●スマホの実質0円
低性能な機種〜高性能な機種まで選び放題
高性能な機種でも月サポで端末の分割金と同じ額を値引き
契約期間中(原則2年)は端末の保証がある(過失での破損も保証するオプションもある)
契約期間が簡単に機種変更が出来る
場合によっては他社の違約金まで負担

●回線セット買える1円パソコン
低性能な機種しか選べない
スマホのように契約期間終了後に機種変更が容易にできるシステムにはなっていない
既存の回線を解約しなければならない場合でも違約金は負担してくれない
保証期間は1年

流行るわけ無いだろwww

サービスレベルにここまでの差がある理由はおそらく、スマホの契約は月7000円〜10000円程度取れるけど、回線契約は月3000円〜5000円程度しか取れないからだと思う。
毎月取れる額がスマホと2倍違う。