エロゲやってる審査団体は実質ソフ倫と日本コンテンツ審査センター(旧映像倫)しかないよ。
しかも日本コンテンツ審査センターの方は、新作出してる会社は片手くらいじゃないか、
っていうエロゲ審査開店休業状態。
自主規制基準を各審査機関がすり合わせるようになって、かつての「メディ倫は緩い」とかの
メリットが薄れ、加えてホビがDMM傘下になって、受審先変更に力入れなくなってから
(今TIS−ホビが誘導するのはDMM専売化)、ソフ倫鞍変えの動きはすっかり沈静化した。
日本コンテンツ審査センター受審より、DMMやDLsiteの専売で「自主審査でのインディーズ」
としてやってる所(商業と呼べるか微妙な所だが)方がよっぽど多いんじゃないかな。
>>675
メディ倫があったのは2010年まで。(独立組織としては2005年まで。)
独立組織としてのメディ倫がなくなってからも、CSA審査部門の名前として「メディ倫」の
呼び名は普通に使われてたけど、映像倫発足後は流石に聞かなくなった。
それだいぶ古い時期の情報じゃない?