戯画 110 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
_ パシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ _, 、_⌒☆
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) < `Д´>
ヽ.ー─'´)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'''''''''
株式会社 テイジイエル http://www.tgl.co.jp/
戯画 http://www.web-giga.com/top/top.html
TGL http://www.play.tgl.jp/
■前スレ
戯画 109
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1489281972/
エ作別関連スレ検索
http://phoebe.bbspink.com/hgame2/
おいこら回避 >>791
復活はwhite edition?
初回版とかはもう無かったw White Editionはまだ流通させてないやろ〜
キャンセル分とかの余りを掻き集めたんじゃない!? Amazonマケプレ昨日あたり12k、14k、19k円と売っていたのを見たが今は無し
みんな買われてしまったのかw どういう意味で泣いたのか気になるw
彼女ができて本当の嬉し涙なのか
親友を取られての涙なのか >>799
お昼頃見たんだけどなー…俺の見たタイミングが悪かったのねwありがと。 >>800
19000円でも買う人いたのか…凄いな >>804
どうでもいいけど、これって買い取った未開封品を”新品”として、しかも定価無視して売ってるのか?
古物商なんたら法?とか大丈夫なのかコレ・・・ 買い取った中古を幾らで売ろうが自由だが
駿河屋は【駿河屋限定】【オリジナル特典「テレホンカード」付】があるから
メーカーから仕入れた新品を39,800円で売ってるわけだ
契約違反とかになるんじゃないか だよね。買い取った物だとしたら新品を謳うのはマズイし、
きちんと仕入れた物だとしたら、今度は定価無視がヤバくなってくるよなぁ
言うように中古として扱ってるならどう売ろうが自由なんだけど >>806
定価販売が法的に義務付けられている書籍とか以外は、メーカーは販売価格の拘束はできないで
拘束したら独禁法違反になる 駿河屋でだけは買う気しないな〜
難民にならなくて済んだプロップに感謝しないと >>801
女なんか…なんでもいいんだよ、ぶっちゃけ
自前で調達できた(過去形)し
中身はどうでも良かったし やっと買えたのでプレイ始めたわけやが
めっちゃ立ち絵が可愛い特にコトゥネ ゲーム内でサウンドテストとかBGM聞ける機能ある? あんまり話題になってないけど結ちゃんめっちゃ可愛くない? 尼の値段が酷え事になってんな〜
これなら通常版の方買うやろ 発売して2週間経っていないのにBLUE Editionが約3倍の値になっている… 駿河屋はマニアックな物を安く仕入れられる事が多いので重宝してるがたまにとんでもないプレ値になってる商品もあるから参るんだよな・・・・ そんなに初回出荷が少なかったのか?
戯画だし2〜3000本位はプレスしてないんだろうか⁇ 案外次のキャラ1かコミケでアオナツのサントラ単品で売るんじゃないかなあ
確かぬきたしも初回版にサントラ付いてて後日単品で売ったんだよね? 予約開始日にソフとげちゅで予約したわい勝ち組
まさかあんなプレミアつくなんて分からんもんよね
というか戯画信者のお前らなら複数予約してんじゃないのか? しかしAmazonの初回限定版が特装版より高いってのは笑えるわ テレカ付き予約したけどまさかプレミア化するとは思ってなかったわ これ、抜きゲの時より酷くないか?
抜きゲは予約がけっこうあって
店が注文増やしたから、多少の余裕があった
一方、アオナツは予約はそれほどなく
店はあまり注文をしなかった(戯画マインの心配もあり?)
ところが、蓋を開けて見ると評判がよく
プレイしてみようと買いが増え、壊滅
サントラがよかったとも言えるかな なんかこう事件おきるタイプのシナリオゲーとか抜きゲ―だと
声優が好みだったり絵が綺麗ならまだ予約する勇気出るけど
日常で書ききるみたいなタイプのやつはよっぽどじゃないと睡眠薬にしかならんしな… 予約で買った人間からすると、もちろん良い作品だけど、内容だけなら難民がそこまで騒ぐほどのこともない。
ライバルになるはずだった作品群が軒並み延期して客の興味が集中、そこにこの品薄状態。
稀にある”評価にレアリティが含まれてる作品”なのは間違いない。サントラ含めて。
コレクター泣かせの一品になるのは避けられないけど、プレイしたいだけなら通常版買えばいいと思う。 ライバルが延期ってそんなにしたか?
ままれぐらいじゃね?
紫も渦巻きも出たし七風も延期しなかったし まあ今回はそんな激戦って感じのラインナップじゃなかった感じはするな
リアライブは中古すげえ積まれてたから複数買いで売れたんだろうけど まあリアル寄りの青春物が好きな人は予約してたんだろうし
萌えゲー好きみたいな人が評判につられて寄って来たところで
そもそもそういう人にはあんまり面白い内容じゃないかもね こんな感じの青春物を求めてたからどストライクだったわ
これを機に増えてくれたら嬉しいけど難しいだろうなー 正直そこまでほめられるほど面白くはない
戯画の中では比較的まともってだけ 戯画のシナリオて生徒会だか〇〇会だかに入ってイベントまでに仲を深めるみたいなシナリオ多すぎて、アオナツは新鮮だった 1社………また1社と18禁ゲーム会社が消滅する昨今、
こういう変化球的なエロゲを出さないと
生き残れないのかもしれんな 発売前の予約ランキングは祖父でもげっちゅ屋でもリアライブ、アリスグラム、Piecesの三強だった
4位にメイドさんのロープラがあってアオナツはマスターアップ後でもずっと5位でランキングが上がらなかったな…
販売側はベスト3までのなら多目に仕入れるのだろうけど、5位ならいつも通りの数だけで良いとの判断と思われる >>840
戯画だけでなく、権力ありすぎる生徒会とか風紀委員とか、正義感あふれる新聞部とかウンザリすぎるからな
そのあたりの学園モノのお約束がなかっただけで、俺も新鮮に感じた 最近のウザい新聞部といえばアリスグラムとか。ウザさで記憶に残っていたけどそんなに数はなかったか。
そいやアリスグラムは生徒会、風紀、新聞部、弱小人助け部と数え役満状態だった 主人公が所属してない新聞部は大抵主人公やヒロイン達の周辺嗅ぎ回るうるさい存在で
稀にギブアンドテイクの関係になるイメージ シグナルハートがそんな感じだったっけ!?
新聞部かカメラ部かすら忘れたけど アリスグラムはひどかったな
やっぱそういうのに頼らないと話書けないライターはつまらんわ 謎部活だの謎委員会だのは論外として
謎部活ではないにしろ、青春ゲーと言えば大抵スポーツ系の部活物ばっかりだったから
そういう部活すら出てこないところもなかなか良い >>853
ああ、まあ、架空スポーツ?
あおかなとかパラレロとか、グライダーのころげてとか、空戦のひとつばとかさ エロゲに架空スポーツ多いのはなんでやろね
あおかなとかは男女が平等に戦えるスポーツを設定した感じだったけど スポーツだとどうしても男女で別れちゃうからな
エロゲは縛りが多すぎるよ 実在する部活はライターに経験が無いと嘘くささ満点になる
エロゲでライターが綿密な取材するわけないだろ 作者取材のため延期しますって見たことないもんな
いや、クオリティアップのため延期しますというのが実はそれなのかも?w 実在するスポーツでやると自称分かってる風の奴がうるさいからじゃね?
粗探してあのプレーはおかしい云々言い出すし いっそ「あの晴れわたる空より高く」のようなSFでも良いかも
プロのロケット技術者の全面支援があるとは言え学生の部活動で本格的なロケット開発とか普通は考えられない
だが思い切った踏み込みが良い リアルスポーツが出てくるときは大抵「元○○選手」って設定やな
やめた理由がそのキャラのトラウマだったりするパターンが多い そもそも気合入ってる部活はほぼ練習風景と土日は練習試合しか無いから描写がムズイかと >>859
これ。同様の理由で大半のエロゲライターは非学園ものを書く力がない 今の時代書き物してる人も、取材つってもネットで調べるのが大半だろうけどな
そういえば、芸能界目指してダンス練習するとこで、体のバランスがどうのとかいう話でてくるけど、
あれYoutubeで出てくる武井壮の公演の話見て書いたんじゃねーかなw まぁ実際取材したとして、エロゲにリアリティ求める人がどれくらいいるのかという話でもある ソーサレスアライブは主人公が同級生だけどコーチ監督という立場だったけど
主人公とヒロインはある程度対等に近い関係じゃないと恋愛物語作りにくいし
あらためてエロゲーの設定は条件厳しすぎるなw 他社の話だけどカフスは喫茶店物のエロゲよく出してたよね
制作者に経験者いるんだろうな〜って読んでたわ アオナツに話を戻すと
生徒会とか謎部活といった非現実的な学園テンプレを使わないド直球な青春モノが逆に新鮮に感じたってところか
本作の要素は、幼馴染み、転校生、三角関係、いじめあたりかな ど直球だと埋もれやすいのに青春の暗い部分を書こうとしたのが良かったな
後立ち絵を5人に絞ったのも
これのおかげで5人の物語になってたし 結の中の人歌上手いな
サウンドトラックで三人の曲聞いて思った >>870
増して萌え系エロゲで教師主人公は殆ど需要が無い
ゆずの天色はその一点だけで敬遠した 天色の主人公は僕ちゃんでちょっとキモかったからな
教師と教え子というハードルなんて最初から不要要素やし
サクラノ詩のような臨時講師とかならまだしも バルドハートでも主人公は生徒として学園に潜入したんだよな
学園には教員として潜入調査する展開でも良かったのでは…と当時は思ったな 主人公とヒロインは同じ立場であればあるほどいい
だから主人公女装物に名作が多い バルドハートの場合は学生であることに意味があるシナリオだからセーフ 女装主人公は主人公が女装していることが一番のハードルなんよね
個人的には朝霧海斗みたいな主人公が好きなんで
それさえ乗り越えたら面白い作品多いってのは同意 >>885
海斗、メイド精神的にレイプしてる基地外じゃねーか >>878
普通に生徒と教師の恋愛が禁止されてない世界ならむしろアリだと思う >>886
奴はまともな育ち方してないからなw
海斗は極端としても、なよなよしたり女装したりするよりは無駄に男らしい方が好感度高いって意味 女装は俺たちの正装だろ
あっ、俺たちキチガイなのか? 結構珍しい流れだなぁ。ライターの都合はともかく、ユーザーの感情移入的には
学生主人公より社会人主人公の方が好まれてる気がしてたんだけど、俺の周りだけか
学生でもアオナツみたいなのは許容範囲だけど、話題になってた謎部活系とか、
挙句の果てに学園が恋愛を推奨したりとかする訳の分からんのはもうオッサンにはキツ過ぎる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています