エロゲ板総合雑談スレッド その1096 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無したちの午後2016/10/17(月) 20:49:59.75ID:2sjQHDK30
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
http://mercury.bbspink.com/erog/
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
http://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
http://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A117■
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1424539970/l50
■【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ154
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1471839609/l50
■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
http://www.geocities.jp/empty_root/guide/
☆雑談の次スレは>>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>>950が宣言して立ててください

※前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1095
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1475988375/
0900名無したちの午後2016/10/26(水) 07:49:47.59ID:IsRdLNv50
>>898
自然がどうこう言いだしたのは10年前(ウィキペ

そして芸能人が変な思想に走るケースは年齢関係なく、時々報道される

なぜ50代で変になる、と結論づけたかったのか
その動機を自分の中に探してみるといいかも
0901名無したちの午後2016/10/26(水) 07:54:14.27ID:h58720VS0
ダメだ本格的に風邪引いた
こんなはっきりと、熱や鼻炎立ちくらみ頭痛を認識できる風邪なんて10年ぶりくらいか

>>900
次スレ頼んだぞい
0902名無したちの午後2016/10/26(水) 08:02:29.11ID:tX3AngKh0
俺はやったことがないからわかんねーけど
大麻で懲役5年はきつすぎる
こんなの軽犯罪でいいだろ
09069002016/10/26(水) 08:07:13.81ID:IsRdLNv50
>>901
暖かいお茶おすすめ

>1見に行ったら、このスレ建てたのも俺だったと思い出した
建てたあと前スレが全然進まなかったんだよなー

どうせ平日日中じゃ進まないだろうし>950に任せた
0908名無したちの午後2016/10/26(水) 08:35:59.59ID:RHmtG83o0
バングラッシーのストロング飲むと死ぬほど眠れる
0909名無したちの午後2016/10/26(水) 08:54:37.36ID:1xA0ihEf0
未だにバングラッシー屋ってあるのか
またインド行きたくなる
0910名無したちの午後2016/10/26(水) 09:01:45.27ID:+QdtcqPr0
モルヒネなら知り合いの外人がいっぱいもってたような
0912名無したちの午後2016/10/26(水) 09:50:15.91ID:6mgvMnLX0
>>824
東京の中でも下町の言葉だね
当たり前って意味
ただ古い言葉だから若い人はほとんど使ってないはず
大阪の人だっておおきにって言う若い人はほとんどいないでしょ

>>905
執行猶予は3年まで
0913名無したちの午後2016/10/26(水) 10:08:11.99ID:3hhzJGuf0
>>900
>>906
任せたとかわけわからんこと言ってんじゃねーよ
お前が立てるんだよ
立てられないなら踏むなよ
0914名無したちの午後2016/10/26(水) 10:10:43.18ID:L05EZ8ox0
>>900
沢田研二とか桑田佳祐とかも変な方向行っちゃったりしてるのを見ると
この年代がヤバいってのはあると思うけどなぁ

そして次スレよろ
0915名無したちの午後2016/10/26(水) 10:49:05.31ID:5CROzVaA0
松方弘樹みたいに釣りに凝ればいいのに。
0916名無したちの午後2016/10/26(水) 10:54:53.39ID:t0or5ivX0
千葉麗子とはいったいなんだったのか
0918名無したちの午後2016/10/26(水) 11:57:02.31ID:GhHv2Myl0
>>912
遅レスすいません。
こち亀の両さんが「あたぼうよ」ってよく使ってたので気になってました。
0920名無したちの午後2016/10/26(水) 12:36:14.66ID:ra3NubEq0
遅レス>>801
愛犬が寿命で死んでエピローグか……くっ、ひきょうな

書籍版はかなり別モノだからどうなるかなー
0921名無したちの午後2016/10/26(水) 13:01:30.39ID:6mgvMnLX0
>>918>>919
ああ亀有とかは下町だから
年齢的にも使うのは両さんとかビートたけしとかあの世代くらいまでじゃないかな
それより下の世代は使ってないと思う
0922名無したちの午後2016/10/26(水) 16:32:06.60ID:5d9UXt8t0
ハニカミ実況Z(ゼット)
2016/10/26(水) 開場:20:57 開演:21:00
lv279436339
0923名無したちの午後2016/10/26(水) 16:53:10.78ID:Ms8eRodd0
コンシューマもエロゲも最近はDLの安価ゲーばっかり買ってる
話が短い方が手を出しやすい
0924名無したちの午後2016/10/26(水) 17:40:23.22ID:eISM1c+10
>>921
江戸っ子言葉って奴ですね
「こんこんちき」とか「じゅげむじゅげむ」とか
わかわからんけど、なんかかっけー
0925名無したちの午後2016/10/26(水) 17:59:32.70ID:ISSlDx0p0
ピリピンのおばちゃんたくさん集まってんな
そらオカンがピリピン人のアイドルさんが大勢いるのも納得だわ
0926名無したちの午後2016/10/26(水) 18:25:01.57ID:ToFzd16K0
レス減ったな
日本シリーズ見てるのかな
0927名無したちの午後2016/10/26(水) 18:40:09.35ID:+BJjHEZv0
>>914
反戦とか平和とか異常者しか言わないよな
本当の事実として平和を維持する方法はひたすら軍事力の増強と国家対立の先鋭化のみ

>>916
俺らの仲間だろ 有名芸能人で「パヨク」まで言って国内異常者を批判してくれるのはいままだ千葉麗子のみ
0929名無したちの午後2016/10/26(水) 18:59:17.66ID:bmuvNTYA0
>>926
なんか以前に比べて煽りが大げさになったよなぁ
「天下分け目の大決戦!」「運命の第4戦ッ!!!」 とかさ
・・・まだ4戦目だぞ?w
なんか胸焼けがするようであまり見る気がしない・・・まぁ元から野球にあまり興味はないが。
0931名無したちの午後2016/10/26(水) 19:01:45.83ID:ISSlDx0p0
1戦目はともかく今日のTBS解説陣もハムOBの人がいなくてホームゲームな気がしねぇな
だからと言って喝爺さん連れて来られても困るし
0932名無したちの午後2016/10/26(水) 19:02:57.91ID:iUrlzdK80
千葉麗子みたいに頭も尻も軽いババアはちょっとw
0933名無したちの午後2016/10/26(水) 19:03:14.13ID:0GZVp+KZ0
野球は進行がチンタラしていて見るのも怠い。
0934名無したちの午後2016/10/26(水) 19:05:27.21ID:4RIn6evm0
野球は深夜に流してくれたら眠れない夜を明かす良い暇つぶしになるのに
0935名無したちの午後2016/10/26(水) 19:11:40.57ID:bmuvNTYA0
>>927
>>914の二人もそうだし坂本龍一とか瀬戸内寂聴なんかもそうだけど、
この人らにイマイチ共感できないのは、

現政権を批判するにしても、平和だー反戦だー反原発だーとかばっか言ってて
若年層の貧困とかブラック企業対策とか消費増税とかの、
一般民の生活に関係する政策の批判を全然やらないのな
だからなんか浮世離れしてるというか

自分らが十分すぎるほど金を持ってるからそっちには興味ないってだけかもしれんけどな
それはそれでイラッとくるというか
0936名無したちの午後2016/10/26(水) 19:12:39.99ID:mEY9i6/S0
大川小津波訴訟、おかしくないか?
原告の家族たちは、まるで津波が起きたのも子供たちが死んだのも学校や教師
のせいみたいに言ってるけど、地震予測のプロフェッショナルですら予測出来
なかったのを、どうして普通の学校の教師が予測できるんだよ?
子供がからんだ事件なら、全て被害者サイドの言うことが正義なんかよ。
0938名無したちの午後2016/10/26(水) 19:17:18.82ID:1xA0ihEf0
>>936
マニュアルがなかったのが問題
被告は教師じゃなくて市と県
まあ口が滑って教師叩いちゃうアホもいるだろうけど
0939名無したちの午後2016/10/26(水) 19:21:18.98ID:e1bh8N8K0
>>927
申し訳ないがしょっちゅう左と右をウロウロしてる人はNG
0940名無したちの午後2016/10/26(水) 19:37:34.34ID:cf96+kpG0
>>936
津波到達前に避難呼びかけの広報車が学校の前通ってるのよ。
で、数分で避難出来る裏山には誘導せずに何故か土地の低い方へ
避難誘導してるらしいし。
0941名無したちの午後2016/10/26(水) 19:39:51.13ID:bmuvNTYA0
>>939
むしろそのほうが正常だと思うけどなぁ
何が何でも左とか、絶対右とか、そっちのほうがオカシイ人多くね?
0942名無したちの午後2016/10/26(水) 19:48:23.19ID:oBAAVheV0
こういう裁判は裁判官大変だよなぁ……と思う
0943名無したちの午後2016/10/26(水) 19:49:32.60ID:V1xlj8RS0
教師とか子供とか関係ないんだよなぁ
県や国に対してなぜ想定してなかったの?って話
責任を持って預かる、と言いながら想定してませんでした間違えて壊しましたじゃ許されない
0944名無したちの午後2016/10/26(水) 20:00:51.89ID:bmuvNTYA0
そうは言ってもな。
未曾有の大災害が起きた時に、予め決めておいた行動通りに動けるかというと
ちょっと怪しいとこはあるしな

俺が東日本大震災の時に居た会社も、普段から避難訓練は結構念入りにやってたんだが
いざ震災が起きたら、社員も上司も訓練とは全く違う場所に避難誘導してたしw
人間いざという時にはどういう行動とるかわからん

ともかく、遺族にとっては何処かに責任を求めないとやってられないような感じにはなるだろうし
やるせない裁判ではあるだろうな・・・
0945名無したちの午後2016/10/26(水) 20:00:58.14ID:t0or5ivX0
あの出迎え在日フィリピン人は政府の仕込みなんだろうな
0947名無したちの午後2016/10/26(水) 20:25:29.81ID:6mgvMnLX0
>>924
こんこんちきは罵倒の言葉で特に意味はなかったと思った
寿限無は落語だね

>>944
3.11の年の夏に台風来たけどすごい嵐になるって分かってるのに会社は社員に買えるように言わなくて
結局みんな帰れず会社に泊まりがけになった
3.11の教訓が全く生かされてないって友人が言ってた
0948名無したちの午後2016/10/26(水) 20:25:46.46ID:icSAkduE0
あの訴訟は
「海岸から4キロ地点の学校へ津波が来ることを学校側が予測できたか」が争点で
「"遅くとも"津波到達の7分前には市の広報車が高台への避難を呼びかけていた」のが事実で
「教員はこれを聞いた段階で津波が来ることが予見できた」というのが裁判官の判断
これ自体は論理的だし、間違ってはいないよね?
0949名無したちの午後2016/10/26(水) 20:36:48.99ID:RpIr2gC00
裏山に移動したとして、その裏山が地震でもろくなっていて崖崩れしてけがをしたり、あげく死んだ場合は
「『指定避難場所』である安全な学校から不可解かつ無謀な移動をさせた学校が悪い。死刑」って判決が出るに1ジンバブエドル。
0950名無したちの午後2016/10/26(水) 20:37:49.63ID:bmuvNTYA0
>>948
本当に緊迫したいざという時に
論理で動けるほど人ってそこまで利口ではないもんだと思う・・・
つくづく
0951名無したちの午後2016/10/26(水) 20:45:44.64ID:+YYN4n3P0
教員もほとんど死んで周りにもたくさん犠牲者がいるとこ見ると、
先生もあの場の大勢と同じ、普通の判断をしただけにみえるけどなあ
これで、先生は上に逃げて生徒は下に逃した、ってなら全力で叩くが
0952名無したちの午後2016/10/26(水) 20:45:56.95ID:FAzR5dpT0
法治を無視した虐殺政策を布く民主的独裁者を、「親日家」「国民から大人気」とか言ってホルホルしてる時点でこの国も第三世界なんだなって
0953名無したちの午後2016/10/26(水) 20:47:17.16ID:bmuvNTYA0
ていうか俺が950踏んだのか
スレ立ててくる
0955名無したちの午後2016/10/26(水) 20:52:45.34ID:icSAkduE0
>>950
どっちかっていうと「危機感のなさ」を裁判所は指摘してる
「緊迫した状況でパニックになっていた」ほうがむしろ命が助かったんじゃないかって状況だったから


「判決では〜学校の裏山に避難する場合、津波から逃れるのに十分な高さである標高10メートル付近に達するまで、百数十メートル移動する必要はあったが、
原告の遺族らによる実験の結果では、歩いても2分、小走りだと1分程度で足りていた」
「多少の混乱があっても避難を最優先にしていれば、津波で被災することを免れることができた。」
http://i.imgur.com/jjzRN6s.jpg
http://i.imgur.com/Wvv3Zif.jpg
0958名無したちの午後2016/10/26(水) 20:57:20.98ID:V1xlj8RS0
津波こなかったがかなり揺れた地域にいたんだが
大半の人がオロオロするばかりだったよ
俺は真っ先に一人で逃げたが後で回りにめちゃめちゃ叩かれた
なんで勝手に逃げたんだって
0959名無したちの午後2016/10/26(水) 21:01:40.69ID:bmuvNTYA0
>>955
その時に当人に危機感が無かったか(まぁ無いわけはないとは思うが)
こればっかりは当時の当人にしかわからんもんだろう
こっちのほうが安全だったと平常時に測定したとしても、
震災当時に正しい判断ができるような状態だったかも誰にもわからん

この裁判に意味がない、とは言わんが
どういう判決が出たとしても勝者はいない、やるせない裁判だよ
0960名無したちの午後2016/10/26(水) 21:05:09.85ID:V1xlj8RS0
>>952
アメリカ「選挙で選ばれた大統領?
     知るかボケ、テロリスト(反政府組織)に武器配ったろ!」
フィリピンとアメリカの大統領のどっちが酷いんだろう
0961名無したちの午後2016/10/26(水) 21:05:13.50ID:+YYN4n3P0
>>956


>>958
それよね
今までと違うことしたら後で叩かれるからそれまでのやり方しかできない
「二度と同じ悲劇を起こさないように」みたいな文言を見かけるけど、
裁判なんて硬直化が加速させて
仮に次の津波は防げても別の目新しい災害で被害起こすはめになりうる
0962名無したちの午後2016/10/26(水) 21:05:26.68ID:icSAkduE0
>>959
>やるせない裁判だよ

たしかにね
だからこの裁判の勝者が未来の同じ境遇の人間であってほしいと願いたい
0963名無したちの午後2016/10/26(水) 21:06:04.72ID:iUrlzdK80
>>954
私情を抑えて礼儀を払うという発想が皆無な辺り、所詮3Kもボンボンだな
0964名無したちの午後2016/10/26(水) 21:07:33.05ID:ZH2I2vCE0
>>944
それでも事故防止の為の業務指針を用意した上で事故が起きるのと
それが無い状態で事故が起きるのでは相当意味合いが違うと思うぞ
人の命を預かる業種であれば必ず用意されてる



津波の対処法について言及されているかどうかは別として
0965名無したちの午後2016/10/26(水) 21:11:43.42ID:L6W7Ghiu0
>>954
第二次大戦のちょっと前もこんな感じで外交やってて「欧州情勢は複雑怪奇」だったんだろうなあ
0967名無したちの午後2016/10/26(水) 21:15:05.09ID:UYNlWcCE0
鶯谷のキネマ前がヤバい女たちで覆い尽くされてたけど何のイベントだろ
全員黒ずくめで風俗嬢も後ずさり
0968名無したちの午後2016/10/26(水) 21:15:40.17ID:6mgvMnLX0
>>958
真っ先に逃げるのは正解
率先避難者(だっけ?)がいることで後に続く人が出て結果的に大勢の人が助かる
逃げるには勇気が必要
0969名無したちの午後2016/10/26(水) 21:17:51.42ID:1xA0ihEf0
レミングスでもやるか
0970名無したちの午後2016/10/26(水) 21:18:35.24ID:7JG9BG0X0
>>964
そこらへんは堂々巡りになる気がする
一応は避難場所へ行こうとしたんだし
それが津波に対応した判断でなくとも
非難させる意志や、行動はしたんだし
それこそ、専門家が想定外と言うような災害まで
防災計画を策定するのは現実的にムツカシイ

だからこそ、責任の所在が自治体になるもの
仕方ないっちゃ仕方ない
0971名無したちの午後2016/10/26(水) 21:19:36.86ID:GwJXlIzc0
生徒会役員共14巻のアニメ同梱版を予約しながら気づいたが
最近森さん出てないよね?
0972名無したちの午後2016/10/26(水) 21:26:33.09ID:1xA0ihEf0
正直よくわからんのはなんで民事なんだろうなって点
検察は起訴しなかったんだろうけど
判決内容に避難誘導すべきものがしなかったみたいなこと書いてあるなら
もしこの裁判官が刑事事件としてこれを扱ったら
保護責任者遺棄罪が適応されるのかね
0973名無したちの午後2016/10/26(水) 21:28:02.78ID:P+LDj6VT0
>>947
そこまで詳しいとはてぇしたもんだ
いなせだね。いきだねえ、よっ!日本一!

ド根性ガエルの梅さんも江戸っ子だった
0974名無したちの午後2016/10/26(水) 21:28:18.82ID:icnwytSj0
>>956

雄々しくそそり立ってるよ

もうはまだ まだはもう
0975名無したちの午後2016/10/26(水) 21:38:24.79ID:3hhzJGuf0
http://gigazine.net/news/20161026-xiaomi-mi-mix/
スマホの枠の薄さって、よっぽど太くない限りどうでもいいし気にならないけど
ここまで枠が薄くなると流石にインパクトあるな

ただ実際に自分で買うかと考えると
こんなの落としたら一発でだめになりそうだから手が出ない……
0976名無したちの午後2016/10/26(水) 21:41:28.34ID:RPIlUpSL0
いまだにスマホで電子書籍を読むのに慣れない
パソコンでも液晶端末でも
0977名無したちの午後2016/10/26(水) 21:42:50.75ID:+BJjHEZv0
>>935
その通りだな。

それに比べて在特会や行動する保守系有名人は常に若者の貧困やブラック企業批判など
一般庶民の生活のことを訴えて
0978名無したちの午後2016/10/26(水) 21:45:41.70ID:1xA0ihEf0
共産党の時代だ
0979名無したちの午後2016/10/26(水) 21:48:07.09ID:L1xDOSkj0
遺族側が「断罪」って垂れ幕掲げてたの見て
目的は「悪を殴りつける」ことになってるんだなとしか思えなかったわ
0980名無したちの午後2016/10/26(水) 21:53:56.00ID:P+LDj6VT0
おい、お前ら江戸っ子は宵越しの銭をもたねぇんだ
0982名無したちの午後2016/10/26(水) 22:18:48.39ID:IsRdLNv50
黒王様:「津波に襲われた時の避難計画を事前に問い合わせたモノだけが、原告になりなさい」
0983名無したちの午後2016/10/26(水) 22:19:16.24ID:e0wPO2PV0
江戸っ子は100℃の熱湯じゃないと風呂に入った気がしないんでしょ
0984名無したちの午後2016/10/26(水) 22:27:20.93ID:aFl1j79Z0
東電は断罪していいです
震災後一貫して自ら同情の余地をかなぐり捨て続けてるので
良心の呵責とか一切感じてなさそうなのが一周してすごい
0985名無したちの午後2016/10/26(水) 22:29:24.93ID:icSAkduE0
>>972
国や自治体に対する刑事裁判なんてできるんだっけ?
全部行政訴訟と言う名の民事裁判だと思うけど
0986名無したちの午後2016/10/26(水) 22:31:59.33ID:P+LDj6VT0
あたぼうよ
あつゆに入らない江戸っ子なんているかよ
おいそこのクソガキ!ぬるくなるからうめるんじぇねぇぜ
0989名無したちの午後2016/10/26(水) 22:40:28.83ID:icSAkduE0
当たり前だ、べらぼうめ→あたぼう
なのか
べらぼうめ、までは知らんかったわ

それでべらぼうってのは「便乱坊」→「箆棒」で
見世物小屋の奇人に由来するのか

大阪の言葉は意味がわかる罵倒だけど、
東京の言葉は縮めすぎて意味がわからなくなってる罵倒なんだな
0991名無したちの午後2016/10/26(水) 22:43:01.00ID:UYNlWcCE0
江戸蕎麦御三家のうち、2つは大坂発祥という大阪ホルホルしていいっすか?
0992名無したちの午後2016/10/26(水) 22:46:09.98ID:wS7rxqow0
たけしや漫画家の秋本さんが下町文化を大事にするのもわかる気がするな
0993名無したちの午後2016/10/26(水) 22:47:37.78ID:wS7rxqow0
>>989
江戸っ子は気が短いというじゃない
火事と喧嘩は江戸の華ってね
0994名無したちの午後2016/10/26(水) 22:48:53.39ID:x1oJAF2x0
>>956
スレ立て乙です

>>930
5才若返らせてんだよね
だからweb版 20才から30才まで引きこもり、学生時代に脱童貞
書籍は15才から25才まで引きこもりで童貞、
あと表紙の子が従妹(弁護士の娘)で主人公のこと好きそうなカンジでと
0995名無したちの午後2016/10/26(水) 22:55:29.06ID:CuRKfrnfO
だが待って欲しい
江戸っ子は熱い湯に入らなかっただろう。

熱い湯に入ったのは石川ゴエモンインパクトだけなのでは?
もしくは天然温泉の旅籠とか
0996名無したちの午後2016/10/26(水) 22:56:59.75ID:RHmtG83o0
今住んでる台東区、上野公園界隈以外は殆どが下町に入るんだけど、
洪水や大津波の台東区版ハザードマップを見てみると多くが50cm以上の浸水に見舞われるのね・・・

『上野』は周囲に比して『上の方』を意味するということか
0997名無したちの午後2016/10/26(水) 22:59:10.48ID:icSAkduE0
>>995
熱湯でカラスの行水って聞くから、熱いのにほんのちょっと入ってすぐ出る感じじゃないのかな
0999名無したちの午後2016/10/26(水) 23:09:45.33ID:rVQRtpNl0
>>995
蛇骨湯とか昔ながらの東京の銭湯行ってみ?
普通の湯船が信じられないくらい熱いよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況