倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー20 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2019/01/23(水) 23:39:02.39ID:8/PkMgc00
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/
0648名無したちの午後2019/05/02(木) 20:37:08.26ID:vDEDRBzY0
Leafが人員整理してるってのは聞いたけど
0650名無したちの午後2019/05/02(木) 20:41:35.09ID:h8JfPcgS0
>>647
そこはまだ大丈夫
おそらくここに書かれてるのは大○○とかパ○○○ち○○○で有名なあそこ
作品の権利売ろうとしてるって聞いたからほぼ間違いない
0654名無したちの午後2019/05/02(木) 20:53:51.55ID:mD1uOwcI0
戯画はminoriみたいな感じと聞いたことがある
新しいのが出ることはなさそうだけどしんではいない
0655名無したちの午後2019/05/02(木) 20:56:14.09ID:se95Inx/0
>>650
まあ東京の立川の支社を5年前に閉鎖してるから無くはないと思うけど
0656名無したちの午後2019/05/02(木) 21:00:06.71ID:7iBH9DqE0
5年で東京支社を閉鎖したA
いまだに東京支社があるネクストン
どこで差がついた
0657名無したちの午後2019/05/02(木) 21:02:56.15ID:vDEDRBzY0
Aは去年の秋から結構やばいって聞いてたけどまだ余力あるんじゃないのかな
0658名無したちの午後2019/05/02(木) 21:20:22.00ID:mD1uOwcI0
ちなみに俺が言うCはチャンピオンソフトではなくブランドのほうだが
0660名無したちの午後2019/05/02(木) 21:30:51.16ID:odFHNGU90
アリスは昔からランスが完結したら解散するかもと代表が仄めかしてなかったけ?
遅かれ早かれという感じではある
0663名無したちの午後2019/05/02(木) 22:16:21.07ID:mD1uOwcI0
>>661
もっともでもあるけど、確定情報出るのなんて殆どなくてひっそり消滅だらけだろ
潰すのにも金かかるから休眠扱いにしてじわじわ消すところも多いし、そうなると官報にものらない
つまりスレが成り立たない
0664名無したちの午後2019/05/02(木) 22:55:57.83ID:MBQVKuFJ0
アリスは絶賛活動中だから、このスレには当てはまらんな。
ソシャゲがコケたら分からんけど。
でもアリスってDMMで闘人都市とか出してすぐに消えた憶えがある。
あの時はタイトルを貸しただけだった気がするけど、今度は違んだろうな。
0667名無したちの午後2019/05/03(金) 09:28:55.96ID:aRW3SqbS0
FCとか去年のきゃんバニほとんど売れてないっぽいしヤバいんじゃないの
一時期は業界のトップ走ってたこともあるから大物って言えるだろうし
0668名無したちの午後2019/05/03(金) 10:01:32.60ID:3atYb0/o0
衰退スレの妄言なんていつもの事だしスルーしとけ
見に行ったらID無しでnavel叩いてるだけだった
0669名無したちの午後2019/05/03(金) 13:55:36.50ID:OBBnvBKp0
FCとか原画家の宝庫だったんだよなぁ
今だとまだ生きてたのって感じだが
0671名無したちの午後2019/05/03(金) 14:21:50.97ID:TOmGEeQg0
&を半角で入力すると、サニタイズされたのではとエスパー
&&
0672名無したちの午後2019/05/03(金) 18:14:00.40ID:tbtCb0F20
『赤ちゃん倶楽部』みたいな20年近く活動してないHP見に行ったらhttpsになってたんだけど
これって誰かが管理してるってことなん? それかほっといても勝手にhttpsになるの?
ttps://www.studiomilk.com/akachanclub/
0674名無したちの午後2019/05/03(金) 18:40:32.77ID:KLrdbi4q0
SSLでもLet's Encryptなら、レンタルサーバー次第で無料でつけられる。
0675名無したちの午後2019/05/03(金) 21:55:18.95ID:7R2IaUA20
まだ残ってると言う事は金が払われ続けているのか
0676名無したちの午後2019/05/04(土) 00:42:09.22ID:It/VszTZ0
スレ違いかも知れないけど、メディオ!って運営会社変わったん?
運営会社がカジ・コーポレーションとかいう名古屋の会社になってるけど?
0677名無したちの午後2019/05/04(土) 00:46:30.70ID:zDqswqTI0
カジ・コーポレーションってファミーズの運営会社だっけ
0679名無したちの午後2019/05/04(土) 18:20:48.68ID:TNbyW94W0
うろ覚えだけど通販撤退の理由が運営会社の変更って書いてあった気がする
0680名無したちの午後2019/05/04(土) 19:27:17.62ID:gnKCPbu+0
大物で個人的注目は旧インターハート系列。インターハートはかつて大手の一角
だっただけに、図体がでかくて止まると死ぬ自転車操業体制。
(株)インターハートは無くなったが、その辺が変わったわけではない模様。
自転車なのに、既存ブランドがシリーズセット出して沈黙、のパターンがここの所
立て続けなんで、新ブランドこけたら一気にショートしそう。

2017/01 カカオ新作
2017/02 SweetHEART新作
2017/04 カカオ新作
2017/05 SweetHEART新作
2017/06 Interheart系まとめパック
2017/07 Interheart新作
2017/08 glossy新作+セット
2017/09 glossy新作
2017/11 SweetHEART新作+セット
2017/12 カカオ新作
2018/01 glossy新作
2018/02 新ブランド(はちみつ)一作目
2018/03 glossy新作
2018/04 SweetHEART新作
2018/05 Interheart系まとめパック
2018/06 Candy新作
2018/07 REAL新作
2018/08 Interheart新作
2018/09 glossy新作+セット 
2018/10 まーぶる新作+セット
2019/01 はちみつ新作+セット
2019/02 Interheart新作
2019/03 新ブランド一作目
2019/04 Interheart新作+セット
2019/05 新ブランド一作目
2019/06 Interheart新作+セット
0681名無したちの午後2019/05/04(土) 19:31:10.69ID:gnKCPbu+0
旧インターハート系列は経営的にも仕切り直し的な動きをしていたんだが、
フルプラノベル系ブランドが中心な以上、根本的にどうにもならん気が。

2017/3 (株)Netrevoの子会社として(株)アートリンク設立。
以後(株)インターハート傘下だった各ブランドの販社と受審名義は(株)アートリンクに
2018/2 (株)インターハートが2017年決算で債務超過に
2018/5 (株)ワイ・ティー企画により(株)インターハート吸収合併。

(株)インターハートという会社はもうない。
現在旧インターハート系各ブランドの発売(=権利)がどの会社なのか不明。
恐らく販社やってる(株)アートリンクが発売もやってると思うんだが。
0682名無したちの午後2019/05/04(土) 21:01:58.89ID:4bTSPzm9O
きゃんでぃ一本に統合したほうがいいんじゃないかな
0683名無したちの午後2019/05/04(土) 21:52:50.35ID:Eo5LOTXA0
主要スタッフに逃げられて抜け殻になったきゃんでぃそふとの残飯と
3D系で暫く食いついないでたけど
残飯無くなって3DもイリュKISSの二社に遥かに及ばない出来で売れなくなって
10年代の半ばから粗製濫造が始まったって感じだね
0684名無したちの午後2019/05/04(土) 22:00:43.16ID:cmpmq0GF0
>>676
アイカフェもここが買ったし、岡山の会社が好きなんだな
0685名無したちの午後2019/05/04(土) 22:03:11.27ID:cmpmq0GF0
キャララみる限り債務超過になったわりにはつぶれる気配をみないな
0686名無したちの午後2019/05/04(土) 22:04:46.10ID:uVWOOr+50
>>673
年間で100人見てるかも怪しそうなのに保守されてたのか……
0689名無したちの午後2019/05/04(土) 23:59:11.26ID:WKt7ROxG0
上のレスだとアリスだって話じゃなかった?
0690名無したちの午後2019/05/05(日) 00:08:37.19ID:hzMDbCay0
エルフは去りF&Cは抜け殻
葉鍵は一般
古参ばかりのエロゲでアリスが落ちたら終わりやね
0691名無したちの午後2019/05/05(日) 00:38:58.13ID:vr6ekrX80
>>685
PL的な経常赤字と違って、BS上の債務超過になった会社は(民事再生スキームの内の
一部パターンのみ例外)基本的に潰れる。(株)インターハートもちゃんとなくなってる。
>>681はインターハートの場合、債務超過になる前に営業譲渡してるっぽいね、
という話。

>>689
チャンピオンは自己資本比率6割↑の財務優良会社だから倒産はしない。
無論、先行きを見越して、余裕あるうちに会社畳む、という選択肢はどんなに
儲かってる会社でもありうる選択肢だが。
0692名無したちの午後2019/05/05(日) 01:08:00.15ID:+i95pA130
大手でやばそうなのって最近開発費確保に奔走していたあそこしか思いつかない……
0695名無したちの午後2019/05/05(日) 02:14:51.33ID:HOdVKNYT0
ライアーソフトは10年くらい前はあまり売れなさそうなバカゲーばかり出してよく死なない物だと感心したな
ライアーと一緒に定期的に座談会の連載みたいな事してたみりすは早々に死んだのに
0696名無したちの午後2019/05/05(日) 03:54:02.57ID:zv/v9SaQ0
みりすといえば紅涙妖魔氏は数年前に亡くなってたんだな
0697名無したちの午後2019/05/05(日) 04:16:53.64ID:i5AdKA5K0
FLATって今何してんのかなーと見に行ったらDMMでソシャゲ出してた
生き返れFLAT
0699名無したちの午後2019/05/05(日) 09:05:57.92ID:+hAY+xNF0
FLATより遊女に復帰してほしいんですヨ
そーゆう時があるんですヨ、ホントに
0700名無したちの午後2019/05/05(日) 23:56:08.67ID:u9Llvw3Q0
迷宮剣舞って、開発開始からリリースまで確か4年くらいかかってるんだよな。
FLATはたぶん下請けで素材制作やってるだけだろうから、損はしてないんだろうけど、
こんなペースでやってて開発資金溜まる日は来るんだろうか…
0701名無したちの午後2019/05/06(月) 00:02:49.27ID:y1+a60620
しばらく音沙汰なかったCabbitから新作のお知らせがあって幸せ
Skyfish系のメーカースレって見当たらない気がするけどなくなっちゃった?
0702名無したちの午後2019/05/06(月) 00:41:05.71ID:pNmmrEhw0
flatの代表の寺月恭一のフェイスブックにはloseがグループブランドだって書いてあるんだよね
flatの運営会社は株式会社アップグレードって所っぽくて
loseは株式会社ボーントゥって所がが運営会社になってるから詳しい関係は不明
0703名無したちの午後2019/05/06(月) 02:06:32.98ID:Ocs6JxC90
商業ブランドFLATは2011以降、
発売:(株)アップグレード
販売:(株)FLAT
という形で一応発売/販売別会社構成だったはず。
アップグレードは引き続きソフ倫加盟してるけど、FLATのJANコード
456033526XXXCは失効してる位なんで、もうパッケ出す気があるか自体
怪しい気がする。

VA系、戯画系のような共通販社グループでなく、登記住所も社長も違うアップグレード
傘下ブランドとボーントゥ傘下ブランドがどういう経緯の「グループ」なのかは昔から謎。
後、FBの記載と違ってアップグレードのOHPだと寺内Pは社長じゃない模様。
http://www.upgrade-corp.com/in_3.html
http://www.lose.jp/official/loseshop
0704名無したちの午後2019/05/06(月) 07:49:12.29ID:9gl5Mbsz0
ライアーソフトの作品って買取拒否される事が多いのによく続いてるよな
0706名無したちの午後2019/05/06(月) 09:03:19.57ID:UWhIO1cR0
>>672
記憶が曖昧だがそこは同人の私立さくらんぼ小学校の商業ブランドだったと思う
0707名無したちの午後2019/05/06(月) 09:46:15.90ID:wR4jhxth0
>>701
skyfishのスレはいつの間にか死んだ
一応系列のcarol worksのスレはあるけど
0708名無したちの午後2019/05/06(月) 10:02:51.35ID:Tapx5Nst0
10mileが繋がらなくなってるけど、公式Twitterアカウントを見る限り一時的なもんか
0709名無したちの午後2019/05/06(月) 10:02:52.08ID:y1+a60620
>>707
なるほど・・・
Cabbitの正規ライン作品が生きてるか怪しかったから思わずここに書いちゃったけど回答thx!
0710名無したちの午後2019/05/06(月) 10:25:21.43ID:Ocs6JxC90
>>708
ドメインや鯖自体は生きてるのに、中身のHTMLファイルがすっ飛んでる感じだな。
http://www.10mile.co.jp/main.html
↑はアウトだが、ドメイン直叩きでWebサーバー自体の応答は返ってくる。
http://www.katahane.com/
http://www.10mile.co.jp/
珍しい死に方だが、こういうのは普通ハードとかの障害系なんで、
心配するような話じゃないと思う。
0711名無したちの午後2019/05/08(水) 20:45:29.24ID:OsqtpzRG0
Amazonで『おまかせ! とらぶる天使』のサンプル画像は残っているのに、『はるはろ!』のサンプル画像は消えてる。
どこに差があったんだ。
0712名無したちの午後2019/05/09(木) 00:03:35.62ID:9deIaPrN0
祖父ではるはろを予約してたけど開発中止発表されて予約した人には返金するってなったが、いつか出ることを信じて返金しなかった
あの予約券はどこに行ったか
0713名無したちの午後2019/05/09(木) 01:23:37.21ID:8hjVK6DQ0
当該商品に対する社内での債権債務はどうなってるんだろうね
0714名無したちの午後2019/05/12(日) 21:25:32.23ID:wHHv3nPL0
Tarteの公式HPが復活してた。また第三者の乗っ取りだろうな。
また>>566の団体が復活させたのかと思ったら、>>566の方はリンク切れになってるな。
0716名無したちの午後2019/05/15(水) 00:31:17.70ID:SxKhs6/h0
ユニオリズムカルテットなんて最後に出たのつい最近だろ、と思ったら3年も前かよ
0717名無したちの午後2019/05/15(水) 01:05:02.83ID:uIbxoYD80
抱き枕カバーのおまけでミドルプライス以下のゲームを付けて
販売してるメーカーは、まだ良心的と言えるのかな?
0718名無したちの午後2019/05/15(水) 03:10:15.70ID:ZAV6HPq00
そこずっと謎だったんだけどanim系列なのはURLで分かるけど
なんで北海道の会社がサイタマに開発拠点あるブランド抱えてるの
本体のanimのゲームの何倍もグッズで荒稼ぎしてそうだけど
0720名無したちの午後2019/05/15(水) 12:32:47.27ID:BtLXkSE70
川口で開発してる外注スタッフの集団がこの会社の名義で出してるだけなんじゃないか?
0721名無したちの午後2019/05/15(水) 22:39:52.88ID:TfT5OJ0H0
このスレのテンプレにあるように、複数社で構成されてるブランドは珍しくないわけで、
・CLIP☆CRAFT 開発:(株)アルトワークス  発売:(株)エスアイエスプランニング
・Anim  開発:(株)エスアイエスプランニング  発売:(株)エスアイエスプランニング
っていうふうに同系列でもブランドによって会社構成が違う、ってケース自体は普通にある。
同人が商業参入する時にソフ倫加盟とか販売業務とか色々面倒だから、既存エロゲ会社と
組んで、そのへんの所はそっちに頼むってのも珍しくなかった。
ただ、川口のAlt'-woksがどんな縁で札幌のSISと組むことになったのかは確かに不思議w
0722名無したちの午後2019/05/15(水) 23:00:08.84ID:SxKhs6/h0
しかし、抱き枕カバーもそんなに儲かるのか?
利益率は滅茶苦茶いいとは聞くが、値段が値段だし数が出る商品でもないだろうし
一個作っても良くて一人か二人の年収になれば良い方じゃないのか?
0723名無したちの午後2019/05/15(水) 23:08:56.83ID:47qN3XlP0
おもてうら2枚の絵だけでフルプライスゲーム並みの価格で売れるんだから
低コストで実入りがいいはずだわ
だからどこもゲーム作らずに枕営業するんでしょ
0724名無したちの午後2019/05/15(水) 23:19:00.06ID:i53kCQX20
昔fengが「抱き枕カバー屋」と揶揄されてたけど、それを地でいくのがここだからな
何年もゲーム作ってないのにあのグッズ量は凄まじいわ
0725名無したちの午後2019/05/15(水) 23:49:22.42ID:jHw2TGl90
有名所がやるならともかくたったの3本、シリーズだと2作しか出してないマイナーメーカーなのにすげえな
冨樫でさえ4本連載描いてんのに
0726名無したちの午後2019/05/15(水) 23:55:59.59ID:TfT5OJ0H0
まあ出し続けてるってことは利益出てるんだろ。
それこそ社員年収分どころか、一点の利益は月給分くらいかもしれんが、
それでも利益出るならやって損はないわけで。
0727名無したちの午後2019/05/16(木) 00:14:31.86ID:1iZme5340
エスアイエスみたいに自社ビル持ってる所はそれを担保に銀行から運転資金借りられる。
つまり流通から借りる場合のような「1年以内にフルプラ1本出せ」とかの条件が無い。
並のメーカーでは「こっちの方が儲かるから枕屋に専念しよう」というような
経営判断の自由すら失ってる所も珍しくない。
0728名無したちの午後2019/05/16(木) 01:37:03.08ID:tPDyN8Z80
>>721
川口市はエロゲーのメーカーがドミナントしているから
0729名無したちの午後2019/05/16(木) 08:11:26.05ID:9EAEQ0d60
抱き枕カバーが低コストなわけねーだろ
しったかやなぁ
0730名無したちの午後2019/05/16(木) 12:36:02.35ID:iWkupJzp0
エロゲに抱き枕カバーを抱き合わせで売るのが最近の流行
0731名無したちの午後2019/05/16(木) 14:05:58.69ID:q+FnbST20
エロゲー本体に比べたら製造コストめっちゃ高いぞ抱き枕
0732名無したちの午後2019/05/16(木) 14:06:40.32ID:q+FnbST20
コストじゃねえな、製造単価
半分が製造費だからな
0733名無したちの午後2019/05/16(木) 14:15:15.02ID:yMpV6ezM0
プリントTシャツとかトレーナーみたいなもんだろ
0734名無したちの午後2019/05/16(木) 14:34:23.73ID:+9kBKehe0
一個作るコストはゲームに比べりゃ高いけど、開発費とかはないからトータルは段違いだろ
ゲーム開発みたいに数ヶ月単位で人間を何人も抑えておく必要はないわけだから
0735名無したちの午後2019/05/16(木) 14:36:42.04ID:ee0U5L4/0
材質が変わるだけで数千が数万にハネ上がってるのを見る限り材料費自体が高いんじゃね
あとは単純に塗りのコストすごそうだけど解像度どんなもんなんだろうな
0736名無したちの午後2019/05/16(木) 15:25:19.38ID:HDZe9R9e0
小さい同人屋みたいな個人で発注したら同人誌みたいに製造コストがかかるだけだろ
原価だけなら布にインクもくそっカスみたいなもんだからな
枕カバーがぼったくりじゃないぞなんてのはただの詭弁だ
儲からないもん売るかよ
0737名無したちの午後2019/05/16(木) 16:33:13.38ID:tPDyN8Z80
逆に言えばソフマップの大量仕入れだからこそゲームに低コストで得点枕がつけれるわけで
0738名無したちの午後2019/05/16(木) 16:33:49.66ID:IM2XfbXs0
毎月のランニングコストが不要で受注生産なら更に売り上げの見込み計算もできるしトータルコスパ高いでしょ
0739名無したちの午後2019/05/16(木) 17:31:19.94ID:ee0U5L4/0
コスパの良い商売と言うよりどちらかといえばローリスクな商売と表現するのが正しい気がする
0740名無したちの午後2019/05/16(木) 20:11:02.90ID:kfZvUi3q0
作り手側の時給で換算したら抱き枕最強だわな
数年前まではテレカだったけど、抱き枕に駆逐されたし
0741名無したちの午後2019/05/16(木) 20:44:17.28ID:pdOB9T3u0
10年くらい前はコミケグッズでテレカよく見たけど、最近見なくなったなあ
グッズとして集めるならテレカが一番場所取らないから楽なんだよな
最低限、金券としての価値があるし
0744名無したちの午後2019/05/16(木) 21:46:53.70ID:LWPJSiU90
エロゲーアルマナックにも載ってなかったから分からん
エロゲと関係してる会社かすら分からん
0745名無したちの午後2019/05/16(木) 22:08:48.79ID:1iZme5340
元SNKの鍬差政則氏がやってた会社がKUROGANEだが、
あそこはCSやソシャの開発で、エロゲ作ってたとは聞いてない。
もしかするとエロゲの下請けしたことくらいあるかもしれんが、
その程度の話じゃソフ倫に自社で加盟する必要なんてないしなあ。
0746名無したちの午後2019/05/16(木) 22:10:20.32ID:vIE5YIm+0
2017-01-05
大阪府のゲーム会社一覧 2017(1)

KUROGANE 北区 Wii、PSP、Win タイトル非公開
https://abexa.hatenadiary.org/entry/20170105

これぐらいしかわからんなぁ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています