日本橋スレッド413 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644名無したちの午後2018/10/25(木) 22:19:08.10ID:f4ju+9tm0
(愛知県)地元の三洋堂書店がエロゲ雑誌の取り扱いやめた

(愛知県)刈谷の零式書店エロゲ取扱終了してた
0645名無したちの午後2018/10/26(金) 04:43:07.80ID:WIrDIkfm0
祖父恐竜
0646名無したちの午後2018/10/26(金) 11:01:31.51ID:Zh8ZagPH0
ちんちん
0648名無したちの午後2018/10/26(金) 15:34:05.29ID:vO60pHf90
13時過ぎにマクド寄ったら、メガネの店員がめっちゃキレてた
厨房でバーガー作ってるクルーにでかい声で死ねとか言ってたわ
カウンターのおばちゃんとかがなだめてたけど何があったらあそこまでキレられるんだろう
0649名無したちの午後2018/10/26(金) 15:57:28.12ID:FQA6NZHe0
中日朝夕刊、サンスポ、ニッカン、中スポ、スポニチ、報知

CustomTRUCKSMAG.(カスタムトラックスマグ) 2018年 12 月号 [雑誌]2018/10/26

男の隠れ家 2018年 12月号 [雑誌]2018/10/26

立ち読みで

GENROQ - ゲンロク - 2018年 12月号2018/10/26

ニューモデルマガジンX 2018年 12 月号 [雑誌]2018/10/26

を読んだ
0650名無したちの午後2018/10/26(金) 17:00:49.23ID:aHtDsaPD0
時給1500なら彼もキレなかっただろうに
0652名無したちの午後2018/10/26(金) 18:54:57.25ID:fpkITJXg0
客前なのにバイトを怒鳴りつけてる店主に腹立ってラーメン投げつけたことあるわ
0653名無したちの午後2018/10/26(金) 18:57:53.87ID:bsnIfA3R0
地図のエロゲコーナー行ったけど意外と人多かった
レジで並ばされたわ
5本以上買っていくやつ2、3人見かけたけど積みゲーだろ
0654名無したちの午後2018/10/26(金) 19:22:40.01ID:9jdhSqpe0
マックとか傍若無人なシナチョンだらけで店員のストレスやばそう
0655名無したちの午後2018/10/26(金) 19:25:36.11ID:BPxZXsJM0
怒鳴りはしないが無鉄砲の店長が従業員に文句を言っていたのをよく目にした
何年か前に東京へ移動したそうだが
0656名無したちの午後2018/10/26(金) 19:28:03.70ID:lPiwxmCr0
>>652
腹が膨れてカロリーとして生きていくエネルギーになったはずのものを
ただ一時的な感情をぶつける道具として無駄に消費され
後には汚物として残る羽目になるとか勿体なさ過ぎるな。
0657名無したちの午後2018/10/26(金) 20:09:24.16ID:aHtDsaPD0
>>654
「チキンチーズバーガーの夜マックを持ち帰りで」と何回言っても国籍不明バイトに伝わらない悲しみ

最後は英語でなんとかなった
0658名無したちの午後2018/10/26(金) 20:56:01.14ID:Fcv2FtKg0
>>653
昔の月末金曜日なら開店直後はレジ待ちの列が店内を半周していたり
10本以上抱えてクレカで買っていく奴とかザラだったぞ
0659名無したちの午後2018/10/26(金) 21:20:15.49ID:bul0Za1p0
懐かしいね
2000年前後は本当にそんな感じだったなあ
見てるだけでも面白かった
0660名無したちの午後2018/10/26(金) 21:26:11.96ID:FQA6NZHe0
2002年12月頃の誰でもパソコンを持っているようになるまでは
エロゲはエリートだった
0661名無したちの午後2018/10/26(金) 22:10:27.94ID:/OSl4CfK0
ゴブリンはどこだ
ttp://goblinslayer.jp/news/198/
0662名無したちの午後2018/10/26(金) 22:19:23.35ID:FQA6NZHe0
国際情報誌『SAPIO』来年から不定期刊へ 1989年創刊、今後はウェブにも発信
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12173-112578/
月2回刊(第1週、第3週)→月刊→隔月刊→不定期刊。定価720円。

創刊28年『東京ウォーカー』がコンセプト一新 時代の変化受け“ソロ活”を全力応援
https://www.oricon.co.jp/news/2121761/full/
1990年創刊。。週刊→隔週刊→月刊→現在は年11回プラス増刊号1回の実質月刊。
定価650円。
0663名無したちの午後2018/10/26(金) 22:48:52.80ID:47wNjhb/0
今の若者はパソコン使えないらしいからな
スマホあれば何でもできる時代だし
0664名無したちの午後2018/10/26(金) 23:07:55.83ID:bul0Za1p0
げんしけんで笹原がパソコン買う話読むと時代だなあと感じる
あの頃はまだ日本橋も元気だった…
0665名無したちの午後2018/10/26(金) 23:13:42.02ID:FQA6NZHe0
スレチですが

ラジオ番組表2018年秋号 (三才ムック)2018/10/29

ラジオライフ編集部

¥ 1,080
0666名無したちの午後2018/10/27(土) 00:48:53.72ID:eEs9ttDu0
マクドに入ったら発売されたばかりのエロゲをRにピーコしている奴がいたりしたなあ

平日の昼間でも通りは人が耐えることはないぐらい活況で
路肩のあちこちで展開するコピー品やアクセサリーの露店とか
夕方になったらどこからともなく現れるプーさんとか
あれほどウザかった画廊の客引きですら今となっては懐かしい
0667名無したちの午後2018/10/27(土) 01:02:33.37ID:qtZLB7jE0
お前らの人生と生え際と日本橋の衰退とがリンクしてるんだな
0670名無したちの午後2018/10/27(土) 07:53:23.68ID:HfmLZyDt0
エロゲーに限らず昔は新しいガジェットが出た時のワクワクするものがあって日本橋で買おうと言う動機があったものだけど
今はそういった物が乏しいからな
0671名無したちの午後2018/10/27(土) 08:14:58.85ID:Y1yYXDod0
男性ファッション雑誌「ビター」が10月25日発売号で休刊。
2012年創刊。不定期刊→隔月刊→月刊。定価650円。
アウトロー系ファッション。
0672名無したちの午後2018/10/27(土) 08:18:43.39ID:Y1yYXDod0
 プラモデルやラジコン模型、ミニカー、鉄道模型、フィギュア、模型関連工具などの展示を中心とした関西最大級のイベント「第3回 おおさかホビーフェス」が10月28日(日)、大阪市住之江区のインテックス大阪で開催されます。入場は無料。

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1149/986/1.jpg
0673名無したちの午後2018/10/27(土) 10:09:42.87ID:RWOy05lr0
今日親が見てた朝ドラをたまたま見たんだが
アメリカの飛行機が敵地領空を単独飛行して疎開先になるような一面田んぼの中にいる人間に斉射を1回だけして離れていったんだが
いくらなんでも色々あり得なくないかそれ?
0677名無したちの午後2018/10/27(土) 11:37:01.94ID:pGGRxUkb0
魚の群れを追っていたら、ジオンの連中が遊び半分で撃ってきやしてね
って、フラナガン・ブーンさんも言ってた
0679名無したちの午後2018/10/27(土) 13:19:43.80ID:Y1yYXDod0
ドラネコロック〈第3巻〉 (1980年) (少年チャンピオン・コミックス)1980/7
鴨川 つばめ
3169円

DタウンCロック (マイコミックス)1982/3/10
鴨川 つばめ
5257円

趣味のために8426円も使ってしまった
病気だわ
0680名無したちの午後2018/10/27(土) 13:56:23.10ID:Y1yYXDod0
スレチですが
俺の予想だと11月8日(木)にプロ野球の2019年と2020年の日程が出ると思う
試合開始時間はまだ未定だが
0681名無したちの午後2018/10/27(土) 15:34:51.96ID:Y1yYXDod0
名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/10/27(土)
調理場の前にカウンターがあるような昔ながらの店だと
テレビや雑誌を置いてないと調理してる姿をずっと客にじっと見られてしまって
料理人の精神的なプレッシャーがすごいとか前になんかでやってたな
0682名無したちの午後2018/10/27(土) 15:37:38.73ID:nCxhjy+60
一ヶ月ぶりに来たら祖父がまた縮小か
0683名無したちの午後2018/10/27(土) 17:44:44.22ID:Y1yYXDod0
(愛知県)地元の三洋堂書店がエロゲ雑誌の取り扱いやめた

(愛知県)刈谷の零式書店エロゲ取扱終了してた

尾張旭の零式もエロゲ無い。
0684名無したちの午後2018/10/27(土) 18:24:45.75ID:Y1yYXDod0
豊田スタジアムのクラシックカー 10時30分から

長久手 トヨタ博物館のトヨタパブリカ 16時で解散

名古屋栄(さかえ)のジュンク堂書店

を明日ハシゴしようと思ったがやめた 家は津市南部

駿河屋の通販で1500円使ったので今日は1万円の買い物をした
0686名無したちの午後2018/10/27(土) 18:54:51.24ID:7GR/oeUw0
今日は富士山が綺麗だった
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima542520.png
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima542521.png
0687名無したちの午後2018/10/27(土) 19:16:27.60ID:0ePAeBvk0
金剛山登りたいんだけど普段着と運動靴で問題ないかな?
登山経験なしの39才童貞。天王寺駅から徒歩で日本橋往復できる程度の体力はある
0688名無したちの午後2018/10/27(土) 19:29:54.81ID:Fq9UTr380
初心者は無理せず天保山から始めとけ
0691名無したちの午後2018/10/27(土) 20:08:59.36ID:vlWoLzcS0
>>687
ルートによっては小学校高学年でも学校行事で普通に登山していたし
運動靴でも登山できなくもない

・・・が、それをここで聞く時点でやめておけとしか
0692名無したちの午後2018/10/27(土) 20:25:48.97ID:k2XkIV280
戯画のロイヤルスイートコレクション予約してる
0695名無したちの午後2018/10/27(土) 21:02:29.82ID:vlWoLzcS0
中央構造線の上とはいえ
震源が奈良とは珍しいな
0696名無したちの午後2018/10/27(土) 21:52:23.48ID:OjYqXe450
金剛山は小学生の時に行事で二回登ったな
真冬の雪山でアイゼン付けて登らせるとか今でもやってんのかな?
0697名無したちの午後2018/10/27(土) 21:54:57.86ID:cwsRB45X0
標高1,125mか
小学生のとき鳥取の大山 標高1,729m登った
降りるときのほうがすっ転びまくってやばかった
0698名無したちの午後2018/10/27(土) 22:02:22.35ID:6eLgDYwY0
>>687
これからの時期に全く知識なしに一人で金剛山登るなら
天王寺梅田間くらいは鼻歌交じりのスキップで軽く駆け抜けられる程度の持久力は欲しい。
一応金剛山でも遭難するひとがいないわけではないんだよ。
0699名無したちの午後2018/10/27(土) 23:04:12.33ID:4FypXvph0
ロープウェイ
0700名無したちの午後2018/10/28(日) 01:21:20.47ID:9uYgBW130
大阪の話ではないが
免許の更新にガキ連れてくるやつ本当に迷惑だな。
田舎だし託児所くらいいくらでも余ってるんだから預けてこいっての
0704名無したちの午後2018/10/28(日) 13:56:36.10ID:yxs+w64E0
日本橋帰りに天皇賞馬連4-5買うてきたで
当たったらぼんち揚や
0705名無したちの午後2018/10/28(日) 14:16:40.78ID:N/fzqc3Q0
東海ウォーカー2018年vol.4 ウォーカームック2018/10/20

中日、日経、産経、読売、毎日、朝日、伊勢、赤旗、中スポ、報知

水曜から土曜の 毎日、日経、 昨日の 中スポ、報知

を読んだ
0707名無したちの午後2018/10/28(日) 15:16:43.97ID:ZWGHMOls0
以前は狭い場所でやってたからね
今回は広いから観るの楽だった
0708名無したちの午後2018/10/28(日) 15:42:00.42ID:CuF+rA5D0
前もっと狭かったのか・・・

去年まで関東に赴任してたんで静岡のツインメッセやビッグサイトのホビーショーは何度も行ってたんだが
各メーカーの展示が凄く小規模に感じた

・・・まあ関西でああいうのやる事自体が大事なんだろうな
タミヤのシェリダンの先行販売分買ってきたよ
0711名無したちの午後2018/10/28(日) 20:23:48.16ID:M/S4zcW80
>>687
ルートにもよるのだろうが金剛山は階段ばかりできつかった記憶あるな
その点で葛城山のほうが余裕あったわ
0712名無したちの午後2018/10/28(日) 20:26:22.24ID:Aa0ngPlY0
書写山というアナウンサー泣かせの山
0713名無したちの午後2018/10/28(日) 20:56:42.47ID:jS1BQIy/0
書写山の登山道を登ったら圓教寺の入山料は只やで
0714名無したちの午後2018/10/28(日) 21:00:42.62ID:BT7Us4Xg0
>>706
>>710
ホビーフェス、会場が遠くなったんで今回はスルーしたけど
無理して行くほどじゃなかったみたいだな
0715名無したちの午後2018/10/28(日) 21:23:24.34ID:alBtUsRC0
ホビーフェス行った人はATCのモデラーズフェスティバルも見たのかな?
気づかずにインテだけ見て帰っちゃった人が多いかも

ガンダムマーカーエアブラシの実演見て帰りに日本橋序で買ってきたわ
0716名無したちの午後2018/10/28(日) 21:39:25.83ID:72ItH/5G0
RDR2のスペシャルエディション残り1つをなんとか買えたわ
ザウルス1のゲーム売り場端っこに追いやられてフロアの1/3ぐらいになってるやん
0718名無したちの午後2018/10/28(日) 22:20:18.93ID:ZWGHMOls0
おおさかホビーフェスはWFと比べちゃダメだな
将来的にはWFと肩並べてほしいが
0719名無したちの午後2018/10/29(月) 05:41:56.93ID:zVE5UCBI0
祖父地図
0720名無したちの午後2018/10/29(月) 07:27:38.77ID:uipePms00
>>718
比較対照は静岡と東京のホビーショーだよ
それでも明らかにショボい
0721名無したちの午後2018/10/29(月) 11:49:42.26ID:jKLC7BoB0
ハルカスにワゴンカー止まってアジア人観光客が乗り降りしてるな
これが噂の白タクか
0723名無したちの午後2018/10/29(月) 16:05:20.18ID:4hXnqvi60
中日朝夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、スポニチ、中スポ、報知

Fly Wheels(フライウィール) 2018年 12 月号 [雑誌]2018/10/29

カーセンサーEDGE 2018年 12 月号 [雑誌]2018/10/26

を読んだ
0726名無したちの午後2018/10/29(月) 16:44:51.05ID:bfu0h5TB0
>>721
あいつら、俺たちの国でやりたい放題やってやがるんだから!
0727名無したちの午後2018/10/29(月) 17:58:32.71ID:WvltGtP70
タクシーみたいなクソ非生産なシステムを問答無用で破壊する装置。それがuberであり滴滴なんです
0728名無したちの午後2018/10/29(月) 19:11:09.56ID:fTHw0ijC0
平沢湖の怪物の事やな
知ってる知ってる
0729名無したちの午後2018/10/29(月) 20:28:49.42ID:4hXnqvi60
ビジュアル系ロック雑誌「Stuppy (ステューピー) 」が7月11日発売の
20号で休刊。2014年4月24日創刊。不定期刊→季刊。定価1296円。
メジャーもインディーズも取り扱う。
0732名無したちの午後2018/10/29(月) 22:26:52.36ID:zVE5UCBI0
祖父恐竜
0733名無したちの午後2018/10/30(火) 00:01:12.96ID:TqQG/vSu0
ついに部屋のなかで半袖でいられない寒さになったかな
0734名無したちの午後2018/10/30(火) 00:56:45.90ID:ypgXTKk10
ラウンドワン近くのラーメン屋が600円から650円に値上げしやがったな。
0735名無したちの午後2018/10/30(火) 08:35:25.33ID:Vec1T/sT0
シロガネーゼが白銀台に保育施設をつくるのに「イヤだ!イヤだ!」の大合唱を
しているが、芦屋辺りに保育施設や養護施設を建てようとしたら、同じようにもめ
るんかね?
0736名無したちの午後2018/10/30(火) 11:02:46.32ID:7Rf3i7/k0
新今宮のドンキ一階でヤクザみたいな酔っぱらいが大暴れで警察に説教されてた
0738名無したちの午後2018/10/30(火) 14:36:21.93ID:Lpa5gYdI0
速報来たからなんだろう、と思ったら
韓国が戦後賠償おかわりでアメリカにある日本の資産差し押さえか
0739名無したちの午後2018/10/30(火) 18:02:55.85ID:Mq5UU2oq0
中日朝夕刊、日経、毎日、朝日、読売、伊勢、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ、中スポ

を読んだ
0742名無したちの午後2018/10/30(火) 19:12:24.63ID:McfxUM0r0
劇場版なのはの新作もう上映開始してたんか
0743名無したちの午後2018/10/30(火) 19:21:19.86ID:vM9Oq8+F0
まだ新作作ってたんだな
ネットで見たら2004年に最初アニメ放送だったんだな
当時20歳とヲタも今じゃ35歳、当時35歳なら50近くのジジイになっとるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況