倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー20 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/ 萌えゲーアワード管理してたのlightだっけ?自社製品の票不正操作してたイメージあるけど >>386
萌えゲーアワードと電脳妄想開発室はlightが最大手スポンサーだったわけだが果たして今後も続くんだろうか
萌えゲーアワードなんかはトロフィー代も出せないほど予算がなかったみたいだが >>384
1社目は倒産してないよ。逃げただけでしょ。
他所でソシャゲ運営してるよ。 >>388
あかべえが引き継ぐって書いてあるけど
あかべえ… >>389
失礼、スーパーアプリはまだ生きてるのね。
>>388>>390
よく読むとCampusの方は「あかべぇ傘下で続く」と書いてあるけど、
lightの方は「(あかべぇ以外の会社で)次作は出す予定」としか書いてないね。 >>391
スーパーアプリもリリース予定過ぎてもゲームの画面すら出てこなかったし、
遅延起こしまくってて、ここも開発費持ち逃げしたようなもんだろうなあ Campusだけ引き取る辺り
あかべぇもフルプラのお荷物は引き取りたくないんだな >>393
逆にCampusって引き取る程売れてたのって感じ あかべえつーことは、nexton傘下になるのか
nextonは金持ってんなぁ コンスタントに短い間隔で低価格帯でゲーム出して赤を出していないなら拾う価値あるのかね
でも、これも開発中のゲームの話でその後ずっと面倒見るってわけでもないんだよな? 面倒見るんじゃねーの
「弊社過去タイトルについては、有限会社AKABEiSOFT2様にて引き続きサポートが行われます。」って書いてるんだし
じゃないとこれ書く意味ないっしょ lightってエロゲー業界じゃ大手だと思ってたがそうでもなかったのか・・・ そこそこ大きかったとは思うぞ
でもさすがに、開発費2本分? 使ってゲームが完成しなかったので
利益ゼロです…やらかしたら終るだろう そういや三舛もクラウドファンティング関係の会社やってたはずだし
その関係であかべぇが引き取っったのかな >>398
大手といっていいんじゃないかなあ。
VA、ネクストン、チャンピオン、とかの最大手級よりは一段落ちるかもしれんけど。
年商とかの規模面で言ったらエロゲメインでグリーンウッドより大きい会社って
せいぜい十数社しかないんじゃないかなあ。
>>399
ソシャゲ開発で2年くらい空費してたらフルプラ2本分の開発費どころじゃ
済まなそうだよね…利益ゼロじゃなくてその分丸々赤字なわけだし。 >>398
俺は中堅のイメージだったな>light >>398
lightの代表が10年ほどソフ倫で理事やってたし大手だろ 何故かプロレスのタニマチしてたりしたし、それなりの規模と財布はあったんだろうな
アニメの円盤が売れなかったのも大きいんだろうな
スポンサーでCM枠持ってたり、かなりがっつり関わってたし アニメとソシャゲやんなくて真面目にエロゲ作ってればよかったのかね
業界自体ジリ貧だとしてもね 真面目に下請け仕事やってた方が
ソシャゲ市場が急激に伸びてた頃に参入したならともかく
今は飽和して大手でも苦戦するようになってるし そもそもスーパーアプリに逃げられた時点で潰れなかった、というだけでも
エロゲ会社じゃ破格の資金力だわなw
まして「それでも開発続行する金があった」
さらに「2度の金ドブでも倒産でなく解散ですんでる」
わけで、まあ、流石大手ではあるんだが… 大手大手というが
エロゲ業界の大手の意味合いも変わってきてる
普通は資本金だとか従業員数だとか会社規模を基準とするけど
若い子はツイッターでゆずやサガプラを大手と言ってる人が多い サガプラに言わせると去年一番売れたソフトは金色wらしいから仕方が無いw >>410
https://otapol.com/2017/12/cafe-asan-1.html
金恋は2万本売れてる
2018年で2万本以上の作品は
ランス10(5万本)、リドルジョーカー(4万本)、コイカツ(4万本)、サマポケ(4万本)、封緘のグラセスタ(2万本)のみ
売上だけで見れば確かに大手だけど… 会社規模は作品一作毎の売れ行きじゃないからなあ。
同人の壁サークル的な基準で大手と言われても困るw
複数ブランド持ってて作品一杯あるところの方が、一作一作は売れてても
寡作な所より会社としての売り上げは大抵大きい。
まあ、大きい事と儲かってるかは別なわけだから、
例えば、中堅のゆずより大手のウィルプラスの方がこのスレに登場する
可能性高そうだと思うけどw それ言い始めるとHARUKAZEとかも大手になるからなー
大手かどうかの基準ってラインを複数持ってるかとかじゃねえの? ゆずは自分で「うちは大手じゃないですよ」て言ってるの見たとことあるな
従業員10人未満の会社ではそりゃ大手ではないわな >>412
ウィルプラスも15年くらい前と比較するとライン減らしまくってるし、今だと規模はどの程度なんだか。 >>416
3、4年くらい前だったか、例のリストラの後の状況見るのにに与信取った時は
年商5億くらいあったよ。
多分今も大差ないだろうから、まだまだ大手の一角なんじゃないかなあ。 てか、他社に責任転嫁するのは底が浅い。
リスク管理が出来てなかっただけじゃん うん。市場状況見て新規事業に活路を見出すのは当然だし、新規事業だから
ノウハウ乏しくて火傷する事がある、あたりまではまあ仕方ないにしても、
そこで会社畳まなきゃならなくなるまで、新規事業に賭けちゃうのはアホと
言われてもしょうがないと思う。 スタッフの能力に起因する訳ではない、という事を強調したかったのかもだが、他社名までさらす必要はねえわな。
行間から恨みつらみしか感じない。
これなら「時代についていけない」と本音のミンクや「スタッフさん、偉くなったら雇ってください」とユーモアのminoriの方がスッキリしてるわ まあ実際恨まれてもしょうがないレベルのクソっぷりだからまあしゃあない
自分たちの無能っぷりも問題だが 他社名出す辺り相当恨みつらみがあるんだとは思うが、ブラウザゲームくらいしか作ってなかった会社にどれだけ高望みしてたんだってのもあるからなぁ。 leafはどうなんだろ?
とらの後ろ楯があるとはいえ、
いつまでもWAで引っ張る訳にもいかないし
完全新作出そうにないかな……… まぁ、エロゲ業界はもう地獄に両足突っ込んでるから仕方ない
CSも死んでるし日本じゃソシャゲに活路見出すのは当然の流れだが
ソシャゲ開発も大博打だからな、クソエニみたいに開始終了繰返しても生きてるのは
超大手資本だから可能な訳で、エロだとDMMと共同が安定なのかね
八月のあいミスクソゲーだけどパケ作りが馬鹿らしくなるくらい儲かって笑い止らんみたいだし
予想通りゲーム作らなくなった >>423
とらが結構やばいらしいから、むしろそっちから共倒れの可能性も
l絵も塗りも今となっては古臭いしな >>423
WA2のアニメも予想通り、続きは来ないからなあ アクアプラスという意味でもうたわれに頼りっぱなしだし今年中に新しい展開を発表できないとかなり厳しいだろうな >>423
っていうかアクアプラスは版権管理があるからソフ倫に籍残してるだけで、
実質的には、とっくにleafは畳んでエロゲ撤退してる、っていう認識。
もう7年も新作出してない所を生きてるブランドとは言えないような… >>407
これから破産手続きはじめて後日官報に載るんじゃないのか? 銀行辺りから借りてた金がソシャゲ開発で溶けて、完全に目処が立たなくなった感じなのか いい加減爆死連呼が出来なくなってきた8月アンチが
今度は8月はエロゲ作らなくなったとか何時もの捏造吹いてて草
夏に千桃FD出すと何回言えば理解できるんだろうなw とらのあなのアクアプラスコーナー縮小されまくってるし
切られるのも時間のうちだな ソシャゲは儲かるところはとことん儲かるので
参入する気持ちはわかるが一部だけだよな
※参考 FGOつくっているところ
ディライトワークス
平成27年7月期 当期純利益 4,700万円
平成30年7月期 当期純利益 73億2,100万円 つってもスマホアプリ市場自体がもう右肩下がりなんだろ? 大手ががっつり客掴んでて新規で入ってもよほどじゃないと旨味がないって状態だな MMOと一緒だろ
ラグナロク=FGOあたりに金つぎ込んで資産持ったら
早々他のゲームには手を出さない
無課金プレイヤーは移動するけど、金は出さないからな
FGOに飽きるまでは、他のゲームの座席はない
格差が広がってて、1人だけ勝って他が全滅してるだけ 他の分野でもそうだけど後乗りでもやっていけるのは殆どは体力のある大手だけだよね広告宣伝でゴリ押しも大事だし
今やソシャゲもレッドオーシャンでしょうコスト的にも生半可な体力の会社では難しい時代 一年間で何百というソシャゲがサービス開始して、何百と消えて行くからな。
話題にならず消えて行って、こんな作品がソシャゲになってたのかってのも多数あるし。
そんな状態だから、出来に拘るってのは分からなくは無いけど、良い所は大手がもう抑えてるだろうし >>431
夏に千桃FDってとっくに正式発表してないと夏に間に合わないんだが 最近は発売3ヶ月前発表(ゆずがこれ)とかもあるから、仮に8月発売としても余裕じゃね ちょうどぬきたしのFDが2.3日前に発表で7月末発売
台本配られたのが3月中旬くらいらしい 八月は大体半年くらい予約期間取るから無理じゃねって言われてるんでしょ
一般的なエロゲは大体3-4ヶ月前だけど >>440
1年持たないソシャゲなんて山程あるもんな。早ければ半年も持たずに消えるし
アニメとソシャゲに手出したせいで潰れるとかどうしようもない スマホゲーも市場規模は右肩上がりでも馬鹿みたいに稼ぐ一部が底上げしてるだけだしなぁ
5周年とか6周年とか長くやってるようなタイトルも中を覗くとサ終しないのが不思議なくらい人がいないなんてのもザラだし
あとよくは知らんがFlash終了でエンジン更新できずに終わるタイトルもあるとか聞くな ソシャの課金はエロゲで言う複数買いだし、中古も無いからな…
金つぎ込む優良顧客を数人抱えることが出来れば
実質プレイヤー100人に満たずとも、サービス運営できるのも強みだとは思う
ただ、その優良顧客も安住の地ゲームを得てるから
市場に無課金のイナゴしか居ないような状況だけど >>433
ゴミゲーでこれだけ利益を上げたらそりゃ調子に乗るわ >>433
でもこの73億、ほとんど将来の開発費と宣伝費に消えていくんじゃないの?
自転車操業なのは変わらないんじゃね?
規模が大きくなっただけで 初期参入で当たってるところは制作費回収できてるから、適当に回してるだけでいいんだろな
スクエニやCS大手が何億もかけて数撃ちゃ当たる作戦してきてるなかで
FGOの成功は謎だけど、元々信者も業界人とのつながりも段違いな会社だし
エロゲでガチャやりたいならDMM!に早く目をつけた8月は優秀ですわ
とはいえ、あいミスも一度立て直したんだよな。よくわからんベンチャーと手を組んだらアカン >>449
さすがに73億すべて開発費でなくなるとか無能すぎるだろ
調子乗って事業失敗しまくったアホ経営はありえるだろうけど
それを言ったらすべての会社が自転車操業になる >>449
いや、それ売り上げじゃなくて最終利益だし、DWの担当は開発運営で、
広告費は基本、DWの取り分から出てるわけじゃないので…
っていうかこのBSで自転車操業扱いしたら、大抵の優良企業も転車操業扱いせにゃならん。
https://gamebiz.jp/?p=225438 ?
73億は開発費や宣伝費を引いた後の純利益だぞ?
ついでに税金も。 ソシャゲ開発会社の当期純利系で73億なら型月にはロイヤリティー等でいくら流れるんだろうな
笑いが止まらんだろうな FGO本体の売り上げが年商約1200憶
ここから4割プラットフォーム会社のアップル等が持って行って残りの収益ほとんどを販売元のアニプレと権利者の型月が持って行って
残った雀の涙をDWが頂く形や >>447
さすがにその程度のユーザー数だと維持できないんじゃないかな
その優良顧客の中に月数千万ぶち込む伝説級が一人いるなら大丈夫だがw FGOだのグラブルだのみてソシャゲ大儲け!という甘い夢みて何百というタイトルが会社とともに死んでいくw >>455
基本その通りだが(但しPFは30%以下のはず)、その雀の涙でこの数字だからなw
DW決算公告からすると収益効率を表すROAは40%。優良ってレベルじゃねえ。
DWは非上場だが、3700社の国内全上場企業見回してもでDWより上は1社しかない。
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=54&mk=1&tm=d&vl=a
知らないで決算書見たらエイプリルフールネタとしか思わんレベル。
お隣にウハウハ極めてる会社があるからと言って、エロゲ会社が一発あてる
夢見るのも、それはそれで無謀というのをグリーンウッドが示したわけだがw 学生時代に、初めて応募して落とされたのがGWだけど、まさか自分より早く業界を脱落するとは >>456
いや、なんで続いてんの? 系だとよくある事だよ
ついでに言うと、課金具合から優良顧客の趣味を調べて
忖度して合わせたガチャにすることまでする
極端な例だけど月100万分まわして貰えれば運営できるような状況になる >>407
lightの場合は協力会社に金払って発注したわけじゃなくて一緒に制作してたって感じだと思うんだよね
なので金ドブは無かったんじゃないかと >>462
多少の開発費は出してたんじゃないかって気はするんだよな
ソシャゲ製作の会社が潰れて、会社畳むって判断する辺り
完全に向こうの持ち出しなら、
他のライン動いてるしDiesのライン止まってるだけでそこまでかって気はするし ソシャゲがどうあろうと、社員には賃金払ってただろうし、そこらへんでCFが悪化してドボンだろ
持ち出しがあるとすればソシャゲ向けの素材代くらいだろ
服部もまさか3年棒に振るとは思ってなかっただろうし lightって個別スレないの?
探したけど見つからない >>466
ありがとうございます。気付きませんでした GWはソシャゲの開発会社がクソなせいで潰れたと言わんばかりの「ご報告」出してるけど、Diesのソシャゲは出せてても赤字でサービス終了してた気がする。 2018年初頭の資金繰り悪化とかはアニメのDVDの売り上げ悪かった事だろうな
そんなだから、一刻も早くソシャゲリリースしてって感じだったけど、開発会社潰れて耐え切れなかったって感じか アニメもソシャゲ2社も全部ハズレ、組む相手を見る目がなかったね服部さん
恨み武士を言いたくなる気持ちも分かるが、ここまで立て続けだとやっぱり責任重いよ 2度もクソ会社に逃げられるってはっきり言って見る目ないやん
結果論だけどソシャゲやれば当たるなんてないよな〜 めくらな人は勘定に入れてないんだろうけど
絵やシナリオや宣伝の金払ってるのはソシャゲ会社じゃなくてlightだからな
ロープラ部門だって4巻お纏め版限定特典(後日慌てて撤回)とか禁じ手に縋ったし
アニメ製作全面協力しながら出せる見通しの無いソシャゲでフルプラ用社員を拘束し
胡散臭い会社にしか頼めない営業力で賞味期限切れのDiesを引っ張るのは立派な金ドブ >>471
見る目無いとかじゃなくてそういう底辺な糞会社にしか相手にされなかっただけやぞ
詐欺メーカーlightが選べるような立場じゃなかった スポンサーとしてアニメにかなりどっぷり絡んでたから傷が深かったんだろうな
アニメがこけた状態で、ファンだってソシャゲ出しても売れるとは思えないって状況だったし、
仮にソシャゲをリリースできていたとしてもやっぱり遅いか早いかで会社畳む事になった気はするな あと倒産じゃなくて解散なのは、おそらくかつて3マスがトンズラするときに流通Vに会社ごと買わせたじゃん
んで、その流れから今回もVがCampus部分を買い取って傘下のあかべぇに合流、それ以外は他に債権者がいてそっちに押さえられたって感じか?
借金のカタに作品の権利は取り上げられたけど、会社はなんとか畳めたってところだろう
ま、実質抜け殻の倒産状態だけど服部社長は追い込みかけられずセーフって感じ 2,3年前はソシャゲ参入全盛期だからな…
それなりの大手でも底辺会社と組んで倒産爆死してるの見る
ましてやアニメ爆死したエロゲなんて…向こうも本気で組んでなかったのが見えるのが悲しい FGOも最初酷かったよなあ。業界への悪影響が凄かった。 最初のスーパーアプリはアニメ化前から組んでたぞ。
その時点では放送前でクラウドファンディング最高額とか前向きな情報の方が多かった。
スーパーアプリがブラゲレベルのゲームしか出してない会社だから、Lightの要求が高過ぎたんじゃないかと言われてるが あかべぇも自分のとこも洒落になってないだろうによくサポート引き受けたなぁ
まぁいま引き受けられるったらVAかあかべぇくらいなのかもしれんけど・・・ >>482
あかべえは流通に身売りして、看板は同じでも中身は別物だぞ >>478
データ保存場所がキャッシュだったりで中身がボロボロだったし、
あまりの酷さに返金リセマラとかあったよな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています