倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー20 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2019/01/23(水) 23:39:02.39ID:8/PkMgc00
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/
0699名無したちの午後2019/05/05(日) 09:05:57.92ID:+hAY+xNF0
FLATより遊女に復帰してほしいんですヨ
そーゆう時があるんですヨ、ホントに
0700名無したちの午後2019/05/05(日) 23:56:08.67ID:u9Llvw3Q0
迷宮剣舞って、開発開始からリリースまで確か4年くらいかかってるんだよな。
FLATはたぶん下請けで素材制作やってるだけだろうから、損はしてないんだろうけど、
こんなペースでやってて開発資金溜まる日は来るんだろうか…
0701名無したちの午後2019/05/06(月) 00:02:49.27ID:y1+a60620
しばらく音沙汰なかったCabbitから新作のお知らせがあって幸せ
Skyfish系のメーカースレって見当たらない気がするけどなくなっちゃった?
0702名無したちの午後2019/05/06(月) 00:41:05.71ID:pNmmrEhw0
flatの代表の寺月恭一のフェイスブックにはloseがグループブランドだって書いてあるんだよね
flatの運営会社は株式会社アップグレードって所っぽくて
loseは株式会社ボーントゥって所がが運営会社になってるから詳しい関係は不明
0703名無したちの午後2019/05/06(月) 02:06:32.98ID:Ocs6JxC90
商業ブランドFLATは2011以降、
発売:(株)アップグレード
販売:(株)FLAT
という形で一応発売/販売別会社構成だったはず。
アップグレードは引き続きソフ倫加盟してるけど、FLATのJANコード
456033526XXXCは失効してる位なんで、もうパッケ出す気があるか自体
怪しい気がする。

VA系、戯画系のような共通販社グループでなく、登記住所も社長も違うアップグレード
傘下ブランドとボーントゥ傘下ブランドがどういう経緯の「グループ」なのかは昔から謎。
後、FBの記載と違ってアップグレードのOHPだと寺内Pは社長じゃない模様。
http://www.upgrade-corp.com/in_3.html
http://www.lose.jp/official/loseshop
0704名無したちの午後2019/05/06(月) 07:49:12.29ID:9gl5Mbsz0
ライアーソフトの作品って買取拒否される事が多いのによく続いてるよな
0706名無したちの午後2019/05/06(月) 09:03:19.57ID:UWhIO1cR0
>>672
記憶が曖昧だがそこは同人の私立さくらんぼ小学校の商業ブランドだったと思う
0707名無したちの午後2019/05/06(月) 09:46:15.90ID:wR4jhxth0
>>701
skyfishのスレはいつの間にか死んだ
一応系列のcarol worksのスレはあるけど
0708名無したちの午後2019/05/06(月) 10:02:51.35ID:Tapx5Nst0
10mileが繋がらなくなってるけど、公式Twitterアカウントを見る限り一時的なもんか
0709名無したちの午後2019/05/06(月) 10:02:52.08ID:y1+a60620
>>707
なるほど・・・
Cabbitの正規ライン作品が生きてるか怪しかったから思わずここに書いちゃったけど回答thx!
0710名無したちの午後2019/05/06(月) 10:25:21.43ID:Ocs6JxC90
>>708
ドメインや鯖自体は生きてるのに、中身のHTMLファイルがすっ飛んでる感じだな。
http://www.10mile.co.jp/main.html
↑はアウトだが、ドメイン直叩きでWebサーバー自体の応答は返ってくる。
http://www.katahane.com/
http://www.10mile.co.jp/
珍しい死に方だが、こういうのは普通ハードとかの障害系なんで、
心配するような話じゃないと思う。
0711名無したちの午後2019/05/08(水) 20:45:29.24ID:OsqtpzRG0
Amazonで『おまかせ! とらぶる天使』のサンプル画像は残っているのに、『はるはろ!』のサンプル画像は消えてる。
どこに差があったんだ。
0712名無したちの午後2019/05/09(木) 00:03:35.62ID:9deIaPrN0
祖父ではるはろを予約してたけど開発中止発表されて予約した人には返金するってなったが、いつか出ることを信じて返金しなかった
あの予約券はどこに行ったか
0713名無したちの午後2019/05/09(木) 01:23:37.21ID:8hjVK6DQ0
当該商品に対する社内での債権債務はどうなってるんだろうね
0714名無したちの午後2019/05/12(日) 21:25:32.23ID:wHHv3nPL0
Tarteの公式HPが復活してた。また第三者の乗っ取りだろうな。
また>>566の団体が復活させたのかと思ったら、>>566の方はリンク切れになってるな。
0716名無したちの午後2019/05/15(水) 00:31:17.70ID:SxKhs6/h0
ユニオリズムカルテットなんて最後に出たのつい最近だろ、と思ったら3年も前かよ
0717名無したちの午後2019/05/15(水) 01:05:02.83ID:uIbxoYD80
抱き枕カバーのおまけでミドルプライス以下のゲームを付けて
販売してるメーカーは、まだ良心的と言えるのかな?
0718名無したちの午後2019/05/15(水) 03:10:15.70ID:ZAV6HPq00
そこずっと謎だったんだけどanim系列なのはURLで分かるけど
なんで北海道の会社がサイタマに開発拠点あるブランド抱えてるの
本体のanimのゲームの何倍もグッズで荒稼ぎしてそうだけど
0720名無したちの午後2019/05/15(水) 12:32:47.27ID:BtLXkSE70
川口で開発してる外注スタッフの集団がこの会社の名義で出してるだけなんじゃないか?
0721名無したちの午後2019/05/15(水) 22:39:52.88ID:TfT5OJ0H0
このスレのテンプレにあるように、複数社で構成されてるブランドは珍しくないわけで、
・CLIP☆CRAFT 開発:(株)アルトワークス  発売:(株)エスアイエスプランニング
・Anim  開発:(株)エスアイエスプランニング  発売:(株)エスアイエスプランニング
っていうふうに同系列でもブランドによって会社構成が違う、ってケース自体は普通にある。
同人が商業参入する時にソフ倫加盟とか販売業務とか色々面倒だから、既存エロゲ会社と
組んで、そのへんの所はそっちに頼むってのも珍しくなかった。
ただ、川口のAlt'-woksがどんな縁で札幌のSISと組むことになったのかは確かに不思議w
0722名無したちの午後2019/05/15(水) 23:00:08.84ID:SxKhs6/h0
しかし、抱き枕カバーもそんなに儲かるのか?
利益率は滅茶苦茶いいとは聞くが、値段が値段だし数が出る商品でもないだろうし
一個作っても良くて一人か二人の年収になれば良い方じゃないのか?
0723名無したちの午後2019/05/15(水) 23:08:56.83ID:47qN3XlP0
おもてうら2枚の絵だけでフルプライスゲーム並みの価格で売れるんだから
低コストで実入りがいいはずだわ
だからどこもゲーム作らずに枕営業するんでしょ
0724名無したちの午後2019/05/15(水) 23:19:00.06ID:i53kCQX20
昔fengが「抱き枕カバー屋」と揶揄されてたけど、それを地でいくのがここだからな
何年もゲーム作ってないのにあのグッズ量は凄まじいわ
0725名無したちの午後2019/05/15(水) 23:49:22.42ID:jHw2TGl90
有名所がやるならともかくたったの3本、シリーズだと2作しか出してないマイナーメーカーなのにすげえな
冨樫でさえ4本連載描いてんのに
0726名無したちの午後2019/05/15(水) 23:55:59.59ID:TfT5OJ0H0
まあ出し続けてるってことは利益出てるんだろ。
それこそ社員年収分どころか、一点の利益は月給分くらいかもしれんが、
それでも利益出るならやって損はないわけで。
0727名無したちの午後2019/05/16(木) 00:14:31.86ID:1iZme5340
エスアイエスみたいに自社ビル持ってる所はそれを担保に銀行から運転資金借りられる。
つまり流通から借りる場合のような「1年以内にフルプラ1本出せ」とかの条件が無い。
並のメーカーでは「こっちの方が儲かるから枕屋に専念しよう」というような
経営判断の自由すら失ってる所も珍しくない。
0728名無したちの午後2019/05/16(木) 01:37:03.08ID:tPDyN8Z80
>>721
川口市はエロゲーのメーカーがドミナントしているから
0729名無したちの午後2019/05/16(木) 08:11:26.05ID:9EAEQ0d60
抱き枕カバーが低コストなわけねーだろ
しったかやなぁ
0730名無したちの午後2019/05/16(木) 12:36:02.35ID:iWkupJzp0
エロゲに抱き枕カバーを抱き合わせで売るのが最近の流行
0731名無したちの午後2019/05/16(木) 14:05:58.69ID:q+FnbST20
エロゲー本体に比べたら製造コストめっちゃ高いぞ抱き枕
0732名無したちの午後2019/05/16(木) 14:06:40.32ID:q+FnbST20
コストじゃねえな、製造単価
半分が製造費だからな
0733名無したちの午後2019/05/16(木) 14:15:15.02ID:yMpV6ezM0
プリントTシャツとかトレーナーみたいなもんだろ
0734名無したちの午後2019/05/16(木) 14:34:23.73ID:+9kBKehe0
一個作るコストはゲームに比べりゃ高いけど、開発費とかはないからトータルは段違いだろ
ゲーム開発みたいに数ヶ月単位で人間を何人も抑えておく必要はないわけだから
0735名無したちの午後2019/05/16(木) 14:36:42.04ID:ee0U5L4/0
材質が変わるだけで数千が数万にハネ上がってるのを見る限り材料費自体が高いんじゃね
あとは単純に塗りのコストすごそうだけど解像度どんなもんなんだろうな
0736名無したちの午後2019/05/16(木) 15:25:19.38ID:HDZe9R9e0
小さい同人屋みたいな個人で発注したら同人誌みたいに製造コストがかかるだけだろ
原価だけなら布にインクもくそっカスみたいなもんだからな
枕カバーがぼったくりじゃないぞなんてのはただの詭弁だ
儲からないもん売るかよ
0737名無したちの午後2019/05/16(木) 16:33:13.38ID:tPDyN8Z80
逆に言えばソフマップの大量仕入れだからこそゲームに低コストで得点枕がつけれるわけで
0738名無したちの午後2019/05/16(木) 16:33:49.66ID:IM2XfbXs0
毎月のランニングコストが不要で受注生産なら更に売り上げの見込み計算もできるしトータルコスパ高いでしょ
0739名無したちの午後2019/05/16(木) 17:31:19.94ID:ee0U5L4/0
コスパの良い商売と言うよりどちらかといえばローリスクな商売と表現するのが正しい気がする
0740名無したちの午後2019/05/16(木) 20:11:02.90ID:kfZvUi3q0
作り手側の時給で換算したら抱き枕最強だわな
数年前まではテレカだったけど、抱き枕に駆逐されたし
0741名無したちの午後2019/05/16(木) 20:44:17.28ID:pdOB9T3u0
10年くらい前はコミケグッズでテレカよく見たけど、最近見なくなったなあ
グッズとして集めるならテレカが一番場所取らないから楽なんだよな
最低限、金券としての価値があるし
0744名無したちの午後2019/05/16(木) 21:46:53.70ID:LWPJSiU90
エロゲーアルマナックにも載ってなかったから分からん
エロゲと関係してる会社かすら分からん
0745名無したちの午後2019/05/16(木) 22:08:48.79ID:1iZme5340
元SNKの鍬差政則氏がやってた会社がKUROGANEだが、
あそこはCSやソシャの開発で、エロゲ作ってたとは聞いてない。
もしかするとエロゲの下請けしたことくらいあるかもしれんが、
その程度の話じゃソフ倫に自社で加盟する必要なんてないしなあ。
0746名無したちの午後2019/05/16(木) 22:10:20.32ID:vIE5YIm+0
2017-01-05
大阪府のゲーム会社一覧 2017(1)

KUROGANE 北区 Wii、PSP、Win タイトル非公開
https://abexa.hatenadiary.org/entry/20170105

これぐらいしかわからんなぁ〜
0748名無したちの午後2019/05/16(木) 22:41:07.78ID:1iZme5340
ソフ倫 平成24年8月現在 正会員:206社 賛助会員:34社
加盟
株式会社KUROGANE http://www.taboo-soft.com/
になってた。

このドメインは既に人手に渡ってるようだけど、たぶんここじゃねえかな。
https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/brand.php?brand=3529
0749名無したちの午後2019/05/16(木) 22:49:17.66ID:1iZme5340
保全wikiにちゃんと載ってるじゃねえかw 流石だな。

クロガネ (株)KUROGANE 456239229XXXC 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原
2012/09/28 絶体絶命少女 TABOO 4562392290019

とっくに休眠orエロゲ撤退してた会社がDL販売かなんかの関係で、
ソフ倫に籍残し続けてただけの話だね、
07507442019/05/17(金) 11:19:46.31ID:xyznhLAY0
>>749
載ってたな。
半角アルファベットで検索したから引っかからなかったみたいだ。
0751名無したちの午後2019/05/17(金) 14:20:50.04ID:q+LpQBlq0
>>737
使ってる布地の質と値段に雲泥の差がある
抱き枕の印刷は本と違ってたくさん作ってもあまり安くならんし
0752名無したちの午後2019/05/18(土) 20:32:14.21ID:wysOSKHV0
>>741
ホワイトテレカの業者向け販売は続いているから製造は出来るんだろうが
公衆電話も減ってみんなが携帯を持つようになったから
金券としての値があっても使い道が減ってるし
一般企業の懸賞品もQUOカードやデジタルコンテンツ系の金券が主流になっているのを見ると
テレカの復活はなさそうだな

昔、特典テレカで「印刷済みテレカを仕入れ、その印刷を剥がしてプリントし直す」
という方法をやっていた会社があったけど
今だと印刷済みテレカの仕入れの方が難しそうだ
0753名無したちの午後2019/05/18(土) 23:43:40.38ID:U+Nm9Lgx0
10年くらい前は秋葉の店でエロゲやエロゲ以外でも、この日限定でいくら以上購入で先着でテレカプレゼントとかそういう企画が結構あったな
ソフマップのエロゲのやつだと店内に長蛇の列ができてたのを覚えている
0754名無したちの午後2019/05/19(日) 01:21:49.89ID:gLr3yZwX0
>>741
いや、金券としても価値が低いから無くなったんだが
Docomo料金の店頭支払い以外では使いようがないし
金券ショップだと100枚の買取が2万とかだよ (実話
アキバショップでも一部の高額アイテム以外はむしろ買取拒否だし
0756名無したちの午後2019/05/19(日) 15:53:16.39ID:7yBzRsP90
テレカは50度300円買い取りなんだよなぁ
0758名無したちの午後2019/05/26(日) 01:18:03.75ID:fsw2RDVh0
>>710の10mileが結局1か月公式サイト吹っ飛んだままで、tweetも止まってるんだが…
このまま消えるのか?
0759名無したちの午後2019/05/26(日) 02:58:48.52ID:ZWBUCtJU0
「復旧中です」とか「復活します」が最後のツイートになってサイト消えっぱなしのブランドが幾つかあるから
10mileもそうならないといいけど

もし解散ならまたカタハネが遺作になってしまう
0760名無したちの午後2019/05/26(日) 04:34:01.38ID:oLjjPBiB0
解散というか活動していない幽霊ブランドみたいになっているのかもね
0761名無したちの午後2019/05/26(日) 05:31:02.12ID:8Q1Bl3tx0
10mileは全年齢の百合ゲーブランドに生まれ変わったんじゃねえの?
HPが消えてるのは気がかりだけど
0762名無したちの午後2019/05/26(日) 08:53:02.31ID:fsw2RDVh0
10mileの(同)ロングショットは 現状、
・WHOIS検索 10mile.co.jpの登録健在(サーバー自体は生きてるので当たり前だが)
・法人番号検索 閉鎖なし=健在
・GEPIR検索 JAN登録健在
・自前通販サイト 健在、購入可能
だな。
まあ、JANやドメインは年払いだろうから、もし解散したとしてもタイミング次第で
1年くらい残るし、維持費払えば休眠しててもずっと維持できる話ではあるんで
特に生存の証拠にならんが。
もしブランド続ける気あるなら「鯖生きてるのに中身飛ばしたまま1月放置」なんて
それはそれで営業姿勢としてどうなんだ、って話になるわけだがw
0763名無したちの午後2019/05/26(日) 09:00:30.13ID:fsw2RDVh0
>>761
それと10mileが生きてるかは別の話。
そもそも10mileなら(同)ロングショット発売だけど、SukeraSparoの発売は
(株)ハブロッツなんだから、良くある「名前変えただけの新ブランド」とも違う。

SukeraSparo系のサイトはもちろん無事なんだが、それはゲインズグループが
発売元なんだから当たり前。
例えばだけど、極端なケースでは
「SukeraSparoは何事もなかったかのように続いて、10mileは運営会社が倒産して解散」
なんてのもあり得るわけで、このスレで「ブランドの存続/会社の存続」「開発会社/発売会社」を
使い分けないのはNG。
0764名無したちの午後2019/05/26(日) 09:03:47.66ID:8uIr+6W30
ヴァニタスとか笛作画のタイトル忘れたあれの続編待ってるよ
作ってほしいわ
0765名無したちの午後2019/05/26(日) 10:53:36.09ID:ZWBUCtJU0
とっくに解散したTarteのホームページは何故か残ってるけどこれは第三者ののっとり?
カタハネのHPはファンが管理して、正規に10mileに譲渡されたはずだが、Tarteのほかページも管理してたっけ?
ttp:/ /tarte.kitsunemimi.org/
0766名無したちの午後2019/05/26(日) 11:23:10.61ID:fsw2RDVh0
>>765
Tarteの元々のドメインはdeal.co.jpだから、乗っ取りというか、コンテンツコピーの
クローンじゃねえかな。
正規に10mileが譲受したサイトは katahane.comで運用されていたから、そことも
別ドメイン。(10mile公式と同じ鯖に乗せてたっぽくて、こっちも死んでる)
たしかディールの版権は大半ラッセルが差し押さえてたはずだけど、ラッセルの
ドメインにも見えない。
というわけで、恐らく無断クローンだろうけど、WHOISでも身元隠してるんで、
断言はできんね。
0767名無したちの午後2019/05/26(日) 11:51:44.96ID:dLfIO28S0
ラッセル死んだメーカーの版権差し押さえるの大好きだね
0768名無したちの午後2019/05/26(日) 11:57:50.30ID:fsw2RDVh0
好きで差し押さえてるわけじゃないでしょw
ラッセルが金貸した相手が良く潰れるから、差し押さえの数も多いってだけかとw
っていうか、率はともかく数で言えばVの方が多いんじゃねえかな…
0769名無したちの午後2019/05/26(日) 12:04:47.16ID:QadIFbN60
そもそもの話
商品関連の権利くらいしか質草にできるものがない
0770名無したちの午後2019/05/26(日) 12:25:28.58ID:YWyVwoGA0
版権管理は大事だからなぁ

倒産時、よくわからん外様に版権を買われ、譲渡先が不明ってパターンが家・アケゲーだと多い
譲渡先が不明だから、要望が多くても最新ハードへの移植が出来ない
資料としての掲載許可も取れない、ワンフェスでフィギュアを作れないetc

エロゲはそのまま確保されてる事が多いから、良い方だとは思うよ
0771名無したちの午後2019/05/26(日) 13:21:11.65ID:kCHaPpT/0
ラッセルはトロピコ(シムシティみたいなゲーム)のイメージが強いなあ
0772名無したちの午後2019/05/26(日) 13:27:54.01ID:HPRYodJ40
>>768
ただ不良在庫の流しはラッセルだらけ
viewsは不良在庫産廃にしてるのか?
0773名無したちの午後2019/05/26(日) 14:12:27.24ID:84mrzj2a0
>>767
債権者として当たり前の行動だろう。売れないエロゲをどうやって換金するかが大変だけど。
0774名無したちの午後2019/05/26(日) 19:19:04.57ID:fsw2RDVh0
>>772
確かに大量ワゴンとかの類はラッセル流通のブランドが一番よく見かける気がするw
ただ流通不良在庫で倒産差し押さえが原因で発生するのって、その内のごく一部で、
発注数見込み違いガバの方が多いわけで。
ラッセルの方が、発注数を絞り切れてないとか、メーカー返品枠が少ないとか、
その辺でVより弱いから、って影響の方が大きいんじゃね?
0775名無したちの午後2019/05/26(日) 22:01:59.93ID:7jRIsIwd0
差し押さえで在庫抑えたって、発売から日数経ったエロゲなんて数捌けんだろうしな
新古品で買い叩かれる覚悟で中古ショップとかに流すのか?
0776名無したちの午後2019/05/26(日) 22:20:38.74ID:fsw2RDVh0
時々中古良品で投げ売りやってるのは、大抵流通放出品だよ。
0778名無したちの午後2019/05/27(月) 00:25:37.47ID:f3oEkHr20
祖父のワゴンや紙風船のワゴンなんかは半年前くらいでそこそこ話題作だったやつが投げ売りされてた印象
特に紙は多かったな
0779名無したちの午後2019/05/27(月) 11:18:12.33ID:5ts0SBJF0
紙でアーヴァルのスマイルキュービック40ほんを買っていた猛者がいたな
0781名無したちの午後2019/05/27(月) 21:06:41.75ID:mr+BdfGx0
きゅんソフトの公式Twitterでのっとり宣言されてる
HPのみならずツイアカまでのっとられたのか
https://twitter.com/qune_soft
0782名無したちの午後2019/05/27(月) 21:44:50.57ID:6sNhM6Qe0
企業ドメインのメールアドレスでツイ垢作ってると、ドメイン放棄して再取得された後にこういうこと起き得るのか
0783名無したちの午後2019/05/27(月) 22:24:01.56ID:Hb8HMLm/0
ドメインは維持費払わず放棄したら、他に回っちゃうのは仕方ないが、
外部広報用メルアドとツイ垢登録メルアドが同じ、ってのはダメダメだよなあ。
きゅんはもうツイッターの方も放置状態だから実害ないのかもしれんが、
これ、現役で広報に使ってた頃でも簡単に垢乗っ取れる状態だった、って話やろ…
0784名無したちの午後2019/05/27(月) 22:28:27.78ID:6sNhM6Qe0
>>783
ドメインを保持してる現役時代はこのパターンは起きないで
あくまで放棄されたドメインを正規の手段で再取得したら、そのドメインで作成されていたメールアドレスも作成できるようになったってのがキモだから
0785名無したちの午後2019/05/27(月) 22:50:39.69ID:Hb8HMLm/0
ああ、なるほど。
ツイ垢の登録メルアドがqunesoft.jpだったから、ドメイン取れたら自前で
メルアドも作りたい放題、ツイ垢PWは再設定するから関係ねえ!
になったって話か。THX。
0789名無したちの午後2019/05/28(火) 07:36:39.50ID:pm47ZIS80
>>781
そもそもが元の公式も10ツイート程度で放置状態だったんだな
0790名無したちの午後2019/05/28(火) 08:59:43.77ID:mWI5/iRc0
確かロープラ1作出してそれっきりだったしな
それもワンコイン以下で叩き売られてたしその時点でブランド潰れてたんだろう
0793名無したちの午後2019/05/29(水) 18:50:07.50ID:ovdUWDbi0
Lime、はむはむソフト 死んだか?
Limeは見れない、はむはむはドメイン売り?
0794名無したちの午後2019/05/29(水) 19:32:57.93ID:PcX/OnMd0
今ははむは普通に生きてるぞ
https://hamham-soft.net/

ライムの方はサイトの応答が無いな
project-lime.com
鯖借りてる先であろうNTTPCコミュニケーションズのDNSが、
「そんな鯖どこにいるか知らん」と返してくる。
H/W故障のとかよりも、ドメイン失効とかでありがちなエラーだが
WHOISではドメイン自体はNavelが所有したままみたい。
0796名無したちの午後2019/05/29(水) 21:33:56.46ID:PcX/OnMd0
実質は何年も前に消滅してるブランドだし、まあ、そのへんだろうね。
静的webサイトとドメインの維持だけなら、手間いらずで年2万もかからんだろうに、
それすら引き合わないものなんかね。
0797名無したちの午後2019/05/30(木) 00:28:02.08ID:wFX8nu/B0
>>681の旧インターハート系列ブランドだけど、結局今は

開発: 外注多数
発売(=権利):ワイ・ティー企画
販売(+受倫代行):アートリンク
という座組で、テンプレ>>7の類型でいうレアな形態の模様。

インターハートを救済合併したワイ・ティー企画は利益剰余金を3億円も
積み立てているような会社だし、新ブランドのトメフレも予約好調っぽいんで、
このスレでウォッチする必要はなさげw

もっとも「開発資金出すのが仕事」みたいな権利者のワイ・ティー企画は
一種の投資会社みたいな所らしいんで、「やっぱエロゲ事業あかんね」となったら、
さくっと切り捨てられて、倒産しなくても「ある日突然一気にブランド大量死」
とかもあるのかもしれないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況