倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 15 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無したちの午後2017/06/22(木) 00:21:04.62ID:ocqq81yb0
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの?とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!!あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 9
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1488554994/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
りぺあ -Patch Library- ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
http://kanpou.npb.go.jp/
0856名無したちの午後2017/11/02(木) 01:22:29.80ID:QkcQM0uj0
みなこいまでは延期ばっかりしてたから制作費が嵩んでしまったのかもしれない
ラジオやってる頃の緑茶は好きだったな
0857名無したちの午後2017/11/02(木) 02:39:22.20ID:okPpE5j20
緑茶は片恋ら辺はまだ良かった
恋色から売り方変わったのがなぁ
0860名無したちの午後2017/11/02(木) 08:57:30.51ID:7llVox8z0
企業や関係者の連絡や報告でさえツイッター利用する流れはなんとかならんのか・・・
0861名無したちの午後2017/11/02(木) 09:11:46.01ID:QqRZhcj00
特に売上的に問題が見当たらないメーカーは大体上の業務外への使い込みが原因だよ
0862名無したちの午後2017/11/02(木) 09:13:23.10ID:QqRZhcj00
>>860
普通に報告くらいなら問題ないだろ
ちゃんと付き合いのあるメーカーには退社前か退社直後に個別にメールしたりしてるよ
0863名無したちの午後2017/11/02(木) 10:21:25.37ID:7llVox8z0
そうじゃなくて公式サイトがあるんだからどうせ報告するならSNS利用するんじゃなく
公式サイトでキッチリ解散しましたって宣言しろって話な
0864名無したちの午後2017/11/02(木) 10:50:18.10ID:0NWYwcEX0
個人の退社報告のツイートに対して関係者は公式で報告しろとか頓珍漢なこと言ってるから突っ込まれてるんじゃないの
0865名無したちの午後2017/11/02(木) 12:15:06.14ID:XX56Y8Do0
破産処理に移ってるならOHPも管財人の管理下におかれるから、OHPでの告知もできないで
0866名無したちの午後2017/11/02(木) 12:26:59.94ID:O71P6V0S0
もしtwitterが無かったら
退社したことすらこれから先も分からなかったって事か…
0867名無したちの午後2017/11/02(木) 12:33:59.46ID:gVHDPXQX0
この業界ってまともに告知するとこ少ないよね
0868名無したちの午後2017/11/02(木) 12:53:51.06ID:XsJiThP10
だんでらいおんとかぼとむれすとか
特に告知もなくサイト放置されたままだしなあ
0869名無したちの午後2017/11/02(木) 14:20:20.48ID:d9XXwVfy0
>>868
ごくまれに離散したスタッフが再集結して開発再開のパターンがあるから
流通がドメイン更新だけしているパターン?

年額1400円、流通が出してる?それとも未練を捨てきれない元スタッフから回収?
よくわかんないけどね
0870名無したちの午後2017/11/02(木) 14:52:48.32ID:2khwEbWv0
>>860
元社員が個人的に独立しましたって告知するんならツイッターが一番便利じゃない。
何も問題ないでしょ。
0871名無したちの午後2017/11/02(木) 14:54:51.60ID:2khwEbWv0
>>869
代表者が維持してるんじゃないかな。大してお金掛からないし。
0872名無したちの午後2017/11/02(木) 18:47:40.76ID:PbwLj65w0
>>858
「すたじお緑茶」っていう会社があるわけじゃないから、その書き方は変。
株式会社グリーンウッドのエロゲ部門が対外的に使用しているブランド名称
(すなわち法的には何の意味もない名前)がすたじお緑茶ってだけ。

グリーンウッドの社長が自社不始末で、もうコントロールできないとか匙投げた
可能性は無いとはいわんが、だからと言って流通がその建て直しに力を貸す、
なんて義理はない。
匙投げて流通に売り払った、ならまだしもありえるが、グリーンウッド自体が
ソフ倫加盟を辞めてない以上、部門まとめて営業譲渡って線もない。
普通に債権回収パターンと考えるのが一番ありそうだと思う。
0873名無したちの午後2017/11/02(木) 18:50:04.81ID:PbwLj65w0
>>869
流通がそんな所まで面倒見る義理は皆無。
>>871がいうとおり、個人がドメイン維持してるケースが普通。
最近はDL販売なんかの小銭が延々入るから社長(実質は元社長だが)の
小遣いに、実質休眠状態でも会社の法人格と口座、サイトは一応維持してる
とこもある。
DLも何も、一作も出してないぼとむれすが何でサイト維持してるのは謎だがw
0874名無したちの午後2017/11/02(木) 20:46:17.78ID:d9XXwVfy0
>>873
クリカラワークスも1作目開発途中だけど
こっちは製品情報すらないのがとっても謎ですね
0875名無したちの午後2017/11/02(木) 21:10:46.69ID:d9XXwVfy0
>>872
ソフ倫の会員一覧カ行には昔「株式会社グリーンウッド」が2回登場してて
それが去年夏あたりに1個減って
さらに同時期あたりに会社でとってたJANとドメイン(サポート用のcojpドメイン)も消えて
それ見て完全に流通管理のブランドになったなって思ってた
0876名無したちの午後2017/11/02(木) 21:24:11.76ID:PbwLj65w0
すまねえ、lightやってる大手の方のグリーンウッドがあるの忘れてたw
流通管理には違いはないが、債券回収じゃなくて、去年夏頃に営業権譲渡されてる、
ってパターンの可能性は十分あるのか。
>>853にあるように、緑茶を切り離してグリーンウッド本体は生きてるのかもな。
0877名無したちの午後2017/11/03(金) 00:54:10.52ID:YVm1dhqW0
>>873
だんでらいおんだったら俺も私財でサイトを維持すると思うけど、ぼとむれすは本当に謎だよねw
0878名無したちの午後2017/11/04(土) 08:26:11.98ID:JLSEBJ8l0
>>792
あっぷりけは腐っても萌えゲーアワードで金賞取ったブランドで他の作品も時代に合わなくて売れなかっただけで基本的には良作だしてたからね
かつてのファンがちゃんと戻れば1万は売れるだろ、売れて欲しいって言う話(俺も金だしたって補正はあるが
0879名無したちの午後2017/11/04(土) 12:46:29.83ID:GUeUfDw+0
るちえはなんでまた寂れたアージュなんかで・・・
0881名無したちの午後2017/11/04(土) 13:31:41.86ID:69B15jkb0
ageの姉妹ブランドのmirageとかけておもしろいこと言ってるつもりなんでしょ
phi-age(ファイアージュ)なんてのもあったがもう消されてるな
0882名無したちの午後2017/11/04(土) 16:37:04.09ID:6Qqvi6ib0
千代田区連合もまともにエロゲ屋として残ってるとこないなーw
0883名無したちの午後2017/11/04(土) 16:39:57.78ID:qDTfvxZ20
10年前はまさかこんなことになるとは誰も思わなかっただろうな
0884名無したちの午後2017/11/04(土) 18:11:30.87ID:d70rBMmD0
10年前でも既に最盛期の2/3くらいまで落ちてたから、それなりに危機感はあった。
ただ「そろそろ下げ止まるだろ」「DLに販路シフトする過渡期なだけ」みたいな
楽観論もあった。
下げ止まるところか10年で更に半減すると予想してた人は確かにほとんどいなかった
だろうし、今でもメーカーが倒産/撤退しても開発スタッフは別会社作って同じような
エロゲ作り続けるくらいだから、ヤバさの認識は案外変わってないのかもしれない。

Galette→
http://tinkle-position.com
GLace→ 
http://www.confiture-soft.com
SQUEEZ→ 
http://milkfactory.jp
すたじお緑茶→ 
http://www.miragesoft.jp
0885名無したちの午後2017/11/04(土) 18:21:13.88ID:+kj+BrF50
>>884
その手の変身は、元の会社の上層とつながった使い物にならない古参を切り離して行われるのが常なのでそれなりに意味はあったりするんだな
0886名無したちの午後2017/11/04(土) 18:57:55.26ID:d70rBMmD0
意味があるのはそのとおりかと。
現場にいれば無能や足引っ張ってる奴がいる状況もよく見えるから、
「あいつさえいなければ…」的な考えになるのもよく判る。

ただその辺の無能の影響を取り除いた所で、それは商売的な側面で言えば、
「-50が-40になる」程度な話であって、圧倒的主因である
「マクロ環境の悪化」への認識が甘いんじゃないという気が。
0887名無したちの午後2017/11/04(土) 19:22:31.90ID:ZiWUVhQP0
社会に娯楽へ大枚払う余裕の無い層が増えたってのもあるな
0888名無したちの午後2017/11/04(土) 19:42:05.68ID:qFbjJbU90
今から1年後辺りまではメーカーの淘汰よりも販売店の淘汰の方が先だろうな、メーカーはその後から月に2、3社ぐらいは出てきそう
0890名無したちの午後2017/11/04(土) 19:57:16.96ID:mRTpBB4w0
前にエロゲ雑誌の特集で業界衰退に絡むインタビュー記事載っていたときに
ユーザーが今までエロゲを買っていたお金はどこに行ったと思います?
といった設問の回答にminoriの人が
生活費じゃないだろうか 的なコメントしてたのはその通りだなと思ったわ
0891名無したちの午後2017/11/04(土) 20:07:34.17ID:0G4JkHM00
>>885
それはあるかもしれないけど、もう紙芝居ではどうやっても無理かと。

>>887
ソシャゲに馬鹿みたいに課金しておりますが…。
0892名無したちの午後2017/11/04(土) 20:10:35.10ID:d70rBMmD0
エロゲ衰退原因の話はここではスレ違いだし、この辺なんかで語りつくされてる
https://note.mu/kagamihiroyuki/n/n4d8a2555c667
と思うから置いておくとして、どんな原因を重視するにせよ変わらないのは
結局エロゲ衰退の事情はマクロの要因だから一個人や一ブランド/会社が
どう頑張ってもひっくり返せる話じゃないということ。

市場が最盛期の1/3以下なのに、潰れても新会社ができるから、会社数は
半減もしてない。ソフ倫データで言えば(パッケ分だけだが)1タイトル平均
2000本切ってるのに業界から足を洗う人が少ないチキンレース状態。
このスレは当面安泰だw
0893名無したちの午後2017/11/04(土) 20:14:34.12ID:0G4JkHM00
>>892
ただ、最近では予算の切り下げが凄いらしい。
最後の聖域であるイラストの予算まで切り下げられてるらしいし。
下請けしてる会社の人がそう言ってた。
0894名無したちの午後2017/11/04(土) 20:16:55.44ID:/udeBmR00
逆に言えばそんな状態でも自転車操業できる程度の利益が出るモノでもあるんだよな
大手のIP宣伝目的で本体作って後はグッズなんかで回収するってのはまた別だろうが
0895名無したちの午後2017/11/04(土) 20:24:39.72ID:AaqvSz4a0
>>878
萌えゲーアワード金賞なんて金で買える賞なんの意味もないわ
昨年はワガハイが金賞だったがワガハイより表が多かったタイトルがあるんだよ
だけどワガハイだった
だからいくつかのメーカーが萌えゲーアワードを辞退したんだよ
0896名無したちの午後2017/11/04(土) 20:54:57.69ID:Zwq5zklH0
>>895
投票にシリアル必須だった頃ですら
「得票数一位のグリザイアは続編だから新作を」
とか言って2位のタイトルを大賞にしてた記憶があるから元々票数なんて飾りでしょ
0897名無したちの午後2017/11/04(土) 21:04:28.37ID:gUcKSsbv0
そもそもアワードは投票のシステムがおかしいからな
0898名無したちの午後2017/11/04(土) 21:05:58.82ID:d70rBMmD0
>>894
その通りなんだよな。
だからこそ、破れかぶれで新しい事しようってメーカーもないし、生き残った所が
残存者利益で安定することもない。
ソシャゲ当てるとかVRで脚光浴びるとかの一握りのメーカーを除いて、じりじり
体力が削られていくだけという。
今までは「〇〇やって潰れた」が多かったけど、最早とくにやらかしてない所でも
潰れる段階。

>>895
萌えアワなんて以前から>>896みたいな賞だから意味がないのは同意するけど、
それとは別に、あっぷりけなんて平均以上の作品をちゃんとファン層の望む方向で
出してきたメーカーだと思うぜ。
ただ>>872も甘いと思ってて、最早「佳作出してれば潰れない」は正しくなくて
「傑作しか出さない」くらいじゃないと安泰とは言えないんじゃねえかな。
離れたファンは駄作だから見離したわけじゃなくて、それぞれの事情でエロゲ自体
辞めてる人が多いだろうから、作品の質が良ければ戻ってくる話じゃないと思う。
一時CFの金で息ついても、ハイレベルは十分「このスレで要注目」の資格あるかと。
0899名無したちの午後2017/11/04(土) 22:17:26.36ID:62HgIUhe0
エロゲが衰退した原因はソシャゲ・ブラゲに忙しくて、エロゲなんてやる暇が無くなったからというのが、ここ数年の大きな原因だろう。
となると、そこに乗り込んで行くのが一つの生き残りの手段だが、紙芝居ゲームしか作ったことがないから自前で対応できない。
売り込むのは絵しか無いが、絵だけならイラストレーターを一本釣りすれば済む。
となると法人として生き残れるところは長期的にはどこも無くなるんじゃないの?
0901名無したちの午後2017/11/05(日) 00:10:21.85ID:O+o2M08o0
>>899
基本的にはその通りだと思うけど、「長期的にはどこも無くなる」は言い過ぎ
じゃないかな。

1.ソシャゲ会社と組んでそっちで食う。エロゲはソシャゲが当たった時にファン
 アイテムとして偶に出す。
2.ソシャゲでフリー絵師集めて管理するのは面倒なんで、バルク受けで素材の
 制作/管理/納品をまとめてくれる下請けは需要ある。そっちメインで食って
 エロゲは半ば趣味で出す副業。
3.ソシャゲでもCSでもやりにくい、腰を据えたゲーム+エロ、本格的なVRエロ
 とかで、他に替わりのないメーカーとして生きる。
4.廉価お手軽抜きゲーとしてDL同人と同じ土俵で戦って勝ち残る。

なんかの方向は(実際に生き延びるかは別として)エロゲマーケットが壊滅しても
続けられる可能性はあると思う。

一般に脱出するところとは別に、インフィニブレイン、トゥインクルクリエイト、
チャンピオン、ネクストン、アイワン、ワークマン、サイバーワークス、といった
↑の方向でやってるところの内の何社かは10年後も生きててエロゲ出してるかと。

>>900
倒産、解散メーカーの最近及び今後の傾向について、かなw
0902名無したちの午後2017/11/05(日) 00:28:52.54ID:j1FnuBmX0
>>884
別会社どころか、その中にはただ単にブランド名を変えただけのとこもあるんだぜ。
0903名無したちの午後2017/11/05(日) 00:39:25.37ID:O+o2M08o0
>>884のラインナップだったら
チュアブル(くくり) →http://curefullbase.com/
も欲しいねw

>>902
みるふぁくの話だったら、開発会社が同じっぽいけど、発売元は
変わってるはずだから、単なるブランド名変更とは違うんじゃ?
0904名無したちの午後2017/11/05(日) 02:00:45.16ID:8fTsiKrP0
>エロゲはソシャゲが当たった時にファンアイテムとして偶に出す。

これはありえないことがCSで証明済み。
ソシャゲが当たったら戻ってこないよ。
0905名無したちの午後2017/11/05(日) 02:02:51.89ID:8fTsiKrP0
>>884
何らかの不祥事起こしたところばっかだな。
いい加減GLace/Galetteは抱き枕送れよ。
0906名無したちの午後2017/11/05(日) 02:24:10.83ID:fgfFMxWn0
twitterでも捨て垢じゃない人が複数抱き枕未発送の件呟いてるから本当のことなんだろうけど
良く炎上しなかったな
0907名無したちの午後2017/11/05(日) 02:27:05.28ID:O+o2M08o0
>>904
そうでもないよ。
ホントに大当たりしたら戻ってこないだろうし、実際R18辞めるとこの方が
多いけど、ありえないって話じゃない。
・一般/ソシャゲで十分やっていけるのに細々エロゲ続けるニトロプラス
・エロソシャゲで小当たりしたのを契機に復活した淫妖蟲シリーズ
とかの例があるから、そのへん意識したんだけど。

>>905
スクイーズは何かやらかしてたっけ? 他は…詐欺と盗作だねw
0909名無したちの午後2017/11/06(月) 15:36:55.80ID:M1rt3P/T0
SQUEEZEっていうかテックは自社通販でトラブルがあったな
不正アクセスを受けて顧客情報流出した
0910名無したちの午後2017/11/06(月) 19:49:21.32ID:MPxgytbA0
ああ、旧テックアーツはその不祥事があったかw
0911名無したちの午後2017/11/07(火) 00:45:45.90ID:XNsa3NDL0
バカなメーカーが潰れるのは勝手だが
外注に未払いで逃亡はやめて差し上げろ
0912名無したちの午後2017/11/07(火) 00:59:54.99ID:xBvGWBgA0
取引先が倒産するかもしれないリスクがあるのはどこの業界も一緒だけどな。
0913名無したちの午後2017/11/07(火) 15:07:56.55ID:SNuFNuFP0
今までユーザーが使ってたお金はソシャゲとブラゲに行ったってのが完璧な答え
0915名無したちの午後2017/11/07(火) 17:55:31.67ID:U1PZFg6S0
ソシャゲでしょ
時間も金もそっちに流れてるのなんてちょっと調べるだけでわかるだろ
生活費と税金なんてそんな数年で劇的に変わらんわ
0916名無したちの午後2017/11/07(火) 18:54:11.00ID:xL0FjJcb0
エロゲに回ってた金はどこへ、というならソシャゲ(と携帯料金)は重要。
だが、ソシャゲ普及前の2007年度でも、既にピークの2002年度の2/3まで、
パッケ+DL本数は減っているので、重要であってもそれが全てではない。
http://www.sofurin.org/htm/about/results.htm
0917名無したちの午後2017/11/07(火) 19:48:39.73ID:xBvGWBgA0
>エロゲに回ってた金はどこへ

嫁と子供です><
0918名無したちの午後2017/11/07(火) 19:52:16.36ID:sBuPr5Zp0
>>917
コミケや電気外で普通に嫁がいそうなおっさんが抱き枕やタペストリー買ってるの見るけど隠れて使ってるの?
0919名無したちの午後2017/11/07(火) 19:58:09.96ID:ckM4qs8A0
衰退とか他に金使うようになったとか以前にもうみんな今のエロゲに飽きつつあるんだよ
だって今のエロゲって絵が良い事が絶対条件で他はいい加減のばっかじゃん
絵が良い=売れるという面もあるからそうなる事は仕方ないけど、それだけじゃユーザーをつなぎとめるのは無理ってことさ
ちなみに俺は15年ぐらい前まで年間20本ぐらい買ってたけど今は1本か2本しか買わなくなった
0920名無したちの午後2017/11/07(火) 19:58:13.10ID:d7pAm2IB0
見える、ってだけで独身じゃね
流石に理解のあるリアル嫁はいねーと思う
0921名無したちの午後2017/11/07(火) 20:19:07.60ID:xL0FjJcb0
>>919
飽きた、というのは正しいが、それが「エロゲがつまらなくなったせい」というのはNG。
音楽CD、雑誌、CSゲー、エロ方面なら、エロ本、AV、20世紀からあったような娯楽は
大半が市場半減している。CSやAVのように質が上がって価格下がるような業界努力あっても
どうにもならないのに、エロゲが例外になれるはずはないだけの話。

飽きられる、娯楽の多様化で新しいメディアに逃げられる、ってのは仕方ない。
それでも衰退を免れるには、段々減っていく若い世代という数が少ない(そして金もない)
新規客の熾烈な奪い合いに勝つしかないのだから、昔からの娯楽メディアの大半は
衰退して当然。エロゲ業界の頑張り次第でなんとかなったような話ではない。
0922名無したちの午後2017/11/07(火) 21:02:52.45ID:I7SvylSw0
つまりサブカル全般に右下がりって事だ
0923名無したちの午後2017/11/07(火) 21:24:03.43ID:2axFx+o40
エロ小説に音と絵がついたやつなのに、高いわエロくないのも多いとかあかんわw
0924名無したちの午後2017/11/08(水) 02:14:28.47ID:dVgNR0Et0
新品で諭吉さん1枚飛ぶからねえ(*´∀`*)
0925名無したちの午後2017/11/08(水) 02:54:01.60ID:YaupjXk/0
PCを持ってない、が一番でかいと思う
PCがない若者の新規参入が無い→結婚などで現ユーザーがエロゲ卒業する→ユーザー人口が減る

スマホでエロゲできたら、隠れてできるからすごくいいのに、ストアで配信できない以上どうしようもないな
0926名無したちの午後2017/11/08(水) 03:08:11.83ID:gkQSzqmU0
まあでもな、エロゲを買うに至るようなオタクがPCを持っていないわけがないんだよ。
PCまで辿り着いていない奴はハナから除外していい。
0927名無したちの午後2017/11/08(水) 03:50:39.00ID:BNkCXiD60
「PCを持つ必要がない」この理由が大きいのでは
スマホっていうかiPhoneという黒船はいろいろな所に多大な影響を与えたと思う
ソシャゲと言われるブラウザゲームの台頭はスマホ(iPhone)のおかげだし
0928名無したちの午後2017/11/08(水) 04:07:31.53ID:tUZqEKoR0
矢野経済研究所のマーケティングリポートには「アダルトゲーム販売以外の事業に活路を見出しはじめたアダルトゲーム業界」とか書いてるんだが…。
0929名無したちの午後2017/11/08(水) 05:05:07.17ID:OVMooAdD0
アダルトゲーム業界はもはや沈みゆく泥船
0931名無したちの午後2017/11/08(水) 12:11:37.93ID:2KXHEA5G0
悲観的になりたいのはわかるけど
この業界亡くならんよ
0933名無したちの午後2017/11/08(水) 12:32:30.18ID:CgFoZCVz0
俺の生え際も衰退してるけど何とか耐えている
0934名無したちの午後2017/11/08(水) 18:41:00.70ID:ts05KPVc0
>>931>>932
いや、今「エロゲ」と呼ばれてるのは実際には「商業エロゲ」のことだから
無くなる可能性は大いにあるでしょ。
商業と同人の区別は流通経路の違いだけで、その大本は「審査機関を通してるか」
だけなんだから、ソフ倫と審査センターが潰れたら「エロゲ」はなくなる。

そんな商売都合でのエロゲの範囲はどうでもいい区別だ、というなら
(個人的にはそっちの方が真っ当な意見に思う)、エロゲは既存流通から
同人流通やエロソシャゲという形に上手くシフトして衰退を免れた数少ない
ジャンル、ということになるんで、そもそも衰退論がナンセンスになる。

まあ、審査センターはともかく、ソフ倫の方は積立金たっぷりあるから、
「エロゲ」が無くなるにしても10年は先の話になるだろうけど。
0935名無したちの午後2017/11/08(水) 19:01:51.71ID:cdYyWBxA0
国のサブカルチャーの強さは何のかんの言ってアタマ数。すなわち すそ野の広さ。
自分たちだけ助かろうとマクロの問題をミクロの問題にすり替えて「自己責任!自己責任!」などと
政治家は楽ちん、楽ちんだったかも知れないが世の中というのは繋がってるので今になって顧客の
喪失という特大のツケが国全体に回ってきたというわけだ。これを合成の誤謬という。
0938名無したちの午後2017/11/08(水) 20:25:23.20ID:ts05KPVc0
http://gamebiz.jp/article/category/22
リライトのソシャゲ10か月で終了。
どこが作っても成功するのは一握りなのがソシャゲだけどエロゲ会社のソシャゲは続かんね。
まあ、VAはこの程度じゃ傾かないだろうけど。
力入れてるやつだと八月が全力っぽいソシャゲがどうなるか。
0939名無したちの午後2017/11/08(水) 20:31:19.71ID:qX+B6d500
>>938
リライトって10万本出荷ってVAVA社長が言ってたのに1年も持たなかったのか・・・
厳しいな
0940名無したちの午後2017/11/08(水) 20:51:57.55ID:ts05KPVc0
出荷なら10万は本当だろうに、これだからね。
まあ、ソシャゲはリライトなんてザコ扱いできる強IPでも、こけた奴いくらでもあるし、
アサギが当たって、淫妖蟲がそこそこ続くなんてラッキーパンチもある世界だから、
10万出荷なのに〜とか考える話でもないんだろうけど。
VAはこりずに次のソシャゲ弾、用意してるみたい。
0941名無したちの午後2017/11/08(水) 21:01:14.81ID:qX+B6d500
グリザイアもソシャゲコケたしな
オーガストはどうなるんだか・・・
0942名無したちの午後2017/11/08(水) 21:11:24.18ID:cyNwAFsx0
ソシャゲがヒットするかは同人作家にかかってる気がする
0943名無したちの午後2017/11/08(水) 21:24:20.17ID:qtwBmPeB0
絵じゃね?
エロゲオタウケじゃなくてソシャゲ層ウケする感じの
後は運営
0944名無したちの午後2017/11/08(水) 21:43:42.80ID:V9hEY6hC0
絵とか以前にゲームの質だと思うが
普通のソシャゲやった後にエロソシャゲやると、チープさに愕然とするからな
0945名無したちの午後2017/11/08(水) 21:56:46.40ID:u60W4v71O
ガチャ引いてレア引いてどうのってビジネスモデルが変わらない限りなあ
ジリジリとダメになっていくでしょう
0946名無したちの午後2017/11/08(水) 23:08:49.34ID:gkQSzqmU0
そういやエロゲメーカー各社がキャラ出して作ったDMMのソシャゲなかったっけ
何だっけ、これか「ガルクロ」か

と思い出して公式見に行ったら終わってた。(´・ω・`)
0947名無したちの午後2017/11/09(木) 00:13:38.98ID:RpCsovnj0
>>942-944
ソシャゲは、なぜ売れたかケースバイケースだから難しいんよ
なんかいい所は必要だけど、それは足切り条件で、そこから先「ヒットするかどうか」は
偶然に近いんじゃね?
「DMMのエロソシャゲ」っていう金のかけ方が近い奴の中(50本以上やった)ですら、
半分くらいは「こりゃダメだな」と分かるけど、後の半分はどんぐりでどれがヒット
するかは分からないw(自分が続けるかとも一致しないw)
ま、にじよめとかに多いエロゲ会社のエロソシャゲは大半が「こりゃダメだ」っていう
足切りライン以下だから理由も何もないんだけどw

VAならまだしも、オーガストクラスでパッケライン止めて主力スタッフつぎ込んでるのは
博打がすぎるんだぜ…
0949名無したちの午後2017/11/09(木) 00:46:51.03ID:iZReXLFx0
>>947
ソシャゲは大物課金パトロンが釣れるかどうかに掛かっている
(´・ω・`)ヴァー
0950名無したちの午後2017/11/09(木) 01:01:38.01ID:RpCsovnj0
そりゃそうだけどw
戦国炎舞みたいな億プレーヤーを何人も集めるゲームなんて
狙って作れるもんでもないだろうし…ヒットするかは運だよw
0952名無したちの午後2017/11/09(木) 01:48:38.04ID:g2c6hKTu0
当たるのが運とかいってるやつは絶対当たるアプリは作れない
当たるアプリは当たるように作られている
売れたアプリの共通項を集めて作って外れるバカがよくいるけど
こいつらの共通項も売れるかどうかは運って言ってる
0953名無したちの午後2017/11/09(木) 02:31:05.65ID:D1TjSWZ+0
>>947
博打出来る余裕があるうちに博打をするのが正しい博打だろw
余裕がない博打は完全終了フラグだ
0954名無したちの午後2017/11/09(木) 02:48:57.54ID:42WdUqkX0
>>952

色々と端折るけど、無限ナンピン出来る大資本企業以外は
ガチャゲー参入したって無駄って事だよね?
超わかる。俺もその通りだと思う。
0955名無したちの午後2017/11/09(木) 12:53:00.44ID:ciYArtdv0
・当たる物には当たる理由がある
・その理由がどれも同じとは限らない
・当たった物にも悪い部分が無いとは限らない
・同じ悪い部分が、複数の当たった物に含まれてる可能性もある
これを全部理解し、さらに破綻なく作るのは困難

それだけの話だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況