あかべぇそふとつぅ 78 [無断転載禁止](c)bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/05/21 新規ブランド設立と姉妹ブランド統廃合のお知らせ
> 新規ブランド『あかべぇそふとすりぃ』のオフィシャルHPを公開しました。
>
> 既存の姉妹ブランドの統廃合に伴い、過去作品ページ及びサポート窓口は
> 『あかべぇそふとすりぃ』となります。
> 【統合対象ブランド】
> 『しゃんぐりら』『しゃんぐりらすまーと』『あっぷりけ-妹-』『暁WORKS-黒-』
> 『team IT`S』『team it'sみんと』『shallot』『スペルマニアックス』『WHEEL』
■公式
あかべぇそふとつぅ http://www.akabeesoft2.com/
あかべぇそふとすりぃ http://www.akabeesoft3.com/
■姉妹ブランド
あっぷりけ http://www.applique-soft.com/
暁WORKS http://www.akatsukiworks.com/
てぃ〜ぐる http://www.tigresoft.com/
hibiki works http://www.hibiki-site.com/
COSMIC CUTE http://www.cosmiccute.com/
NostalgicChord http://www.nostalgicchord.com/
■前スレ
あかべぇそふとつぅ 77
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1512198783/
次スレは>>950が立てること(勢いがない時は>>980辺り)
立たないときは他の人が宣言してから立てて下さい
次スレを立てる場合、必ず本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」のみを入力し、テンプレは2行目から貼って下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 言うほど似てなくてなんだかなぁってなった
エロゲ初心者かよお前ら せっかく甘えゲー路線で良さそうだったのになんでこんな急に乱発はじめたんだよ >>680
あかべえって元々そんな高尚なメーカーじゃないし
この開き直りは00年代のエロゲの香りがして嫌いじゃないw ドン引きするくらいのパクリだな
なんでこんな落ちぶれてしまったん
G線、るい智、コンチェルトノートを同年に出して売り上げ度外視でアルテミスブルーを出していたときからは想像できない落ちぶれっぷり ゾンビランド博多とか四等分の花嫁とかもう方向性は決まったっぽいな
次に来そうなやつを決めようぜ どうせパクるならからかい上手の高木さんがよかったなぁ
「にしかた〜出すの?いっちゃうの?まだダ〜メ」
「にしかた〜勝負に勝ったら入れさせて あ げ る」 何年か前は社長の
「割るなよ?割るなよ? 絶っっっ対割るなよ?」
芸で宣伝してたよな てかそもそもスクランの同人ではじまったメーカーだからなあかべぇって原点回帰wだろw 少し変えて西片じゃなくて東方にしたらそれはそれでJOJOファンに怒られるというw hendingのコスプレこれもろライザのアトリエだけど開き直りすぎだろw あら、リケーションも4月なのね
コンセプトがよくわからんけど、ごく普通の純愛ゲーっぽくて残念 毎年十数本とか出す大手ならともかく、4/24に4本同時発売って、制作ライン間の調整どうなってるんだ Hendingtって清楚お嬢様って設定で結婚前に変態ビッチだったとかアンビバレンツかよ 恋ではなく好きだったな。エロとルートが主人公2人だけなのが残念というか他キャラのルートも見たかったけど。 萌え絵と相性わるいんだよ 合う奴もあったろうけど、企画者がそういうの用意できなかった
ぽよよんが限度 早狩は怒りの火で油注いでたのがあかん
あれ以降Lightから干されたし Lightは途中から似たようなノリの奴しか出さなくなった
そして潰れた
ルルルや潮風出してた頃はバリエーション豊富だったのに Lightが死んだ主要因はソシャゲに金突っ込んだあげくリリースすらできなかったからだし 普段から各方面を騙していたら自分が騙されて死んだ因果応報だよなlight >>702
まるでまともだった時期があるような言い方だなwwwwwwwww
>>707
Light干されは結果として正解だろ、近年の作品見る限りは単純に才能枯渇だと思うが
>>710
いや、単純に面白い作品を企画出来るディレクターがいないだけだと思う ぶっちゃけいつもモノマネネタみたいなブランドだったと思うけど
一時期だけやたら活発だったけどさ るーすぼーいとのコンビか、最後の勝負に出た感じやなぁ >>724
マジやぞ
つうかパクリ4連投はこのためのつなぎというか資金稼ぎやろし >>725
資金にはならないから繋ぎだろうなぁ。。。売れない事ぐらい過去の事例でわかるだろうし 自社のお抱えクソライター陣と自分らが育成した固定給の絵師を使って既存のエンジンによる制作やからね
さらにスクリプト打ちは合資の派遣を短期決戦で雇って一気に終わらせる ムービーも作中の絵と文字の使いまわしの自前
以上のことからとてもコストが安い、そしてフルプライス
3000も売れれば利益が出るんじゃね >>728
エロゲ業界じゃそれわりとふつうじゃねw
むしろそれであのクオリティなら豪華な方じゃw
アパタイトとか未だに800x600でUIもエンジンも15年前のレベルの奴を一切いじってないからなw >>729
アパタイトってロープラメインじゃないのか
価格の差もあろうよ 昔はF&Cなんかもみつみ美里やら橋本タカシ、トノイケやら絵師、ライター抱えて覇権取ってたけど
次々と退社されて今は悲惨な事になってるからな
あかべぇもるーす、insider、こたつ、はぐれ、有葉等々抱えて勢いがあったけど
エフォルダムの銃騎士やらinsiderの逃亡とか暴走とか
こたつのコピペやらミマスのプロテクトとか新妻のバグやら万夜の糞シナリオとか
やらかしまくったのがなー
やっと富岡征士郎ってライターが育ったと思ったらいつの間にかいないし
中島大河って社員ライターも数はこなしてるけど黒曜石並みの平凡だしもうね それなりに長いブランドだからある程度の品質はあるけど
まぁなんというか突き出たセンスみたいなの全然ないよな
それどころかたまに抑えきれなかった社内の膿みが出るように地雷ゲーを出す insiderなんてあかべぇ辞めてから仕事ないしもこたつは専属じゃないだろ
はぐれも他で原画やってないからお察し >>732
全盛期はあったよ、、、
>>731
ラノベで数十億稼いでる出世頭の衣笠君を忘れないでw よう実がシリーズ330万部だから印税は2億ちょいといった所
前作や版権料諸々合わせても10億行ってないと思うぞ
少なくとも「ラノベで数十億円」はありえん
会社員とかじゃ全くかなわないレベルで稼いでるのは間違いないが >>737
本人の貰う金額はそんなもんか、売上全額貰えるとかあほな事は考えてないが総売上で計算してたわw 印税トモセと折半だしTwitter見ててもエロゲ時代と生活変わってないんだよな
漫画家って金使う機会ないんだな Twitterで自分の生活全部晒すわけじゃないから内情はわからんけどまぁそんなもんじゃね >>737
株やって失敗したみたいなのでバズってる漫画家が
1万部+重版で50万円くらい入ったって言ってたから
ラノベの印税率わからんけど同じと仮定したら
330倍で1億6500万円
刊行済みの15冊で割ると1冊あたり1100万円
4ヶ月の定期刊行をほぼ守ってるから
年収で言ったら3300万円
さらに所得税とかもろもろの税金で
1200万くらい持って行かれて2100万円
ここに漫画とかアニメとか版権ものの収入も入るだろうが
倍とかにはなるんだろうか?ならないんだろうか?わからん
年収2100万円+αだと作家業でいつまでやっていけるか分からんし
決して一生安泰ではないな ・よう実シリーズの累計が2020年2月時点で330万部突破
・紙版の定価が1冊640円前後
・MF文庫の印税率は10%前後
これでおよそのシリーズ印税が出る。
後はトモセと印税シェアしてるならその取り分の決め次第。
衣笠氏なら漫画版の原作者印税が、恐らく5%以下だが結構大きいはず。
グッズライセンシーは5%前後が相場。一般に数は出ないが高額商品が多いので馬鹿にならない
但し版権元に5%なので、その内原作者に入るのは更に一部。
アニメ化の原作料は普通数十万円レベル。
映像化のメリットは版権料自体でなく、知名度上がって原作が売れてその印税が入ること。 >>743
グッズ印税が入るならガンダムのハゲとか億万長者のはずだもんな
ほぼ制作会社行きか 心底どうでもいい話だな
エロゲ会社に使われるより一般で作品出したほうが儲かるのは今更だし きゃんでぃそふとがつよきす等のヒットで社長がクルーザー買ったりして大もうけしたし経営すればワンチャンある
タカヒロ以下スタッフに一切恩恵が無かったから独立されちゃったけど クルーザー買う余裕あったらエンジンとか塗りとか改良しろよww まあ、それ十数年も前の話だから…
当時羽振り良かったオーナーのK社長は、大赤字で会社毎手放す羽目になって
今や自分が育てたはずのブランドの下請け販社の社長でしかない。
クルーザーなんてとっくに売っ払ってると思うよ。
旧インターハート系のブランドは続いてはいるけど、今は救済合併した投資会社の
持ち物だから改良のための投資なんかに興味ないのかもね 結局小市民の一瞬の設けでは贅沢できないんだろうな
持続的に儲けられるのはやっぱ上級国民だけだわ >>746
羽振り良かった時代にエロゲ会社からスタッフが大量離脱して独立した理由の大半は
社長本人と社長のお友達スタッフと愛人は金回りよくて豪遊してるのに
現場には全く金回ってなかったからかな 作品が完結したら後は版権のメディア展開ぐらいだしな
DBとか20年経っても未だにアニメやらゲームやら展開して鳥山働かなくてもいいし >>744
富野の御大は初代の時に版権をバンダイに売り渡して以降、
ただの雇われ監督なんでないか
だならちょっと違う話かと思う エルガイムもファイブスターとか絡んでるし
どうなってんのかね
ガイアギアの版権はハゲはどこにも渡してないのは確かだけど 今年20周年だよな
なんか特別なことやらないのかな 同人サークルのAKABEi SOFT時代から数えた場合の話じゃね?
まあちゃんとした会社が、二次創作もやっていた同人を公式に前身扱いして
通算を祝うなんてねーと思うが 型月のようにオリジナルやってたなら同人時代だって黒歴史にせずに済むんだろうけどね…
あーでもここの場合、今でも版権モノのエロパロやってるようなもんだから、
同人時代とやってる事一緒なのかw ママになるやってるけど、これすげーいいな
いきなり処女におしっこかけるとは思わなかったw
如月真綾も大正解だったし、パクリ路線じゃなくてこっちの路線耕せば良かったのに >>753
さすがに無頓着、無知すぎたと反省して一部権利は買い戻したんだろ確か
Gレコや閃ハサは権利関係どっちが強いか知らんけど 権利買い戻せるだけやっぱり金は持ってるんだな
本人の思想的に金使いは荒くなさそうだし見せびらかせたりしないから
見た目だけじゃわからんけど https://news.denfaminicogamer.jp/news/200313k
1位と5位取ってるな
そんなメーカーが10年ちょっとでパクリゲー中心になるとは思わんよなあ 車輪の国はめちゃくちゃ面白かったけど、最後の方がかなり肩透かしだったから、
むしろもう一回やりたくないゲームw >>764
クリエーターが抜けたからだろ
衣笠は未だにヒット作生み出してるんだから
温存しとけばこうならなかった もうクオリティアップなんて見え透いた嘘はやめようぜ 3か月って…元の予定日が決算合わせでかなり無茶な設定だったってことか たとえ一ヶ月後に出せるとしても、コロナ真っ盛りで外出できない状況じゃきっついんじゃねえの
イベントもなんもできねえし たすくやおりょうもだけど浅海もあかべぇの塗り微妙だわ 塗りのおかげもあるけど浅海自身の絵柄ってどれだか分からん
ねこにゃん並みに変わるのか合わせるのがうまいのか
たすくとかは普通に絵柄変化してってるし 結局まとめたところで買う価値あるのって車輪、魔王とか
萌でも初期ラブリケ、WLO、こたつのやつくらいで
最近のやつはどれもいらないし ヒロインの作り方はわりと好き
でも主人公含めた男のキャラ作りや動かし方は嫌い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています