>>447
元々同人ゴロが安易に飛びつくジャンルだった
以前このスレに出ていた「NTRの方が割れ率高い」と言う話が拡散された事がある
突然のこじつけなどの啓蒙活動をウザがられる事が増えた
ってのがまずある所に

・その手のゲームとして売ったが、課金力を試される人気投票でそう言うのが無いキャラのほうが圧倒的な人気を見せて方針転換せざるを得なくなった神姫
・コラボでぶち込んだ結果、運営そのものが見放されて出すゲーム出すゲーム落ち目になり、最新作が最初に死んだレッコラ運営
・そっち方面からブレずにやって尚運営の努力でなんとか成功してるのがオトギぐらいで、結局そういうのがない方が成功しやすい、やるにしても棲み分けたほうがいいと証明された

と言うように、ブラウザゲーで「課金」って形で「啓蒙こそが害悪」とわかりやすく見えるようになったからな