エロゲー雑誌を語るモナー 〜第64号〜 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2018/05/26(土) 20:06:23.48ID:8B8/3TL10
18禁アダルトPCゲームを記事にする雑誌ついて語るスレッドです。

■TECH GIAN 毎月21日発売 http://www.enterbrain.co.jp/tg/honshi/ 【通称:TG or 剛田】
■BugBug 毎月3日発売 http://bug-bug.jp/ 【通称:虫】
■メガストア 毎月30日発売 http://www.coremagazine.co.jp/megastore/

■コンプティーク 毎月10日発売 https://web-ace.jp/comptiq/
■電撃G's magazine 毎月30日発売 http://gs.dengeki.com/

■廃刊・休刊した主なアダルトゲーム関連雑誌
2003-08 デジクロニクルEG   2003-11 E-LOGIN     2004-06 RASPBERRY
2004-10 Colorful PUREGIRL  2005-12 P-mate      2007-03 PC NEWS
2011-03 G-type          2012-03 PC Angel neo  2013-11 パソコンパラダイス
2014-12 電撃 HIME        2015-09 PUSH!!      2015-12 PCpress
2016-06 びーパラ

前スレ
エロゲー雑誌を語るモナー 〜第63号〜
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1504786928/

テンプレ内容について各出版社には問い合わせをしないようにお願いいたします。

関連情報は>>2-5あたりに。
0158名無したちの午後2018/09/21(金) 12:21:11.08ID:7K6nWN5q0
書店が閉店したのをきかっけにエロゲ雑誌買わなくなったな
ただ付録次第で再開しても良いんだけどどうもそそられない作品ばかり続いてるな
それにしても10年前のジャイアンの分厚さすごいな・・・
0160名無したちの午後2018/09/21(金) 13:42:38.38ID:i/KXfhpY0
アダルトコーナーある書店少ないもん
あってもアダルトコーナーにレジなかったり
0161名無したちの午後2018/09/21(金) 22:22:14.62ID:pJQj5t+F0
1/2 summerは権利がGLaceへ移ってたはずだが
0162名無したちの午後2018/09/22(土) 01:02:17.55ID:WPf0B5sX0
どうせ買ってもコレクションとしてしまっておくだけ。
昔はインストールして起動確認くらいはしていたけど、最近はそれすらしない。
0163名無したちの午後2018/09/22(土) 05:15:49.32ID:EORVIeEQ0
つーか、どの雑誌もカタログとして使えなくなったのが痛い
なんでその月に出るやつを一覧リスト化して紹介する程度ができないんだよ……
0165名無したちの午後2018/09/23(日) 18:55:27.59ID:q2iJ+hBN0
>>163
げっちゅ屋やエロゲー批評空間で十分だからなぁ。
紙媒体の方が見やすいかもしれんが、そのためだけに買おうとは思わないし、結局付録次第で買うか決める。
0166名無したちの午後2018/09/23(日) 20:11:26.62ID:WKKNZ0RI0
げっちゅが見やすいわ
月別のランキングとかエロ漫画の発売とかも
雑誌はもう付録ありき
0167名無したちの午後2018/09/25(火) 05:20:42.02ID:EBc3BciY0
攻略記事もなくなっちゃったしなぁ……
0168名無したちの午後2018/09/27(木) 10:04:05.88ID:lcSdXBSw0
>>163 同感 お金払ってないところでも発売日くらいは掲載してほしい 網羅する意味でもね
0169名無したちの午後2018/09/27(木) 11:37:58.49ID:PFZlRk/s0
攻略記事が必要なゲームがないってことか。
0170名無したちの午後2018/09/27(木) 12:19:49.35ID:cehHKxXZ0
そもそもマトモにゲームが……
とか思ったが数自体は普通に結構でてるんだな
0171名無したちの午後2018/09/29(土) 13:42:28.88ID:xfJS4S0s0
10/30発売のメガストア12月号の付録ゲームは、DualTailの「VenusBlood -CHIMERA-」
0172名無したちの午後2018/09/30(日) 08:08:27.89ID:O5plfAAG0
ちょ、マジか!?
ヤバイのかナインテイル
0173名無したちの午後2018/10/01(月) 08:29:57.94ID:W8yLtK0s0
1冊発行につき幾らぐらい著作権料?とかもらってるんだろ?100円くらい?
0175名無したちの午後2018/10/01(月) 09:31:02.49ID:wg7mlsdr0
今通販で買ってもモテヤバ付いてくるかな
初回特典とかじゃないよね?
0176名無したちの午後2018/10/01(月) 11:31:36.69ID:5uwnqnRF0
綴じ込まれてるから大丈夫。そもそも初回特典も何も増刷とかないだろ
0177名無したちの午後2018/10/01(月) 11:39:33.13ID:wg7mlsdr0
そういえばそうだったね
エロゲというかオタク向けはそんなのがデフォであると思ってたわ
0178名無したちの午後2018/10/14(日) 02:33:02.29ID:n7f3NDd00
おう
0179名無したちの午後2018/10/14(日) 03:06:42.92ID:P24xHCqJ0
ナインテイルのはBOXであるからいらない
アルコットもそうだけどBOXで出したから単品は無価値みたいなもんなんだろう
大抵の人なら買うとしたらお得なBOXを買うだろうし

戯画とかシルキーズのBOX単価は強気設定だなぁw
0180名無したちの午後2018/10/17(水) 20:33:14.54ID:sv69wlXk0
ナインテイルは廉価版→ボックス踏んでるからな
もう宣伝につかえりゃいいくらいの幹事だろ
0181名無したちの午後2018/10/20(土) 00:34:01.65ID:WVPk4xSy0
10/20(土)発売の"TECH GIAN 12月号の付録

フロントウイングの『イノセントガール』
RED-ZONEの『とりつき 〜彼女が悪魔で悪魔が彼女〜』
0182名無したちの午後2018/10/20(土) 00:34:23.05ID:WVPk4xSy0
リンク忘れてた。
ttps://www.tgsmart.jp/article.aspx?a=22029
0183名無したちの午後2018/10/20(土) 09:53:22.66ID:B0Zh6dGh0
11/21発売のTECH GIAN1月号の付録ゲームは、ALcotハニカムの「1/2 summer」。
0185名無したちの午後2018/10/21(日) 21:20:21.87ID:lDhLGy+P0
HARD社が正式に雑誌へ掲載されるのは、1999年の「パソコンパラダイス11月号」と「イーログイン11月号」以来なので約20年ぶりとなります。
2つの雑誌はもう無いけど、こうして美少女ゲーム雑誌が今も元気に活動してくれて嬉しい限りだね! @megastore_info @bugbug_info
https://twitter.com/hard_sya/status/1053983028983160832

すげー古参ブランドだな。
0186名無したちの午後2018/10/22(月) 10:42:10.83ID:ac3EDUGm0
それなりに歴が長いと思ってたがHARD社なんて聞いた事もないなぁ
なんかグーグル先生で検索したら適当なハードメーカーがヒットしそう
0190名無したちの午後2018/10/23(火) 23:06:37.90ID:F0oI+wlz0
>>186
ブランド名はともかく『はっちゃけあやよさん』というタイトルは結構知られていると思う。
0191名無したちの午後2018/10/24(水) 08:56:41.08ID:+JG1L/xB0
Win95(1995)時点で18歳だった人が2018年現在40オーバーな事を考えると
当時話題になったとしてもDOSゲー時代のメーカーやタイトルを知ってる人の方が稀だと思う
しかしそう考えるとユーザーの高齢化というのも頷ける話だよなあ

去年か一昨年か東鳩発売20周年イラストを見た時、マジか!よりマジかぁ・・・って気分になったわ
0193名無したちの午後2018/10/25(木) 07:37:57.63ID:G87p8/bq0
>>191
現行ゲームをプレイするだけの人は普通に知らないかもしれない。
過去作に興味を持つ人ならタイトルやブランドは普通に知ってるだろうね。
レトロゲームの解説本、サイトもけっこうあるし稀ってほどでもないでしょう。
0194名無したちの午後2018/10/25(木) 14:17:39.36ID:pfLK3goK0
HARD=チョーケンでみんな知ってるもんだと思っていたが、そうではないのか?
0195名無したちの午後2018/10/25(木) 15:29:08.99ID:BJKAMZZh0
俺は聞いたことすらないなタイトルもメーカー名も始めて目にした
0196名無したちの午後2018/10/28(日) 12:47:28.26ID:rpAgvY7C0
メガストアの付録はDualTailの「VenusBlood -CHIMERA-」
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GW3PL72/

>>171のレスとAmazon見なかったら気が付かなかったわ
公式Twitterは最新号の宣伝をしてくれ。
0197名無したちの午後2018/11/01(木) 11:59:55.39ID:dpsqYaAA0
剛田は付録に昔の連載ミニゲーム再録したらどうなの?もう新規いないの?
収録タイトルでも値段でもまだメガの方がお得感ある
0198名無したちの午後2018/11/02(金) 06:52:25.67ID:3Jx+YjSQ0
実際、どれも紙の方に読む価値なくなってるからなぁ
収録内容次第なとこはある

昔のはwin10対応してないんじゃね?
0199名無したちの午後2018/11/02(金) 13:56:54.30ID:PYTlaOB20
メガストアの来月号はFDも一緒に収録されるんだな
なんのゲームか分からんけど
0200名無したちの午後2018/11/02(金) 15:15:15.53ID:X1QD0wVL0
割と雑誌本編読むの好きな俺もいるぜ
ネットは確かに便利かもしれんけど便利すぎて感情が一切動かないのと今見なくてもいいやって気分になりがち

なんだかんだ本てのは買ったり届いたりしてから読み終わるまでが楽しい
0201名無したちの午後2018/11/02(金) 18:42:58.89ID:I6mA/in80
虫の読者投稿コーナーB-mailが来月号で終了。
虫も休刊なのかなぁ…
0202名無したちの午後2018/11/02(金) 19:23:27.70ID:tkdc9hUv0
>>201
一応誌面リニューアルとの事だが、ある意味黄信号と思っていいだろうな・・・
虫だけじゃなく、読者コーナー無くしたり縮小した雑誌って他にもあった気がするが・・・
0203名無したちの午後2018/11/03(土) 11:00:20.71ID:gG+Nw56s0
読むの自体は好きなんだけど
雑誌自体に読むトコ読むもの無くなってるとおもうの>最近の
物理的にもクッソ薄くなってるし
0204名無したちの午後2018/11/03(土) 11:07:45.32ID:fjMd8FKm0
予算が取れない以上、薄くしてテンプレに当てはめるだけのカタログ化するのは仕方ない
0205名無したちの午後2018/11/04(日) 22:45:24.72ID:NW/IFUTo0
読者ページが無くなっても
郷田は生きてる
0206名無したちの午後2018/11/05(月) 08:28:47.73ID:+wpQ22QT0
どうせなら雑誌購入者にすら見てもらえるか怪しいコーナーに絵葉書送るよりは
Twitterなりpixivで公開しようと思うよなぁ。
0207名無したちの午後2018/11/05(月) 11:58:18.31ID:ZiEkl78m0
読者投稿コーナーって大手週刊誌すら削ってるくらいだから業界の風潮として重要視しなくなってるだけじゃない?
ハガキを送る習慣が廃れてアンケートすらまともに集まらなくなってきてるようだし
0208名無したちの午後2018/11/05(月) 18:38:05.79ID:+wpQ22QT0
別に読書コーナーなくなってもいいや。
良い付録さえあればいい。
0209名無したちの午後2018/11/05(月) 19:34:11.56ID:GHT3En5B0
しかも読者コーナーに送ってるイラストも
同人やってたとしても90年代ですら売れなかったであろう、4流5流レベルの絵ばっかだしな
「むしろこんなクオリティのを載せて、誌面の価値落としてないか?」ってマジで危惧するレベルのが大半
0210名無したちの午後2018/11/06(火) 00:04:58.20ID:0oTvzmRP0
読者コーナーなんてそんなもんだろ…
0211名無したちの午後2018/11/06(火) 03:17:21.12ID:GL6372an0
せやな
昔からエロゲ雑誌に限った凝っちゃない
0212名無したちの午後2018/11/06(火) 08:36:19.06ID:fUEag7tL0
自分に絵心ないからその点に関してはつっこまなかったのに・・・
何か連載終了なら悲しいが本当に余計なページを削って経費削減になるならその方がいいんじゃないの
0213名無したちの午後2018/11/06(火) 08:51:25.93ID:G5rKS3FC0
テンプレ通り息抜きを用意してくれてたんだろうなぁ
雑誌ならだいたい何処も読者投稿欄がある記憶が
0214名無したちの午後2018/11/06(火) 09:52:17.51ID:kvmS62Xh0
ジャンプ放送局を超える読者企画はないだろう
投稿をコネに集英社に就職とかって人もいたし
0215名無したちの午後2018/11/06(火) 11:12:53.57ID:WYN8c8q70
そんな週刊少年ジャンプも今は読者コーナー自体が無いしな
0216名無したちの午後2018/11/06(火) 13:14:12.75ID:wHtFksui0
読者コーナーがおもしろい雑誌は、雑誌自体に活気がある印象
P天とか電撃PS(2000年頃)とかMSX-FANとか

でも今だと読者投稿欄が担っていた役割をネットが持って行ってしまってるからなぁ
0218名無したちの午後2018/11/06(火) 19:49:34.14ID:Afo7s8R90
昔のジャンプの漫画の単行本には読者の顔写真付きの感想文載ってて凄いわ…
0219名無したちの午後2018/11/06(火) 20:19:46.17ID:5jZE7x9j0
とりあえず別スレで話題になってたが、
バグの読者コーナー終了は、Yのせいって事でFA?
0220名無したちの午後2018/11/06(火) 20:50:15.11ID:GLyepp3j0
90年代後半の電撃王の読者コーナー楽しかった
なんか電撃王がエロゲ切り捨ててすぐ休刊なったな
0221名無したちの午後2018/11/06(火) 21:08:30.39ID:j3CIwJfp0
俺バイクとゲームとプラ模型好き
順番通りにバイク雑誌は記事、ゲームはデータ、プラは写真と記事
な感じで重要視してる
0222名無したちの午後2018/11/06(火) 21:16:17.73ID:Xf7Xfmw70
昔はOUTとかファンロードという投稿がメインの雑誌もあった
0223名無したちの午後2018/11/06(火) 22:05:16.61ID:lkn433gN0
パソパラは雑誌のサイズが変わる前までは、読者投稿イラストはそこそこうまかった記憶
0224名無したちの午後2018/11/06(火) 22:51:24.00ID:y7B2jgIg0
今読者コーナーがあるのってメガストアだけか
昔ヘタレイラスト送って何度か載せてもらった事があるよ
自分のイラストを載せてもらった号は、お目当ての記事な無い時の購入動機にはなるからなぁ
0225名無したちの午後2018/11/07(水) 20:11:52.37ID:+neQPZQg0
次号は超久々に、表紙がメーカー様の描き下ろしです。
SMEE「Sugar*Style」のヒロインを描き下ろしてもらいました。
https://twitter.com/megastore_info/status/1060091693393862657

最後に版権ヒロイン描かれてたのっていつだ?
バックナンバーを流し読みしても見つからなかった。
古すぎるのは版権ヒロインかどうか判断つかね。
0226名無したちの午後2018/11/07(水) 21:00:29.48ID:V62MFEg20
連動してSMEEの過去作が付録になるのかね
0227名無したちの午後2018/11/07(水) 21:50:38.28ID://vYc5OH0
Sugar+Spiceが付録に収録されたりしたら紛らわしくて笑う
0228名無したちの午後2018/11/08(木) 01:03:55.35ID:M1CAYwLK0
メガストア同じ絵師が期間通して表紙描いてたけどひと月だけ代えるのかその後もなのか


>>225
今年の1月2月もアマカノ2+だったけどこれ忘れてるんだろうか
その前はたぶん2013年7月11月12月の銃騎士だな
0229名無したちの午後2018/11/08(木) 10:45:15.42ID:0XxwyyP10
あれ絵師が同じってだけじゃなく作品のキャラだったのか
アマカノやってない自分視点だとさっぱり分からなかったわ
0230名無したちの午後2018/11/08(木) 18:43:13.33ID:tabJTUKf0
>>227
『しゅきしゅきだいしゅき!!』を特集しつつ『好き好き大好き!』を付録に付けた号があったね……

>>228
回答ありがとう。あれアマカノのキャラだったのか。
0231名無したちの午後2018/11/08(木) 23:16:58.48ID:ttdMZwvi0
>>222
ファンロードもうないんか
あれだけは生き残ってた印象だったが
0232名無したちの午後2018/11/09(金) 08:01:03.64ID:1bTyIki20
なんか廃刊しては復活してを繰り返してたな
最後がどうなったのかはしらんが
0234名無したちの午後2018/11/15(木) 02:47:10.26ID:lZ10s9YB0
そいや、先月発売のTG
画像に一個モザイクの書け忘れで豆映ってるの有ったが良いのかアレ
ソフトにそのままだったら回収案件だけど
0235名無したちの午後2018/11/15(木) 13:01:19.31ID:SiPYEEbj0
もはやそれが問題になる程売れてねーんだろ
0236名無したちの午後2018/11/15(木) 13:38:42.32ID:lnq0BHpH0
イノガ収録号だっけ丁度買ってなくて調べられないわ
0237名無したちの午後2018/11/15(木) 16:03:05.07ID:zpV8fCO90
>>234
みっけた
これええんかのぅ
DMM GAMESやんw
0238名無したちの午後2018/11/17(土) 09:44:11.55ID:vIm5Yk1h0
読者コーナーやコラムはP天が面白かったわ
メガもコラムは楽しい
剛田は編集者に負担かけすぎ!めんそーれがいなくなったのが痛かった気がする
みはるとピアニストは5コイチン〜
0239名無したちの午後2018/11/17(土) 22:55:56.71ID:R5EoPLMR0
バンバン中古店でプレミアついてるエロゲー付録につけてくれたらいいのにな。

みはるとピアニスト懐かしいなw
あの頃はTG頑張ってたな。
0240名無したちの午後2018/11/18(日) 11:01:54.00ID:serkWOfq0
企画ページとか特集とかオリジナルコンテンツとか
もうやらないんだよな
編集長もあと十数年?くらいで定年かな?
それまでは郷田は続くんだろうな
0241名無したちの午後2018/11/18(日) 13:09:20.08ID:FNCwY8La0
>>234
どこも年一ぐらいでやらかすぞ
そう言うのも雑誌買う楽しみと思えw
0243名無したちの午後2018/11/18(日) 16:04:03.29ID:JaIwk80F0
>>234
これまじ?
気になるのはとりあえず買うだけ買って積んでるんだけどちょっとやる気になってきた
0245名無したちの午後2018/11/20(火) 07:11:22.50ID:hzA+ptHs0
エロゲ雑誌の発行部数ってどれくらいなんだろ...
0247名無したちの午後2018/11/20(火) 08:04:35.44ID:hzA+ptHs0
>>246
うせやろ? 下手な漫画雑誌より多い割に本屋で全く見ないぞ
13万とか正味今のエロゲーマー人口の3割くらい人口カバーしてるだろ
0248名無したちの午後2018/11/20(火) 08:56:25.90ID:FTNftWPC0
JMPAマガジンデータ : 男女 趣味専門
https://www.j-magazine.or.jp/user/data/magdata/3/14/39#39

艦これなどのソシャゲ特典で売り切れ・再販を連発のコンプティークより発行部数は多く、電撃プレイステーションと変わらんのだとさ
勿論印刷証明付部数ではないし、返品率も判らん
0249名無したちの午後2018/11/20(火) 15:25:59.34ID:w3OnJTQS0
週刊誌でサンデーやマガジンが30万部で書店やコンビニに10冊あるかどうかって感じだから
現存書店が数冊仕入れていると仮定すればギリギリなくはない数字なんじゃね
0250名無したちの午後2018/11/20(火) 19:35:05.44ID:yIumVK9W0
小規模の個人経営の本屋にはあんまり置いてないし
郊外型の大型書店とかオタ系のめろんとかトラとかなら普通にあるな
今はどれだけ厳密に売れたか管理されてるし売れない雑誌はそのうち置かなくなるしな
ミリタリー系なんてひどいものよ
0251名無したちの午後2018/11/20(火) 22:30:51.07ID:hzA+ptHs0
ファミ通はコンビニから消え去って書店でも3冊くらいしか見ない
0252名無したちの午後2018/11/21(水) 08:53:36.58ID:O0+iE4am0
ファミ通に限らずアニメゲーム関連の雑誌はほとんどコンビニから姿を消してると思う
書店ですらオタ系に強い店舗でも無い限り置き場の縮小が目立つくらいだし
0253名無したちの午後2018/11/21(水) 10:35:11.97ID:ZfefgVZK0
12/21発売のTECH GIAN2月号の付録ゲームは、FAVORITEの「いろとりどりのセカイ」。
0255名無したちの午後2018/11/21(水) 16:58:09.58ID:NRKCwKq40
>>251
うちの近所にある7-11は2軒ともファミ通売ってるぞ 電撃プレイステーションもある
0256名無したちの午後2018/11/22(木) 04:13:08.20ID:I42IgFZ30
コンビニはオーナーか店長か店員?が仕入れてるからあるなし店舗あるんじゃね?

>>243
あいりすミスティリア!Rだからパッケ販売ないぞ?
0257名無したちの午後2018/11/22(木) 10:16:05.21ID:WZHePWZj0
押し入れの整理していたらTGの創刊号と月刊化する前のvol2、3、4が出てきた。。

体験版が禁断の血族とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況