その"前提"を基にした"怒号"や"レッテル"が飛び交い、それが新たな"推測"を生む
https://twitter.com/hisamechin/status/529195664895275008
「twitterの仕様変更でユーザーのページから返信が見えなくなった」のが
「ツイートを消した」になって
「ツイートを即消しして逃亡した!卑怯だ!」になってしまう
問題のテキストが体制変更のゴタゴタで紛れてしまった(これも推測だけどね)かもしれないのに
あたかもメインライターが盗作したと決めつけて延々と叩く人がいる
めちょむちょちょさんも、スコ缶さんも新人かもしれないのに「名前を変えたあいつだ!」と叩く人がいる
本当に新人だったらかわいそうだよ。せっかくエロゲ業界に挑戦してくれたのに…
>>589
まあ流通自身も急速に縮小する市場の中で
販売店や融資出資者との良好な関係を保ちつつ商業エロゲの灯を絶やさないよう
最大限様々な努力をしてるわけで
流通批判の雰囲気を作ることはあまり得策じゃないかと…
自分は流通の人じゃないけどね