エロゲーイベント総合スレッド その42 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※情報を目当てにスレを開いた人に注意
「ここは 質問スレでは 無いので 疑問点は 企業に電話して 調べましょう 」
ここはエロゲー企業イベントのスレッドです。
当日の様子などイベントにまつわる全般について語っていきましょう。
・転売、オークションの話題やURLの記載はスレが荒れるので禁止です。
・sage進行でお願いします。
・「イベントでどこのブースに行く?」という質問は転売屋の情報収集
を目的とした罠ですのでスルーしましょう
<前スレ>
エロゲーイベント総合スレッド その41 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1523975979/
過去スレ・関連リンクは>>2-6あたり この人年々仕事が増えてるが薬剤師としての収入を越えることはないのに時間だけがつぶれていくことは辛くないんだろうか? 逆に薬剤師なんて育児を終えた主婦でも復帰できる無敵スキルなんだから
安心して好きなことに時間を費やせるな コミケ
レヴォーこみ1
ワンフェス
キャラフェス-ドリ*-キャラ1
みんな勝ち組なのに何で電気外だけ一人負けなの?
昔の電気外すごかったじゃん キャラ1、赤地でマジやばいの知らないユーザー様は気楽でええのう >>693
キャラ1は秋は早く廃止した方がいい
あれが足ひっぱってる コミ1&例大祭と併設することに意味があるからこれからも続けるだろう >>696
少なくとも夏のコミケ休止代替になる来年の秋はやるよな 幕張メッセ使ってる7月のワンフェスは11月に変更する模様 もういいだろ
出展料をコマいくらで現金払いにしようよ
電気外運営はいつまで珍奇なコダワリ抱えてるんだよw 今出展料の話なんて誰もしていないけど。三ツ矢以外w 電気外衰退の理由が見つからんのよね
何で大手出ないのか
やっぱ絵を提出がアカンと思うが 大手だと処理の都合で逆に電気外サイドが断ってるのもありそう >>705
それはないだろ
今回Loseがコミケ転向したのを嘆いてたくらいだし でも大手はキャパ的に無理だろ
ノブカスが徹夜すんな!外で店を開くな!会場借りれなくなる!
毎回連呼してるが実際に新宿からは追い出されたし
あまりにも大手が集中したらやっぱ無理だろ あと、公式グッズ
テレカの時は通販で毎回数万くらいは金落としてやってたがタペだの布系になってからは全く買わなくなったな 秋葉時代と今では状況が全く違うからなあ
秋葉時代はキャパの関係上大手なんて無理ゲーだけど
衰退した今であれば来ても問題ないというかむしろ来て下さいって感じだろうが
今さら来てくれるような都合のいい話が転がっているはずもなく eRONDOを追い出して来場者数が増えたんだから万々歳だな キャパというより立地最悪だから衰退したんだろ
ラノベイベントも秋葉原以外でやったら確実に客激減する >>711
三ツ矢のせいにしてりゃ心が安定するんだろうが、思いっきりズレてるな まぁ実際に今回集客増えたのは三ツ矢のおかげかもなw 参加企業に三ツ矢がいるだけで汚れるからな
切って正解 nbkzとは仕事したくねえなって思われているんだろう?
電気外なくなったら気の合う連中で小規模イベント開くんじゃね?
ぽれっととパープルソフトウェアみたに 三ツ矢が業界全体から出禁になってるだけだろうな
電気外だけじゃなくコミケやキャラ1も出させてもらえないんだから 三ツ矢の話出るとスレがクソ化する
これは三ツ矢のせいじゃなく、三ツ矢の名前を出す奴のせい >>719
三ツ矢の話と電気外衰退がどう関係があるんだ? 確かに三ツ矢ってあれだけ電気外に恨み節なのに
eRONDOが他のイベントに出ることは無いんだな 自社で予約者向けに小規模イベントやる方がましだっていってたな フォロワーに金払って事務所に来てもらうイベントやってたな こいのすはそれでも丁寧だったと思うけどなあ
ゲームに罪はない eRODNOが最後に参加したイベントはこいのす発売直後のchacter1 2017
三ツ矢アンチはしれっと嘘書くよな >>724
5〜6人しか集まらなかったという伝説のイベントか eRODNOは電気外で声優にマイクで「中出し最高!!!!」って何度も大声で言わせててドン引きした >>730
うん多分そいつ
オレは単に隣のブースでやってたサイン会に並んでただけで
トークショーに聞き入ってたわけじゃないからもしかしたら違うかも知れないが
グラビアやってただのどうだの言ってた気がするからwiki見る限りではそいつのはず >>732
エロゲのトークショー何回か出たことあるけど大体声優には神対応なのに
三ツ矢って凄いな
エロゲーらしくて好き 俺もそういうネタは好きじゃないが
むしろそこまでぶっとびキャラ演じてくれた声優さんに感謝するとこではあるな キャララとかいうキモオタの前で卑語言わされるイベント 好きでやっている人と仕事と割り切っている人がいるでしょ。声優に限らず歌唱や原画・彩色なんかも同様
画関係だと同人誌からスタンスが透けてみえることもあるし >>732
もう二度とeRONDOの作品には出ないだろうな 三ツ矢とeRONDOになんか恨みでもあるかのような粘着っぷり >>728
正月に突発で、しかも台東区にある会社に行く人間がそれだけいたという方が正しいだろ コミケが1/1にやってたら喜んで行きそうやね、君ら 多分eRONDOだと思うが他メーカーだったかも知れなんが電気外のトークショーで
エゴサしてたらモザイクが薄いとか言われてるの見掛けて慌てて全CGや動画をチェックした
業務に支障が出るからデマを呟くのはマジでやめてくれ!
本当だったら回収したりしないといけないから、モザイクが薄いとか
そう言う事言われると嫌でもチェックしないと行けなくなるしマジ勘弁的な事愚痴ってた 昨日のパラロログラムのイベントが明神下スタジオ声優祭りだった
これからは、明神下スタジオ声優が伸びると思った(こなみ)
大平の彼女の飴川が絶賛ゴリ押し中だぞ >>743
でもその通りじゃね?炎上イナゴがいなければもっと平和になるし対応のコストも削減できる >>746
つまりdeep oneの炎上はいらなかったのか 単純なポカミスと意図的にやっているのでは全然違うだろ
炎上させることにしか興味のないイナゴどもなんて害しかない >炎上させることにしか興味のないイナゴ
三ツ矢のことか PCテクニクスは永井麻衣を足掛かりにキャララにも攻め混んできてるよな キャララは4月からエロゲの日と同時開催になるらしい 正確には第4金曜日(月末金でない場合もあるので注意) でも他流通のイベントとかち合うわけだから常に会場にいるのは厳しいってやつも少なくないだろうね
仕事終わりに秋葉原入りする畜生からしたらキャララやってる時間は予約引き換えたりするための貴重な時間やんだし >>756
ウグイスカグラくらいか
目新しいのは
後、どみるが単独ブース出展久しぶり 今のアクアプラスがいてもいなくても集客変わらないしな >>758
そもそもリーフ時代からコミケしか出てこないぞ
例外でドリパに一回、ゲームショウに一回
とらに買われてからは付き合いでショボグッズ出してるとしか >>763
これでコミケ回帰するのか、nbkzの手を離れて電気外が続くのか
ただ、今年からコミケは4日間であることを考えると電気外終わらせるのに丁度良いタイミングだったのかもな 引き受け先が見つからなかったって書いてあるから消滅っぽいよね… 電気外なくなると困るな
ドリパが無くなったから今、最後のエロゲーメーカーの祭典だったからな
アニメラノベのイベント化した今のコミケにも
ソシャゲイベント化したキャラ1も興味ないし キャラ1も閑古鳥が鳴いているし終わりが近いんじゃね >>766
メーカー側が本当に困るようなら誰か引き受け手がつくはずだし、そうでないならメーカー側にとってもその程度のイベントだったってことでしょ
コミケ回帰だな >>770
どの規模のイベントだろうがそんな簡単に引き受けるわけないだろ >>770
例の冊子も引き受けたショップが持て余すくらいだからな
在りし日のメディオで損切り価格で販売してたのを思い出す そもそもスーパーカオスしていたキャラ1とか記憶にないな。あれが平常運転だろ >>770
ほんとそれ
キャラフェス→ゴミ化→ドリパ→ゴミ化→キャラ1
需要あるなら続くんだよ
これにて『nbkzのイキリ』、終幕!」 キャラ1は中小ブランドの出店少ないんだよな
電気外ドリパ並みならこのスレ的に楽しめるんだが 電気外はなんとかなりそうな雰囲気って言ってるな
流通かTG辺りが手を上げたか >>776
流通だと主催以外の流通から角がたつからTGじゃないか?
TGはいまだにエロゲ業界の交流会を主催してるし >>776
nbkzの何時もの強がりの可能性も
引き受け手がいなかったのが数時間でコロコロ変わるとか怪しいし 電気外をそのまま引き継げるならメリットあるだろ
TGのほかメロンとかも引き継げるならやりたいんじゃないか というか一昔前は電気外もTG主催の時あったし
可能性が一番高そう >>781
あれはかなり面倒臭そうだし一律出展料になるんじゃないか? >>782
それが可能なら
コミケに落ちた大手が有明アリーナに集まれば復活あるな
結局最後までnbkzは絵で支払いを止めなかったバカ 絵の提供だとメーカーの負荷が軽減されて小さい会社にはありがたかったんだろうけどね
出展料形式で出展企業からの徴収ですべてを賄うには負担が大きすぎるから
入場料制との併用になるのかね >>784
弱小メーカー救済したところで大手から反感買ってユーザーが不利益被るだけだったんだよなあ
ぱれっとや紫が自分たちでやるもんだからユーザーは梯子しなくちゃいけなかった
そういう実害があったことをnbkzは分かってたんだろうか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています