エロゲ板総合雑談スレッド その1100 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2016/11/19(土) 14:39:08.97ID:643YZPBm0
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
http://mercury.bbspink.com/erog/
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
http://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
http://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A117■
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1424539970/
■【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ154
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1476900831/
■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
http://www.geocities.jp/empty_root/guide/
☆雑談の次スレは>>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>>950が宣言して立ててください

前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1099
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1478749364/
0090名無したちの午後2016/11/21(月) 10:05:23.79ID:fUQ42mtb0
>>87
いつも思うんだけど
マラソン中にバナナって喉につまらないんだろうか?
0092名無したちの午後2016/11/21(月) 10:32:35.80ID:7mSX1Nds0
>>89
昨日のBS録画崩してたらBSのユーリ!に舞台版ロードス島のCMが入ってた うわー!

まあ舞台は映画ドラマと違って顔アップにもならんし最初から書き割りの世界って前提で観るから
あまり気にならんというがな… 2.5次元ミュージカルとか銀英伝舞台版も好評だったし
0093名無したちの午後2016/11/21(月) 10:47:05.28ID:Fo63PEfj0
鋼の錬金術師も舞台なら叩かれなかった
0096名無したちの午後2016/11/21(月) 12:33:42.22ID:CEPcBUW10
『ドラゴンボール』ドラゴンレーダーがついに大人向け玩具「CSA」化
ttp://news.mynavi.jp/articles/2016/11/21/dragonball/
ttp://n.mynv.jp/articles/2016/11/21/dragonball/images/001l.jpg
ttp://n.mynv.jp/articles/2016/11/21/dragonball/images/004l.jpg

なんかちがくね?
もっと緑っぽかった気がするんじゃが
0097名無したちの午後2016/11/21(月) 12:36:14.43ID:Dzq+LxpH0
「広島カープが市に5億寄付」
来期は黒田ひとり分浮くからなのかも知れないが、
選手にしっかり還元もしないとベイスタみたいにただの育成機関に成り下がるぞ
0098名無したちの午後2016/11/21(月) 12:41:34.21ID:W25CMpSk0
グッズで儲かってるし寄付控除を考えたら5億ぐらい問題ない
選手の年俸を上げてもお釣りが出るだろ
0099名無したちの午後2016/11/21(月) 12:44:12.41ID:8XCG5Tly0
大人の玩具…だと…

時計機能はついてないんですかね
0100名無したちの午後2016/11/21(月) 12:59:37.54ID:Hknbagh80
>>96
安っぽいなー 枠の彫りディテール意味ねーし
まぁ2-3000円の子供のオモチャならこんなもんかー

>2017年3月発送予定で、価格は10,800円(税込)

( ゚д゚)
0103名無したちの午後2016/11/21(月) 14:01:57.83ID:bzOiE9V10
いつも思うけど流出じゃなくね?
ウィルスの仕業の振りした関係者の仕業だろ
怨恨か露出プレイかは知らんけど
0104名無したちの午後2016/11/21(月) 14:53:48.40ID:Dzq+LxpH0
釣りタイトルのマルチコピペと言うまさしく上で話題にしてるようなbot的書き込み
0107名無したちの午後2016/11/21(月) 15:57:12.00ID:l0eWDv5K0
ニートはストレスない生活なのになぜそんなカリカリしてるのか
0108名無したちの午後2016/11/21(月) 17:21:08.59ID:iuxbt2CL0
猫もストレスなさそうなのにカリカリしてるし…
0110名無したちの午後2016/11/21(月) 17:45:59.22ID:rJsiSEzZ0
>>107
家に篭ってもストレスは溜まるよ
寧ろ外で発散した方が良い
0111名無したちの午後2016/11/21(月) 17:49:02.81ID:Dzq+LxpH0
水曜日の休みにぶつからないだけいいだろ
0112名無したちの午後2016/11/21(月) 18:10:07.49ID:jgA/Rf9n0
兄は夜更け過ぎに雪江と変わるだろう♪
0113名無したちの午後2016/11/21(月) 18:16:14.54ID:1LUdWiHv0
大宮祖父のエロゲ売場が1階に移ったけど地下よりちょっと狭いぐらいのスペースは確保されてた
ただ入り口が新しく出来た一般レジの真横でスゲー入り辛い
0115名無したちの午後2016/11/21(月) 18:25:06.18ID:7mSX1Nds0
『桐島、部活やめるってよ』やっと資金回収のメドに…拍手わく
http://www.cinematoday.jp/page/N0087595

日本アカデミー賞ものの高評価映画でも4年以上かかってようやく収支トントンにできるくらいなのか映画界
0116名無したちの午後2016/11/21(月) 18:40:55.34ID:JzzVIT0v0
はて、4kモニターはエロゲに役に立つのだろうか
フル画面時アプコンでボケボケになったりして
0117名無したちの午後2016/11/21(月) 18:41:04.94ID:cdt7X1FS0
そら審査員が金払うわけじゃないですからなあ
と思ったけど日本アカデミー賞は会員が投票で決めるのか
知らんかった

FF15が延期に延期を重ねた結果
たぶん作りはじめた時点ではまだギリギリまだ野村センスが(オタク的には)かっこいい時代だったんだけど
金爆が有名になったせいで完全に「v系=笑う対象」の時代になってしまって
コラボCMで自ら「こんなのもう笑いの対象でしかない時代になってるの解ってますよ」っていうアトモスフィアで悲しい
作ってる方がそんな保険かけちゃ駄目だろ……かっこいいでしょ!って言い張って欲しい
0118名無したちの午後2016/11/21(月) 18:48:45.57ID:Dzq+LxpH0
学園ものはアニメで無ければ海外に持ってけないしのぅ
0119名無したちの午後2016/11/21(月) 18:51:03.05ID:k7p/hOVp0
>>117
ノムリッシュは使い方によっては好素材になるぞ
すばせかとか
0120名無したちの午後2016/11/21(月) 19:00:09.52ID:xcnYpcJc0
>>115
だからといってクラウドファウンディングで映画は作るもんじゃないなあ、と
某片隅を見てみて思った

確かに出資者の期待したぐらいのものはできるけど、それを超えることは無い
驚きがない

クラウドファウンディングで作るゲームにも言えるかもしれんな
0121名無したちの午後2016/11/21(月) 19:03:57.09ID:2hD06uTc0
スポンサーや事務所のごり押し映画がいいのかw
好きに作れるのがクラウドファウンディングの魅力だろうが
0122名無したちの午後2016/11/21(月) 19:07:39.49ID:PKU8sR1N0
ゴミラノベ原作の学園モノアニメばっか作るの止めろと、この五年くらいずっと言われ続けてる
でも収益の柱をBD/DVDに頼る以上は無理なんだろうね

どうせ深夜なんだし、地上波でも有料スクランブル放送にできないもんなんだろうか
0123名無したちの午後2016/11/21(月) 19:12:11.89ID:ZRqI6FQT0
タバコの税金は即あげようとするのに酒はなかなかやらんな
0124名無したちの午後2016/11/21(月) 19:29:03.35ID:JzzVIT0v0
>>123
そりゃたばこは自分家だから好きにできるが
酒は酒造会社からたんまり汚い金もらってるからな
0125名無したちの午後2016/11/21(月) 19:31:48.23ID:Dzq+LxpH0
性感染症:「おしおきよ」予防啓発でセーラームーン
ttp://mainichi.jp/articles/20161122/k00/00m/040/020000c

未成年者をこう言うのに使おうなんて魂胆はお近くの共産党に電話しなきゃだな
0126名無したちの午後2016/11/21(月) 19:38:16.62ID:xcnYpcJc0
>>121
好きには作れないでしょ
あくまで出資者の希望するものしか作れない
最悪、出資者の意向を丸呑みにもなりかねない
0127名無したちの午後2016/11/21(月) 19:41:43.20ID:k7p/hOVp0
>>121
100点満点で70〜80点で安定の出来のほうがいいのか
0点から200点まで幅があるどれかのほうがいいのか、という話だな
俺は後者がいいかなぁ
0129名無したちの午後2016/11/21(月) 19:46:58.60ID:xcnYpcJc0
>>127
自分らが望むFPSをクラウドファウンディングで出資者を募って
実際作ったらとんでもないものができたという
KOTYでも知られた赤サブレというものがあってだな・・・

その例えで言えば0〜80点のものが出来上がるのが
クラウドファウンディングって感じだな
0130名無したちの午後2016/11/21(月) 19:46:59.98ID:cdt7X1FS0
クラウドは文字通りたくさんの人からの応援の出資なので
出資者が多すぎて希望を汲み上げる余地はあんまないね
2chの総意が存在できないのと同じ
額によって見返りがあったりなかったりするけど、基本的にお金出すだけで口出しはできない
0131名無したちの午後2016/11/21(月) 19:47:07.21ID:PKU8sR1N0
タバコ10本同時に吸って死ぬやつはいないが、酒は一杯でも人死ぬのにな
政治献金でリスク評価ガバガバやんけ
0132名無したちの午後2016/11/21(月) 19:52:18.34ID:k7p/hOVp0
>>126
今の中華系の影響力が大きくなったハリウッド映画みたいなもんかなぁ

>>130
基本的に、募りたい人が自分の希望するものを発表して宣伝して
それに賛同する人が金を出して出資者になるという感じじゃなかったっけ
募ったほうは出資者を裏切らないようにしなきゃならないわけで
そういった意味では「冒険」はしにくいのは確かなんじゃないかな
0133名無したちの午後2016/11/21(月) 19:53:21.79ID:cdt7X1FS0
>>129
そう!
俺も小物とかアイデア電気製品のキックスターターいくつか参加したけど
ほぼ100%当初の説明よりダウングレードしたものが出てくるw

なんで毎回しょぼくなるのか気になって調べたら
アップル風の白いプラスチックやツルツルの金属や小さい穴の加工はアップル並の資金がないと作れないらしい
0134名無したちの午後2016/11/21(月) 19:55:22.26ID:k7p/hOVp0
確かに「想定内のものしか出来上がらない」という点では
クラウドファウンディングというのは
映画には不向きかもしれんなぁ
0135名無したちの午後2016/11/21(月) 19:57:44.98ID:cdt7X1FS0
>>132
逆です
普通にやったら資金を引っ張ってこれない冒険案件を実現させる手段がクラウドファウンディング
スポンサーが集まる案件ならクラウドファウンディングする必要ない
0137名無したちの午後2016/11/21(月) 19:59:30.44ID:E9cG+Zhu0
何でみんなファウンディングなの?
ネットスラングってやつ?
0138名無したちの午後2016/11/21(月) 20:00:57.09ID:xcnYpcJc0
>>136
そう
その「冒険案件」を期待して出資するわけだから
もうすでに「想定内」なのよな
0139名無したちの午後2016/11/21(月) 20:08:17.26ID:k7p/hOVp0
でもさ、先に出てた片隅の例だと
辛気臭い戦争映画を求める人が、
辛気臭い戦争映画を作らせるために出資して、
辛気臭い戦争映画ができあがって、
辛気臭い戦争映画を見て出資者が満足してるんだろ?

仲間内で満足し合ってる分には、別にこれでいいんじゃね?と思うんだがなぁ
0140名無したちの午後2016/11/21(月) 20:13:30.30ID:wtaS5JSP0
>>115
『桐島、部活やめるってよ』 2.6億円

予想以上に酷かった
結構な人気原作なのになぁ
0143名無したちの午後2016/11/21(月) 20:53:35.87ID:7XSh2ic60
>>125
あの娘ちうがくせいの頃にもうタキシードの人とズッコンバッコンなわけだし
早熟なティーンエージャーの啓蒙という意味では的確な人選ではないかと

…懐妊時期は分かってたんだし避妊の必要はなかった気もするけど
0144名無したちの午後2016/11/21(月) 21:00:12.78ID:cdt7X1FS0
スポンサーをつける→スポンサーの言いなりになるはずだ冒険などできないはずだ想定内でつまらないはずだ
クラウドファウンディング→出資者の言いなりになるはずだ冒険などできないはずだ想定内でつまらないはずだ

もう想定内で冒険など出来ないつまらないはずだって言いたいだけじゃん
キックスターターでもなんでもいいから一度参加してみれば解ると思う
映像化のプロジェクトたくさんあるよ
0146名無したちの午後2016/11/21(月) 21:02:22.90ID:+Oh37mjI0
>>133
金型が高いからなあ。少量なら3Dプリンターのほうがいい。
ただ家電は耐久性も考えると、全部プラスチックってわけにいかないから難しい。
0147名無したちの午後2016/11/21(月) 21:14:01.73ID:k7p/hOVp0
>>144
その1番目と2番目は別の人が言ってるように見えるけどなぁ

まあ「品物」を作るみたいなのだったらクラウドファンディングはいいんじゃないのかな
映画やアニメみたいな文化作品にはちょっと面白味に欠けるかもという感じはする

>>145
なるほど
でもファウンディングって言う人結構多くね?
あれはどこからきてるんだろ
0148名無したちの午後2016/11/21(月) 21:21:02.30ID:Dzq+LxpH0
ファウンディングクラウド(ライフストリームに飲み込まれますた)
0149名無したちの午後2016/11/21(月) 21:21:16.81ID:+0HZuVx70
そういえばシェンムー3とかありましたね
0150名無したちの午後2016/11/21(月) 21:23:49.71ID:fFBEXdqf0
日本人横綱はまたおあずけか
遠藤あたりに期待するしかないのか
0151名無したちの午後2016/11/21(月) 21:23:56.74ID:szpbcdip0
小野薬品の台湾子会社社長佐藤亨が部下である台湾人妻と不倫
中国語注意
https://goo.gl/StlsYX
二人で海外出張とか深夜帰宅とか寝取られものの美味しいシチュが勢揃ってるな
相手の女も美人だしまあなんというか結構羨ましいw
0152名無したちの午後2016/11/21(月) 21:33:18.76ID:xqsfYAvg0
新人の藤田菜七子ですら年収1000万超えか
ええのぉ
0153名無したちの午後2016/11/21(月) 21:40:46.92ID:al3UcLjn0
シェンムー3なんて19年末までに形になってたら万歳くらいじゃないかな……龍が如くよりスケール小さくなるのは仕方ないとしても
0154名無したちの午後2016/11/21(月) 21:44:10.39ID:0zvLbMio0
本当ならこの年代地球はグラドスの占領下にあるのだが
なんという文明の遅れ
0155名無したちの午後2016/11/21(月) 21:45:00.00ID:QCG/7T5d0
>>152
税金とか保障とか定年とかどうなってるかって話ですよ
0157名無したちの午後2016/11/21(月) 21:45:58.95ID:7mSX1Nds0
>>144
このスレでもエロゲやエロゲの海外版のクラウドファンディングが
目標達成した あっという間に予定到達 みたいな話題が出たことあったと思う
オタ話題の一つとして普通の反応・好意的な反応だったような

今回の話題の場合は反戦・サヨク臭みたいの勝手に感じとって過剰に反発されてるのかもしれんね
実際に見た人の感想では、そうじゃない所が良かった映画 って話みたいだが
0159名無したちの午後2016/11/21(月) 21:49:14.63ID:C9gjYIzu0
クラウドファンディングで4000万円集めたアニメ映画「この世界の片隅に」11月公開 声優に「のん」さん - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/24/news080.html
アニメ「この世界の片隅に」が日本を加害者として描いてないと憤るいつもの人達【反戦思想】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1050580

このアニメはクラウドファンディング関係無しに監督始めスタッフの判断で反戦メッセージを弱める改変がなされましたね(゚Д゚)
0161名無したちの午後2016/11/21(月) 21:51:08.86ID:dQCc0I5Q0
片隅って反戦でも辛気臭くもないよな
どこ見てそう評価したんだろう
0163名無したちの午後2016/11/21(月) 21:58:44.38ID:bzOiE9V10
自民を叩けば左翼、民主を叩けば右翼になる時代だもの
どうせ何処かの馬鹿アフィがチンパンを煽ったんだろ
0164名無したちの午後2016/11/21(月) 22:04:13.32ID:PKU8sR1N0
右からも左からも殴られる公共放送だっているんですよっ!!
0165名無したちの午後2016/11/21(月) 22:04:54.46ID:mnGs6Q2W0
一時期六芒星まで表現としてNGになってたけど
最近割りと大丈夫になったよね
0166名無したちの午後2016/11/21(月) 22:08:48.28ID:7mSX1Nds0
【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第23話:『みすて?ないでデイジー』永野のりこと下北沢の薬膳中華
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/penhashi/3669

今回で最終回かー 残念 早く単行本出ろ
この作者と思えん名作回だらけのインタビューまんがだった (代表作「Dr.秩父山」、あと手塚下ネタパロディの人)

「小さい頃、屋根裏に忍び込んでお父さんのエロ本をむさぼり読んでたら、(森山塔とか)
実はお父さん本人がそもそもその森山塔だった」って山本直樹(森山塔)娘の回が一番笑った
しかし、最終回でそこ攻めるか 連載中、一番本人個人が有名な子供 (2位はゆでたまごの息子(プロレスラー))
0167名無したちの午後2016/11/21(月) 22:09:14.42ID:sRsygyoT0
>>161
めちゃくちゃ反戦映画じゃんw
戦争映画としてはいつも通り
0168名無したちの午後2016/11/21(月) 22:13:56.22ID:QCG/7T5d0
ランボーの一作目も無茶苦茶反戦メッセージ強いんだよね
0169名無したちの午後2016/11/21(月) 22:15:51.41ID:DvUckG2b0
どんなもんかと思ってその
この世界の片隅の映画のサイト見てみた


うわっ



4秒で閉じた
0170名無したちの午後2016/11/21(月) 22:16:02.53ID:7XSh2ic60
それを言ったら宇宙戦艦ヤマトの一作目も…
まあメッセージだけですけどねw
0171名無したちの午後2016/11/21(月) 22:17:30.33ID:PKU8sR1N0
>>166
田中圭一さんこんなんやってたのか
単行本出たら買うわ
0172名無したちの午後2016/11/21(月) 22:20:57.46ID:C9gjYIzu0
戦時中が舞台なだけで日常萌えアニメって聞いた(゚Д゚)
「貧乏姉妹物語」に「三丁目の夕日」風のノスタルジーをまぶしたものを想像していた

が、ちょっと違うみたいだ
0173名無したちの午後2016/11/21(月) 22:25:45.05ID:dQCc0I5Q0
>>162
その人がその6つを選んだ時点でまともな思想じゃないとわかるよな
0174名無したちの午後2016/11/21(月) 22:26:34.42ID:7mSX1Nds0
ランボー一作目はベトナム反戦運動にいてこまされて国内で蔑まれてる元軍人の無職が主人公で
退役軍人そんないじめんな!うおおお!って映画だから反戦運動へのカウンターとも言えるかもしれない
(もちろん「国も何もしてくれない」みたいな体制批判もあるが)

そのカウンターの方法が米の平和な田舎町をベト戦仕込みのゲリラ戦術をフル使用して
血に染めていくという、過激で救いのないアメリカン・ニューシネマの流れ上の映画(1作目だけ)
0175名無したちの午後2016/11/21(月) 22:36:42.91ID:wtaS5JSP0
ランボーの1だけは原作ものだからな
そりゃノリが違う
0176名無したちの午後2016/11/21(月) 22:39:23.91ID:PKU8sR1N0
ベトナムは遠くなりにしか
当時の帰還兵も60代70代なんだな
0177名無したちの午後2016/11/21(月) 22:45:30.32ID:C9gjYIzu0
香山リカ
@rkayama
PPAPの勢いが止まらないが、トランプにもペンスにもP音がある。フランスの極右政党党首ルペンにも。破裂音のPを発音して喜ぶのは、口唇に快感を求める幼児期の特徴。
退行した人類が世界中で「P!」と叫びたがってるのかもしれない。
https://twitter.com/rkayama/status/800497498171150337

さすがPsycologicのProfessionalは言うことが違うなあ
0178名無したちの午後2016/11/21(月) 22:45:33.13ID:mnGs6Q2W0
ランボーとジョンQは日本人には理解しにくい
3大でくくろうと思ったけど思いつかんかった
0179名無したちの午後2016/11/21(月) 22:51:36.06ID:wtaS5JSP0
ハリウッド映画は1は社会派、2はただの娯楽大作になる場合が多いな
リーサルウェポンとかも1は暗かったなぁ
0180名無したちの午後2016/11/21(月) 22:52:10.45ID:mebWBhEs0
>>177
psychologyのpは無声音なんだからズレてる
ってかcoじゃなくてchoだし
psychologicなんて言葉もない
ちなみにphycologyだと「藻類学」って意味になる
0181名無したちの午後2016/11/21(月) 22:53:20.72ID:Dzq+LxpH0
Pをdisるなんてスペツナズに狙われたいのかな?
0182名無したちの午後2016/11/21(月) 22:56:05.96ID:eEZG8CqOO
「ワールド オブ ファイナルファンタジーが安売りらしいな」
「奴は四天王のなかでも最弱、VITAででも出ている小物よ」
「所詮はナンバリングも貰えなかった奴だからな」
「まあそういうな、なぁにこの私FF15が強者の力を見せつけてやるわ」
「FF15殿、INTERNATIONAL進化やアルティメット進化を残してあの余裕、流石ですな」
0183名無したちの午後2016/11/21(月) 22:59:26.78ID:bzOiE9V10
>>177
碌に診察も研究もしない「自称」医者は即刻「偽名」での活動を辞めるように
0184名無したちの午後2016/11/21(月) 23:06:10.55ID:7XSh2ic60
つまり安倍ちゃんも安倍ぴょんと呼ばれれば支持率爆上げってことですね
0185名無したちの午後2016/11/21(月) 23:18:42.38ID:5GjmQ/Tl0
左翼は格差がないと存在できない。上下の格差がないと単なるテロリストだから
右翼は左翼がいないと存在できない。左翼がいないと単なる利権既得権の番犬なのがバレバレだから

つまり、右とか左とか冷戦崩壊後もしつこくカテゴライズしているのは右翼側
左翼は格差さえあれば困らない
0186名無したちの午後2016/11/21(月) 23:21:19.63ID:PKU8sR1N0
釣りのルアーや竿って結構お高いのね
趣味系はみんなそうか

あとシマノが漁具作ってるのは初めて知った
0187名無したちの午後2016/11/21(月) 23:23:03.01ID:ei1OJKhq0
「釣れた」んじゃない
「釣った」んだ
0189名無したちの午後2016/11/21(月) 23:25:32.33ID:Dzq+LxpH0
軽減税率って流行語になったこと有ったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況