ソフトハウスキャラ 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397名無したちの午後2018/07/24(火) 21:35:46.86ID:cqvDaT1g0
ブラウンのよく利用してたサイトはなくなってるなあ
0398名無したちの午後2018/07/25(水) 01:06:55.02ID:N4pEHc5C0
昔のエロゲ雑誌なら攻略のってそう
0399名無したちの午後2018/07/25(水) 07:55:03.63ID:exfRh2/J0
昔つーと
複数ゲームまとめての攻略本定期的に出てたよなぁ
0400名無したちの午後2018/07/26(木) 11:15:37.52ID:33LK+4F10
巣作りの良さはわちゃわちゃと騒がしい多重効果音声だろ
あとモードごとの面白さと使い捨てられる育成
0401名無したちの午後2018/07/26(木) 11:30:01.07ID:H2pT4Ovv0
巣ドラが良かったのは普通のファンタジーなら悪側のタワーディフェンスだったことだろう
バトル自体はハラミ一択とかバランス滅茶苦茶で何が楽しいんだと思ったよ俺も
0402名無したちの午後2018/07/26(木) 12:44:51.49ID:UvF07fsE0
巣ドラは一通りクリアしてからSSGで4枠目に不死身追加して遊んでたな
0403名無したちの午後2018/07/26(木) 13:17:55.78ID:zvnhRqY40
その点領地貴族はゲームバランスも完璧でキャラ最高傑作よな
0404名無したちの午後2018/07/26(木) 16:18:29.98ID:pComE6fD0
>>403
あれって直前になってシナリオほぼ全部書き直してるんだよな確か、いやちゃんと覚えてないけど
さすがにあのレベルの作品にまで落ちたのは本当に時間が足りなかったんだろうかなぁとは思う
シナリオ変わったらシステム面にもテキスト載せ替えるだけじゃなくてダメージ色々あったはずだし

まーったく言い訳にならんけどな金取ってるんだから
0405名無したちの午後2018/07/26(木) 17:47:16.15ID:n/9O0wtx0
最新作はウィザクラを軽々越えていったけど結局巣ドラは越えられなかったか
0406名無したちの午後2018/07/26(木) 18:35:00.31ID:MxRMcX5Y0
敵の必殺がなければまだよかった>素ドラ
0407名無したちの午後2018/07/26(木) 18:40:11.54ID:Zr01pC8N0
>>404
むしろシナリオ変えなきゃいけない場面ってゲーム側が当初案とかけ離れた場合じゃないのか
時間は変更後はともかく合計であれだけあって足りないならもうどうしようもないしな
0409名無したちの午後2018/07/26(木) 20:55:02.66ID:j9F9E+5k0
久々に来たけど巣ドラwizに続くゲームなんかでた?
0410名無したちの午後2018/07/26(木) 23:04:35.68ID:iDp46Uz20
>>409
プラネットドラゴンってやつが最近じゃ一番評判良い
0412名無したちの午後2018/07/27(金) 10:19:05.66ID:CWUVBx1Z0
>>409
ウィザーズクライマーの焼き直しポジションが、一応呪いの魔剣
それなりには面白い。しかし元のウィザクラと比較するとやや厳しいかもしれない

武器+魔法だったウィザクラに対して、魔剣は武器のみだからな
取れる手段は限られているし、ウィザクラの氷柱設置的なぶっ壊れ要素が
何かしらないと、どうにも物足りない印象が俺は強かった
その分ゲームバランスは良いのかもしれないが
0413名無したちの午後2018/07/27(金) 13:21:49.74ID:sacW/2od0
>>412
魔剣も新作も周回していくとしんどい
同じ場所移動がダルいんだよな
0414名無したちの午後2018/07/27(金) 13:49:02.74ID:PxzGy/hX0
>>409
取り敢えず領地貴族とプラネットドラゴンは買うべきだと思う
評価が段違い
0415名無したちの午後2018/07/27(金) 14:14:14.42ID:+vx/kCQL0
俺プラネットドラゴンは確かに、惜しい作品だなぁと思いつつ割と好きなんだけどさ
世間一般で糞評価なものを、それを伝えずに個人の感性だけで名作のように勧めるのはマジキチ
0416名無したちの午後2018/07/27(金) 14:50:36.19ID:Qzz8YHvv0
粘着が正気なはずないだろ
しっかりしろ
0417名無したちの午後2018/07/27(金) 19:15:22.00ID:17G8wk4J0
>>415
戦闘のテンポが良くて
ミニイベントが豊富で
交易商人感や海賊感が…あれば良作だった
0418名無したちの午後2018/07/27(金) 21:38:07.85ID:+vx/kCQL0
>>416
そうかその人キチだったのか……次から気を付けるます

>>417
テーマとか世界観は良かったんだよなぁ敵の強敵感やキャラ立ちが弱かったのもあれかなあ
シナリオも嫌いじゃない……って思ってたんだけど、けど、なんか話のまとめ方も含めて色々残念だった

巣作りの次?だっけダンシングクレイジーズはキャラ立ってて好きだったなぁ、あれは何度も一人旅で遊んで全賞金首撃破した
一人旅だと一番の強敵がただの猫って言う……宮子戦だっけ、猫3匹にくっつかれたらずっと敵のターンになるんだよな
攻略サイトでも猫対策情報なかったし強敵だった。多分あいつら1匹辺りターゲットの行動40%カットとかそういう特殊能力ががが
0419名無したちの午後2018/07/27(金) 23:45:01.12ID:uQ43r1/t0
領地貴族とかプラドラなんてただのゴミゲーじゃん
0420名無したちの午後2018/07/28(土) 10:15:00.70ID:yDosjDbo0
ニワカにはそうだろうね
キャラのゲームずっとやってた人なら集大成だと分かる要素が多い
0421名無したちの午後2018/07/28(土) 18:31:30.19ID:LOtPtfXE0
領地貴族はゴミ
プラドラは全然楽しめたよ
0423名無したちの午後2018/08/02(木) 11:30:20.53ID:yBhejE7U0
ラジオやればゲームが面白くなるなら
0424名無したちの午後2018/08/02(木) 11:57:31.54ID:ZeI+3JJa0
むさ苦しいおっさんのダベりなんです?
0430名無したちの午後2018/08/05(日) 10:36:49.13ID:UhewhcaP0
勇者砲のテキストひでぇな
++のって全部こんな感じなんか
0431名無したちの午後2018/08/05(日) 11:02:36.52ID:lsNjqB5c0
まるで本家が良いみたいな言い方やね
領地貴族とかやったことないんか・・・
0432名無したちの午後2018/08/05(日) 11:06:09.26ID:r9LhvoPG0
テキストは内藤テキストが好きならまあ……
主な問題がゲーム部分の人員不足、スキル不足
0433名無したちの午後2018/08/05(日) 11:12:08.84ID:tfcq6I+j0
領地貴族とかのほうは
繰り返しの何気ない会話がいいんだよ
0434名無したちの午後2018/08/05(日) 12:16:12.47ID:f+BJzG+B0
いや領地貴族ってテキスト部分もどうしようもないゴミだったぞ
0436名無したちの午後2018/08/05(日) 12:39:39.62ID:UhewhcaP0
アウベジ以来スルーしてたからシナリオが違う人とか知らんかったんだよ
領地貴族買ってみるわ、勇者砲よりテキスト酷いなら泣こう
0437名無したちの午後2018/08/05(日) 14:46:26.58ID:q2mCfwhQ0
>>436
褒めるところのないどうしようもないゴミゲーだから覚悟しておけ
マジでフルプラどころか1500円の価値すらない
0439名無したちの午後2018/08/05(日) 15:21:25.92ID:tfcq6I+j0
別にいいけど人がほめたものをそこまで叩くんだなあ

自分の好きな作品を書きたくなくなるわ
0440名無したちの午後2018/08/05(日) 15:21:36.24ID:+mNr9nqM0
>>436
領地貴族はシナリオとゲーム部分が終わってるから止めとけ
魔剣なら勇者砲よりいいぞ
0442名無したちの午後2018/08/05(日) 15:32:52.27ID:1oNoSfnz0
体験版とやること?変わらないからな領地は
0443名無したちの午後2018/08/05(日) 19:41:44.28ID:XRJtxbAF0
>>439
良くいるアンチのそれとは違うだろ
過去作と比較してゲームも会話も劣化してるのは事実で
忘れられないから最近の作品を受け入れられない
老害と言われたらそれまでだけど
0445名無したちの午後2018/08/05(日) 22:02:52.54ID:JssfpuyB0
>>436
俺も勇者砲のテキストで打ちのめされて積みゲーしちゃった人だから貴方と同類だとは思うけど
プラネットドラゴンならまだ見て見ぬフリできたけど領地貴族に突撃しようとしてるのは止めざるを得ない
ほんとシャレにならんレベルでゲーム性もシナリオも死んでるからやめた方がいいです
領地貴族のシナリオに関してはどうもギリギリになってからほぼ全部書き直さされたみたいな事を言ってたけど
突貫工事にしても最低限形になる前に販売しちゃってもうどうにもならないみたいな何かを感じる
0446名無したちの午後2018/08/05(日) 22:20:49.17ID:ZuIu+bLn0
いやプラドラも同じようなもんだろ
この2つはえろすけでも抜き出て評価低いからな
どうしようもないクソゲー
0447名無したちの午後2018/08/06(月) 02:05:31.23ID:dyCcxV5d0
自分的な視点から見ると
まだ領地貴族の方がプドラよりは圧倒的にマシだったなぁ
両方ともゲーム性はダメダメofダメダメだけど
テキストは領地貴族はまだ許容範囲だった
0449名無したちの午後2018/08/06(月) 03:34:41.16ID:y8l37SU20
もうキャラはクソゲーしか出せない身体に…
0450名無したちの午後2018/08/06(月) 04:21:22.61ID:f6Yh2Hjk0
あっちのラインはゲームそのものの出来というより作り込もうって気力がもう感じられないのがな
根本的なシステム改善や追加要素は諸々の事情で無理だとしても
バランス調整だけで遊ぼうと思えば遊べる程度の作品には出来るのに投げ出した感が続いてる
0451名無したちの午後2018/08/06(月) 04:34:36.67ID:o0yRlz3p0
プラドラ領地貴族なんてゴミ連続で出す神経が理解不能
0453名無したちの午後2018/08/06(月) 18:53:39.14ID:e8C98bhy0
どっちかはヨガあたりにでも投げてるんじゃねーのw
0454名無したちの午後2018/08/07(火) 11:12:41.44ID:0WkFyJSc0
BUNNYBLACKが独占寄りの凌辱と聞いて購入検討していて体験版でかるーく触れたんだけど
この作品はここのブランドがお初でも難易度とかシステム的にすんなり入り込めそう?
体験版で触れた範囲では大丈夫そうだけど自分のペースで進める事って出来る感じかな?(強制的にシナリオとゲームパートが進行して育成次第では詰むとか…)
0455名無したちの午後2018/08/07(火) 11:30:18.31ID:nrQY5nMM0
>>454
ほのぼのレイプを凌辱と言うのかは知らないが、鍛えないと奥に行けない普通にめんどくさいゲーム
0456名無したちの午後2018/08/07(火) 11:33:48.78ID:BFqQ7lcL0
>>454
それよりも領地貴族かプラネットドラゴンのがおすすめ
0457名無したちの午後2018/08/07(火) 11:39:49.10ID:0WkFyJSc0
>>455
仰る通り凌辱→和姦(純愛)というわりと温めの部分に惹かれたんですよね
両方楽しめるもののハードではなく、おすそ分けもない…という部分が魅力でした
>>456
OHP見る限り純愛系でしょうか?
0458名無したちの午後2018/08/07(火) 12:49:28.43ID:M9V1RU4k0
>>457
凌辱もあるで
シナリオゲーム性は過去最高傑作やしおすすめ
0459名無したちの午後2018/08/07(火) 14:58:39.82ID:0WkFyJSc0
>>458
そうなんですね
シリーズが続いていたので結構人気作かと思ったのですが振れややすいのであればそれに越したことはありませんしそちらの作品をショップで探してみます
ありがとうございました!
0460名無したちの午後2018/08/07(火) 15:05:50.69ID:YkwtrRmr0
ネタなのかマジなのか判断に困るが
領地貴族とプラドラはガチのクソゲーだから分かった上で買えよ
0461名無したちの午後2018/08/07(火) 15:23:43.88ID:0WkFyJSc0
ここで質問している以上ネタではないのです…
0463名無したちの午後2018/08/07(火) 15:30:45.76ID:a1qB+fnT0
>>461
アンチに騙されたらアカンで
領地貴族プラネットドラゴンを買うんや
0464名無したちの午後2018/08/07(火) 15:33:45.93ID:jXp4cR2H0
領地貴族とプラネットドラゴンは内藤氏のノリが好きならってことで
0465名無したちの午後2018/08/07(火) 15:38:29.73ID:jXp4cR2H0
自分は別にダメとは思わんけど
ここの人には合わないみたいよ
0466名無したちの午後2018/08/07(火) 15:43:25.52ID:YRecP4TJ0
ここの人ってか外でもクソゲー扱いなんだよなあ
0467名無したちの午後2018/08/07(火) 15:54:07.53ID:4Pv8wEUg0
どう言い繕っても定価で満足出来るような出来ではないだろ
懐古でもなんでもなくウィザクラとかやり直したほうが遥かに楽しめる
0468名無したちの午後2018/08/07(火) 16:03:29.67ID:0WkFyJSc0
素直に当初の予定通りBUNNYBLACK買っておきます…
スレ汚し失礼しました
0469名無したちの午後2018/08/07(火) 16:11:30.78ID:jXp4cR2H0
最新作の大樹の話がまったくでないという
0470名無したちの午後2018/08/07(火) 16:12:42.51ID:0B7ELdhu0
でも領地貴族とプラネットドラゴンは神ゲーだしなあ
0471名無したちの午後2018/08/07(火) 18:04:11.12ID:ucHKLlz+0
キャラ作品がどうとかじゃなくて内藤さんテキストだからついてってる人が居るってことで
0472名無したちの午後2018/08/07(火) 20:01:07.76ID:YWNKOfcc0
アホのせいで俺まで一緒にされそうだけどプラネットドラゴンは楽しめたぞ
単純にSF物が好きだしな
まだ攻略わかってなかった頃めちゃくちゃ難しい場所あったし
0473名無したちの午後2018/08/07(火) 22:37:38.51ID:OLb118Hj0
自分自身でアホ宣言しちゃったよこの人w
0474名無したちの午後2018/08/07(火) 22:41:02.70ID:l/O1CQhL0
自演バレバレ
プラドラ好きなんて見た事ないわ
0475名無したちの午後2018/08/07(火) 23:31:12.93ID:ucHKLlz+0
>>474はキャラの広報とかそういう立場の人なんだろうか、普通そんなに生の声を聞く機会なんかないと思うが
0476名無したちの午後2018/08/07(火) 23:55:41.01ID:jXp4cR2H0
友人同士でプラドラだめだなあ
とか領地貴族ダメだなあって
語り合ってるんDなろう
0478名無したちの午後2018/08/08(水) 00:38:47.39ID:kdA2ihEg0
ここをこうすればとても楽しそうだなぁとかなら感じるけど出来たもの自体は高評価する要素なかったよ
0479名無したちの午後2018/08/08(水) 00:59:01.56ID:IamuPsUc0
己の評価と他人の評価は一致するのが当たり前なアスペ脳なんだろうな
迫害されて死ねばいいのに
0480名無したちの午後2018/08/08(水) 01:23:44.88ID:TuJiXmT60
巣ドラ
南国
ウィザクラ

これくらいかなキャラで満足できたゲームって

それ以外だとブラウンLJ王賊くらいまでは良作
あとはやらんでいい
0481名無したちの午後2018/08/08(水) 01:27:15.10ID:rqMiAGT90
他はいいと思うけど
南国はつまんなかったな
0482名無したちの午後2018/08/08(水) 03:07:09.93ID:rBHvP1310
俺も他はいいと思うけど南国はちょっとなぁ。DAISOUNAN?もゲーム的に好きじゃなかった
でも大学の友達が南国大好きだったのと、このスレ辿り着いた時に南国もそれなりに評価高くて
ゲームの評価ってよくわからんなぁと思った
0484名無したちの午後2018/08/08(水) 05:36:11.16ID:sWuR3x5C0
プラドラバカにしてるやつ笑える
魔剣ぐらいだよここ最近で面白かったの
他は全部レベル低くくてどうでもいい
0485名無したちの午後2018/08/08(水) 06:01:49.58ID:kdA2ihEg0
他も評価低い中で一等低くてシステム部分に関しては最早同人ゲーと同列扱いも
出来るか怪しいのが領地貴族とプラドラってだけの話だが笑うところあるのか
0486名無したちの午後2018/08/08(水) 10:13:37.58ID:xZbfqovQ0
辛うじて見るところがあったのが雪鬼屋で以降箸にも棒にもかからない状態じゃねえか
0487名無したちの午後2018/08/08(水) 10:26:33.52ID:tgh8Mwoh0
プラどらは制限がないから途中でだれてくるけど初周は楽しめたよ
南国は絵があれだけど大ソーよりは3倍楽しめる
領地貴族は珠ちゃん金髪ファンタジーなのに忍流の方が楽しめるという絶望感

アルフレッド学園の話が好き・・・なのでグリンスヴァールも好き
最新作はモード開放復活したの?
0491名無したちの午後2018/08/08(水) 13:39:27.25ID:aVSiRKAb0
このスレのプラドラ領地貴族上げとエウスレのみつき上げは同じやつな気がしてきた
0492名無したちの午後2018/08/08(水) 13:48:30.75ID:tgh8Mwoh0
だれるプラどらとあっさりの領地の両方好きはヤバイと思うの

みつきとやくりも一長一短な所があるから共存すればいいと思う

珠ちゃんとかるも共存・・・どうなの?
0494名無したちの午後2018/08/09(木) 00:09:16.24ID:wsoW7Oy80
ファンクラブできたのな
0495名無したちの午後2018/08/14(火) 07:51:34.15ID:q/ul051D0
初代BBはかなり面白いけど軌道に乗るまでが難易度高いな
あと特定ユニット執拗に倒さないとCG取りこぼすのは
周回必要無い一本道ゲーでは致命的だったわ
せめて特定ユニット呼び寄せる道具があれば良かったと思う
今からでも追加して欲しいくらいだわ
怪盗野菜と悪魔料理もそれなりに楽しめると思うんだが・・・俺だけ?
昔の名作も今では当時ほどの面白さは感じないのがツライ

ここでプラ竜を目の敵にしてる人は
作り込みの甘さやエロくないのは皆共通してるから
プレイ時間がクソ長かったけどリターンが少なかったって事なの?
もしくはタワーDジャンル以外は楽しめないってタイプとか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況