あっぷりけ総合 Part3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2016/09/09(金) 08:43:07.67ID:fvk+dkki0
『あっぷりけ』及び『あっぷりけ-妹-』に付いて語るスレです。
姉妹ブランドに付いてや作品単体のスレがある場合はそちらでどうぞ。

■公式
あっぷりけ Official Web Site
http://www.applique-soft.com/
あかべぇそふとすりぃOfficial WebSite
http://www.akabeesoft3.com/
※『あっぷりけ-妹-』関連のサポートはあかべぇそふとすりぃに移行

■前スレ
あっぷりけ総合 Part2
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1453539672/

■姉妹ブランド
暁WORKS (開発元が同じ株式会社ハイレベル)
http://www.akatsukiworks.com/
あかべぇそふとつぅ Official Web Site (発売元)
http://www.akabeesoft2.com/

次スレは>>980が立ててください。
立たないときは他の人が宣言してから立てて下さい。
0162名無したちの午後2016/11/05(土) 18:19:45.10ID:3Bu5k7g00
シンセミアはパンストにたまる汗とか妹の描写のそういうこまかいとこが異常に執念深かったのに
なんで後の作品はあんなにキャラに愛情薄いのかわけわかんない
誰も望まないミステリなんかどうでもいいのに
0163名無したちの午後2016/11/05(土) 18:28:53.95ID:e4DUUw5+0
ラノベもラノベで中堅以下は酷いけどな
0164名無したちの午後2016/11/05(土) 18:34:01.84ID:3Bu5k7g00
ラノベの中堅以下なんてなろうの500位以下とおなじでだれも読まないから問題ないよ
でも 終末なにしてますかクラスの超傑作を闇に葬る可能性もあるからやばいけど
0165名無したちの午後2016/11/05(土) 22:58:26.35ID:AY4PKpgj0
好きな絵師が挿絵やっているからで買うと中学生が書いたような文章を見せられることもあるからな>>なろう産
0166名無したちの午後2016/11/06(日) 00:26:32.38ID:7WojrSzu0
たくさん絵があって音もあって話も完結してるエロゲというコンテンツ最強だな
ラノベ換算すると値段も不自然じゃないし
0167名無したちの午後2016/11/06(日) 07:20:18.04ID:YmtWxN1I0
エロゲはバトルとか絵の制限があって陳腐になるから
恋愛やエロみたいなプロットしかできないからね

東京ねくろみたいに3DCgまでやればべつだろうけどあそこまでは無理だ

あと一番問題なのは1年程度の短い時間に錬度の低い作家に10冊相当の文章かかせるの強要するから
だいたい低レベルになる
0168名無したちの午後2016/11/13(日) 01:59:26.44ID:RQQIYsqXO
からくり発祥で電器系グループか
からくり儀右衛門がモチーフかな
0169名無したちの午後2016/11/13(日) 11:11:58.42ID:033O1g4O0
紅は零と身長同じ、体型は大分スレンダーなのに重いな・・・
この手の存在は体重も人に似せてるタイプと普通に重いのが居るけど紅は後者か
0170名無したちの午後2016/11/13(日) 22:08:41.11ID:PeyTgBOt0
パッと見は少女だけど重いから殴られると骨が何本か折れる
0172名無したちの午後2016/11/14(月) 06:50:51.76ID:RUTPzDfo0
スマホやらのすったもんだで、ヒロインも少ない中途半端な仕上がりになった感じ
0173名無したちの午後2016/11/14(月) 13:04:45.92ID:NYpcg0BV0
この手のものでヒロインというかルート増やしても本筋関係ないハズレルートが生まれるだけじゃね
0174名無したちの午後2016/11/14(月) 13:33:05.41ID:Qzr4XENw0
どこ見て中途半端な仕上がりになったって判断できたんだ
0175名無したちの午後2016/11/14(月) 13:47:03.83ID:E8ofb6DI0
>>173
本当はフルプライスで作りこめばいいんだけどミドルだからね
まあ最近あかべえ自体迷走しまくりだからなあ
0176名無したちの午後2016/11/14(月) 20:36:43.57ID:mTiwzpAs0
別にフルプライスの企画も有るみたいだし多少はね?
0177名無したちの午後2016/11/14(月) 22:48:49.10ID:kT5vq9JG0
スマホ云々は売り方の話で、シナリオの分量でミドルになっただけでしょ。
前作の酷さから言うとサブライター立てない判断は妥当だと思う。
0178名無したちの午後2016/11/14(月) 23:52:29.50ID:GlECpc0m0
前作ってライターの?それともブランドの?
本筋以外ならしまとらでも別に構わない
0179名無したちの午後2016/11/15(火) 05:58:08.58ID:v9EIf8b/0
前作も前前作もひどかったしなあ
昔からあのゴミのような出来ならこのスレ見てないわ
0180名無したちの午後2016/11/15(火) 07:31:22.61ID:GcIYUvRg0
ヒロイン4人って零、一葉、美優、おサエさんか…
0181名無したちの午後2016/11/15(火) 19:12:04.74ID:5BQwAfna0
紅はからくりサーカスみたいなのだといいんだけどなあ
0182名無したちの午後2016/11/15(火) 19:22:13.32ID:1N9MEjN00
ブランドとしての前作である、時を紡ぐ約束は単純に出来が悪すぎてもうどうにもならんレベル
新人ライターと、ライターとしての訓練があったのかどうかわからん憲Yukiだからまあそんなもんだろ的な感じ

前前作である、はなののは、キャラの立て方とかはいつもの桐月って感じで悪くない感触だったがボリューム
なさ過ぎだろ。

桐月は、キャラ立ての上手さが持ち味なので、1キャラに思いっきり力を入れた作品である、コンチェルトノートとシンセミアは
うまく行ってるんだけど、メインが短い紅蓮華とか、力の入れようが中途半端なはなののとかは微妙になったのでは
というのが自分の意見
0183名無したちの午後2016/11/15(火) 21:29:39.02ID:wxY1/dkg0
紅蓮華は本筋の事件が竜頭蛇尾なルートでの消化不良感があれだけど
(あとシナリオ構造上、久遠ルートが一番短い不具合ががが)
桐月作品で一番プレイし直してるのは紅蓮華だなあ
良キャラのリーゼとかだけでなく、先輩ルートのキャラ性と夢石ギミックを活かした展開とかも中々良かった
0184名無したちの午後2016/11/15(火) 21:38:40.62ID:bIeYh9DR0
はなののも嫌いじゃないけどボリュームがなあ
日常ものとして見るならそこからもう一山あってもいいだろって感じで
0185名無したちの午後2016/11/15(火) 22:40:34.08ID:1N9MEjN00
>>183

紅蓮華はシナリオの長さとかから言ってもリーゼメインとしか思えないのに
久遠をメインにしたのがかなりどうかと思った。シナリオの面白さでも、リーゼ>>久遠だった
気がするしなあ。実際、リーゼが人気投票1位になったしな…
0186名無したちの午後2016/11/15(火) 22:55:05.24ID:aXmvYrYe0
花ののも紅蓮華もまあまあ楽しめたけど、
時を紡ぐ約束は本当にどうしようも無い。
0187名無したちの午後2016/11/15(火) 23:27:45.24ID:wxY1/dkg0
時なんちゃらはそもそも買ってないから分からん・・・
0188名無したちの午後2016/11/15(火) 23:30:56.92ID:wi/5gfIh0
他人のスタイルを真似て書くなんてそうそう出来ることじゃないってことだわな
0189名無したちの午後2016/11/15(火) 23:54:15.72ID:uZ6lsrnl0
そもそも前作はなんで憲yukiがシナリオなんて暴挙に出ちゃったの?
実力があったら過去にシナリオ担当しててもおかしくないけどそんな実績ないし
明らかにヤバイ感じがしたから体験版すらスルーしたら正解だったみたいだが
0190名無したちの午後2016/11/16(水) 07:08:59.00ID:VQPad52R0
アルテミスブルー 黄昏のシンセミア しかおもしろかったのないな
アーコロジーシリーズは序盤だけしたらだるくなったが
0191名無したちの午後2016/11/16(水) 13:46:27.67ID:FpNW+Kmm0
花の野もトキソクもひどかったからなあ
そもそもシンセミアFDからはクズゲしか出してないという
思えば麻雀と聞いた時点で嫌な予感はしてた
0192名無したちの午後2016/11/16(水) 14:51:53.76ID:6sRWMtnr0
>>190
確かにシンセミアはよかったわ
アーコロは知らないけどコンチェも悪くは無かったしシンセミアいこうのゴミよりははるかにマシ
0193名無したちの午後2016/11/16(水) 16:43:02.33ID:GuqVmjYI0
個人的にはシンセミアよりコンチェルトノートの方が高評価だったり
0194名無したちの午後2016/11/16(水) 19:06:12.64ID:FpNW+Kmm0
コンチェルトノートも丁寧な作りしてたよなあ
ああいうボリューム大盛り感完全になくなった
0195名無したちの午後2016/11/16(水) 19:06:34.11ID:VQPad52R0
コンチェルトノートは地下編でごまかした印象
しんせみあのさくやはえろげ全体から見ても名妹だからな
0197名無したちの午後2016/11/16(水) 21:57:21.31ID:6sRWMtnr0
コンチェごましてたっちゃそうだけどキャラは頑張ってたっしょ
荒削り感はあったけどストーリーや設定の微妙さをキャラでカバーしてたのはシンセミアもだし
昔は良作つづいてたのになぜこうなった
0198名無したちの午後2016/11/16(水) 22:02:40.97ID:gjarx5aY0
はなののはボリューム足りなかったり色々突っ込み所はあったけどキャラは好き
0199名無したちの午後2016/11/16(水) 22:12:16.33ID:FpNW+Kmm0
いくらストーリー重視ブランドじゃないにしてもはなののはつまらなすぎた
まあさくやとキャラとボリュームとで評価されて萌えゲーアワードまで受賞したシンセミアと比べるのもあれだけど
0200名無したちの午後2016/11/16(水) 22:45:41.06ID:ni48WI5u0
ストーリー重視じゃなきゃ何が売りなんだよ?
コンチェからシンセミアは参加企画とかでライターのモチベが高かったと思う
いけいけだったのにFDで止まったのが痛い
0201名無したちの午後2016/11/16(水) 22:50:42.12ID:6sRWMtnr0
前もこのスレで言われてたけど花の野って古典部的なモノのつもりなんでしょ
イケイケだったかはわからないけどアレ系で読ませるのは才能ないと厳しそうだし己の力量過信しちゃったんだろうなあ
0202名無したちの午後2016/11/16(水) 23:07:10.26ID:fdxge5r50
花野の評判が悪かったからなんだろうけど、
シミュラクルは明らかにコンチェシンセミア意識してるっぽい感じあるから期待してる
0203名無したちの午後2016/11/17(木) 00:23:14.27ID:PBUtr1pv0
花の野が古典なら体が無くちゃ駄目
無を人間にしたから糞なんだよ
死体生き返らせるのと同等で力量どうこうじゃねぇ
0204名無したちの午後2016/11/17(木) 04:01:52.57ID:813HhYfW0
はなののは、キャラ描写で言えばそれまでの作品に劣るものでもなかったと思うんよ
ただ、あまりにもボリューム不足だったのと、根幹にある謎というのが結局主人公と桜花
の間だけで閉じてて広がっていなかったのがな。。。コンチェは最終的に街全体巻き込んだのと
シンセミアも世代を超えて村中に伝わった因縁の話だから面白かったってのもあるかなー
個々の謎解きがショボいのはまあそういうもんだろうと思ってあまり気にならなかった
0205名無したちの午後2016/11/17(木) 06:01:24.12ID:z1XqaG2W0
先を読みたくならないから苦痛だったわ
ひたすらつまらなすぎてエピも焼却炉と嫁姑くらいしか覚えてない
0206名無したちの午後2016/11/17(木) 06:45:23.20ID:DUpspMhV0
要するにキャラに魅力ないんだよね
魅力ない割りにむだにシナリオの構造細かくするからよんでてめんどくさくなる
0207名無したちの午後2016/11/17(木) 10:27:20.72ID:jyUPKjUa0
シンセミアくらいのボリュームでサブは攻略化、叔母さんまでバッドでエッチは有り
村報みたいに公式で毎週Q&A等の分厚いサポートで発売前からユーザーの要望を汲み取り微調整
前やっていたことをやればいいだけだというのに
0208名無したちの午後2016/11/17(木) 10:29:45.05ID:Ql1iZ3SL0
その前までやってたことがやれないのが現状だろうに
0209名無したちの午後2016/11/17(木) 14:48:32.69ID:iPSO3QXl0
桜花はあっぷりけの中で一番好きです性格も含め(ゲーム内容が良いとは言っていない)
0210名無したちの午後2016/11/18(金) 21:00:57.31ID:7940xQPM0
まどそふと&ハイレベルC91出展決定!
どこでつながってんだ?
0212名無したちの午後2016/11/18(金) 23:04:52.06ID:4Qf0tsc/0
>>210
あかべぇが今回不参加なのと以前からまどそふとの人と
親しくしてたみたいだからじゃないかな
0213名無したちの午後2016/11/25(金) 16:46:43.30ID:rlPDfcQT0
ポスター貰ってきた、黒タイツのお御足が素晴らしい
ただあの絵は大サイズで見ると胸の書き方が左右で違うのがちょっと気になるな
0214名無したちの午後2016/11/28(月) 01:11:14.28ID:BMzNj9Bw0
はなののはテキストは面白いけどシナリオは微妙
理性的なヒロインとなんでもない会話をさせるという点においてはライターの力量は疑うべくもない
日常の謎ミステリというコンセプト自体もそれ自体は悪くない
ただ肝心の謎とストーリー展開がとにかくつまらなかった
0215名無したちの午後2016/11/28(月) 01:18:59.04ID:24l9LnXz0
はなののは体験版の範囲では普通に日常の謎系で面白くてワクテカさせてくれたけど
その後の本筋がぱっとしなかったのは確かだねえ
個人的にはSFにかっ飛んでっちゃわないで全編ミステリとして作ってほしかった
0216名無したちの午後2016/11/28(月) 05:55:45.26ID:6HepO55H0
確かに花ののはクッソつまらなかったからなあw
まあ実力が追いついてないだけで、氷菓みたいなの書いてたつもりなんだろうけど
0218名無したちの午後2016/11/29(火) 02:07:27.63ID:FgXhUc8h0
はなののは別にSFではなかろう。いや、少し不思議の意味ではSFかもしれんが。
当初言われてた明るい学園モノを貫いてれば無難に良いものが出来たと思うんだが
何故色気を出して日常ミステリとかやろうとしたのか。あと、桜花はまだマシだと思う
んだが、汐音ルートのあのひどい展開はキャラの魅力ぶち壊しに来てたのがなあ
初体験があんなんだったらうげげでしかない
0219名無したちの午後2016/11/29(火) 08:25:31.36ID:SXGTKHlg0
ホント色気だよなあ
身の丈にあった無難を全面に出したのをやっていればいいのに
真面目で丁寧なのが最大の取り柄なんだし
0220名無したちの午後2016/11/29(火) 12:36:58.19ID:5rCRpd9Y0
>>215
俺も体験版の部分は普通におもしろいと思う

ただ、体験版がやたらボリュームあったこともあわせて考えると
尻つぼみになってる自覚はライター含めメーカー側にもあったんだろうな
発売後の評価でじわ売れは目指しにくいから、発売前の話題性と評価を重視して売り抜けを図った感じ
0221名無したちの午後2016/12/09(金) 18:32:27.54ID:y3YWqh8k0
あっぷりけ&暁WORKS10周年記念の展開告知放送
2016/12/09(金)開演:20:30
lv284163584
0222名無したちの午後2016/12/12(月) 00:49:15.18ID:gbPqpSyz0
ライブ来月か、なんとか参加したいな
特に真里歌さんに歌ってほしい曲が多い
絆、内なる雨、見えない明日へ、Truth and Lightあたりは
是非聴きたい
0223名無したちの午後2016/12/22(木) 17:15:00.14ID:OJvaAD5c0
月影の体験版は先行無料版で代用と思えばいいの?
0224名無したちの午後2016/12/22(木) 18:45:52.97ID:nTMYhkGl0
>>223
月影と緋のないはそれで間違いないと思う
スイセイギンカは体験版出すみたいだけど
0225名無したちの午後2016/12/22(木) 19:57:12.61ID:Q53HfOlZ0
>>224
サンクス、月影先行版は自分にはツボでした
シンセミア、花の野、とプレイしたけどハマリそう
0226名無したちの午後2016/12/22(木) 21:01:33.64ID:0Ozrdh3s0
はなののもそうだったけど、初回版にサントラが付いてくるのは嬉しい
0228名無したちの午後2016/12/23(金) 11:12:37.63ID:x+Daw8X20
はなののはつまらなすぎて途中から苦行だったからなあ
アレはやめてくれよ
0229名無したちの午後2016/12/23(金) 11:20:41.34ID:kKP+hPxt0
石周りの展開が全く面白くなかったからな
今回は無料版の雰囲気から逸脱しないで完走して欲しいところ
0230名無したちの午後2016/12/23(金) 12:29:11.68ID:nEIIcTSP0
さくやと母と祖先が似てても大きな意味はなかったから
零と紅が容姿似てても意味ないのかもしれない、巨乳と貧乳だしな
0231名無したちの午後2016/12/30(金) 05:27:06.89ID:OQ1n0ILD0
>>230

いやまて、さくやと母と祖先が似ているというかほぼ同じ容姿なのはシンセミアの
割と根っこの部分の設定だろーよ(赤い石の話)。まあ5年以上も前だから忘れてても
仕方ないが大きな意味はないはねえだろ
0234名無したちの午後2017/01/05(木) 15:07:32.68ID:ak0Sdq+V0
ソフで早期予約キャンペーン版が準備中になっていた…
もうこれ予約期間終わったってことだよね?
0235名無したちの午後2017/01/07(土) 23:31:25.86ID:hDpQ+xNA0
そろそろスイセイギンカの体験版公開しないかな
自分はシミュラクル、緋のない、スイセイギンカと予約してるけど
様子見の人も多いだろうから
0236名無したちの午後2017/01/08(日) 09:36:05.42ID:69zSdesL0
なぜここでその話をする
保守がてらなのかもしれんが
0237名無したちの午後2017/01/08(日) 17:15:54.17ID:/j6i3pJH0
次からハイレベルでスレ立てれば両方の話が出来るね
0238名無したちの午後2017/01/09(月) 23:56:24.43ID:bETxIGj40
同じハイレベルのブランドなんだから別にいいじゃんよ
自治厨ってのはこれだから
0239名無したちの午後2017/01/10(火) 00:53:51.39ID:dkDDQUxJ0
そうやって何でも自治厨扱いすれば我儘が通ると思うのはなあ
0240名無したちの午後2017/01/10(火) 06:01:27.08ID:9EN8YIsm0
社員ですら保守手抜きするからこんな過疎スレになる
0242名無したちの午後2017/01/10(火) 23:42:06.16ID:dkDDQUxJ0
社員はちょこちゃんしかおらんのか・・・
0243名無したちの午後2017/01/11(水) 01:38:18.99ID:UAQJbjXc0
げっちゅで予約ランク15位と17位って爆死ラインじゃないのか?
糞連発したあっぷりけはしょうがないとしても…
こんなことは二度としないでまともなフルプラ作って欲しい
0244名無したちの午後2017/01/11(水) 08:02:19.04ID:LZYHie+I0
緋のないとシミュラクルはそもそも売り方から迷走してる
シミュラクルにはちょっと期待してるけど
0245名無したちの午後2017/01/11(水) 09:14:40.93ID:UJ8tgBHs0
>>243

爆死ラインとかどうでもよくて、自分が面白いと思えるのであればそれでいい
まともなフルプラ作って欲しいとか、あっぷりけというかハイレベルの経営やってる
わけでもあるまいに何故そういう台詞が出るのか

自分がその作品がつまらなかったかそうかで判断すればよかろうに
0246名無したちの午後2017/01/11(水) 18:54:21.25ID:eD/mCE/p0
売上が悪かったら面白くても次がない可能性も出てくるんだが
0247名無したちの午後2017/01/11(水) 22:06:49.94ID:Ro3WYAFX0
そら爆死ラインとか言われたら社員も怒るでw
0248名無したちの午後2017/01/12(木) 00:26:25.03ID:LKIR3UuQ0
>>246

まあ、それはわかる。ただ、あえて売り方の話にのると、>>243 のいうようにまともなフルプラがいいかっていうと
そもそも今回その試みをした理由がジリ貧だってことなんだし、まともなフルプラてのも今のエロゲ市場の縮小を
見ていないと思うけどね。ゆずとか八月みたいな一定以上の売上は間違いないような大手ならともかく。
0249名無したちの午後2017/01/12(木) 00:58:55.58ID:sDDwtxZa0
あっぷりけはエロゲ市場の縮小があるにしろ自爆じゃね
0251名無したちの午後2017/01/12(木) 03:02:08.89ID:LKIR3UuQ0
まあ、今はどこも体力なくなってきてるから、ミドルプライスにしたのは
開発費抑えるという点でも短いサイクルでのリリースという点でも正しいんじゃないかねえ。一応、毎月軽く
その月のエロゲチェックしてるけどミドル以下のプライスの作品増えてる気がするし
0252名無したちの午後2017/01/13(金) 08:26:02.84ID:1rHJ/A4e0
シンセミアのような攻略ヒロイン多めのボリュームある丁寧なつくりで発売前はソンポウ等の分厚いユーザーサポートで要望を吸い上げ微調整
エロゲ自体先細りなんだし他社と差別化できる面白いシナリオ作れるブランドじゃないんだから手を抜かず前やってた以上の事やらないと落ちる一方ですわ
0253名無したちの午後2017/01/13(金) 08:49:36.16ID:cOESUDO50
>>252

シンセミア並の丁寧な作り、特に村報並の手厚いサポートは事情みると桐月の自主サービスでなりたってたようなもんだし
それはもう無理だろ。確か、村報の労力で1本作品が作れるくらいと言ってたし。あと、シンセミア並の規模のシナリオは
現状もう不可能だとも言ってた。
0254名無したちの午後2017/01/13(金) 08:53:26.19ID:cOESUDO50
個人的な意見では、コンチェルトノートの人気は莉都に、シンセミアの人気はさくやに依存してたという感じがするので
むしろ規模は抑えてヒロイン1人攻略のロープライスシナリオとかの方が桐月にあってるんじゃないかと思うけどね
メインヒロイン(ここでは攻略可能ヒロインの意味でなく中心となる攻略ヒロインの意味)のキャラ立ての上手さはまだ劣化して
ないと思うし
0255名無したちの午後2017/01/13(金) 10:34:04.78ID:/IZNjDnm0
>>253
結局シンセミアの評判を支えているのは
その労力なんだしもっと頑張ってくれないとねえ
0256名無したちの午後2017/01/13(金) 13:36:46.03ID:1rHJ/A4e0
シンセミアは発売前からワクワクさせられたけど最近のはああいう感じ全然ないよね
0257名無したちの午後2017/01/13(金) 20:25:34.08ID:N+OT31t50
ヒロイン1人でもいいけどルートが1つなのは嫌だなぁ
物語の背景とあらすじがあって選択肢を選ぶことで、展開が変わる、少しずつ全容が見えてくるところが好きだから
ほぼ一本道のなんちゃって分岐とか…
0258名無したちの午後2017/01/13(金) 20:58:52.33ID:RwjgDK7K0
その少しずつが怠すぎてシンセミア嫌いな人間もここに居るぞ
0259名無したちの午後2017/01/14(土) 00:08:06.61ID:EoxPU8dT0
シミュラクルと緋のないマスターアップおめ
予約済だし楽しみにしてるぜ
0260名無したちの午後2017/01/14(土) 14:22:13.33ID:rkN08sBh0
>>255

そういう面はあるだろうけど、ある意味自主サービス残業を大幅にして出した作品と
同じように後の作品も作れってのもいくらなんでも無茶だろ。価格が普通のフルプライスエロゲを
大幅に上回って構わんのならともかく、自分も含めて皆そんなの嫌だろ

あと、あっぷりけの歴史的にはコンチェルトノートの好評があってシンセミアも評価された流れがあるわけで
別にボリュームの問題だけじゃないと思うのよ。はなののがよーわからかったのは、ルートとしては桜花ルート
が最終ルート的に見えるけど、別にそれほど物語全体に桜花が関わってくるわけじゃないから、その辺イマイチ乗り切れなかったのもある

>>257
ヒロインは一人でもいいからルートは分岐させて欲しいってのは個人的にも同意する。そこ取っ払っちゃたらほんとにデジタルノベル以上の
ものじゃなくなってしまうと思う

まあ、何はともあれシミュラクルはマスターアップしたし、出来を見てから文句言おうぜ
0261名無したちの午後2017/01/14(土) 21:05:47.96ID:q7dNefWx0
花ののは肝心のシナリオがつまらなかったのがね
途中から苦痛だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況