エロゲ板総合雑談スレッド その1158 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2018/06/15(金) 22:49:55.12ID:beIbZMuG0
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
http://mercury.bbspink.com/erog/
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
http://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
http://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A117■
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1424539970/
■【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ164
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1522140433/

■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
http://www.geocities.jp/empty_root/guide/
☆雑談の次スレは>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>>950が宣言して立ててください

↓前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1158 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1528384911/
0668名無したちの午後2018/06/23(土) 13:06:21.63ID:P7aQfIT50
”無料だから見る”って層もカウントしてるのかなあ
0669名無したちの午後2018/06/23(土) 13:09:34.94ID:h7Vxxjhm0
>>663
コンタクトレンズも入れ歯も、デンタルインプラントも、補聴器も
0670名無したちの午後2018/06/23(土) 13:30:16.55ID:skNnJrdW0
普段の生活に関わる事の教育をしてないのが問題
0671名無したちの午後2018/06/23(土) 13:34:55.65ID:h7Vxxjhm0
まあ、漫画の海賊版を使っちゃうような奴は本当に漫画が好きなわけでもないから
漫画産業が壊滅したら他のテレビドラマとか映画とかで暇を潰すだけだろう

漫画やエロゲだって本当に好きな作家、ブランドの製品だけはちゃんと正規で金を払って
そうでもない作家、ブランドはワレズで済ませて、業界が成り立つかどうかは知らぬ
0672名無したちの午後2018/06/23(土) 13:44:09.73ID:R8LolUip0
漫画村の閲覧数は月1億人ぐらいで単純計算だと500億円ぐらいになると思う
講談社が1%のワケがないから、実際に接続が遮断されてから売上が伸びたとかのデータが有るのかもしれない
0673名無したちの午後2018/06/23(土) 14:34:01.91ID:praz6vFp0
各作家が漫画村閉後に電子書籍の売上が上がったと次々にツイートしているから、
かなりの効果はあったっぽいな

音楽だとJASRACが幅を効かせる度に売上が落ちているのとは対象的だ
0675名無したちの午後2018/06/23(土) 15:19:45.62ID:zvNL2pNx0
>>668
古本屋チェーンの協力も得れば「安ければ見る」「108円だから見る」層から
どれだけ流れてるかも考慮できそうだけど、怨敵だから無視してるだろうなとは思う
>>672
売上向上はめでたいけど、一時的に膨らんだ「割れ待ち組の諦め買い」だろうね
俺は完全合法生活してるけど、使ってる古本屋チェーンが全部倒産したら
値落ち待ちでいずれ読む予定の漫画をドバッと買うかもしれない
(値札見る時間が無駄だから百円棚しか見ない)
合法でもフリーライダー思考に近いから偉そうなことは言えないけどな

漫画村の被害は漫画業界だけじゃなく、ゲームやアニメ、隣接オタク業界全体だよ
タダの娯楽が増えれば他の娯楽が押される
マイナスの経済効果は500億なんてもんじゃないと思う
0678名無したちの午後2018/06/23(土) 16:37:21.08ID:VpIMvkbo0
主人公と絡む女性をヒロイン以外の何だと言うんだ
0681名無したちの午後2018/06/23(土) 17:45:07.09ID:Mk70y4qv0
>>665
やくみつる「スポーツ枠は大谷か清宮絡みで確定してます」
0682名無したちの午後2018/06/23(土) 17:52:10.03ID:VpWg+hfhO
マチルダさん「私、この戦争が終わったら結婚」フラグ
みはる「カイ!やったよ!」フラグ
0684名無したちの午後2018/06/23(土) 18:36:49.71ID:+LJ9ORUa0
>>682
とはいえ、死亡フラグ級の行動を連発しながらも最後まで生き残ったセイラさんという存在もある
0685名無したちの午後2018/06/23(土) 18:39:17.31ID:IEnB7sHJ0
>>683
金で解決するなら球団が処理するだろうしそれが出来ないってことは相当やばそう
0686名無したちの午後2018/06/23(土) 18:48:56.56ID:xtVVyI0D0
【第26回】KISS公式ニコニコ生放送【通常放送?】(カスタムメイド3D関連)
2018/06/23(土) 開演:16:30
e/lv313920265
0690名無したちの午後2018/06/23(土) 20:59:19.26ID:Q/lZiDBx0
>>560
ふつうに輪作じゃないの? 土地が広大な分、広大な土地を休耕地にしておけるとか?
0691名無したちの午後2018/06/23(土) 21:02:31.80ID:Q/lZiDBx0
「映画『聲の形』」8月にNHK Eテレで地上波初放送

日時:2018年8月25日(土)21:00〜(予定) 放送局:NHK Eテレ


なんなの? ハートネットTVとかバリバラ枠とかか
0692名無したちの午後2018/06/23(土) 21:17:22.79ID:h7Vxxjhm0
「聲の形」は意識高い系福祉がテーマとか泣ける映画とかじゃないコテコテメロドラマ的クズ群像劇って感じで、あんまり上品な作品じゃない
文部科学省がいじめ防止でタイアップとかしたのは間違いな作品だと思ってる

映画『聲(こえ)の形』とタイアップ!〜 勇気をもって 心の声を伝えよう 〜:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/09/1376799.htm
0693名無したちの午後2018/06/23(土) 21:20:44.76ID:7m043ZrC0
一巻で終わってたら評価したんだけどなぁ、あれ
0694名無したちの午後2018/06/23(土) 21:21:28.84ID:LMx+I/Xm0
>>677
ヒロインじゃないけどカテ公の命令で水着でVガンダムに挑んでビームサーベルで蒸発した美女軍団
0695名無したちの午後2018/06/23(土) 21:25:38.38ID:LMx+I/Xm0
シュラク隊ランクに入ってないのな
カテ公10位ってあいつは当然の報いだろ
あいつのおかげで何人の人間が不幸になったと思う
0696名無したちの午後2018/06/23(土) 21:25:55.78ID:BBpfEqrS0
滷菜店で買ってきた豚足を職場で食ってたらドン引きされるなど
0698名無したちの午後2018/06/23(土) 21:56:33.15ID:kMkLqtdP0
テレビで実写映画のブリーチのCM見ると殺陣が結構面白そうだ

るろ剣といい今の邦画って殺陣だけだったら結構いい線いってるんじゃね?
0699名無したちの午後2018/06/23(土) 21:58:51.75ID:B2kGdVHa0
マスドライバーを支えて身動きできない状態でコクピットを串刺しにしたり、
主人公が生首抱えて「母さんです」とかグロが多かった希ガス>Vガン
0701名無したちの午後2018/06/23(土) 22:08:06.04ID:PN+1KQ3x0
ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)」が登場!サブスラスターのファンネルは個別に取り外し可能!
ttp://hobby.dengeki.com/news/587588/
ttps://img.amiami.jp/images/product/review/182/TOY-GDM-3736_01.jpg
ttps://img.amiami.jp/images/product/review/182/TOY-GDM-3736_07.jpg

ヤクトドーガといいハイザックといいギュネイの色彩感覚ておかしいよね
0702名無したちの午後2018/06/23(土) 22:11:37.08ID:526DUNTk0
>>701
というかザクIII改にファンネル積むだけで良かったんじゃ
0704名無したちの午後2018/06/23(土) 22:22:53.79ID:drrH91X40
>>673
海猿の作者が漫画村潰れてからの売上はまだ出てないのでは?って突っ込んでたな
マイナー作家が漫画村閉鎖をダシにした嘘松ってのが真相みたいね
0705名無したちの午後2018/06/23(土) 22:33:34.83ID:NWF3flgL0
電子書籍の印税は3ヶ月遅れで入ってくるから、今いっぱい入ってきたとしたら漫画村最盛期のときの売り上げやぞには笑った
0706名無したちの午後2018/06/23(土) 22:38:03.06ID:Y8Dh764P0
角川も売上増えたとか言ってるけど怪しいわな。
接続遮断までした成果はアピールしなきゃいけないんだろうけど。
恣意的な運用できちゃうからねぇ。
0707名無したちの午後2018/06/23(土) 22:50:09.67ID:cN++vhIv0
ベルギーいいチームやなあ
初優勝してくれ
0708名無したちの午後2018/06/23(土) 22:56:48.35ID:CBT4uh5u0
そういやSEEDのジェネシスも意外とエグかった。
0709名無したちの午後2018/06/23(土) 23:10:16.21ID:qU/xUzQu0
海賊版サイトなんてそれこそいくらでもあるのに
作家まで巻き込んで集団ヒステリー起こした結果
政府主導によるブロッキングだからなぁ

日本ていつもこういう事やって自分の首絞めてるよね
0711名無したちの午後2018/06/23(土) 23:48:32.30ID:zvNL2pNx0
「たとえ合法な規制でも著作権保護以外のあらゆる表現規制でのブロッキングを禁止する」
という規定とセットなら評価したかな
何を犠牲しても、エロ狩りキチガイにだけは武器を渡してはいけない(戒め)
0712名無したちの午後2018/06/23(土) 23:51:44.41ID:qU/xUzQu0
金儲けでやってるんだから広告引き上げさせるなり
検索サイトから除外するなり他に手段はあったってこと
どんなに有害なサイトだろうと国の介入認めちゃったら中国笑えなくなるよ
0713名無したちの午後2018/06/23(土) 23:58:46.60ID:0Q7ZTlWu0
W杯始まってから大谷のニュース見なくなったなあ
0717名無したちの午後2018/06/24(日) 01:00:57.77ID:r8cgZrEQ0
フルメタIVの最終話はいつ放送されるんですか?
0718名無したちの午後2018/06/24(日) 01:11:28.91ID:Ek54Zxiv0
真面目に手間暇かけてやろうとすればいくらでも方法があったのに
なんにもやろうとしないで一番怖いブロッキングを安易に実行したのが怖いんだよな
実際素人やねとらぼがあっさり悪い人にリーチ出来てるわけだから本当に酷いし怖い
0719名無したちの午後2018/06/24(日) 01:39:19.30ID:+TQyyfKm0
Kindleのunlimited振り込みと重なっただけじゃないのかって作家も居るな
と言うか漫画家の明細って電子書籍と言うだけで詳細書いてないのか
0720名無したちの午後2018/06/24(日) 02:00:52.66ID:/FBhp1aG0
上野の蔦屋も深夜営業やめてたのか・・・人手不足でどんどん不便になっていく
0721名無したちの午後2018/06/24(日) 02:03:43.16ID:LmwsbPy70
そもそも電子コミック市場が今右肩上がりだから
仮にサイトブロッキングがなくても売上は伸びてただろう
購入者にアンケートとれるわけでもなし、その解釈はどうとでもなるさ
0722名無したちの午後2018/06/24(日) 03:07:42.73ID:KagmH8vV0
>>635
はい 
つまらない、駄作ってほどでもないが……ネタ的なアレなシーンは何回かあったな
ヒロインの落ち方は良かったからはっきりSEXしたって描写を入れてくれてれば…

>>692
蟹の形は読んでないけど(障害者いじめネタとか個人的にキツ過ぎる)
不滅のあなたへは読んでるんだよな 面白くはないが続きは気になる みたいな…
最近出て来た新キャラのひげリーゼント王子は面白い (まぁまた死ぬんだろうなとか思うが)

>>698
るろ剣の殺陣は長年ジャッキーチェン映画の殺陣スタッフやってた日本人だったね
0725名無したちの午後2018/06/24(日) 04:19:35.70ID:ZU5iNZdd0
聲の形の作者はマルドゥック・スクランブルのコミカライズも良いぞ
0727名無したちの午後2018/06/24(日) 06:19:56.24ID:E6WCynE+0
蟹w
いや自分も内容知る前にちらっと見たときはそう空目したけどさw
0732名無したちの午後2018/06/24(日) 10:07:38.61ID:IFTk8SiA0
日本でブロッキングの前例作るための工作員なんじゃないかと>海賊版サイト運営者
ブロッキングを当たり前にしたい国が金持ちになってるし政治家に裏金ツッコめば簡単
それ以外に運営者&うp主特定吊し上げルートで潰さない理由が見当たらない
0734名無したちの午後2018/06/24(日) 10:17:36.38ID:Iq/nk6FY0
>>732
そこまでは言わんけどNHKが閲覧は合法合法を連呼した時点でブロッキングの道筋は出来上がっていた感じ
いいチャンス扱いではあっただろうな
0735名無したちの午後2018/06/24(日) 10:35:57.64ID:RVmIKeB10
ドイツとかブラジルとか苦しんで進めたチームは決勝Tで強そうやな
0736名無したちの午後2018/06/24(日) 10:48:13.58ID:qsVvP/ha0
しかし韓国はクソ弱いな
0737名無したちの午後2018/06/24(日) 10:59:58.99ID:VJzLjFJu0
>>736
世界一だぞ

ttps://www.legendsstadium.com/fifaworldcup/athleteindex/team/foul/
> 1位 韓国
0738名無したちの午後2018/06/24(日) 11:29:46.79ID:RVmIKeB10
初代プリキュア本編に出すとかどんだけキモオタに媚びとんのや
0739名無したちの午後2018/06/24(日) 11:31:27.24ID:rIPhMk8M0
14年前だから初代見てた世代が娘と見てるのを想定してるのかもしれん
0740名無したちの午後2018/06/24(日) 11:44:56.72ID:Iq/nk6FY0
ニチアサで見る過去シリーズのクロス
ライダー「おのれディケイド」
戦隊「偉大なる力よ」

プリキュアさんはどうするか
0741名無したちの午後2018/06/24(日) 11:49:07.74ID:DWUn37VWO
こども「新ぷいきゅあー?」
マッマ「二人はプリキュアなのよー」

こんなのを狙ったんだろか?
0742名無したちの午後2018/06/24(日) 12:23:30.26ID:Yi3bO8V90
プリキュアにサッカーを成敗してほしい
0743名無したちの午後2018/06/24(日) 12:51:21.66ID:rGfHAu/10
毎週歴代が週替りでおめコメしてたのからもう5年経ったと言う恐ろしい事実
0744名無したちの午後2018/06/24(日) 13:02:11.51ID:8Q6XOQj/0
>>743
覚えてるわ次は誰が出てくるか楽しみにしてた
もう5年も経ったのかよ
0746名無したちの午後2018/06/24(日) 13:59:29.32ID:SZ6nBG710
近所のスーパーが電子マネー対応になって買い物が劇的に楽になった……
この調子でスマホが進化して指輪型何でも出来る統合デバイスとかになったら何するにも身軽になるんじゃがのう
0747名無したちの午後2018/06/24(日) 14:03:46.60ID:5cuoWAxD0
ちょい前に「現金のほうが速い!」ってこだわりあるヒトいたよな
しかしこないだ目の前のおばちゃんが「あーちょっとまって小銭出す」ってごそごそごそ
くっそイライラした
0748名無したちの午後2018/06/24(日) 14:05:39.64ID:/MGx+z+40
しかし実際のところ、レジでの精算の速度そのものは結構どうでもよくて
レジで並んで待つことのほうが面倒くさいと思うんだよなぁ・・・
※個人の感想です
0749名無したちの午後2018/06/24(日) 14:07:47.81ID:5cuoWAxD0
どうかなラーメン漫画とかで
別に行列してるあいだは客は気にしない、
席に通されたあとで放置されたらそれは文句言うとかってあったが
0750名無したちの午後2018/06/24(日) 14:08:36.06ID:aSX+jIVj0
少し前に有人レジvs無人レジの論争みたいなのあったけど

>>748
実際のところはこれだよなぁ
ぶっちゃけ自分の精算は少し長くなったところであんまり気にしない
他の人の精算の長さが気になるんだw
0751名無したちの午後2018/06/24(日) 14:10:42.40ID:/MGx+z+40
>>749
だから店の中にわざわざ待合室を作るよりも
店内が見えない外に並ばせたほうが客のストレスは少ない、という話があるよな
0752名無したちの午後2018/06/24(日) 14:19:31.22ID:DWUn37VWO
>>747
それ、自分が電子化しても…電子化したからこそ余計にイライラしそう。
高速のETCみたく電子化ならスピーディー!という電子化専用レジ作るべきじゃね?
0754名無したちの午後2018/06/24(日) 14:26:12.19ID:/MGx+z+40
>>747
・熟練したレジ打ち人だったら現金のほうが速い
・高性能なレジ(=レジ打ちの手数が少ない)だと、むしろカードのほうが速い
こないだはこんな話だったと思う

で、そんな熟練レジ打ち人なんかそんな数いるわけでもないし
レジの高性能化も相まって今後減ってくるものと思われる
だから今はまだいいけど将来的にはカードのほうがいいよね、と

各々のレジの速度が速まれば、行列待機も短くなるしな
0755名無したちの午後2018/06/24(日) 14:26:33.36ID:rvPnW6u70
スマホ集約はむしろめんどくさいよ
リスクも高い
交通系電子マネーくらいは別がベスト
0756名無したちの午後2018/06/24(日) 14:34:36.60ID:C/mgF/Pm0
うちの社内食堂がカード決済に対応してくれれば
カードに全面移行するんだけどな

世の中の決済がまるっと電子化してくれないと
カード決済移行する気になれないんだよな
場所によって現金とカード使い分けるのめんどくさい
0757名無したちの午後2018/06/24(日) 14:34:48.06ID:SZ6nBG710
楽になったってのは財布持ってなくてもスマホでピッとほぼ手ぶらで精算できるって意味合いの方で……
だからこのスマホも指輪型でポケットとかバッグすら必要なくなると良いなって
昭和のおっさんって手ぶらでケツに財布とタバコって感じだったじゃん
今はおっさんでも小さなバッグ持ち歩いてるじゃん
手ぶら時代に戻りたいの
0758名無したちの午後2018/06/24(日) 14:38:56.42ID:C/mgF/Pm0
手ぶらってなんか不安にならね?
手に何か持ってたほうが落ち着くというか
0759名無したちの午後2018/06/24(日) 14:42:06.25ID:/MGx+z+40
>>757
それで言ったら一番いいのは指紋か網膜で決済だよなw
ガチで何も持たなくていい
0760名無したちの午後2018/06/24(日) 14:44:30.24ID:uINIj0Yb0
電子化はいいんだけど、チャージタイプのやつ
買い物分だけ毎回チャージしてる人いっぱいいるんだけど、
それほとんど現金で払ってるのと変わらないんでは
むしろチャージにかかる時間だけ遅くなる
0761名無したちの午後2018/06/24(日) 14:53:51.74ID:fFAXwkDy0
Suicaならチャージ代を全部交通費で落としてもバレない
0762名無したちの午後2018/06/24(日) 15:03:02.52ID:SZ6nBG710
そのうち生体認証になるだろなーとは思う
レジ自体がなくなって入店時に生体認証で国民データーベースみたいなのと照合
出る時に商品管理チップで自動的に口座から引き落とし

現金はもっぱら暗いマーケットでの直接取引で使われると
いーっすなーSFっすなー
0763名無したちの午後2018/06/24(日) 15:13:31.66ID:b4JQ2o3g0
ブックオフもコンビニもUNIQLOも微信対応になってて急速に広がってるのを感じる
0764名無したちの午後2018/06/24(日) 15:28:28.94ID:9psyOD3R0
>>762
支払保証済のクレッドスティックのやり取りか
ロマンだなー
0765名無したちの午後2018/06/24(日) 15:28:44.89ID:IFTk8SiA0
クレカの方がポイント入る分いいんだけどレジに時間かかるので電子マネー使う
オレンジカード終了時は子供だったからお得分消えるのをやたら嫌悪したけど
振り返れば随分と飼いならされてきたもんだ
0766名無したちの午後2018/06/24(日) 15:29:46.43ID:CuDgRIUl0
電子マネーは使った額の実感ないのがイマイチなぁ
便利だけどスイカは駅でしか使わないし、クレカもカード決済のみ対応のトコロでしか使わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況