倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー19 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2018/09/18(火) 09:51:08.58ID:H/apbDF20
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 9
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1488554994/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/
0234名無したちの午後2018/10/13(土) 14:05:13.39ID:jDsakeTt0
はいおくというエロゲ絵師もいてまぎらわしい
0237名無したちの午後2018/10/14(日) 16:24:21.33ID:hnguDna40
名前の由来がハイクオリティの略か、今となれば完全に名前負けだったな
0239名無したちの午後2018/10/15(月) 00:50:47.32ID:/8zKElYk0
ハイクオはろくにゲームも作ってないのにそんなに資金繰り悪かったのか?
面影出したけど、その後で資金繰りがショートした?
0240名無したちの午後2018/10/15(月) 00:57:17.01ID:4EVpcwZ40
廃屋ソフトはグッズの売り上げが良かったはず
0241名無したちの午後2018/10/15(月) 02:42:53.63ID:HT0C1M7E0
借金した後の自転車操業だったんじゃないのか
だから破産申請したんだと思うしさ
0242名無したちの午後2018/10/15(月) 05:08:16.90ID:GGYJpoiu0
ゲーム作ってたじゃないか
むしろソレが延期しすぎて人件費とか焦げ付いたんじゃねーの?
0243名無したちの午後2018/10/15(月) 09:41:39.13ID:2jLGWw2R0
>>239
いや、ろくにゲームを出さなかったからでしょw 固定費で資金尽きちゃうよ。
0244名無したちの午後2018/10/15(月) 10:25:30.88ID:cNX0gTxt0
>>239
人件費とか家賃とか必ず出て行くものがあれば延期すればするほど死ぬ
0245名無したちの午後2018/10/15(月) 11:12:46.14ID:dPOsg0PW0
>>221
エロゲに限らず会社やメーカーを畳む時、綺麗に終わらせられる方が稀だと思う
0246名無したちの午後2018/10/15(月) 12:31:24.17ID:+eEuwFdT0
面影は延期しまくってたからな。
人件費だの開発費が嵩んで、売り上げでカバーできなくて借金返せなくなって破産かね。
0247名無したちの午後2018/10/15(月) 12:53:26.03ID:8YNJE30Y0
親の金で適当にエロゲ作ってきた次回作でエロゲ作り辞める誰かさんじゃあるまいし
夏冬にチンケなグッズ売るだけで生活できるわけないだろ
0248名無したちの午後2018/10/15(月) 16:50:06.79ID:MhnjaAos0
また同じ業界で働くの?
今度は雇われで
0249名無したちの午後2018/10/15(月) 17:12:01.01ID:50A5+CvS0
ずとハイオクだと思ってたわ
10年以上勘違いしてたのかよ・・・
0250名無したちの午後2018/10/15(月) 23:48:37.17ID:nP6aOxI+0
ハイオク、俺だけじゃなくて安心した
つーか、正確な名前が浸透してない時点で詰んでる
0251名無したちの午後2018/10/16(火) 00:01:25.07ID:j+YE7Jew0
俺も間寛平のこと風間寛平だと思ってたから気持ちはわかる
0255名無したちの午後2018/10/16(火) 23:31:30.13ID:5swRJnkL0
潰れてもずっとHPが残ってるメーカーってずっとサーバー維持費払い続けてるの?
0257名無したちの午後2018/10/18(木) 18:10:00.23ID:qUVkmujI0
遺産整理で版権引き取った所が払ってるだけじゃね
0258名無したちの午後2018/10/19(金) 13:53:31.81ID:6RGWGG3r0
KBOOKSが同人を止めるってよ
同人もヤバイな
0259名無したちの午後2018/10/19(金) 16:03:19.64ID:39pcHmR+0
セールで減らすにしても在庫はどこにいくんだろう
0260名無したちの午後2018/10/19(金) 16:08:01.54ID:q4bGf1i90
女性向委託同人誌事業終了のお知らせ
平素より弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
突然ではございますが、この度、女性向委託同人誌事業を終了させていただくこととなりました。

事業の終了に伴い、
K-BOOKS池袋同人館2Fでの委託同人誌の販売を2018年12月16日(日)、
通信販売サイトCQ-WEBでのご注文の受付を2019年2月28日(木)にて、
終了とさせていただきます。

15年の長きにわたり多くの方々にご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
事業終了に伴い、皆様には多大なご迷惑をおかけ致しますことを
深くお詫び申し上げます。

今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
0261名無したちの午後2018/10/19(金) 16:08:39.79ID:137lDcjJ0
同人は勢いがあるとか言われてるけど結局こんなもんだよな
0262名無したちの午後2018/10/19(金) 16:30:19.88ID:nSqfqgsa0
男向けと女向けじゃまた違うんじゃねーの
女向けの流行り廃り知らんから適当だけど
0263名無したちの午後2018/10/19(金) 16:44:27.68ID:0Ldv7+px0
中古同人は新しい本や旬のジャンルはそれなりだけど、ブームが終わったジャンルは全然だって聞くな。
古い同人誌を店に下取り出しても値が付かない0円買取ばかりだって言うし。
もう旬も過ぎた作品の同人なんて、動きがないだろうからな。
0264名無したちの午後2018/10/19(金) 18:44:23.88ID:R7aXjpGB0
>>258
ぶっちゃけKブ自体も大分危ないんじゃないかって昨日行って思った
プレミア品入れてたガラスケースが大分リストラされてたけど中身は売れたんだろうか…
0265名無したちの午後2018/10/19(金) 19:57:37.79ID:b75tlR2i0
同人に限らず、信者タイプが消えてイナゴ型に変わってるんだよ

信者タイプが地道に消費するから長期的な視点で…なんてビジネスモデルは今は通用しない
話題性のあるうちに速攻で売り切らないと商材が腐って終わるだけ

イナゴ型は移り気激しいし、時間的にも金銭的にも抱えられるものなんて数が限られてる
両手が塞がってたら、あんなに褒め称えてたアニメの二期とかも難癖つけて捨てる作業を始めるからな

もう興味を失ったとでも言えばいいのだけど、やれ○○だからクソになったと、自分の移り気を正当化する為に
ネガティブキャンペーンでコンテンツを叩き落として息の根を止める作業はホントマジ最低の風潮だと思うわ
0266名無したちの午後2018/10/19(金) 20:48:02.97ID:j06z6ttE0
中古エロゲ屋も縮小送料無料やめるとかもう周りも危ないよな
0267名無したちの午後2018/10/19(金) 22:01:08.74ID:H/vzrP+U0
つか女性向けの同人ショップがとらかメロン(アニメイトとフロマージュ)の2強になったからってだけで
同人の勢いとかとはまた別な気がするわ
品揃え良いところでしか買わんのだから委託するサークル減ったらそりゃ通販使うのも減るし悪循環
男性向けだとメロン専売激増してて、とらがやばそうだけどな
0269名無したちの午後2018/10/19(金) 23:23:26.80ID:0Ldv7+px0
Kブは中古がプレ値付け過ぎだったからなぁ。

エロゲに関してはもうどこも店舗じゃなくてネット通販メインになって来てる気がする。
0270名無したちの午後2018/10/20(土) 00:26:48.76ID:i3tJdMZS0
だって邪魔だし、エロゲ箱
大して売れもしないくせに売り場面積と倉庫を圧迫するあんなのを
好き好んでバカスカし入れる業者なんか減って当然
0271名無したちの午後2018/10/20(土) 01:16:06.62ID:WVPk4xSy0
『1分の2恋ゴコロ』のサイトにアクセスできない。
0272名無したちの午後2018/10/20(土) 14:43:39.10ID:5EzxBnNQ0
中古同人はアニメリサイクルなごみがなくなった時点でわかってたことだろうに。
0273名無したちの午後2018/10/21(日) 07:22:21.99ID:/ZqnbR/c0
一昔前は棚に並んでたのがダンボールに突っ込んで置いてあるからなぁ、今
アレ、いちいち一つ一つ見るやつおらんやろ
0274名無したちの午後2018/10/21(日) 12:23:23.77ID:ApIlE8G/0
エロゲー制作って昔と比べて全然儲からなくなってきてんの
0275名無したちの午後2018/10/21(日) 12:40:34.81ID:rfaWTQvW0
中古同人も数は物凄く多い割に値が付くのは極一部だし、割に合わんだろうな。
その一部もプレ値で動きは少ないだろうし。
0276名無したちの午後2018/10/21(日) 12:57:28.29ID:enUnb9O40
フル2000万かけて作って純利益500万の世界
もう完全に終わった
0277名無したちの午後2018/10/21(日) 13:42:57.15ID:z/lWBQjy0
純利益が出てるんなら問題ないんじゃないのか?
0278名無したちの午後2018/10/21(日) 13:48:38.96ID:txwv4vmq0
そもそも2千万ぽっちでフルプライスなんか無理だし
0279名無したちの午後2018/10/21(日) 14:06:20.66ID:dOMwa22t0
>>276
利益率がかなり良いな
0280名無したちの午後2018/10/21(日) 14:30:30.62ID:BaQZUfP20
500万なら一人経営で一年一本を続けなきゃならんだろ
維持費を含めたら、割に合わないと思うが
0281名無したちの午後2018/10/21(日) 14:38:57.33ID:+rKfwU8x0
純利益なら経費なんか全部さっ引いてあるだろっていう
0282名無したちの午後2018/10/21(日) 14:42:04.99ID:BaQZUfP20
アホ?
普通は開発費と維持費は別枠だぞ?
作り終わってシームレスに次回作なんてならないし
0283名無したちの午後2018/10/21(日) 14:46:08.09ID:+rKfwU8x0
その維持費は次回作の経費になるだけっていう
0284名無したちの午後2018/10/21(日) 14:48:45.65ID:BaQZUfP20
普通なら "2000万かけて" の中に、企画が動くまでの維持費は含まないが

言葉遊びがしたい坊やは仕方ないと思うけど
0285名無したちの午後2018/10/21(日) 14:56:36.36ID:+rKfwU8x0
純利益と言ってる以上含まなかったら純利益じゃ無くなっちゃうっていう
0286名無したちの午後2018/10/21(日) 15:08:07.83ID:acJRWZEN0
ゲーム1本で純利益500万ならボロい商売にしか思えんw
0287名無したちの午後2018/10/21(日) 15:21:42.23ID:rfaWTQvW0
実際、純利益でどんなもんだ。
会社やゲームによって変わって来るとは思うけど、給料やや外注に払ったら何も無くなるレベルか?
0288名無したちの午後2018/10/21(日) 15:36:02.36ID:t0lHogIR0
某メーカー社員の話だとフルプラ1本につきメーカーに入る利益は5000円とか暴露してたな
0289名無したちの午後2018/10/21(日) 15:57:44.39ID:BaQZUfP20
>>285
オマエの言ってる純利益は "期間" の収益の話だろ
今回の2000万は企画一本の話にしか思えないけど
0290名無したちの午後2018/10/21(日) 17:16:00.97ID:d+yrwO2Y0
2000年前後のエロゲ売り場が懐かしいな
0291名無したちの午後2018/10/21(日) 18:06:01.26ID:zYhX0VoU0
>>288
おもちゃ屋で働いてた時に7割程度で入ってきて3割足したのが定価だったから
流通とか差し引いてメーカーに入るのはどこも5割くらいなんじゃね
0292名無したちの午後2018/10/21(日) 19:05:51.64ID:QXDbBU0J0
>>291
5割もあるのかって思うくらいいろいろ引かれてそうだけどな
店舗特典&流通への%テージ
パケ&円盤のプレス代
外注 宣伝費&広告費
だから最近では少しフルプラの価格を値上げしてるわけだがさ
0293名無したちの午後2018/10/21(日) 19:35:57.04ID:BaQZUfP20
ラノベだけどさ、生産数が少ないと単価をあげるから、○巻は値段が○○円になった!! そろそろ打ち切りだ!! とか
売れ行きのバロメーター化してて笑う

エロゲの値段も似たようなものだと思うけど
0294名無したちの午後2018/10/21(日) 23:28:25.17ID:FT4YiwkG0
DLで旧作〇〇本で5000〜1万円のお得パック乱発とか
攻略ヒロイン1名のみ抱き枕カバー同梱版出して諭吉越えとか
インターハートとかmore系列のミドルプライスレベルのボリュームでフルプラ乱造とか
どこも目先の金欲しさに生き急いでるな
0295名無したちの午後2018/10/21(日) 23:33:24.35ID:VLjltFEbO
かぐやの10本1万円が予想以上に売れたのかどこもかぐやに続けと言わんばかりに
0296名無したちの午後2018/10/22(月) 01:41:11.45ID:LmGvJZmJ0
エロゲはスマホに対応しろ!→買い切りアプリ市場の極寒ぶり知ってたら絶対に吐けない台詞 大体この手のヤツに限って買い切りアプリ1つも買ったことない
Steamに対応しろ!→セール前提の超レッドオーシャン市場 何十億も開発費にかかったゲームが19ドルで投げ売りされてる市場で誰が紙芝居に定価で金出す?
ねこぱらは100万売れたろ!→100円でばらまいた結果

もう詰んでる
0297名無したちの午後2018/10/22(月) 11:59:58.63ID:ac3EDUGm0
スマタブに対応させる事自体は別にいいでしょプラットフォームが増える事自体はそんなに悪い事でもないんじゃね
いずれにせよアプリストアに設置出来ないし価格改定もないなら例えどんなに面白いゲームであっても9kは鼻で笑われると思うが

steamは同人と一緒で極々少数の特例や大成功事例にばかり目を向けすぎだと思うが販路の一つとしては間違ってないんじゃないの
今の時代、全世界で○万本売れた!○万RT!○万DL達成!みたいに数字さえ多ければ正義と思ってる奴も少なからずいるし
0298名無したちの午後2018/10/22(月) 12:05:23.18ID:vsd2vajE0
最初に買った奴の分以外はメーカーに1円も入らない中古市場に比べれば
セールで半額だろうが1000円だろうが売れれば金が入るDL販売の方が業界的には健全だと思うよ
ユーザーにとっても望ましいかは別問題だけど
0299名無したちの午後2018/10/22(月) 16:10:04.64ID:alYnJjoS0
流石にそろそろあの箱をなんとかしないと、誰も幸せになれないだろう。
買った人だって持っていたくても箱が嵩張るし、店だって場所取るから嫌だろうし。
0300名無したちの午後2018/10/22(月) 16:33:06.46ID:lugwFYl60
スーパーとかでもあるけど買うときに「箱はいりません」って言えばいいんじゃない?
0301名無したちの午後2018/10/22(月) 16:48:12.00ID:KO1VOHMp0
円盤が汚れるの嫌だから箱ないと困る
0302名無したちの午後2018/10/22(月) 17:02:26.35ID:HwOtcf8a0
最近は箱じゃなくてトールケースが増えてない?
買う側としてはそれで十分なんだけど
0303名無したちの午後2018/10/22(月) 17:06:17.92ID:B3yzASgw0
あの箱が並んでるのを見るのは好きだからなくなって欲しくないけどいざ手元に来ると邪魔っていう矛盾
デカイ箱にディスク一枚はマジでやめて
0304名無したちの午後2018/10/22(月) 17:21:27.34ID:szEHiGHb0
時代遅れの現物至上主義者が難癖つけた所で無駄なんだよなぁ
DL版:対応OSの修正すら不要のコピペ、データ販売だから箱も陳列棚も不要
エロゲ箱:一々店舗をドサ回りしないといけない、色々嵩張る、新装版用の絵も必要
初動で売り上げの9割が決まると囁かれるエロゲにおいて
過去作再販版作るよりDL専売のセット品売る方が余程お得なのは自明の理
アニメだって円盤より配信の方が稼いでる作品増えてる現実見なきゃ
0305名無したちの午後2018/10/22(月) 17:22:29.91ID:ac3EDUGm0
>>302
ロープラの購入率が上がってるだけだと思う
ミドル以上はまだデカ箱のままが多いんじゃないかな
0306名無したちの午後2018/10/22(月) 18:48:12.09ID:SO1bFmZ60
今の自作パソコンケース5インチベイなくなりつつあるし
光学ドライブもこれからどうなるか
0307名無したちの午後2018/10/23(火) 01:06:47.65ID:0BXbKmab0
とらのあなが藤沢以外の一部店舗にも定休日を導入する
同人業界も雲行き怪しいぞ
ttps://news.toranoana.jp/notification/69435
ttps://news.toranoana.jp/wp-content/uploads/2018/10/508ac84e54c1edb79b39b13b0c3ef294.jpg
0308名無したちの午後2018/10/23(火) 01:27:05.39ID:3Zx3pWEG0
大須にとらってあったのか…
地元だけど名古屋駅西にあるのしか知らなかった
0309名無したちの午後2018/10/23(火) 02:08:00.67ID:Vn9jMnOF0
>>304
そういやCSのゲームもDLばっか買ってるなぁ
ディスクの入れ替えめんどくさいんだよねえ(´・ω・`)
0310名無したちの午後2018/10/23(火) 05:20:27.51ID:aurPVqY80
祖父が取り扱いやめる日も遠くないだろう。そしたら店頭販売は終わりだ。
0311名無したちの午後2018/10/23(火) 05:58:58.47ID:bvb+CRK80
3年以内に祖父は店舗販売から撤退して通販オンリーなる
それをキッカケにしてエロゲ売りはDLCに移行、更にDGP必須となる
0312名無したちの午後2018/10/23(火) 09:18:43.31ID:4PCUQsi60
秋葉の祖父見てると、ここ10年でエロゲの扱い縮小してるからなぁ。
まあ祖父はコンシューマの扱いもかなり縮小して、ゲーム以外を主にして行っている感じだが。
それでも、発売日は購入レシートでなんかプレゼントの場所貸ししたりしてるけど。

>>307
店舗規模小さいとらは品揃え悪いし扱って無い品多過ぎるし、地元の人も通販使うんじゃねってレベルのとこ多いからなぁ。
少し前に閉店した蒲田店とか。
0313名無したちの午後2018/10/23(火) 09:46:20.75ID:zUSbLyxA0
昔は店頭に客がいたけど、数年前でもう殆どいないからな
新作に人が群がり、中古にも群がりしていたのはもっと十数年前になる
代替出来るコンテンツが増えすぎたな
正直、フルプライスのメーカー物買うよりオリジナル同人の方が趣味に合っていてコスパが良いまであるし
0314名無したちの午後2018/10/23(火) 11:10:10.44ID:WvFqneP50
エロゲに限らず書籍、ゲーム、CDその他もろもろ実店舗の利用者が年々減少してるだけでしょ
専門店はどんどん閉店するし店舗の一角で販売してる系でも売り場面積がどんどん縮小してる傾向あるし
同人はあくまで個人の価値観基準でしか量れないんで良い悪いと決められるもんじゃないと思うが
0315名無したちの午後2018/10/23(火) 11:23:09.45ID:eAmlgu+80
通販でもいいよ
だが円盤箱&ケースはいる
俺みたいなコレクター気質な奴も世の中にはいるだろうしね
0316名無したちの午後2018/10/23(火) 11:30:08.69ID:Nqr5dLG60
ものが多すぎ/消えるの早すぎってのも悪化させてる要因だよな
一寸前のが速攻消えて
店頭行ってもありゃしねーんだもん
それで(店頭で)売れない/売上落ちたとか言われてもなぁ
0317名無したちの午後2018/10/23(火) 11:35:53.92ID:4PCUQsi60
昔に比べて通販で特典付き店舗が増えたってのもあるんだろうな。
昔は祖父やメッセ、古川にとらくらいだったのが、20近くは今あるからな

俺もタペストリーとか嵩張るしいくつも要らないから、保存が楽なテレカ目当てで殆ど通販メインになったし。
0318名無したちの午後2018/10/23(火) 13:55:03.83ID:/rgmsQW70
>>316
粗製乱造がひどいよなぁ。
本や食品なんて新製品年間いくつあんだろw
本屋すらダメなんだからエロゲ店はもっと厳しい。
商業的に厳しくなり同人に戻っていくのかと思ってる。
0319名無したちの午後2018/10/23(火) 13:59:47.60ID:WvFqneP50
>>316
それなー
店舗に行っても売り切れ未入荷が続いて数回通販使ったら「あれ?これもう全部通販で良くね?」てなった
棚に並べてあるのを色々品定めするのも楽しいんだが欲しいのに限って無いとかザラだもんな
0320名無したちの午後2018/10/23(火) 14:08:37.51ID:se8M75Se0
地方なんかだと中古ショップもロクにないし品揃えも死ぬほど悪いから紙風船とかトレーダーのお世話になるしかないしな
そこにもなけりゃDLに頼るしかないしそうしてるうちにDLメインになるのも自然なこと
0321名無したちの午後2018/10/23(火) 16:06:32.97ID:zUSbLyxA0
本屋でも昔は小説とかでも古いのが残っていてそれを探しに行くのが楽しかったけど、今はすぐに新刊に入れ替えられてしまうからなぁ。
時代と言えばそうだけど、実店舗に行く醍醐味が薄れてるから仕方ないわさ。
0322名無したちの午後2018/10/23(火) 16:09:55.58ID:mzLYrFAi0
店舗売はもう新作の宣伝スペースみたいなもんでない
DLはメインになるには中古と価格差ありすぎる気もするけど
0323名無したちの午後2018/10/23(火) 16:47:37.72ID:EoW25hSz0
大宮行った時にソフマップ寄ってみたが品揃えの悪さに唖然とした
地方はどこもこんなもんやろなあ
0324名無したちの午後2018/10/23(火) 16:50:09.16ID:WvFqneP50
地方はそもそも店舗がない
もしくは新品の予約購入は出来ても店頭に並ばないor中古で取り扱ってないとかそんなレベル
0325名無したちの午後2018/10/23(火) 18:09:43.38ID:+Jxzb2F20
2020年にはもう店舗販売なんてものは無くなって、超大手メーカーぐらいしか通販でしか出さなくなるだろうなぁ
それでも何時まで続くか疑問だし
0326名無したちの午後2018/10/23(火) 18:16:34.40ID:XnLYH0iM0
転売問題なんかも年々酷くなってるし
ウォーターマーク進化させて割れ問題潰しつつデジタル化を進めた方が経済の為だとは思う

店舗経営してる人達がなんとか生き残る道を考えないと、なんだろうけど
0327名無したちの午後2018/10/23(火) 19:30:35.23ID:upyAvkXX0
ビックカメラ2018年8月期 決算説明会資料(PDF:4.74MB)NEW

祖父は黒字で終わったか
赤字解消のため店舗再編をすすめていたが
一息ついた感じだな

祖父 
H26.8 営業利益 1億
H27.8 営業利益▲5億
H28.8 営業利益▲2億
H29.8 営業利益▲6億
H30.8 営業利益 5億
0328名無したちの午後2018/10/23(火) 19:40:41.69ID:X00VKzSZ0
考えてみたら現実の店舗縮小は
この10年かもっと前からどこの業種でも当たり前のことなんだよな
店舗拡大するほうがレアケースだろう
0330名無したちの午後2018/10/23(火) 19:55:14.95ID:XnLYH0iM0
今、一番ヤバイのは書店だと思う

ただでさえブックオフが出来たら潰れると言われて瀕死だったのに
デジタル化が進んで、町の本屋の閉店っぷりがヤバい
0331名無したちの午後2018/10/23(火) 20:06:51.06ID:b9R1d19x0
通販業者も運送会社の宅配料金値上げで
厳しくなってきてる
配送料について消費者負担も増えてきてるし配送無料の条件も上がってきてるわな
通販の配送料もそのうち負担感が増してくるよ
0332名無したちの午後2018/10/23(火) 21:09:39.28ID:MoMto9f+0
商品にもよるが、配送料値上げで実店舗の逆襲が始まっている商材もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています