倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 15 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの?とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!!あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 9
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1488554994/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
りぺあ -Patch Library- ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
http://kanpou.npb.go.jp/ >>225
DMMは販売数ランキングを商業は公開してないので
おそらく1万もする商業はあまり売れてないかと思います・・・(萌えゲーの信者はわかりません)
たしかにamazonはけっこう買いが入ってそうですね。
ただあれもショップの買取なのでは?
流通が公表しないので(ネタを決めるわりには)
一切、不明のままですが・・・
仮に売れてもエウクレや葉のように製作コストが高いと危ないし
エウでさえ借金抱えてたとなると、ある日突然、他のメーカーみたいに倒産
とかありますよね。
ありがとう御座います 相手してやる
>>227
機密事項(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほーじゃあ、他のメーカーはどうなんだろうな
今どき、上でコメントもあるように
売上も予算もだいたい把握されてる
『機密』扱いしてるところは『経営がやばい』ところだ(笑)
だから調査会社があるわけで >>229
いや、そうでもないw
エロゲメーカーは零細が多すぎて、調査会社のデータで経営状況判るのは一握りの
大手だけだぞw(そして情報が遅い)
後、昔売れて調査対象になったところは、その後落ちぶれてもずっと継続調査かかる
みたいなんで、倒産直前の頃のアーカムなんかは売り上げ一千万でも情報出てきたり
したことがあったがw
まあ「機密事項」という言い方はどうかと思うし、「流通に問い合わせ」に至っては
18歳になってるのか怪しそうと思うけどw
零細なとこ(=大半のメーカー)の経営状況をちゃんと掴んでるのは、担当してる
流通だけじゃねえかな… すまん。
ユーザーが望んでもないもの売りつけて来る流通だらけで
「私物化してるだろ?」とキレ気味
「メーカー切ればいいだろ」とは言うが
流通から「金借りてる?」わりには『全っ然スタッフがつくりたいものつくれてない』しさ
あんまりだろ? >>230
数カ月分の投稿を見たけど
アカウント当事者の能力に見合った報酬が貰えてるか貰えてないなかは判断できなかったぞ 流れぶった切るようで悪いけど、某生放送より先月退会した会社の退会理由が書いてあった
http://i.imgur.com/JLfgyoZ.png スクウェアはエロゲ撤退、
広美は実はスペースプロジェクトに移管してないブランドがあったけど移しましたよ、
どこのブランドやってた会社かこのスレで分からないアドバンステクニカルは倒産と。 >>236
会社名の隣に書いてあるの読めないすか… 拡大しろよw
ま、書いてあることは>>235とラズエルの倒産だが >>237
上ふたつの事業停止は読めるんだが下ふたつがよく分からないんだわ
定時総会????により除名?よく分からん
もっと高画質の画像を貼ってもらえるとありがたいんだけどな >>239
拡大しなくても読めるような画像を最初から貼ればいいだろ
使えねーな >>239
拡大しても下ふたつがよく分からんのだが… 「定時総会議案承認により除名」
倒産とか行方不明会費未納の時のソフ倫の手続き >>243
サンクス
>「定時総会議案承認により除名」
>倒産とか行方不明会費未納の時のソフ倫の手続き
よく分からんのだがそれはソフ倫に違反したから除名ってこと?
それとも倒産で自動的に除名になっただけ?
質問ばかりですまない 倒産情報が入ると、「会員の〇〇社が倒産しました、除名してもいいでしょうか?」
というのが総会の議案に上がる。
普通は別に誰も反対しないので、そのまま可決されて除名。
退会の申し出と違って、倒産だともう当事者がいないから除名しかない。
半ば自動の事務処理なんだが、除名は総会の決議でしかできない規則なんでこうなる。 >>245
サンクス
なるほどね、倒産して更にソフ倫の規約に反して強制的に除名だったら
それこそ救いがないもんな 最近Lassのまとめパック買ってみて紅愛かっこかわい〜とかやってたらこれかよw
確かにLiber_7の内容の少なさからして万策尽きた感はあったけど TinkerBell、インターハートやWaffleも出しているが一向に潰れる気配は無いぞ インターハートはDL版安くなるの早すぎて不安になるw
他のとこより安く作ってそうだけど >>189
前にいた会社では、みんな車買い終わったら
新築かマンションとか不動産にいってたなw
役員たちは、過去の栄光としょーもない武勇伝を何度も語りにくるような連中だったなぁw
自分の持ってる技術が時代遅れで精神論ばかり語ってる典型的な回顧社員だったな。
16色時代は…w、Minecraftでもやってろ。 >>227
流通が他社や部外者の一般人に売上なんか教えるわけないだろw
そんなことしたらその流通お終いだわ。
卸の掛率モロバレになったら、小売店ともめるだろうが。
たしかに、基地外の言うとおりそんなこと守秘義務以前の問題だわなw つるみくスレ覗いてみたけど発狂しすぎててもう訳わからんな >>231
出荷本数に関してはソフ倫の審査シールの出荷量が近いかもね。
審査センターはシールじゃなくて印刷になった。
そういう本数知ってる人が詳しいかもね。
(増産分もわかる) >>232
つくりたいもの作ってるから売れないんだと思うw
「売れそうなもの」じゃないと。 手段をCFに訴えてるくらいだからな
たとえ今回はどうにかなってもどの道先はない
今後は毎月どこかのブランドの倒産のニュースを聞くことになりそうだな
この調子だと 今まで通りで売れなくて死にそうになってるのに
CFでお金を集めて作るのが「今まで通り」だからなあ >>257
あそこは作りたいものとユーザーが欲しがるものはそんなに違ってないと思う
ただ最後までちゃんと作れ クラウドファンディングといえば「猫撫ディストーション 恋愛事象のデッドエンド」を思い出すw >>253
相対契約で店によって違うんだろうが、レジの上に乗っていたある流通の発注表をみたことがある それって全部の店舗じゃなくてその店と系列のみの発注表じゃねえの?
まあそれでも店員外に見られると問題になる物だけど こういうケースは増えそうだね。
DMMなんかは色々と傘下におさめているし。
まあ現状でも流通が全部牛耳っているといえばそうなっちまうがなw 上場会社の子会社になるってことはエロはもう出せない? >>253
ステマ工作のうぜーよくん、流通のミカジメ料は
3割前後と判明してるのだよ
ただし、流通に借金してない場合だ。
ましてや流通の出資なら社員どころか社長だってサラリーマンの雇われだろう。。。
さらに借金が膨らんでいったら
出資比率だってどんどん変わっていくんだから
名目上は独立してても
実態は下請けと変わらないだろ?
それで財務再建の為に流通があれこれ口を挟んだ挙句
逆に急激な売上減少だったら、もはや笑い話にもならない。
つーか...笑えない。
『ユーザーが全ての金を払ってる』んだから
不満は言う権利がある。
というか規制とか、もう業界を殺してるようなものだろ...これ。 >>268
全く事情を知らないけど最終的に何を目指してるの? 流通のミカジメ料って良く分からんが、メーカーからの卸値は定価の半額ですよん だとするとげっちゅの特典なし売価をみるかぎり販売店の仕入れ原価が業界全盛期に比べ大分上がっているのは流通の取り分がそれだけ増えているってことか >>268
元話題の関係ない人間に流通が絶対教えないということに反論出来てないw
3割がどうとか全く関係ない。
ほんと事実を目の前にすると、反論できないから
話題少しづつそらしていくのは、間違いを認めない軍板のエセ評論家と同じ思考だなw このスレにおいて必要な事実は潰れたかどうかだけなんじゃないかな >>273
仕入れ本数絞られる→1本あたりの単価をあげるしかない…みたいな このスレもワッチョイ導入して
自演のうぜーよから防衛したほうがいい こんなんに粘着されるとかメーカーも他のユーザー可哀想 ワッチョイつけたらいいんだろけどつるみくスレは次スレまでいくのにかなりかかりそうなのが問題だな >>276
このスレの主旨に則って倒産したブランドの話をさせてもらうと、
つい最近に限ってもLassとチュアブルソフトという、十分老舗と言えるブランドがふたつも倒産したことだな
特にLassの11eyesはエロゲ史に名を残すレベルの大ヒット作だった
そんなブランドですら消滅してしまったという事実は極めて重い
エロゲ業界の今後を暗示しているかのようだ 基地外が自分で立てたワッチョイスレもあるみたいだけど誰も使ってない感じだな 前々から長文自分語りしてた奴が度重なる延期で発狂した 延期が原因じゃねーよw
ショップもメーカーもどんどん潰れてるのに
のんきなタイタニック号のお前らには驚愕する・・・
あと、つるみくは「自演する流通ステマのうぜーよ君」が書き込みを再開するまで
2ヵ月間は放置の過疎スレ
ルネのワッチョイも同じ状況
おれはこの20年間2ちゃんに書き込みすらしてなかった。
新作の売上が好調で、安心して半年間黙って見守っていたら
業界産業がこのさまだよ... 20年も前に2chを知ってるおっさんが書き込んでると思うとくるものがあるな
のんきなタイタニック号はなんか気に入ったぞ あめぞうを忘れたとは言わせない・・・
どうせ2chの意味も知るまい・・・
ちなみに当時おれは小学生だ つーか、自演ステマのうぜーよ、お前に至ってはもうすぐ50代じゃないかw
いや、じじのケツに萌えるあたりもうすでにか・・・
輪姦の寝取られじじい(しかも絵柄は萌えゲーでロリ)に性欲沸くとか・・・さすがに・・言葉がないな 何言ってるのか全然理解できないわ。いやまぁ理解出来てしまった方がヤバいけど >>282
有名作は少なくても良作がそれなりにあったチュアブルはともかく
Lassは活動が長いだけでタイトル少ないし言うほど老舗感ない気がするけどな
3daysや11eyesが売れたとは言ってもニッチと燃えブームに乗れただけで
ファンが何を求めてるのか全然分かってなかったし地力は皆無だった
11eyesは5万〜7万本出荷したらしいけど、その大事な作品のFDですら
一般からシナリオ公募したり、ホントに今までよく倒れなかったねって感じ この現状を見たときTYPE MOONは上手くやったなと感心してしまった
やっぱIPは強い オタク向けはキャラクターコンテンツで商売してるんだからヒット作は有効活用しないとね >>297
その場合のIPは何と解すれば良いの
「大ヒット作品のソシャゲ化は強い」くらいの意味? >>299
ソシャゲに限らず知的財産を他人に利用して貰って稼ぐという意味でのIPだな
現状ソシャゲ頼りなのは否めないけど
それでも元ゲーム会社だったところから成り上がったのは大きい
老舗のアリスソフトだってそこまで行ってないんだからやっぱりスゴイよ チュアブルは「萌え」に関しては少なくとも老舗じゃないの?
あかべぇから独立したあっぷりけもひぃひぃ言って死にかけだし
月型はもはやキャラクター屋でファンからも『もはやゲームじゃない』と叩かれてる状況
しいてあげれば・・・そうだなエロゲというか『コンテンツ産業が限界』というか「終わった」感がある
IP=キャラクターで稼ぐ、まさにこれだろう...
AKBとかまさにそれだろうし キャラクターの再利用やスターシステムって絶対儲かると思ったのに
他のブランドは安易な続編やFDで消耗させて終わっていったからなぁ そこまで愛されるキャラクターを作るのは大変だと思うの
Fateが凄過ぎるんだお キャラクターで稼ぐと言ってもな
売れるキャラクター生み出さないとな
エロゲー全盛期なら出来たのかもしれないがニッチ産業になった今は長く売れるキャラクターを生み出せるのは無理でしょうな まぁグッズでどうにかもたせてる現状はわりとIPビジネスしてると思わなくもない 東京オリンピック前に審査機構統一するとか聞いてたがどうなったんだろうな ( ゚д゚) マジで!?
そしたらソフ倫が日本コンテンツ審査センターに吸収される形になりそう 現状の規模はソフ倫の方が上だが、将来性は同人審査中心の日本コンテンツ審査センターの方がある
と考えれば>>311にあるように吸収されるのはソフ倫の方だろう >>309
>>313
ありがとうございます。
末期、少女病はもう無理そうですね。 >>311
>>312
そうとも限らんぞ。
ソフ倫もとうとう赤字転落でやばいが、審査センターも主力のAVが斜陽で
かなり苦しい。
赤字が少々拡大しても十数年続けられる積立金あるソフ倫の方が主導権でも
おかしくない。
特にエロゲは審査センター加盟で実質生きてるとこが片手くらいしかなくなったんで、
もし統合実現しても「AVは審査センター系、エロゲはソフ倫系が握る」みたいな
合併銀行みたいになる可能性が高いんじゃねえかな。
後、同人は機関審査受けてる所自体がごく少数派(DL販売はじめ大半の同人は
店舗独自審査)だから、将来同人が市場の主力になっても
「機関の発言力/存続では、同人でのシェアがものをいう」
なんて事にはなりそうにもないと思うけどね。 >>305
たしかにそうだな・・・
逆に言えば鍵と月は最初から「キャラクターコンテンツ」で儲ける算段だったということ・・・
おそろしい子!(aa)
>>306
もはや手遅れだ・・・
それにキャラクターでコンシューマ行けるのは「萌えゲー」だけだぞ?
ヌキゲーだとユーフォやマゴベイやった中二病の専門クロアプぐらいだろ ソフ倫は消えていい・・
マジで消えていい・・・
・・・というか協賛するメーカーごと消えてくれ
コンシューマーとソシャ行った萌えゲー以外だと
同人に脱出したメーカーだけが生き残ってる状況な・・・
規制団体はガン以外の何物でもないと見事に証明(ry シナリオゲーの名作もアニメと移植で成功してたけど抜きゲーはこう言うのも変だが純粋にエロゲだからな >>317
審査&自主規制団体を廃止なんかしたら社会とお上に潰されますよ……。 ID:SgEbRZMg0 [2/2]
なんでこのキチガイはこのスレにいついたんや・・・
つるみくスレに帰ってくれや・・・
頼むわ・・・ 萌えゲじゃあんまし関係ないが海外は獣姦にも厳しいからねぇ
あとは性差別的描写(曖昧)があって知名度が上がっちゃうと面倒な団体が出てくるという >>319
同人ゲーがごく普通にJS凌辱ゲーごろごろしてる辺り商業いらなくね?とか思えてきた
自主規制に怯えてJCすら殆どいねえ商業の不甲斐なさよ
ところでままれとかモザイク小さめで薄めだけど同じ審査団体に所属してるとこは真似すりゃいいのに何か事情でもあるの?
俺みたいなライトユーザーからしたら滅ぶとこが滅んでるだけにしか思えん 1996年頃のゲーム批評より
ソフ倫はブランドによって審査(モザイク含む)の厳しさが違うらしい >>321
ロリでも局部に陰毛生やせば大丈夫可能性が高いw
逆に陰毛生やさないと年齢がロリじゃなくても未成年扱いされる。
ソースは海外版で発売で急遽イベントCGに
陰毛書き込み作業をやらされた俺w >>324
去年も「死に逝く君」なんてやたらエグイのが出てたべ。
リョナとロリは需要の絶対数が少ないから商業だと商売になりにくいだけだ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています