蛭田のゲームって文化遺産として後生にしっかり残しておくべきなんだがなぁ

DMMに売り飛ばさず、権利とOSに追いつくだけの保守企業として残さなかったのが謎
逆にFateのソシャゲとかサービス終わったらどうアーカイブするんだ?

紛れもなく時代を作ったのにデータが消えるわけでしょ?