった後死にたくなるようなゲーム
http://www.bbspink.com/hgame/kako/977/977240629.html(dat落ち)

■前スレ
鬱ゲーを愛する人のスレ Part23
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1400189057/

過去スレ他>>2以下
0052名無したちの午後2017/02/09(木) 20:55:23.95ID:6xNGg9Ft0
>>50
49です、調べてみますね。ありがとうございます。
テンプレにないですが気になったユーフォリアを購入してみました。
0053名無したちの午後2017/02/14(火) 14:01:07.59ID:iMbq1BFN0
天使のいない12月って
学生の頃に厨二を患っていたり拗れた恋愛をしてた人には
古傷を抉られまではないけど擽られる感じがして妙な感じになるよね

そういう意味で今やってるクズの本懐には
鬱ゲー的な展開を期待してる
0054名無したちの午後2017/02/15(水) 02:01:12.27ID:wi+v1pQw0
天いなは音楽と絵が相まってトリップしやすい
0058名無したちの午後2017/03/12(日) 12:49:10.59ID:1G2Ew4o40
蔵の中はキケンがいっぱい何も知らずにやったわ
紹介した友達を俺はまだ許せない
0059名無したちの午後2017/03/12(日) 16:10:29.42ID:O5zkSb5t0
テンプレの中に、SWAN SONGみたいに、
安易なグロ画像やヤンデレに頼らず、
電波でもないような鬱ゲーって他にありますか?

テンプレでプレイ済みなのは、SSD、君望、腐り姫、ノテ、
クロチャン、ユメミルクスリ、ゴア、キラキラです。

君望、腐り姫、キラキラは面白かったけど、少し泣きが強い気がしました。
クロチャンは、ストーリーはいいけど、ノリがちょっとオタク臭かったです。
ゴアは面白かったけど鬱要素がほとんどなかったような…。
ノテはストーリーはいいけど、テキストが他と比べると拙ない気がしました。
SSDは間違いなく鬱だけど、少し単調に感じました。

ちなみに装甲悪鬼村正は未開封です。
0060名無したちの午後2017/03/12(日) 19:06:34.51ID:T9Rquxxc0
>>59
あくまで主観で、あからさまに画像がグロいのは抜いて答えてみた。基本的には全部好きです。

書淫は当てはまる気がするけど、高いし人選ぶしテキストだけでもグロいのが苦手なら安易にオススメはできない。人によっては電波に感じるらしい。
blow、銀色、螺旋回廊シリーズは鬱要素の大半を占めてるわけでは無いがヤンデレキャラもいる。それでもいいなら。陽だまりの陰も見ようによってはヤンデレに見えるキャラがいる。
steelは長いし投げっぱなしが気になるのならオススメできない。果てしなく青い、アノニマス、いつか降る雪は長くはないが同様。
サナトリウムはほぼ精神的グロのみだったはず。コスパもいいと思う。
CARNIVALは個人的には鬱なうちに入らなかった。

あとblowと書淫といつか降る雪は攻略が大変なのでそういう意味でも鬱。
0061名無したちの午後2017/03/12(日) 21:23:31.05ID:O5zkSb5t0
>>60
回答ありがとうございます。
グロが嫌いというわけではなく、グロ≠鬱だと思うので。
ゴアがそまさにそんな感じでした。グロいけど、鬱ではないような。
蟲愛もストーリーは面白そうなんですが…。

書淫は面白そうなんですけど、DL版すらないんですね。まず手に入らないので鬱です。
長いのは嫌ですけど、なげっぱなしはあんまり気にならないです。
腐り姫も、結局なんだったの?って部分が多かったけど、個人的に大好きなので。
とりあえず、銀色、螺旋回廊、果てしなく青いあたりが面白そうなので、DL版やってみます。
0062名無したちの午後2017/03/13(月) 02:59:27.63ID:aKMw9iBJ0
冷え切った 手のひらに ただ一つ
欲しかった 完璧な鬱ゲー 
0063名無したちの午後2017/03/13(月) 10:10:58.87ID:qvPSqkR30
メインヒロイン攻略→ヒロインが病気で死亡→主人公がヒロインの死体を埋めに行く途中で雪山の中で意識が遠のいて死亡(グッドエンド)、というギャルゲがあると聞いたんだけど
どの作品か分かる人が居たら教えてくれないだろうか
ギャルゲはスレチだと分かってるけど出来たら怒らず教えて欲しい
0064名無したちの午後2017/03/21(火) 14:11:06.32ID:xqDR1jk30
末期、少女病。のサントラ流しながら仕事するのが日課になった

ひまわりコンプしたけどやっぱり鬱ゲーと言うよりも泣きゲーだったな
色々と荒いと言うかショボいと言うか能力か足りないと感じることは多いけど
なかなか良い話しでじわじわくるものはあったかな

メインヒロインの家族を安直に妹にせず弟にしたのは評価したい
ただ攻略シーンは全く評価しないが
0068名無したちの午後2017/03/31(金) 12:16:58.04ID:7JKZT1F90
夏ノ鎖はひと夏の経験を経て主人公が成長する青春モノ(適当)
0069名無したちの午後2017/04/10(月) 07:39:17.74ID:cm2NKGF00
鬱ゲーじゃないかも知れないけどクラナドって面白い?
ちなみに一番ハマったのはssd
0070名無したちの午後2017/04/12(水) 23:06:45.15ID:RqVEDmTu0
面白くないよ
0071名無したちの午後2017/04/13(木) 07:11:46.32ID:3adPjJ7t0
クラナドは人生という格言を知らないのかよ

面白いとは言ってない
0072名無したちの午後2017/04/13(木) 08:16:53.50ID:wkt+Yp9H0
ガイジヒロインにイライラしてたの覚えてるわ前田って抜けてるやつの書き方がうまいよな
0073名無したちの午後2017/04/13(木) 12:37:07.51ID:YyVIEs9d0
なるほどやっぱりこのスレでは評価は高く無いんだなプレイは避けた方が無難か
個人のホームページでレビュー書いてる人達を見てると軒並みクラナドに高得点をつけてるからもしかして面白いのでは?って思ってしまったw
0076名無したちの午後2017/04/25(火) 05:09:17.27ID:70ggBZYI0
投げっぱなしなのは残念だが、投げっぱなしだからこそ鬱は煽られる
0077名無したちの午後2017/04/27(木) 17:56:23.48ID:U7C3gRn+0
292 sage (ワッチョイ ef79-DniR) 2017/04/23(日) 10:05:12.41 ID:3FvP0gu50
https://twitter.com/megastore_info
メガストア6月号 「悪夢」「絶望」 スタジオメビウス

これって鬱ゲーですか?
0079名無したちの午後2017/04/27(木) 18:45:10.39ID:yUCuXVlB0
普通に鬱に入ると思う
グロスカばっか語られるがかなり悲惨
0081名無したちの午後2017/04/28(金) 23:45:10.54ID:jIwr5FKA0
アノニマスはさすがに鬱でもええやろ

母のシーンでは笑ってしまったが
0082名無したちの午後2017/04/30(日) 21:35:44.55ID:khYlOmI30
装甲悪鬼村正って鬱ゲーなんですか?
0083名無したちの午後2017/04/30(日) 23:57:01.13ID:G2zoHBQU0
エロマンガ先生で「ウソつき」てセリフが出てきたとこ、アノニマス思い出した
やはり引き篭もり妹にウソつきのセリフはくるな
0084名無したちの午後2017/05/03(水) 01:07:01.31ID:HeC1bBbH0
引きこもり兄に「お兄ちゃんには夢がないね」と妹
0085名無したちの午後2017/05/04(木) 04:54:59.09ID:r4dAW9Al0
夢があるならニートだろうが不登校だろうが引きこもりにはならない
0087名無したちの午後2017/05/31(水) 21:37:05.51ID:5l1Z5pKp0
絶対戻ってこないと諦めてたライターだから素直に期待
0089名無したちの午後2017/06/09(金) 20:55:41.41ID:1I/ejozN0
クロノボックスやったけどあんまり鬱って感じじゃないかなぁ
精神削られるーっていう人もいるみたいだけどこのスレとかにいる人にはたいしたことないんじゃないかな
0090名無したちの午後2017/06/10(土) 07:26:06.56ID:up3zzsi90
それでも近年まれに見る良ゲーだったと思うよ
鬱というか、色々考えさせられる終わり方
0091名無したちの午後2017/06/11(日) 00:02:44.70ID:pL61fk4j0
某キャラ二人のおかげでいじめシーンがギャグシーンになってしまっていたw
0092名無したちの午後2017/06/13(火) 14:19:10.28ID:N0qPSloT0
設定は頑張ってたよ
でも感情に訴えかける力がかなり弱かった
駄作は短いなりにこまけぇこたぁいいんだよ的に突っ走っていたのに
0093名無したちの午後2017/06/30(金) 00:56:48.01ID:LYcPqnar0
『いつか降る雪』は鬱云々の前にシステムとシナリオがまったく噛み合ってないから
真面目にプレイしたら、まことエンドがギャグに見える
0094名無したちの午後2017/06/30(金) 01:00:25.81ID:P8Wc050c0
数年ぶりに鬱ゲー熱再燃したけど2010年くらいからあんまり鬱ゲー増えてないんだね
やっぱり一般受けしないから積極的には作れないのかね
0095名無したちの午後2017/06/30(金) 01:13:10.07ID:zXXxDB4C0
まあ鬱とかヤンデレばっかだと精神削られる一方だから
0096名無したちの午後2017/06/30(金) 02:46:29.13ID:mAGMLCP30
2005年から2006年頃に消滅したジャンルだからな

>>3-4には載ってないけど、君の想い、その願いが良かった気がするけど
かなり昔のことだから今やったら印象が違いかもしれない
0098名無したちの午後2017/07/01(土) 01:12:29.48ID:9BuwTDCJ0
2005〜6は感動系というか王道タイプの全盛期で
その手の名作は次々誕生したけど
こっちのジャンルは食われた結果になるのかな
0099名無したちの午後2017/07/02(日) 15:16:01.96ID:RklMsrQI0
>>93
あのターミネーターのSEがいいんじゃないか

まぁ真面目な話、鬱全開のBGMやサナトリウムの屋内や白亜館が燃えてる背景は良かったと思う。
フォントも堅苦しくもあり、おどろおどろしさもありgood

ただシステムとヒロイン勢の声優、テメェラはダメだ
小野Dと吉野さんがいいから、女性陣のヘボさが目立つ。
0100名無したちの午後2017/07/16(日) 02:45:25.41ID:OCftmt+Y0
紙の上がおもしろかったけど次のイストリアは普通だったわ、残念
0101名無したちの午後2017/07/16(日) 09:05:11.55ID:buMdhswK0
>>100
欝なの?ぱっと見全然そんな感じ無いから完全にスルーしてた。
0103名無したちの午後2017/07/16(日) 23:23:23.79ID:CIwRd0aM0
エロゲじゃないけどパワポケってギャルゲって良いよな
0104名無したちの午後2017/07/17(月) 03:04:28.33ID:B+PUuSm60
>>102
へえ、過程がどんなに鬱でも最後は救われてしまうよりはその方が好きかも
ありがとう
0106名無したちの午後2017/07/24(月) 14:19:15.75ID:0sKEi7Lo0
誰か赤線街路って作品プレイした人いない?
売春宿が舞台のやつ
時代設定とかがちょっと珍しくて気になってる
0107名無したちの午後2017/07/24(月) 15:46:31.29ID:Gi3qkZkK0
少しは悲惨な雰囲気があるかと思ったが、ほぼ無かった
主人公がダメ主人公スレで殿堂入りするくらいダメだけどどの√でも成長はする
個人的には評価よりは楽しめた
0109名無したちの午後2017/07/24(月) 22:19:19.63ID:0sKEi7Lo0
設定的に鬱入ってそうと思ったけどそうでもないのか
レスありがとう、気が向いたらやってみるわ
0110名無したちの午後2017/07/28(金) 15:38:56.26ID:uLqVhlEh0
カサブランカの蕾を手に入れた
早速今夜遊んでみる
0112名無したちの午後2017/09/07(木) 16:47:42.57ID:YLR90K1Y0
>>111 そだね
ヒロイン勢が、ナチュラルボーンで壊れとるか、
状況に流されて壊れていくか、な話で鬱とは言えないよね。

まぁ、この様な挑戦的なゲームすら少なくなってきたから、
充分楽しめたし次も期待したいけど、もっと鬱ゲーにしてもいいのにな…
0113名無したちの午後2017/10/04(水) 03:17:01.67ID:jcWjJLs90
このスレの住民cabbit作品合いそうだな〜
と思う今日この頃
0114名無したちの午後2017/10/04(水) 12:50:16.91ID:60/NqTP/0
俺翼ってこのスレであまり話題にされていないですよね。自分からすると丁度鬱ゲーど真ん中なんですがみなさんはどう思いますか。
0115名無したちの午後2017/10/04(水) 20:28:58.46ID:KghjiM850
cabbitって起こってることだけ見たら鬱事件なんだが
描写がアッサリしてるというかそれでいいのか?的片づけ方で白けちゃうんだよね

他では見れない雰囲気のゲームなんだけどね
0116名無したちの午後2017/10/05(木) 10:19:15.14ID:q9QhNeqn0
緑の海がひどすぎてそれ以降やってないんだけど他はこのスレ的に面白いの?
ただ普通に雇われただけの家政婦に虐待されて満身創痍のお嬢様とか
準備期間あったのに何も準備せず屋敷から逃亡して死亡とか笑うしかなかったんだけど…
0117名無したちの午後2017/11/18(土) 05:25:09.60ID:JbFiSDvd0
あまりに鬱ゲーが出なくて鬱になりそう
最後の希望は瀬戸口の新作ってのがこの界隈のどん詰まりを象徴してる
出戻り古参ライターしか書けるもしくは書こうとする人がいないってつまり新規参入がゼロってことだし
実質的にほぼ死んだジャンルといって差し支えない
0119名無したちの午後2017/11/25(土) 21:51:26.51ID:yngCpptn0
迷子教室の体験版やってるけど割りといい感じだなこれ
0120名無したちの午後2017/11/28(火) 07:59:05.85ID:1zoVfFL30
迷子教室絵も好みだしゲームとして普通に良さそうだからポチってみよう
0121名無したちの午後2018/01/04(木) 01:48:29.11ID:izaorGHo0
同人エロRPGの小ヒット作のナナハよ。、涙色のギニヨルなどが鬱ゲー的作品だ
RPGでは嫌だという人には向かないけど。


あとアンチバラフライエフェクトというタイムトラベル物の同人エロRPGも鬱ゲー的要素がある程度ある。
こっちは売り上げ低い作品だけど、売り上げの割にはツイッターなどで結構話題になってる作品

アンチバラフライエフェクトは戦闘要素は薄めで、シナリオ重視型のRPG。
絵のレベル低いし、シナリオも驚く程、凝ってるという訳ではないけど。

あと快適にプレイする為には、結構マシンスペックが必要になる。CPU3GHz以上、メモリ8GB以上無いと快適にプレイ出来ないかも。
0122名無したちの午後2018/01/06(土) 19:39:43.02ID:Rsgnbefv0
アンチバラフライエフェクトと同じサークルが作った、「未来からのキャットライン」も鬱要素がある程度ある
0123名無したちの午後2018/01/06(土) 19:44:12.03ID:Rsgnbefv0
未来からのキャットラインは主人公が鬱的な悪夢を見るシーンと悲劇的な劇中劇のシーンが多めにあって
割と凝ったシナリオ展開のシナリオ重視型RPG
0124名無したちの午後2018/01/06(土) 19:46:56.22ID:Rsgnbefv0
主人公の目が覚めるシーンが発生するまでは、
怒った悲劇的事件が夢の中の事なのか、主人公の身に現実に起こった事なのか、どちらなのかプレイヤーには分からないんだよね
0125名無したちの午後2018/01/07(日) 01:52:35.41ID:n8N1KIeX0
そういや暗い部屋ってテンプレに入ってないんだな
鬱エロゲライター殿堂入りの瀬戸口が書いてて内容的にも妥協なく暗くてしんどいし
何より2010年の作品だからまだテンプレ更新されてた頃なのに入らなかったのは何か理由があったのかな
やっぱ同人で出してるせいか
0126名無したちの午後2018/01/07(日) 05:37:58.59ID:doCcl53u0
>>125
一番の理由は非18禁作品で、エロゲではないからだと思う
0127名無したちの午後2018/01/07(日) 09:43:32.60ID:/lun/5Yd0
折れも暗い部屋好き

でも絵もないし>>126の言うとおりだとおもう
0128名無したちの午後2018/01/08(月) 05:01:13.83ID:cPLefZ3C0
あっ、素で忘れてた
ネタバレになるから詳しくは伏せるけど(ここの住人はみんな知ってそうだけど)
作中で普通にやってるから自然とエロゲと同列に考えてた
0130名無したちの午後2018/02/08(木) 09:48:22.05ID:x62/sght0
グランギニョルの夜鬱だといいな
楽しみ
0132名無したちの午後2018/02/09(金) 09:24:02.70ID:8zRcFWje0
チンコーベル知らない間にアクチになってたのかよ
買わね
0138名無したちの午後2018/03/31(土) 21:21:59.06ID:+fYW2GF60
鬱ゲー好きってどういう人なんだろ
俺は自分が満たされてないから鬱なシナリオで癒されるんだけど
0139名無したちの午後2018/04/01(日) 00:04:50.78ID:11RZDM/U0
さよ教やってると頭がじんわり暖かくなって気持ちが安らぐ
0140名無したちの午後2018/04/01(日) 06:40:17.61ID:VzfkuLWU0
リアルで満たされている人こそが鬱物(エロゲに限らず)を楽しめるんじゃない?
リアルで失意のズンドコベロンチョな人は楽しむ余裕も無いと思うけど。
鬱病になりかかっていた時はエロゲを楽しむどころかPCを立ち上げることさえ
できなかったよ。
0141名無したちの午後2018/04/01(日) 13:02:49.77ID:VZA/8Lrg0
立ち上げる気力無いのわかる
良さそうな鬱ゲー出ててもプレイできない自分の状態が最高に鬱ゲー
0142名無したちの午後2018/04/01(日) 19:39:02.18ID:qs4wrEFJ0
俺は自分が鬱いからこそ鬱ゲーだけどなあ
漫画とかもリクドウみたいな鬱いのが好き
鬱に沈んで癒される
0143名無したちの午後2018/04/01(日) 22:09:20.96ID:qs4wrEFJ0
clockupの新作erewhonは鬱ゲーではなさそうかな
だが特別デラックス版がフロッピー3830枚組だと
これは鬱仕様
0144名無したちの午後2018/04/11(水) 00:17:22.40ID:Q2KSVvyY0
俺も鬱いときに地獄少女とかみてるな
CARNIVALパッケージも小説も持ってたのに売っちまった
買い戻してえ
0147名無したちの午後2018/04/24(火) 07:51:20.69ID:CyJLJWC50
あやよ本予約するとついてくるんじゃなかった?
会場分だけで終わったのかな
0148名無したちの午後2018/04/26(木) 22:45:11.88ID:yYnle4fD0
通販で普通についてくるって書いてあるから店頭でもまだおけじゃね
0150名無したちの午後2018/04/30(月) 21:35:41.32ID:2p9XvRAN0
新スレ立ってんだけど話題無いな

>>131これの体験版出てたけど短すぎてわからんw
0151名無したちの午後2018/05/19(土) 14:43:50.57ID:VLqePMFP0
あやよ本
500名以上1000本以上の予約って
皆複数本買ってんのかw
0152名無したちの午後2018/05/19(土) 20:58:01.95ID:wv1Rw/C50
蔵の中は??にあーだこーだ言ってるのを散見するが、フェアリーテールって時点で勘づくと思うんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況