エロゲーのレビュー 吟味・厳選・おすすめの作品スレ【エロゲー板】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エロゲーのレビュー 吟味・厳選・おすすめの作品スレ【エロゲー板】
−0)ちゃんと作品名を間違わずに「いったん検索した上で」書きましょう
その例:◎名門女子校旅行⇒X名門女子学園修学旅行
覚え間違いというかは、雰囲気に引きずられててのタイトル間違いし易い作品対策
−1)厳選基準
主観100%。この作品に出逢えてよかった、このキャラクターが好き
−2)価格とコスパ
予約価格だと7000円くらいになっちゃうから、そこは含まずで
同じ半額2500円であっても、当たりの2500なのかだめだった奴なのかでは違うし
予約価格な段階で2200円でも、中身6000円級のもあるんで
高額だから評価下げるに限ってはそのマイナス補正や悪印象補正を省いた分で。
−3)未プレイ&プレイ済
どっちでもOK。厳選枠とか吟味枠に入れるだけの理由があるから参考にはなるし
−4)隊長、地雷を発見しました
たべれる地雷とたべられない地雷があるから、
うんこ味のうんこって知ってて(ジャンク枠っていう)大前提でのプレイ推奨なら
地雷でもOK。運悪くガチ地雷を500円で買ったとしてもそれはそれでええねん
たべれられない方の地雷を買わせるのは推奨できないから、食べれる方の地雷までで。
−5)Ctrl+Fでページ内検索可能です。 厳選したエロゲー
【名門女子校旅行 俺だけ男なんですが?】
エロシーンの差分が4枚くらいあって、サイトの画像一覧には差分がないから
ふつうに見えてしまう。差分込み込みででは あっこれめっちゃええやつってパターン
表紙キャラのルートでムラムラしてるのもあって
”マリアがとにかくかわいい派”に限っては、アトリエかぐやの舐めプ!でいう
間宮洋子に匹敵する「Theワン」代わりがいない。CG絵の表現力が進歩するまでは。
割れ目にてぃんてぃんとバイブの2本を突っ込むという発想はなかったわ(なるほど)
カップルになってからの話が無いから惜しいけど。
マリアはとにかくかわいいとだけ。表紙キャラ√はエロシーンだけでは語れない萌え 厳選したエロゲー
【夏色姉妹 幼馴染と真夏のヒメゴト】
同じクレージュエースのやつで”J/C監禁”って作品があるんだけさ
エロ漫画でエッチしたい派だと、エロGifとして優秀なJ/C監禁よりも興奮する
夏色姉妹っていうエロ漫画がしかも巻頭カラーページで20pあったとしたら
俺としてはこの娘あり!だったらカラーページやん!めっちゃうれしいなる感じ
これエロゲーだから軽く60p以上 夏色姉妹になってるエロ本(イメージ図)
J/C監禁との違いは、J/CのはエロGIFとしての評価しか本当にない
抱きつかれない抱きつけない
NTRっていう現実はあるけど、NTRっていう設定はこれ無理じゃね?成立しなくね?
2次元ドリームノベルズでいうと、ストーリーとしてはスパイス要素ゆえ
必須シーンだがそのエッチシーンそのものはあまり興奮するわけではない部分
エロ小説でいう2章目くらいのとこ。完全にいききってる段階じゃないの
「飼育x彼女」でいう調教してる段階。ただし設定上NTRに成功しない状況に
なってるんで、J/Cの方はむなしくなってくる(エッチなんだけど。)
夏色姉妹の方は「これがリアル的には普通です。」あなたを大好き言うてた子の心の状態はそういう状態だったんやで〜(あーそうかー、なるほどて感じ。) インフィニット・ストラトス(IS)
アニメ版というか、ラノベ⇒アニメ化⇒ファンディスクのゲーム
アニメ版だとラウラとほうきの√がなくて。
そういうとこを埋めるにはISのイグニッション・ハーツはお得(っていうゲーム)
エミュレーターでプレイするしか方法がないんで、アップロード動画で
全部みたけどさ。ラウラの何がかわいいかといえば、ISの中では1番まとも。
ワールドパージ編のゲームもあるんだけど。かなりキャラ設定死んでるから
なぜシンデレラなのかとかがよくわからん(ワールドパージ編のは)
ワールドパージ編のは、キャラを完全にトレースした2次創作
ラウラにシンデレラさせたい!とかそういうやつ、キャライメージ的に
エロ同人誌としてはありじゃねと?。
イグニッションハーツのは、アニメ版の設定を引き継いだうえでの2次創作よ
アニメを見てるから脳内でたぶんキャラクターの動き&モーションが補完されるんよ。
ラウラ√が1番気になったからラウラ√から見た。
かんざし√とかも。アニメ版見てる自分としては消化不良だったのだろうなと
このキャラクター&声も含めておもしろい!よなってのがあって、もっと見たいみたいな。 厳選したエロゲー
【舐めプ! アトリエかぐや】
駿河屋で中古を漁ってた時に見つけた。
アップロード動画を(体験版のを)見て、間宮洋子だよな!ってなっただけ
間宮洋子のためだけに買った笑、駿河屋だと2800円くらいしたからヤフオクで
たまたまヤフオクで使える1500円クーポンとポイント使ってヤフオクで買った
ゆとりちゃん√が、やっぱおまけ枠らしくて(まだやってないけど。洋子とみやびは済)
表紙キャラの妹とみやびは優遇されてて。ゆとり萌え派にとっては消化不良なるらしい。
舐めプ!以外の別のエロゲーとの格差について
よくある絵はいいねんけど・・・・系のは「リアルロボット大戦」(スパロボいうかは。)
さらにエッジ線の色の付け方があまりにもへたくそ過ぎてたり線が太過ぎで
リアル系の髪型だし顔付だしぃ、ってなっとるけどおもくそ2D絵になっちゃてるの
アマカノと比べると劣る。目が錯覚してくれない。
舐めプ!のキャラ絵はリアル系ではなくて「創作系」だから
(例:艦これの金剛の髪ってどうなってんの?!)現実に引き戻されにくい点で強いかと。
カラーページのエロ漫画だからこその高評価=たぶん当たりかな?(目安)=舐めプ!がそれ 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのおとぼくをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
li /l, l└ タl」/|´Ryzen R5 3600
リヽ/ l l__ ./ |___キャラメルBOX__|
,/ L__[]っ / /
(箸置き) (気になったエロゲーをチェックしてて思うたこと。)
ランク分けをやったとして、S>A>B>C>D>Eランク>Fランク以下
Aランク級ーCランク級ででの格差が圧倒的だな
「ノラと皇女と黒猫ハート」を参照してしまうと、Berry`sが cuffs-sphere.jp/products/berrys/
微妙だwってなるのは 2016年VS2012年では、4年前のやつっていうよりは
スロウスタートとかゆるキャンとか、そういう具現化されたアイディアの数が足りてない
文化Lvどうのこうのというよりは 開拓を試みてる感じなのが2012年側(旧作側)
当時ならばC+かB判定かもしれないが、補正値+0が確定して以後は確定「C」
「ノラとと」だったら確定Bの位置にくるから 確定1グレード以上の差はかなり大きい
「月に寄り添う乙女の作法2(つり乙)」だったらCランク臭がただよってる/漂うから
Cランク保証がせいぜいで、確定Bはつけられない。
AランクーCランクででの格差は想像以上にやばい(主観100%の評価なのにだぜ。)
CランクのゲームはAランクに届く要素が(おそらく)無いっていうてるのと等しい。 CランクでもCのMAXな「処女はお姉さまに恋してる1&2+アニメ版も込みで。」
とかはまだ息してる方だが、単なるCランクなやつだとシナリオガチャでそれは
自分がどうしても気になるから読みたい見たいならOKだ。
”単なるふつうなCランク枠”っぽいだけな作品に限り、批評空間とかGetchu屋とかの
良ゲーでしたコメントは鵜呑みにはできない。自分側の主観補正前提での話、っぽい。
あと駿河屋でザッピングするときのヒント集
1)400円以下はもう誤差なので、待つ必須性なし
2)800円以下からチキンレースになる
3)駿河屋の1000円は安くなる可能性はあるけど750円付き次第買われるLvな状態
4)一部の作品に限っては駿河屋は値下がり率低いから、駿河屋価格は参考にならん
5)極端に安い値段が付く時があるが、それはその作品限定での値崩れだ!
6)自分の趣味と他人の趣味が糞ずれてる可能性について一応は確認すべき
そのわけはどうしても買いたい=値段を許容する=ほぼ倍に近い支払いで購入の罠
待ちすぎるとチキンレースになるんで(500円付かない原因がそこ。)
800円からは転売屋とかありえるから500円にならない以上は、買うのが正論(いるなら。) 隊長、地雷を発見しました!
地雷ではない可能性が高くなる基本的な条件
Tyger&bunnyを(タイガー&バニー、タイバニ)なぜ俺は全話見ようと思ったのか。
タイバニはシナリオだけで点数を出せば、まごうごとなく糞マンガなはずなのに
シナリオガチャに限ってはタイバニが境界線として説明し難い点を説明しやすいかも
アニメーション版やRPGゲーム版のと小説はどこに違いが発生しやすいかというと
イベントスキップがアニメや漫画版のは「不可能」=あやふやにはできない!
虎徹が落下してきたのを⇒バーナビーが受け止めて(お姫様抱っこ)&黄色い声援キャー
黄色い声援キャーに限っては、想定外要素なのよ
小説版のはそういうのがあやふやになってるCASEがあってと=最適化が済んでない、まじ
ローズかわいいwもあるけど、折り紙サイクロンとかスカイハハーイの
漫画だと3コマくらいなことでしかないけど、そういうのがその世界の現実た生活を
表現してくれてる。小説版が最適化されてない段階のは、そういうのが全部抜けちゃう
あやふやさがあり過ぎてて&しかも原作者の性癖とかが何も含まれてない
=そうなっちゃうとね主観要素0%なやつになるねん。
おもろい!点についてもそもそもがあやふやだから(書いてる原作者ですらそんな状態で)
滑ったときの滑り加減が息してへん(?)調理ミスそのものな奴が出てきたと=さすがにNG キャラクターのCG絵でごまかしが可能か?(な件)
キャラクターのCG絵=スパイスとして効いてくる
タイバニの絵を黒子のバスケ&スラムダンク&銀河バスケマンガみたいな絵で
やったらどうなるかってので。
黒子のバスケの絵を見て「ランボーみたいな感じにてぃんてぃん立つ感じにならん」
わけが、黒子のバスケの絵は銀魂よりもより人間型の絵ではないから
俺らはそのキャラ全部をモンスターとしてしか認識できない罠。(NARUTOも同じパターン)
絵がほんのわずかだがちょっとだけSD要素入ってて、
西遊記リローテッドとの差がそれやねんって(たぶん。)
黒子のバスケの絵とか、スライム転生のキャラクター絵は極端な言い方すれば
ケロロ軍曹のそれと同Lvやねんな。アニメ版ではなくて漫画本のVerのですら。
キャラクターのCG絵では情報を補正できないまでに
漫画としてももうすでにあやふやというか詰めが甘いLvやと
エロに特化してくれてないと救いようがない。4コマ漫画劇場スタイルならば
まだ1チャンスあったかもしれないが。 おすすめのエロゲー
(エロゲーだからできること、それは放送倫理縛りがなくなる点だぜ)
TVアニメーションには1つのクリティカルな欠陥点があってだな
収益性!、黒字は黒字でも圧倒的な黒字にできないといけない
アニメ化可能な作品=その漫画を見る客とCM広告が利害一致してないとムリ
しかもCMに関係無くメディアミックス(=製品など)可能なのかてのも判定要素で
週刊チャンピオンの「いきいきごんぼ」が(検閲により廃止)
がちマジな同人誌でさ(ネタ枠)
そういうのって放送倫理で引っかかってしまうから、アニメ依存してると回収できない罠
「タイガー&バニー」なんかは、動画にすべき枠やん?音声とモーションほしいから
特化型の漫画なのか非特化型なのかででは、モーション適性そのものが違い過ぎる。
出版社に縛りがあるということではなくてだな
検閲があるから”道徳上で禁止されてるネタ”の多くができない。
「ノラと皇女と黒猫ハート」みたいなふつうにまともな作品であっても
宗教が邪魔をしてしまうため最終的にはエロゲーで展開するほうが強くなる説。 _
X 漫画本に期待するのは間違いだ
◎ 漫画本で展開してる分だけに依存しきるx過信するのは無意味(損しかあらへん)
||
なので俺らは地雷を踏む可能性があっても”シナリオガチャ”をしなきゃだめ
東方MMDドラマをなぜ俺は見るのか?⇒「まじ。そこにしか落ちてへんの。まじ」
小説版との差は?というと、文字表現するよりも絵に起こしたほうが早いしか・く・じつ!
あとは想像できないレベルなVoボイスが必須になるCASEもあってと
ガチなまじな地雷に限っては
そもそも「転生したらスライムだった件」に匹敵する”無”だから
肉団子を焼けばハンバーグになるだろ〜WWWWと同じ、料理ってのは
そういうことじゃないのさ。メンチカツとかにくまんそういうアイディア
ハンバーグがくそ過ぎるので周りにエビフライとか足したなどは、
まだ詰めが甘くリターンがすごく無い状態=あかん方の糞ゲー おすすめの作品
【スレイヤーズNEXT テレビ版(スレイヤーズ2nd Season)】1.5倍速再生
ドラグスレイブはチート攻撃ではなかろうか?、って思うだろうけど
モンスターとのバランス調整が結構絶妙でと
ゴッドバードみたいな上位攻撃系魔法が「悪魔」しか使えないから
盗賊団とかいてるけど、素手だからファイアーボール耐性が無いんで
ドラゴン戦に限ってはお話の世界では、最強系だから上位魔法があまり効かない
超上位魔法はあまり使える人らがいてないから
そういう部分なドラマ枠が後々効いてくる。
ガウリィ&エミリアが実はあまり強くなくて、敵がそれ以上に強い
エミリアと主人公死ぬからやなw、そこまでバランス調整してる点は
仮面ライダーは圧倒的な力量差で負けるまでがやっぱテンプレだよな〜(笑)
そういうのあってこそのアーンパンチとライダーキックやん?
NEXT⇒無印版⇒レボリューション⇒OVA版のスレイヤーズTRYなど
それでいいお。
夕方18:30か18:00のアニメだから、っ無印の最初の20話くらいまでは
プロローグ編だし。NEXT見てからのほうが。
朝7時に放送してたらみるよな!って内容が多いから
10歳がおもしろい思う内容≠エロゲープレイヤーの満足度(ではないんで。)それで。 隊長、地雷を発見しました!
(CG絵の当たり・ハズレについて:考察)
一般的に、かわいい VS ブサイクにおいて
かわいいの割合というのは多く見積もっても30%くらいしかない
高確率でブサイクなキャラクターが生成させるCASEが多いということだ。
かわいいければそれでいい、っていうかは同じキャラであっても
タイプA/B/C/Dってパーツの違いがあるやん? CタイプのはAタイプより劣るとか。
「異世界かるてっと版の」めぐみんは、ライトノベル版のめぐみんでもなければ
TVアニメ版の「このすば」でのめぐみんとも全く別のキャラクターである、というわけよ。
全部の点数がオールSなんていうばけものは無理だから
どういう種類のキャラクターとして評価高くするかってなるはず。
基礎的な点数そのものに低過ぎなCASEが結構多いとは思うけど、表紙キャラとして
受けがいい感じな方へ特化させてる奴のは、妥協が多く含まれると思うんで。
2009年以前よりも絵のLvはあるねんけど
Aランク以上なキャラと比べたら「きつい」だったら、ふつーっていうSラン要素0がっ確定=ちょっと微妙 隊長、地雷を発見しました!
(考察:主人公にナレーションさせるのはだめパターン説)
今「残念な俺たちの青春事情」っていうエロゲーしてて
シナリオ書いてた人がなぁ、書いてた時に気づいてない感じ(絵が付いてない段階ゆえに)
バカ子ちゃんが勉強するシーンがあるの、なのに全カットされてて
なんでカットした!?という、サブイベントみたいな部分がちょこちょこx22 抜けてる。
主人公だとできないイベント内容をキャラクターにさせてるから(これお芝居だし)
サブシーンをカットするとさ、漫画としてこれOUTだろってなりかねないし
息抜きパートが少なくてさあ一気読みできる感じじゃねえわ、って感じ。
主人公パートだと提供できない部分があるから、しかも主人公パートのおもしろさの
傾向が1パターンすぎるやん?。月間まんがだったら
来月号の話を読んだら”なんかこれ微妙!”ってものを、たれ流す可能性は低い。なのに
エロゲーの場合はサブイベントの抜け落ちや、パート毎のつまんなさについてが
たれ流しなまま放置されがちなのかもしれない。=原作者のおなにぃでひどいCASEがある _
シナリオ書いてるときに本当に絵と色が付いてない=絵つきの完成版とでの認識ズレがある
その例:過剰な説明になってたり。とにかくちょっと読み難い&口語な会話シーンが変にちょこちょこストップする奴
シナリオ書いてる人本人が「おま漫画を書いてるんだぞ?」という自覚が欠けてる
コマ数が少ないからちょっとだけラノベ寄りになるけどと。
小説に振りすぎてると、平泳ぎでくっそw息つぎしまくってる感じにロスが多い(みたいな)
もっとひどいやつだったら犬かきくらいまでに、息づぎを過剰にまでひたすらやってる感
ここの会話シーンは「かなり口語だから、、いかにストップさせないかが重要でなかろうか」
ということが、絵がまだついてない ネタ帳に書いてる時点ではあ・や。ふ。や
どこまでを月間漫画の1回分にするかというそれもなんだけど
週刊漫画の2か月分までを1区切りでー〜とかやっちゃうと(からなのか)サブイベントの
歯抜けが起きやすのかなぁと。
おもしろくないパートがあるのに、1話がめっちゃ長いことで(ページ数ね)脳内妄想では
これいけてる〜になっちゃう罠。長いのをちゃんとふつうの分量で区切ると
月刊誌でいう11月分のが「超つまらん!」とかわかる。うどんに天ぷらも乗せようかとか
うふどん5玉くらいずっと食うてる感じだから、めんつゆ変えてもだめだから天ぷら天ぷらも 訳ありなエロゲー
【残念な俺達の青春事情 チュアブルソフト】
Q1:個別ルートの主役はだれだ?
A:主人公ではなく個別ルートのキャラでしょ?。主:キャラ=2:8比
Q2:共通ルートの主役はだれた?
A:主人公に偏っている。主:キャラ=6:4比
マンガとしておもしろくないっていうかはね
アニメで言う第8話と第9話が主役が主人公ではなく、けいおん!でいうムギちゃんに
切り替わる話なのに、ゆい(ギターの子)が7割くらいずっと出続けるみたいな
8話がムギ&律で9話があずさ&みお&ムギでいいのにと。
共通ルートからずっと主人公が出続けるから「おままじ他のキャラの出番を奪ってるんじゃねえ!」
ってなるんよ。学園祭イベントなんかは「これいらない!」ってくらいにまで
他のキャラが空気そのもの。何がしたかったんやと!シナリオ書いた原作者は
どう面白いと思うて学園祭パートの糞シナリオを書いたんだ??ってまでに
主人公:キャラ=9:1比って、これはあかんwww 配分がおかしいw
個別ルートに入ってもなお、主人公の出番がまだ全然多い エロゲーで残念なエロゲーに共通してる可能性があるのが
主人公イベントの比率が高すぎる9:1比とかなってて、個別ルートに限っては
本来ならば主人公ではなく、そのキャラクターがアニメでいう主役枠にならないと
だめなのに。主人公の比率が8:2なままいってしまうから
漫画としては糞マンガだよ。日常系まんがだったらさぁ
主役っぽいキャラであっても4割保証でしかない、残りの半分は個別キャラ
「ゆるキャン」で言えば大垣千明と結婚したい!に至るわけが
なでしこのシーンが8割だとかいうキチガイ設定になってないことで、出番がある
主人公っていうキャラ自体が「同人誌の枠」けいおん!で言うたら
学校の外で出会う人だよ、学校は女子高だから百合√(レズ)は学校、SEX√は外
主人公:キャラ=8:2比とか漫画として無理過ぎ!(RPGゲームですら5:5なのに)
1日単位で進むならばいけるかもしれんけどと。
透明人間モードな感じで「一方そのころOOXXではって感じに」のぞきができる点こそがよ
リアルと漫画ででの決定的な仕様の差で。しかも主人公は自分ではないから
その場にいてない以上は主人公はOOXXについて知らないから、
ドラマパートはドラマパートで動くわけやし。ナレーションを使わずにキャラ使って
情報出すことが可能やん。漫才要素としてそうした方がちょっとおもろいかもしれんしと(工夫要素) 訳アリなエロゲー(つづき&レビュー)
【残念な俺達の青春事情】
主人公=無能。なのでゲームスタート時点で既に詰んでる
キャラクター=ふつう。
残念要素=なし。タイトル詐欺
真のタイトル=” 原作者の残念な青春事情 ”
訳アリ要素=主人公の行動&発言&結果のすべてが「原作者の現実逃避=脳汁ブシャー」
そのためシナリオ評価「0点」、主以外のキャラクター評価「中古1000円(好みならに限り。)」
そんなクソゲーにありがちなパターンです。シナリオ評価マイナスではなく0点なので訳アリ
原作者が無能である⇒そのコンプレックスの裏返し⇒すべてが大成功するチート
チートの効果により成功率0%であっても大成功になってしまうため
キャラクター全部が空気というかは必要なくなってしまってることにより、
漫画パートそのものが崩壊した(漫画としては糞マンガだよLv)。主人公パートそのものが
もうこれ要らないだろ!ってまでに 一般的に共通ルートと呼ばれてるパートが完全に死んでる。
キャラクターの個別ルートに突入したところで、
キャラクターについて「???」でしかないから、これはきつい! 主人公が無能設定すぎてて、キャラクターの「バカ子さん」よりも残念でしかないから
コント要素や漫才要素すら無理だろこれ!って状態ですわ。
原作者のおなにぃいうよりは、原作者が現実そのものを知ってないことがやばい
主人公がコミュ障以前で、そもそも日常会話として成立してへんし
サシで1VS1で遊ぶのは厳しい、そういう相手へそういうコミュ障同等な
とこを指摘しないキャラクター共がまずいというよりは。そんな末期Lvにまで
内部的評価がマイナスであるということだ
それが”原作者の残念な青春事情”であり
このゲームだったら主人公が 強欲すぎる件についてなど、そういうとこから
全部ぜーんぶやってこその漫画要素なわけだ。なのに原作者は自分のその糞さを
認めたくないため、それで
おなにぃ以前で”現実逃避”を行ったため⇒その弊害として「他のキャラクター全部」が空気になってしまった件
本当に「幼児願望」ってあるんだねえと。
それでも私はあなたが好きなの!、そういうのわかっててもあなたが大好きなの!とか
今まで言われたことがねえ!という糞キャラで人生を過ごすと、
愛されたことがないので⇒甘えたい⇒幼児願望
そういう原作者の泥沼がまんま垂れ流されているため、とにかく主人公が無能すぎててこの漫画もう開始時点で詰んでる。
原作者いわくただ単に 脳汁ブシャーできたらええんやと。
幼児願望で甘えを満たし ⇒ プーソー(ソープ)で犯す、一方的に破壊的に犯すのみ!
原作者の闇は深い。 隊長、地雷を発見しました!
(主人公=原作者。なそのエロゲーは100%で糞ゲーになってしまう説)
(普通のありがちな漫画)
けいおん!とかゆるキャンを例にするが、1キャラだけが7割くらい出まくり続ける
ってまでに偏る/かたよることは無い。出番の少ないキャラが居てるのは事実だが
4キャラ居たとして3.5:3:2:1.5くらいな比率だわ
7:1:1:1なんていう極端なまでの偏りはないことにより
イベントのネタ切れをある程度回避できている
(糞ゲーの場合)
原作者が主人公になりきって書いてるCASEがあってさ
もうその時点でギャグ漫画でも何でも無えから
4コマ漫画を書いた本人が「おもろないけどな、これ。」とか言うちゃってて
何をいうてますの?ってモノだわな。
ドラクエの4コマ漫画書くとしてだね、アリーナ姫になりきって書くだけとか
ありえへんやん?、アリーナ姫にこれあれさせたらおもしろいかな??とか
ちょっと思ったネタがあって書いてみたとか。そういうの込み込みだわなあ どのくらい異常かというと
「ネギま!」でいうたら、ネギ先生がアニメの18分中16分間ずっと出っぱなし
そのくらいにまで異常な偏り。イベント内容の種類の無さに無理がありすぎるねんな
エロゲーなのに日常要素が足りてない=それは糞漫画あるある!
うどんだけで食うてもおいしいけど、天ぷらも別であったほうがええやん?って奴
3キャラ以上居てたらそうできるのに、4コマ漫画劇場パートを全然用意してないやつだとなあ
そもそもエロ特化型のゲームでも何でもない中身やで
その時点で、漫画部分を売ってるわけやん?まじで。
なのにその漫画部分が糞マンガっていう、何それ?ってなるのは当り前よ
1000円のエロゲーなのでー、だったら贅沢は言えないけどさぁ
漫画部分を売りにしてる中身である以上は、しかも9000円売りのだったら余計にな
クソゲーと糞じゃないゲーでの格差が酷くね?って感じ。
クソゲーに限っては世界設定&主人公を破綻させないためへ、キャラクターを
おいてる感が半端無い。メインキャラ4人とか説明しておきながら
サブキャラクター枠な扱いって感じよ。優先順位がおかしい!
メインキャラ>世界設定≧主人公でいいのに
世界設定&主人公>メインキャラ ってなってるパターンのはほぼクソゲー&糞マンガやと思われ 訳アリなエロゲー
【あなたをオトコにしてあげる! チュアブルソフト】
(訳あり要素)
原作者が日常系の漫画そのものを書けない人。
その例、黒髪√の終盤で肝試しの会場を特定するイベントがあり、他のキャラと
手分けして探す。他のキャラパートが3行で終わるっというスカスカっぷりである
要はキャラクターのサブイベントがまったく設定されていない
サブイベントがないので派生イベントも当然にないし
個別ルートになると対象キャラクター以外が登場しなくなる罠。
糞アニメによくある。主人公としか喋ってない(しゃべっていない)ネタ尽きてる感だな −シナリオ: 主人公が中心ではなくキャラクター寄りで進むので10点/100以上は保証
−漫画としての評価: 「残念な俺達の青春事情」よりはまだまともだが”きつい”
−キャラクター: 漫画部分が糞マンガの領域を出てないため
CG絵でごまかしている感は否定できないかと。キャラ設定に合わせた姿したキャラって感じよ
絵が好みなら中古1000円でも損はしないっていう言い方になるわけ。
「このすばらしい世界に祝福を(このすば)」は漫才要素がいいよなぁ>Reゼロ
ゼロから始める異世界生活は漫才要素とか一切ないから、漫画としては糞マンガLvだってば的な。
メインキャラクターに関しては、声優の努力補正でもどうにもならんx漫画パートの
ボロクソさが足引っ張てるとしか。
−チョコボスタリオンとか、ダビスタな言い方をすると:
この馬は「力不足ですね」「悪くはないのですが」「実力を発揮できれば3位以上なら」
「仕上がりは、まだ本調子ではないですね」「いまいちぱっとしませんねえ」
−Bランク評価のとの格差:
Bランク以上のを同じ例でなら「調子はバツグンですが、力不足ですねえ」
「なぜこの馬が人気1位にならないのかが意味わからん」「実力だけで言えばこの馬です」
「どうでしょうか、ムラっ気がありますから。」「私は評価していますが。」
−訳アリ要素: CG絵とかは悪くないむしろ絵が好きなら当たり枠だが、
漫画パートがズタボロで、0点てわけではないけど糞マンガの領域から抜け出せてないLv
カップル成立のその後がメインだろ?なのにカップルコンテスト終了直後にエンディングです
カップルコンテストまでをプロローグな体験版としたら体験版(完全版)のまま製品として
発売した感じ。9000円売りになってるが「ノラと皇女と黒猫ハート1&2」辺りと比べると
9000円で買った人らからは『信頼値マイナス−200』ってくらいに同じ9000円なのに中身の格差激しい 隊長、地雷を発見しました!
(クソゲーオブザイヤーinエロゲー板:考察すべきポイント)
−タイプA
Steamゲーム並みなまでの「闇」そのもの。
100円でも数売れればその国での10年分の金にはなるとか、そんな目的で
販売されているものであろうやつでしかない物(ブツ)
”ママとの甘い生活2”はこれまじで日本人の会社からリリースされたの??という
箱詰めまでした企業まじで頭いかれてんじゃねえの?ってまでの作画崩壊っぷりだ
そういうSteamゲーム級な「闇」を歴史に残すべきゆえ2017年の大賞とされた
−タイプB
販売禁止していいレベルにまでの詐欺!
エロゲーにおいて9000円というのは=フルプライスなのではなく”オープンプライス”
という意味なんだぜ?ってことを解かっておくようにと!!。
たとえ9000円/込10000であったとしても9000円に限っては正規価格ではなく
その後の評価によってつけられた値段こそが本当の予約価格となる
「4000円ですね!」(なんてこったい!)
中古1700円か?⇒いやいやwww、クソゲーに限っては中古1000円までいくよ
だって売れ残ったら、不良負債そのものをガチマジで抱えるだけなんだしさ ータイプC
シナリオ書けないので原作者を雇ったものの
原作者が酒と薬による認知症を発症した or 報酬が不十分すぎたり
待遇がそもそもブラック企業大賞(中身893)であるなどが発生したことで
製作不能となったメーカーがよくやりがちなことは「こういうことです」という
あるあるを歴史に残すべくクソゲー大賞とする。
そういう糞メーカーはもう息してないので『原画とCG絵』への待遇が異常である(だそうです)
そして表紙詐欺や公式サイト詐欺がよく行われるのである(102%)
作品というよりはそのブランド(メーカー)そのものがクソゲー大賞認定されたCASEだ
「すたじお緑茶」「Less」「鍵葉」「Key」「Leafリーフ」<<メーカー自体が地雷認定
一発屋芸人いうかは、1つのカテゴリーしか本当に制作できないメーカーなのに
日常系のエロゲーをとか、エロ特化型のエロゲーをとか販売しようとして爆死したのに
頭キチガイなディレクター、シナリオ書けないのに原作者への待遇が糞過ぎるなどを
そのままにして制作能力0になった状態で、90%外注(お惣菜で作った弁当だよ)
というものを9000円で売り続けたことで、クソゲーオブザイヤーにまで上り詰めたあほ
そういうあるあるを歴史に残すべく総合評価保証付きで大賞になったのが⇒「Cタイプ枠」 −タイプD
”設定そのものに無理があったので賞”
実質的にはその年のクソゲーオブザイヤー大賞作品(被害者が多過ぎで賞)
点数75点のクソゲーはまだ良作(予約購入すると爆死、ゆえインストール次第売却で緩和?)
点数1点のクソゲーがたびたび混ざるという点こそ「Dタイプ枠」から大賞が出る原理だ
漫画家の読み切り作品集があるが
もしもその読み切りマンガを無理やり行けるとこまで引き延ばすとどうなってたかというと
『もうOOXXVVXXなんていうの、どうでもよくね?』
世界設定そのものが否定されちゃうパターンすね? あーそーですよあーそーですよ。
主人公の設定がケツの穴みたいな顔してんの!
ってまでにひどいCASEだと、それだけでシナリオとエロすら死ぬようだ(大賞受賞作品あり)
ただそのケツの穴なクズ主人公が生成された経緯は、設定そのものに無理があったので賞の
疑いが濃い。NTR作品っぽくしようと思うたんだ、とか裏背景にあったとしても
NTRですらないしそもそも主人公そのものいらないだろLvにまで、なった経緯は
理由もなく最初からそのクズ主人公が生成されたとはさすがに言い難く
主人公=原作者だったら、あ、、、まぁ、、、ありえなくはないwww(原作者=うんこ)
頭キチガイのディレクターが改悪した可能性は否定しないが(そのCASEが結構多いらしい)
会社を倒産させてまでクソゲーを作ってまで売ろうとする、い、いや
そのディレクターが実は893で、会社を倒産させて権利だけ乗っ取ろうとかしたという疑いが。ある!
ただそのパターンのは、原画もシナリオも少し糞っぽくなってることが多いから(妥協要素が何かあるやつ) −タイプE
”吟味されたクソゲー” ”厳選されたランキングのクソゲー”
クソゲーオブザイヤーはその年に買われているということが必須条件なのね。
中古市場は1年遅れて開始するから
クソゲーオブザイヤー大賞のクソゲーには届かないものの
入選する可能性がめっちゃ高い、そこまでにやばい地雷ゲーがwww中古にあるんだわ。
(エントリー可能だが、そのLvに届いてないから入選漏れてるだけのが絶対にある) クソゲーLvにまでシナリオが糞マンガな作品をアニメ化したところで
メインストーリー部分が糞マンガなわけだから、ほぼほぼ改善はし無えやん?
アニメ化されてる作品は、版権などを売却しなくてはいけないまでに
お金が無くなったメーカーが身売りしたことで
エロゲー1本分にかかる基礎製作費を0円にできる
(身売りだから使える作品数だけ割り算になる、300万で3本なら実質100万だね)
似たようなパクリ漫画を書こうが訴訟には発展しないということ。
丸々コピペでアニメ化可能なものもあったけど、やっぱりシナリオが糞マンガLvだから
アニメ化=当たり!という目安にはならない。
もっとひどい少女漫画枠のと比べたらまだましなだけでさ、シナリオがマイナス点数では
ないだけだから、アニメ化=シナリオ0点ではない保証だと考えるのは無意味、的外れ。
銀行が893へ金貸せないけど、ダミー企業(アニメ製作枠)を通せば貸せるx倒産で踏み倒し
ただし声優とか職人からのサポートが無いから中古500円級な仕上がりになりがち(?)
エロゲー版にしてもシナリオ点数が5点とか0点/100(例:大図書館の羊飼い)である
事実は変わらないから。
ストーリーそのものは共通やし、主人公が居ないとイベントが発生しない(主人公が出っぱなし)
だったらエロゲー版のもたぶんそうなってるわけでと。
2012年にそういうのが集中してるではなくて、糞マンガ系のが売れてない!=それで身売り?
Berry’sとかはまだ売れてるからxしかも身売りできてないからアニメ化してへんの。
なんで駿河屋で700円ついてるかというと、しかも売れ残ってるかというと
買った人が処分した、福袋に入ってて処分したとか。そんなところじゃなかろうかと
2015年 2016年のだったら行き渡ってへんから=700円で買いが入りやすい=売ってないときは売ってない 隊長、地雷を発見しました!
考察:「恋と選挙とチョコレート(2010))」VS「ノラと皇女と黒猫ハート(2017)」
ただ中身が圧倒的に違う
ということはどういう事実として把握可能かというと
デザインはパクれる。
その例:「ナントカ「の」系のタイトル」「異世界モノ」とか「タイトルのロゴとか」
言うてしまうと”演出”の部分は、原型から作ったとしても「イスってこういう感じになるじゃんとか」
ってのが起きやすいんで、デザインの再利用は発生しやすい。家の間取りなんかもね。
演出部分に限って2010年のアイディアが参考されてる
しかもロゴまで参考されちゃってて「これはどうなってるんだ?」ってなる。
シナリオの組み方が「ノラとと」は2010年のを参照してる可能性があって
その結果、ノラととの個別ルートが100%シリアスになってるかもしれない
ただシナリオ書いてる人が別の人だから
シナリオの手順がめっちゃ似てるけど、どういう漫画にするかにという方向性が違うから
演出とか手抜きのモブキャラ演出などか完全にパクリLvなんだけど
4コマ漫画劇場パートまでをコピペしてるわけではないんで、糞マンガ化は回避されてるのかも。
PS4で売ることもポータブルで売ることも全部、モノマネしてるんやとい思われ。
売る予定はあるけど売る前提ではないから、ソーラーレイ地獄ってことね けいおん!知ってたら、けいおん!を参照できるよね?っていえばそういう感じなのかなと。
ありがちなテンプレ設定とか、雰囲気が似てる過去作品をピックアップした可能性はありうるから
変はいい方したらランキングに入ってたやつを参照しただったら、
恋と選挙とチョコレートがランキング入りしてるんで。拾ってる可能性はありうる
売れたらに限りポータブルとかまでやるからも含めてと。(ソーラーレイで焼き殺すけど)
話を作るときに
家があればいいんじゃなかろうかとか、そういうアイディアを参照かけた可能性な。
利用目的ではないから使われはするけどメインとしては利用されない(ノラとと。)
2010年のやつは箱庭(箱庭ゲー)設定だから、部室に引きこもるけどと。
ノラととだと征服やコスチュームからチチ出してるのも
「処女はお姉さまに恋してる」を参照かけたから、そうなるわけね。
主人公の家で塾やってる⇒勉強してる⇒いつもの場所になってる⇒庭も広いしなど。
ただメインとしては家じゃないから部室に引きこもることは無いけどなと
1次創作なのか2次創作要素なのか、ノラととだと家パート辺りのは「2次創作」
利用はされかもしれないけどメインな依存ではない。ただし自宅の利用性はわかってる感
「こうもああも使えるようにしておいた」
パトリシアに猫にされるとか、黒木未知が恋愛偏差値0%とか、それはシナリオ要素でと
ただ演出をどうやるかについては、「はじめてのノベルズゲーム」とかも参照してると。
同じ人が作ってる可能性よりは、デザインはパクれる ⇒ ロゴとか演出が参照かかってることがある
(ただしシナリオや立ち絵などが糞マンガじゃないだけでCランク以下のがBランク以上にもなる) 隊長、ふたたび地雷を発見しました!
(解説:原作者があほなのでそのシナリオは糞シナリオなるの不可避です説)
原作者=その世界の創造神である=神様のLvにその世界の内容は依存する
=原作者のLvがLv15しかなかったらどうなるかって?
完全に同じ設定でシナリオを描いたとしたら、Lv99の神様が作ったものは
そのキャラクターの最大LvがLv99ってわけで、Lv15の神様だったら最大Lv15でストップ
ってわけなので。Lv15の世界では非常に低空な糞みたいな内容が本当に書かれる罠
しかも間違ってたり、嘘800だったり、勘違いだったりもあって
キャラクターの設定や声優の努力補正を「無」にするCASEが本当に起きるねんな
(シナリオおかし、イベントおかしいから脳内で修正するまではOKだが
(ちょくちょくそんなのをカット含め挟まないといけないのは非常にしんどい。 その例
っ昼ドラな泥沼しか書けない(それ適性のみLv45として)
そういう人が日常系のえろげーを書いたら?って、Lv15な内容とかなるもうね。
けいおん!未満な物が出来上がる。けいおん!という見本があるのにwwwえええ!何で!だが
週刊漫画でいうと「背景しか書けない人」そこまでにカテゴリー固定なわけだわ
どこのメーカーって?「チュアブルソフト」だよ。
シナリオは原作者のLvに依存する、なぜなら原作者は創造神だからな
原作者のLv不足で糞マンガになったパターン、そういう手詰まり
書けない内容・イベントをLv不足なのに無理やり書こうとしてやったはいいが
弱小未満なカス論外野球チームな人らの言い訳を正論として流すとか「あほ」だろと
別にそれがクリティカルにあかん(ミスってる)ということやなくてだな
シナリオ内でキャラクターの性格変更させたいのかは知らないけど、ネタ切れを垂れ流すのは
レギュ違反やと思う派。一応9000円で売るわけやで、1000円ちゃうやん?一応な
中古で買えば1000円だが、当時予約してまで買ってる人らへの心構えとしてはだめだよなと。
ネタ切れで放り投げた感が半端ないって感じ。
没シナリオいうかは、キャラクタ設定をミスリードしてる感(誤読した、誤解してる)
原作者は創造神ゆえ、好き勝手どうにでもできるんだけどね、分岐ルートに入るまでの内容が
全部「無」と化す勢いなミスリードとかやばくね?(笑)
中古850円でかったからまだ妥協できるが、新品5000円で買ったら爆死もんよwww
『期待してただけに、残念だわ〜』<<<なるほどなぁ。攻略キャラのルートが死産だよ
KONOZAMA!!食らったわ=期待してだけに、ざんねんだわ。 隊長、地雷を発見しました!
(手作り弁当にみえるが、中身全部お惣菜だよ。その見分け方。)
−1:とりあえず巨乳にしておきました!
そうなる原因、キャラクターの絵と声優を無視してシナリオを先に書いたから
サンドイッチを作りましたよ⇒ただそのカツ/具はお惣菜でーすみたいな。
本来ならばキャラクター設定&その絵で動くまで考慮して、個別ルートが書かれるのに
キャラクターの姿とかがあやふやなままシナリオ書くから(そうしてしまうと)
性格と姿が一致しないとか本当に起きるし、エロシーンでも
これおかしくね?ってのが本当に起きる。
(例:大きい金玉が気になるの、へぇー。そんな感じのセリフが出ない=おかしい)
世界設定上で発生しうるイベントを模索してる段階なまま、そのままコピペして
本番シナリオにしたらどうなるかって言えば。キャラ設定をミスリードした内容へ発展だわ
−2:キャラクターの印象とは異なる表紙絵(ジャケット詐欺も含む)
表紙絵と中身が食い違う = ふつうありえない = お惣菜で作った弁当
表紙絵がなにも主張してこない = シナリオがガチまじな外注 =お惣菜買っただけ
9000円なんだけど9000円で買わせる気あるんかこれ? = お惣菜を箱詰めしただけ
作品のタイトルが具体的なのに、シナリオとは無関係 = それはさすがにおかしい −3:シナリオの内容が2500円のゲームくらいに狭い(っぽい&実際そうだった)
どういうことかというと、1キャラ2000円やでーという意味わからん理屈。
4キャラだから9000円やでーという意味不明な理屈
4キャラで同じイベントをループするから2000円のエロゲー並みに狭いシナリオにできる
要は本当ならば5500円で販売すべきものを、込10000円で販売したということ
初回ボーナスでタペストリー(700円)が付くからだそうだけど
初回以後はゲームだけで込10000なわけだから、これはひどい。
とにかく本当の予約価格は5500円〜6500円なんですよ。1つ問題があるとしたら
シナリオが糞すぎるなどが無いのを前提での5500円だから
シナリオ糞過ぎ!xシナリオ糞な糞まんがをメインにしてエロシーン少な目とかに
なってしまうと5500円でも高いになる。んでそういうマイナス補正が付くと
新品価格そのものが成立しない。要はメーカーの中身がもうなくなってて、
お総菜買って箱詰めして売っただけちゃうの?って疑い。 隊長、地雷を踏んでしまいました!
(エロゲーの買い方:講義)
−1:優先順位を崩すな
俺はこの人とHしたいだけやねん!、だからアップロード動画も見る!
その上での購入に限っては、たとえ「訳あり」であっても損はしない
−2:サブキャラに期待するべきではない
4キャラ居てたとして、気になってる1キャラ+3キャラですよね
その場合は1キャラだとシナリオ無理すぎるからキャスト/キャラが他にも居てるわけやん?
それでそのエロゲーに限っては、そもそも見込み薄い予想だったら、残りのキャラは
グリコキャラメルのおまけ(ポケモンシール的なやつ)なのさってのが大前提だ。
X 1+1+1+1=4点
◎ 4+0+0+0=4点
そう考えなきゃダメです。「舐めプ(アトリエかぐや)」みたいなCASEは稀で
舐めプの場合は4+2+2+2(初期予想値)、実際プレイすると10+4+4+4
つまりそもそもが1点ではないそ0点でもない、そこに「訳あり」との格差がある −3:キャラクターの服装ってめっちゃ大事
言うてしまうと全員が同し制服着てる=表紙絵でそれは絶対にやばい(ダメな方に)
メインが私服/コスプレじゃないとおかしいでしょ?。
全員同じ服とかジャケ買い要素がない言うてるのと変わらん(全員同じ水着っことやで)
「処女はお姉さまに恋してる」は2キャラの表示絵だからどうしようもないやん。
4キャラとか8キャラってなると、全員同じスポーツウェアとか売る気無さすぎ!!
制服=サブ衣装、 コスプレ=メイン衣装なのに
制服がメイン衣装とかさすがに無理がありすぎる。
当たり作品である可能性が濃い=ラブラブパート or エロを最前列に出してくる
目安としてはキャラ毎で服が違う表紙になってるとか、公式サイトのキャラ一覧でも。
背景がめっちゃえええやつ、ってのも目安になる。タペストリーでほしいLvだとか。
「ヤミと祝祭のサンクチュアリ」ってエロゲーだったら
絵自体は悪くないけど、シナリオ設定が2キャラ用のやつなのに4キャラもあるから
すっごく薄いカルピスなの。冒険マンガなのにエロゲーですで売ってるから
エロゲーや!思うて買うと痛い目みることになる。
しかも原作者とディレクターがエロに消極的な人だから、絵の技量はOKだか
表現力というかは、エロゲーとして買わせてる売ってる自覚が無い。
しかも個別シナリオが無い。漫画のゲーム版みたいなあるやん?、そうなってない
ラノベそのままコピペしただけってやつ。薄い本(エロ本)には仕上がりきってない罠
表紙絵にエロ要素が無いわけが、そういうことだよ。目安になるよねってこと。 −4:エロシーンの場所、エロシーンの環境は重要です。
ベッド)ベッドはベッドでも壁ではなくアイランド/小島方式がGood
公園)ベンチよりも芝の方がGood
教室)犯すよりも犯される方がGood
風呂)ジャングル風呂とかヒノキ風呂の方がGood
温泉)銭湯ランドとか銭湯っぽくない方がGood
家)気絶しきるまで犯し切るべきその方がGood/軽いHではだめです
女の家)表情が大事じゃなかろうかと、一方的にではなく犯し合うのがGood
どこかの室内)Hしたくてやってる感による入ってる感であればGood
てぃんてぃんの長さ太さ)30cmは長過ぎると思うの。握りつぶせない太過ぎのもきもいよな
30cm物差しがギン立ちで生えてるとか、逆にかわいそうでしかないやんけ!
シャワールーム)水気とか湯気は大事。技量とイメージ力の格差が出易いかと _
牢屋の中でのHがなぜムラムラしないかというと
「っく殺」以外の需要があまりない点。NTRイベントの最大レベルが牢獄エッチ
魔王に負けて勇者灰になると同Lvだからね。絵と展開と精神描写でごまかされがちだが
男1:女8の9Pが芸術性として萎えるのとおなじで
肉便器√なんかも女1:男4のシェアハウスみたいなやつも1パターンなるから萎える
露天風呂で4人からNTRられた男みたいな設定がおもろい感じになるのは
ロマンがあるからでと。牢獄ENDは男10人であの子さらおうぜってのは、そもそも男10
ってこと自体がきもいやん?、10人で遊ぶとか頭痛いやん?しかも男10人で夏祭りとか
何かの罰ゲームやん?ホモやん?ホモがあの子さらおうぜとかあるけどさ、そのぐだぐだな
関係がきもーいって思うわけだわ。何か変だよねってのは10人集まることの異常性と
5人に囲まれて同士討ちなく5人側が無傷で済んでることのやばさだよね
それと闇討ちされる場所へ行くことのやばさ。牢獄エンドはEDの底見えてるから萎える方のNTR 隊長、地雷を発見しました!
(キャラ数が増えるほど、共通ルートの容量がより必須になる法則説)
Q1:4キャラって地雷じゃね?
A:個別ルートを設定可能だが、2キャラ+0.5+0.5じゃないと無理
Q2:3キャラのは確定ツモ?、安牌/安パイということか!
A:シナリオ重視で売ろうとしててxキャラクターのアピールタイムを
怠ってるCASEだったら3キャラであっても無理。3キャラが境界線で
3キャラを超えたら超えた分のキャライベントは妥協が必須なのに
1キャラ当たり20シーンずつとかやっちゃうと、キャラのアピールタイムが不足する罠。
4キャラで共通√がスッカスカですよだったら、ほぼクソゲーが確定するわ。
メーカー側が原価率高めでやってくれれば4キャラ入るけど
数が絶対に売れないことが確定してる信用のないメーカーだと、個別を4キャラ振るのは
自爆行為になるの。無理して個別√を数やってるやつは9割クソゲーです
予約注文が大量に入るメーカーですら4キャラ分しっかり仕上げられるかぎりぎり
予約注文が入らないレベルな段階だと共通ルートで稼ぐ4キャラか個別3キャラしかやれん
Q3:2キャラは?
A:共通ルートも大きいし、個別√も大きい。残りの準メインキャラは
少しだけラブCHUCHU。価格が低かったらエロ特化型な方がおいしい。
「舐めプ(あとりえかぐや)」とか「ノラと皇女と黒猫ハート」みたいなCASEのは本当にレアケース 隊長、地雷しかないじゃないか!
(エロゲーだからできること、それは「ソロパート(1人の時の時間)」)
(どういうときに服を脱ぐ?)
・服を着替えるとき
・1人で過ごしているとき
・お風呂に入るとき
・食事しているとき
・うんこしているとき
・1人エッチしてるとき
・1人で妄想してるとき
・水着に着替えるとき
・とにかく自分1人しかその空間にいてないとき
個別ルートのことをいうてるのではなくて
友達関係になってから「一旦時間を巻き戻して」「そのキャラクターがどう過ごしていたか」
っていう視点が切り替わる。ガチなマジなソロパートやんけ!いうたらそうやねんな
転校生だったら転校したその日まで巻き戻り、そのキャラの視点で生活が丸裸になる
一人でずっとしゃべってるんよ。ただカメラアングルは第3者視点なのさ(FPSもあるけど)
エロゲーじゃなきゃできないわけが
トイレまで含めた丸裸に仕切れないxセリフ内容に制限がかかってしまうからでと
だからエロゲーのほうが有利だよねってわけ。
ソロパートを用意できないならば、エロゲーで売ることのメリットが無い。
そこまで詰め込むからこその圧倒的な優位性だから、
ソロパートがない=優位性そのものを放棄しちゃってるから。その時点で100点超えは絶望的にむり <●エロゲーの知識>
(見たアニメって覚えてるよな。)
つまりそれだけ脳のキャパ/容量を喰われてしまうのです
エロゲーの場合はある程度妥協しないと、脳への負荷が重すぎててだめになる
本数を減らす工夫というかは
欲張りすぎないことがまず大事だと。
(その例は?)
エロビデオのレンタル落ちを漁ってて、3本1000円、1本500円
20枚以上あるんよだらだら買った結果だが。
もちろんハズレだったのが圧倒的に多くて、ただし
その女の裸とか表情を覚えているのはまじじゃん?
娯楽としてはOKやねんけど、利用回数が少ないのに脳の容量だけ喰われちゃうって
考えるとコスパがまずい!。ある程度で買うのを止めてるから問題無いように
思えるはするけど、内容は微妙なハズレ枠なやつだから満足度は低いじゃん?
得してるように思えてても、実際のところは+0なのですわ。
記憶容量を過信するのを推奨できはしないから、覚えてしまう本能的な機能のことよりも
受験戦争のときに脳がパンクっぽいNGな症状に陥った経験もあるんで
重い容量をガンガン流すことのリスクが、ちょっと怖いなと。
記憶容量を無駄にしただけで終わる+0よりは、超好きな子とSEXしておくほうが総合的な意味では「自由」を残せるのかなと <●エロゲーの知識>
”糞漫画にエロシーンを差し込んだとこで、糞漫画な要素は消しようが無え”
その例、一定水準に満たない料理が出てきた。
豚肉だったら焼いて塩ふってくえば十分にうまいのに!めんつゆを
どばーどばーってかけて、ものすごく相性の悪いおいしくないやつが出来上がる
そういうのを一定水準を下回ってる料理(っていうねんな。)
料理なんかは特にバランス調整ミスとか、相性の悪さでだめになり易い典型例だわな。
漬け物にして保存性を上げたのはいいが、そのナスときゅうりがまた絶妙にまずいやら
もあってとても「きつい!」
原作者が?原作者がね、書いてるときは気が付いてないだけでと
書いてから”絵付き”で読んでみたところ、ああこれは糞漫画だわwww
ってことですよ。本来ならばそのまずさもあってちょっと「きつい」糞加減を
緩和してから売るんだが。ミスってるのに一切改善させず垂れ流しよ
そういう原作者の無責任さが糞漫画・っクソゲーへ至る
薄い本でいうたら
キャラクターの絵をトレース(模写)しただけのエロ本ってさ
フルカラーですらそもそも微妙やん?。キャラクターの内容が死んでる感じ
糞漫画に限ってはそういうハズレ要素を見事に踏んでくるねん。
一定水準を下回ってる料理が出てきた、部分的な調理ミスも加わればその糞さ加減はまじぱな、まじぱな <●エロゲーの知識>
GetChu屋のランキング
1:信者、ステマ、底上げ、表紙詐欺
2:売れた数
3:年間ランキングに限っては全くあてにならない(上半期、下半期のがおもしろい)
4:ただし売り切れのエロゲーもきっちりランクインする点が◎
批評空間(それをクレームという!)
1:基本的にクレームが中心で
2:批評空間の50点〜60点のはガチ(地雷作品っぽい)
3:総合的なクレームなのか、部分的なクレームなのか。
4:好みだったら当たりかもしれないですね=良心的な方のおみくじ
5:批評空間でいう100点ってのは「うまい棒たらこ味」って意味
6:たこやきっておいしいよね=100点、たこやき専門としては100ではないけど
批評空間の年間ランキングはGetChu屋の年間ランキングよりはおもしろい点 <●エロゲーの知識>
・ミステリー小説はエロゲー要素がゴミ説
特化型と非特化型ででの、根本的な格差がなんとやという話ですわ
キャラクターのアピールタイムを多くとれてへんし。箱庭ゲーム状態になるし
・主人公のウェイト/ボケ要素が濃い漫画や小説はエロゲー化できない説
たぶん、それだけ他のキャラクターの中身がスッカスカになってしまうから
かもしれない。極端にまでエロゲー化しようとすると
キャラクター容量の(公園のシーソーなごとく)バランスが釣り合わない?
元の漫画がそもそも日常系でもないが漫才要素は濃いだったら(例:このすば)
マルチイベントにキャラクターを参加させるだけゆえ、総合点数型ってやつ
エロゲーは総合点数型というよりは、実力点数タイプって感じ。 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのエロゲーをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
li /l, l└ タl」/|´Ryzen R5
リヽ/ l l__ ./ |___3600____|
,/ L__[]っ / / (更新) エロゲーのお得感を測る方法
−おかずに使える
本当にそれが可能ならば1000円の価値は確定する
エロビデオだったら
画面越しでなければ気持ちいいと思う VS その子のアヘ顔まで見たい(!)
ジャケ写が実は画像処理され過ぎてる子に限っては、表紙詐欺があるから
それで違うものが映ってて何か違うっておち。
しかもエロゲーハンターのエッチってのはAランク級のどっぷどっぷりそんなのだから
Bランクなら許容できるかもしれないが、Cランクになると
” 自分でならそのLvなSEXはやらないでしょうね ”ってまでに酷い、ぬるぬる感が足りないなど
エロゲーになると
S>A>B>Cまであるんで、Sランクと比べちゃうんでBランク寄りBランクだときびしめ
ベース部分が生きておれば癒し/いやしとして満たされるが
あとFateみたいなやつは漫画Lv、薄い本Lvなカット数が大前提だから
話を売りたいならCGを部分的に本気CG絵のシーンを限定してでも、カット数増やすしかない。
なのにそうして来ないから、RPG系の24話〜26話くらいな内容なライトノベルに限っては
いかにマンガっぽく読むかが重要なのに、小説(台本)としてコピペでPONって
だらだらx3 説明x33で話止まるから。さすがにしんどいx2倍速ですらきつい
実際のプレイはx1倍速やん?。ってことよ
Fateはトリック・ゲームだから
文章を読まないとクリアーできないし。だから成立するけど
Fateのアニメ版で「うわわーーー」って萌え、でへへへ。ってなるからカット数不足ってことやねんな (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part2
−俺癒されてしもうた!
平たく言うと、エロゲー批評空間でチェックした時点で
Bランク作品なリスクが高くなる
プレイ動画とか見てるのに疑ってるから
体験版詐欺とはまた違うねんな。
「あとりえかぐやの、舐めプ!っていう」エロゲーに限っては
ネタバレ動画見たうえでも間宮洋子とSEXしたい!だから、みやび√はおまけとしてもすごくお得
かわいさの方向性が違う点。萌えの方向性が違う点。
懺悔島(ザンゲ)っていう2018年のエロゲーだとね
けいおんの「さわちゃん先生」いてるじゃん?、アニメ絵のままで
エロゲーのシーンを描いたとして「かわいい?」っていうと、それ違うわ〜なる。
ハリポタのハーマイオニーが微妙にエロに向いてないのと同じく
マンガ内で好き勝手しすぎだろ(小林さん家のメイドラゴン)についてね
懺悔島の場合は、好き勝手し過ぎだろ!Lvにまでやらないといけなかったのに
脳内妄想がリアル寄りで
リアルのあの子にあれこれさせるプレイ(リアルだったらエッチも画面越しじゃないし)
好き勝手Ver: 学校の正門でSEXしてる
リアル寄りVer: はだかでバイブ張り付けて立たせてるだけ
(懺悔だったら見た目のキャライメージを壊さないようにx3ってなってて、それが違和感の本当の正体。Cランク要素やな) (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part3
−小林さん家のメイドラゴンである(評価部分が違うやつ)
−娯楽へ極振りしている、そういう目的で見てるだけ。
メイドラゴンは1倍再生だと、もっさりしすぎやねん
推奨2倍速再生。1.5倍よりは1.25倍のほうがいい。1.5倍も悪くはないけど(まじ評価180度かわる)
スレイヤーズになると2倍は絶対にだめで、1.5倍か1倍(1.25倍速はハズレ枠)
−Q:レンタルビデオを借りてくるって状態でしょ?
A:そう!そういうこと。
だめだったエロゲーにありがちなのが
キャラ設定を殺さないようにx33し過ぎててだめ。矛盾性回避しすぎててだめ。
しかも主人公になりきりプレイですよ(それ無理やん、ふつうに考えて!無理いうてんの。)
そもそも深夜アニメのLvにすら満たないから、
ぶっちゃけるとソードアートオンラインが「完全に地雷アニメだった件」と同じ
ガンダムSeedでしょ?「そういうこと、」ターンAガンダムは神アニメ「見ててよかった前半の12話タイプ」
最初の6話くらいでこれだめじゃないか?って思うてたら、やっぱだめでしたよと
昼ドラな”タワシハンバーグ、靴のステーキ”Lvだったら、そうそう!これだよ!アスナともめろ!
みたいなwww それを第4期までやり遂げたならばえらい(!)。
ソードアートはもともとそういう方向性のドロ沼系なのに、受け狙いでSeed路線に逃げちゃった。
12話のアニメを見る(レンタルではない)
1500円まあええんちゃうん?って感じ。俺が知ってるハズレゲー(例:ざんねんな俺たちの青春事情/癒しx娯楽性0ゲー)それよりは確定1ランク高いし問題無えわと (更新) エロゲーのお得感を測る方法
−2010何年の作品を特価1000円と仮定するか。
Q:クソゲーは1000円割り込みません??
A:クソゲーいうかはどっちかというとフルカラー版2次元ノベルズ
一応は検索したうえでさらに買うから。
クソゲーは” 隊長!地雷を発見しました。”っていうパターンが圧倒的だし
だからクソゲーなんだよ。この1350円は無い方の1350だよ〜(500円割り増しが多い)
−2015年を特価1000円と仮定したら
ブレ幅が満2年あるんで2018年でも2015年レベルのがやっぱりあるし
もっときつい場合だと2013年寄りのもある。
2016年寄りになってるならば=お得感は十分やと。
−1500円以上で収まるかについては
戦闘力を測った時に1500円なら売り切れるで!(って感じならば)
しかも2015年なのに安くない=1500円級の可能性が出てくる
それで検索したうえで考えるわけだが、2014年を1000円としてたら1980円は買いやな
そもそも中古だから入手性に難があるのと、いますぐおなにしできることを考慮すると
2次元ノベルズの1000円は「好きならお得だが」
汎用型の1000円のは「Bランク越えてるならまあまあ強いほう」
AランクはAランクやななのは「1980円は安い方やで。」=1980円は今すぐそれプレイするならばお得。
「隊長!エメラルドを発見しました。」のはまじで埋もれてる作品のみ、確率5%のレアドロップ
っ確率35%以上な感じのは「舐めプ!(あとりえかぐや)」なごとく特価1980円がええとこ、埋もれてないからやで笑 (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part5
●主人公√ 以外のシナリオを作成可能なら、それはお得感はあると思うよ(目安。)
この窮屈感は(狭さは/せまさ)何なんだ??
ってのを思うCASEはあってさ、ステージ/舞台を同じとこを
永久ループするからしんどいってのもあるかもしれんけど。(それもあるとは思う)
主人公メイン√しか無いことのしんどさではなくて
” 俺らが見たい漫画は「ネギま!」でいうネギくんメイン√の方じゃ無え!そこわかってんの? ”
8割が主人公メイン√しか無いから
そうじゃない漫画の例としては「この素晴らしい世界に祝福を(このすば)」とか
「けいおん!」とか。「このすば」だったら めぐみんxゆいゆいの2人だけの√とかもあるから
要は、主人公メイン√だと主人公に依存した内容しか(コントしか)組めないから
「ノラとと」だったら黒木が断られた後の雑談パートがあって、黒木メイン√やん?
黒木をメインに置いた話をできる。アイリスメイン√やとギガcalちゃんの話ができる
主人公メイン√を書くのはいいけど(別にそれは。)
シナリオ書いた人は、登場キャラへの好奇心も何もないから(そうやん?やっぱり。)
相手について何も情報取得をせずに行くのね≒都合のいいキャラとして動くからでで。
都合のいいように全部が発生するから 情報取得が不要である(ってなってて)
アンソロジーコミック部分もやらないといけないじゃん?、主人公メイン√のみでは
無理だと思う派(俺)。
冒険漫画はTRPG、ボードゲームがあるのを大前提としたアニメ版だから成り立つけど、
4コマ漫画を大量に量産する寄りなタイプの漫画になると、冒険部分はサブシナリオ枠なのな。
(やろうとしてることの違いで、落としちゃいけない削っちゃいけないのが異なる。わけやんなぁ、ってことっぽい) (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part6
●微妙にハズレ枠だったそれはなぜか?
TRPG/テーブルトークRPGに戦闘が必須なのかというと
そういうことは無くてと。その漫画が見た目なぁ、バトル系のマンガじゃ無いから
TRPGっぽくはない奴だと 想定してたのだが。
ダンジョン探索系に近い、そういうTRPGも作れるには作れるから。(っていう)
(ゲームクリアーする話ってことだよね?)
クリアー条件の達成!ってのが、そのシナリオとしてはやらないといけない事で
その攻略が完全AUTOに等しい進み方するんで。
これは漫画版でやれば1チャンスあるかもしれないけど
小説Verとしては、うまくいかないかもしれない(わけで。)
ハリーポッターて正直なところ「糞漫画だよな!」ってやつですわ。
小道具とかへの力はめっちゃ入ってるから、次元のはざまを超えてる感はあるけど
ただし陸続きの世界なので〜、銀魂みたいな感じじゃないとだめなのに
1930年くらいな設定になってるんでと。(時代劇としては悪くないと思う程度。)
−課題クリアー系の。ってことよ!
バトルとか、事件とか、ミィステリィ〜とか、んで、その漫画が課題クリアー系漫画で
ハリーポッターもなんだけど、課題クリアーするだけの漫画でね
その課題パートの内容がものすごく糞なのすよ。内容の80%が課題パートですだから
漫画だったらカット数が多いから1チャンスありえるけどと。
小説だと1ページ置きに挿絵1枚無いと厳しい。
キャラの立ち絵変更のみでごり押してくるけど「その漫画はそれでは不足!」してる感
読んでてしんどくなっていくのかもしれんわ。=これハズレだわ枠 (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part7
●グラビアとしてのかわいさ、っていうよりはこの子はそれだけでは語れない「好き」。
●グラビアだけのかわいさに頼り切ってるCASEのは、
2キャラゲーと比べたら薄い本になってしまってることが多い気がする。
ギャグ漫画40%はあるシナリオだったら2キャラだと多分きついから
全部にえろCGを実装すると、ノラとと1+2、ってしないと容量とお金が無理!
言い換えたら1+2までやるんだったら「スロウスタート」や「ゆるキャン」でも1チャンスある
おみくじ枠のは「これ2キャラ+2キャラゲーなのに、なぜ4キャラ化させたんだ!」
おい!薄い本になってるじゃねえかよ!っていう。おみくじ。
シナリオ設定するのだろうけど
エロシーンに設定されてるキャラが3キャラ居てたとしてな。
3キャラが同じダンジョンを攻略させられてる場合だと、個別ルートが死にやすい
学校の子が1人で、塾の子が1人で、ゲームセンターの知り合いが1人でだったら
個別ルートがかなり違うから
個別ルートででの制約は、たぶんゆるくなるのじゃぁなかろうかとと。
見た目がこれビッチだよね!(ってのが雰囲気出てる/Hに誘ってくれるようになるタイプ)
ってのがあって、表情変化もエロに染まっていくしパチンコ立つんだけど
キャラ数が多いとか、舞台シナリオのとこがENDまで話が入るタイプのだったら
個別ルートの容量が削減されちゃうから
「もうおなか一杯です、弁当とケーキを冷蔵庫送りすしていいですかとは言い難い。」
そのくらいほしいんだが。 −要は、
キャラクターを作成したはいいが、シナリオの制約を受け過ぎてしまったことで
エロがしょぼい(エロく無い!という)4キャラ3キャラ全部そうなってたCASEだってある。
メインキャラだったらそのメインキャラの話が30%以上あるのは、仕方がないんでOK
失敗Verのは共通ルートなのに、メインキャラの割合が低い感じ
これは俗にいう「主人公メイン√になっちゃってる可能性がある、舞台メイン√。」
「ノラと皇女と野良猫ハート」だったら
明日原ユウキは圧倒的に当たり枠なんだけど、メインキャラじゃないから25%もない
黒木未知はシナリオ上のキャラだからメイン枠になるから25%くらい(やっぱりある)
ただまだ許せるとなる訳は、黒木√は個別ルートがスカスカ過ぎたのが敗因だが
共通ルートでの加点が無いわけではないんでギリギリ。
共通ルートででの加点がなく&個別ルートが失速したら=息してない。
あの〜、、、薄い本になっちゃってるんよ(イメージ。)
薄い本ってあっても15枚しかない薄い本だから
あたりキャラだったCASEでの、ガッカリ感はまた別にあるやん?
(シナリオ読んだらエロがおまけでついてくるよ!ではだめなのか?)
4キャラいてて全部を食べるならば。からあげ3つずつでも12個になるけどさ。
キャラクター作成したものの102%まで搾り切ってるまでやってたらいいなぁと。
102%くらいまで搾り切ってる(しぼってる)ならば、精液でぼったんx2なくらいびじょびじょ
6掛け60%くらいで終わってたら「Ah。。。。」なるじゃーん (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part8
●画力とエロは依存関係にある!
Q:画力にも種類があると思うのですが。
A:共通して言えるのは「力尽きてない」そのLvには仕上げてきている
−シナリオと一致するCASEは非常に稀なのか?
1)何系まんがなのか?
2)ゆるきゃんとかスロウスタートだったらエロCG率30%あれば良い方だよ
3)エロCGの本気のエロCG率のほうをエロCG率と定義してだが
4)「女子校修学旅行」だったらエロCG率85%というえげつないコスパだが
スロウスタート級の漫画になると
脱ぎグラビアの方が30%で本気のズルズルボール状態なエロは30%で
それは漫画の売りが違うから、脱ぎグラビアを前提としたお腹一杯ってわけで。
画力が足りてない場合は、脱ぎグラビアが成立しないから(芸術点が低くなる!)
−糞ゲーだったよシリーズに多い(ありがちな)調理ミスな部分とは?
1.主人公がメインではないのに主人公√が過剰なまでのメインになってしまう
2.恋愛関係を強調しすぎてしまう、ことで良い子を演じてしまう点(リアル的にも失策!)
3.理想な人ではないけど好きならばそれでいいんですよお〜、というのを考慮してない
4.もしも好意値(点数)が低いとNTRネトラれちゃうのではと?思いがちだが
星の数だけ出会いがあるため、飢えてないから。NTR率は非常に低いから、
攻略法としては「いかに宿であるか、宿屋であるか。共に生活してるのか。」こそが決定打になるから。
5.相手からの点を稼ぐというシナリオは、ギャグ要素を大前提にしてるCASEだとねえ
ちょっと無理があるんだわ。
6.相手から点を稼ぐゲーにおいては、攻略キャラがあまり魅力的ではない=だめになる。
「ときめも」に攻略キャラが多いわけが、魅力要素の違いについて。
みんな肩パッド入りのぶっとんでるキャラクターばかりだが、ときめもスタイルのは
共通シナリオがぶっちゃけ無いに等しい。まんが版とゲーム版では印象がかなり変わる
7.脱ぎグラビアをあまりPushしてない。
それでもいいけど、、何をアピールするかにおいて
攻略キャラ別に押したい内容が違うから。脱ぎキャラに限ってはエロを押したいわけで
ガチ勢と比べると脱衣が少ないキャラはロマンを押したいわけでしょ?(理想な話みたいな。) 8.そのあやふやさがシナリオにそのまま出ちゃうと=たぶんクソゲーになる。
脱衣エロを描くには、画力が結果的には必須?とすれば(仮)
ボリュームを盛るとしたら、脱衣キャラだったら脱衣しかないから、
おまけとして脱衣キャラとして設定してなかったVerのシナリオを分岐で用意する(短いけど)
9.ギャグ担当とか(っていう極端な割り振りやなくて。)
まずは脱衣するしないを分けるべき
3キャラ居てたとして、この1キャラはノーマルに行こうと思う!だったら
その姿のキャラクター絵で果たして大丈夫かと?
大丈夫じゃなかったままwww 脱衣のあまりないノーマル・シナリオになると厳しいよなぁと 10.ダメだったゲームにありがちなのは??
1)キャラ絵についてあまり考慮してないし
2)少女漫画のなかでもサスペンス系に近いやつで、24話アニメの中でも微妙なやつの。
3)キャラ絵はちがうから個別ルートです!という、扱い。
そんなのせんでも同じキャラ絵でAパターン、Bパターンすりゃ良くね?ってレベル。
4)1キャラのシナリオに適当に2キャラ生やしただけ(っていう可能性が高い!)
そのメインの1キャラが非常に微妙でと、だけどシナリオキャラなので割合あるという。
5)その合計が、漫画としても何か微妙だし〜、エロゲーとしてもきついし!ってこと
「花より団子(漫画の。)」みたいのだろ?っていうとそういうこと、
恋愛漫画?じゃないもんあれは、道明寺ら!が主役の女子向けの話でね
道明寺くんに告られる=ときめものPC版があったら告白後からが後半なのよ
花より団子のゲーム版があったら、また違う。まんが版だとあんな感じになるねん(道明寺√)
6)失敗してるエロゲーのは
花より団子でいう女子キャラの方をメイン√にしちゃったやつ。道明寺に告るシナリオ
主人公がメインになっちゃうんで。道明寺くんみたいな部分が空気になっちゃう罠
(魅力的な主人公にすきにな〜る〜?「道明寺くんが思う魅力的な女は違うと思うねん」)
ガチ恋愛攻略ゲームだったら、攻略キャラが思う魅力的な主人公を模索するのがゲームで
攻略キャラごとで選択肢が360度違うっていう。
だから主人公設定が固定=ちょっと無理があるCASEがでてくる(そこまでの汎用性はない)
アーサー王(セイバーFate)はシロウを魅力的に思うが、視聴者の全員はシロウを魅力的には
なぜ思わないのかというと” マスター補正が高過ぎたから。”シナリオに矛盾性が発生してたため
アニメ版だとシロウはあんな感じになる。ゲーム版だとものすげえ即死ゲーの果てのセイバーEND (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part9
Q:なぜその人と行き着くとこまでHしまくってるのか。(っていうきっかけとは?)
−キスまで込々のHへ進化したためだ
かわいい、とか。むらむらしたあの子に似てるキャラクターである、とか
それはまた別でと。自分からその領域まで踏み込んでることにより、手をつなぐがごとくHしてる。
−リアルの場合は性格や価値観が、外見や行動や判断と連動しないCASEが多くて(=見た目詐欺)
もしもそうじゃなかったら?
ステータスも酷くなかったら?
ブレ幅の高いほうの最大攻撃力なVerだったら?
(要は)
表紙絵のキャラが、自分の知り合いに似ているから「これはお得なのでは?」ってのは
ありうるんだけど。102%の領域まで踏み込めるかについては保証はできない
もしも彼女とSEXしてたらそんな感じなのかなぁ、、
ってのは、そもそもリアルや設定ミスすると 性格が外見に反映されないから
えろげーの場合は、「外見へ対して中身を合わせてるCASEだったり」「見た目詐欺ではないようにしたり」
そういう可能性についての「if」をやってみたりできるんだわ。
(高校時代に「この子だめだったわ〜、何で?」ってのは性格とか中身が糞過ぎた!に起因する)
(S・A・B・C・DのCとDしか居ないから、AとSを知ってるのもあってがっかり感が酷い=見た目詐欺キャラ)
えろげーはまるでユニコーンの角生えてるくらいにぶっとんでるけど、やり切ってる感=それはお得やと思うよ(目安)
リアルだと性格がキャラ設定(外見など)に反映されてないことが多くて、完成度に難があることがよくある
仕事着な外装で学校に通ってる感じでしょ?「そう!」
えろげーはそうじゃないVerのキャラが居てて、うまくいくCASEがあるという感じ(かと。) <エロゲー> 買取、価格、中古、初日、最新作、価値、相場
新作エロゲー = 2200円
中古待ちの人がガチ = 倍額(4000円初日)
最高買取価格 = 釣り価格だが売値が3000円下ることがないですって意味。
セールにならないわけが
初回の買取が済んでしまったため、2200円で買い取ってるから
セール品で出すには「割れ」目的での購入するガチ勢の売りがないとできない。
ライトユーザー(俺)は廃課金寄りなので購入ゆえ売りを出さないから
−広告商品にするとしても
「評価損失」っていう割引を経費計上できるルールがあって、そこまでいかないとできない
経費計上可能だけど還元率25%くらいしかないから。500円につき400円は利ザヤを獲得できない
割れ目的で買って売ってくれた人による募金があって、その差額があるから1500以下にできる
中古の商品には、また売りされた分と在庫がごっちゃになってる(っぽい。)
−もともと初日で買い取り5500円付いちゃってるから
そこまで高額買取になると強い作品だと、買取2200円というかはヤフオクで売るべきだとか
ポイント50%還元の店で売るしかないから。
そもそも「ノラとと」だとPC版はルーシアの特典が無いから、1000円差については関係無いからまぁ
がちマジな転売用の高額買取枠になっとる品は評価損失させてですら、損失額もあって値下がり切れない
2200円のがセールが入ったのは
偶然たまたま数個だけど過剰在庫があって、セール入れて減らして。現金回収したからたぶん再値引きは絶望的
旧作ならば割れが進んでるんで値引き価格が定価になってるけど(買う人がだいぶ居なくなってて)
ネットだと2600円のが、ソフマップで1980税別で置いてたりする。が発売直後は高価買取されてて2000円を割らないなってる <エロゲー> 2010年前後に集中するエロゲーが糞シナリオ多過ぎる原因
トリック系の小説あるじゃん。ふつうの漫画のこと。
Key葉系、KeyとLeafとすたじお緑茶
ふつうの漫画を、きっちりエロシーンまでやるという
ふつうの漫画はトリック系の打ち切り漫画と読み切り漫画ばかりだから
1冊に4本な感じな漫画本ならば、読み切り版のコロコロコミック(みたいな感じ)
ワンピースWanted(たまたま漫画おごってあげるわ〜、言われて。)作品集をね知らずに選んだり
当然に無理なわけですよ
没作品を売るんだけどさ、シナリオが絶対にぐだぐだになるから
エヴァンゲリオンは28話で終わる=世界崩壊してもOK(っていう大前提で進んでるから)
世界を救うを大前提で没シナリオを28話まで書いてしまうと、無理がかかってくる??
−処女はお姉様に恋してる「おとぼく」が売れてる
需要としてはさらに踏み込んだ2hサスペンスやトリック系のシナリオのがあったんだろうなと
「おとぼく」はそういうのではないから、おとぼくは深夜アニメ枠の分。
KeyとLeafとすたじお緑茶のは週刊漫画のやつになるんで、打ち切りが本当にある!
エロ漫画じゃなくて漫画だから、シナリオメイン70%最初から最後までシナリオ
RPGゲームでいうたら次どこへいけ!x33ずっと出続ける状況。一本道どころか一方通行だよ、高速道路だよ
俺らが見たいのはシナリオ用のキャラとシナリオじゃないほうのキャラが分かれてると思ってたら
全員がメインシナリオに三つ編みしてるまでに噛んじゃってて(それ違う!ほしいのと違うねん!www)
シナリオ糞すぎてて これじゃ無理!
かわいい子置いてごまかせーー!、キャラの絵などは最低Bランク保証なんだがマンガとしての評価はCランク以下(乳のバランス悪いにも発展したり?) <エロゲー> 参考価格、考察
(店)販売価格の20%が税金相当
込5000円なら、1000円が税金+商品本体 = MAX+2500円(高価買取中のエロゲーに限り)
(元売り)店売り価格の50%未満
1本につき+3000円〜+4000円あればいいほう
中古1300円のエロゲーは流通量の方が多い!=卸売価格が1000円以上安い!
(中古=新品は一応完売したエロゲー) 最安でも20%以上〜
初回買取価格: 3500円〜4000円
ただし販売数が極端に多くもない: 買い取り価格2500円までは下がる
さらに完売しているので: 流通量が極端にあふれているわけでもないため
買取価格1200円だったら: +1000円増しでの中古販売(新品は完売x買取を終えてる)
中古品の再買取なので: 買取価格1000円=+1000円の上乗せ=2000円
(買取価格x販売価格)
1.最高額買取してる期間中に処分した=買取価格3500円〜
2.いますぐエロ本を読みたい人は=購入価格4500円 or 旧作セット。
3.たまたま発売当時に半値セールになった=今すぐ派はタペストリ込みで半値!
4.特典剣が想像以上に多かったため、最新作なのに5000円売り=半値セール(一部)
5.最終買取価格2000円だったら=+1500前後、買取価格が高いほど4000円越えしやすくなる
6.100万本のエクスカリバーにより、流通量が盛られてて&供給不足にもならず
在庫というか出遅れ層が中古(特典は妥協する)に流れてて、一部で半値セール=それが時価。
7.買取価格が仕入れ価格とそんなに変わらないままなので時価との差は小さくなる
8.同じ商品をパッケージ変えて販売してるなら=仕入れ価格は3000円台ならば5500円(特価)でも+がつく
9.2か月くらいで時価が最低価格相当に(半値に)下がったCASEのは例外枠で。
10、買取強化中のは販売3000円台をうろつきがち、2000円以下のは新品価格が割り増し作品(本当は6000円以下)
批評空間でまじそれを予約して買ったのならば、割高感すごいです(っていうレビューがあるやつ)
時価そのものが下がると在庫枠に限っては中古価格がLow設定、時価5000円ならミドル以上 <エロゲー> 中古、価格
(破産するかは、購入本数と金額に依存する説)
−総購入数100
全部を4000円で買ってたら40万円
全部を3000円で買ってたら30万円
全部を2500円で買ってたら25万円 <<< 推奨とされる最低の所持金
100万円いかないじゃーん、っていうたらそうなのだけど。
パソコン買って、RyzenにしてSSD買って、何円かかったかというと10000x枠数
SSDだったら4〜5枠、電源、マザボ、CPU、DRAM、グラボ、液晶モニター
平均値30000ずつとすると総額25万 <<< 推奨とされる見込みの総額
1番最低な感じに買ったとしても2台目もあるのでx2倍になる=25万円
X 100万円いかないじゃーん
◎ 25万円は意外と使ってて、それを考慮すると総額100万はやばい(!)
4000円以上を何本買うか + ワゴン品そのものをどのくらいの個数買うか = 総合計金額
1500円) それ個数次第だと思う
750円) よほどの採掘をしない限りは破産はしないと思うよLv、漫画としての点数にはう〜んなるかもしれん
2500円) 平均値をとるとそのあたりに収束すると思うよ
3000〜4000円) ワゴン品のMAX価格、むしろ6000円とか新品でしか見たことない状況!
5500円) 通常定価。ダウンロード販売で50%OFFになると10本以内なら問題無い、のか!まじか。
8800円) 差額幅+5000円はこれはすごいなぁ汗。素直に中古に甘えてていい
実用性ミリオンアーサー: タオルとか痛むから、1500円を2個使ったほうが実用性
芸術性ミリオンアーサー: どんぴしゃでキメきってるまでに欲しいなら特典付き8800は定価でチャンス。
(実用性ミリアサ派だったら、差額でジャンクのワゴン採掘する方を優先したほうが現実的⇐⇒芸術性ミリアサ) (更新) RPG系エロゲー、RPG系ミリオンアーサーのエロゲーとしてのややこしさ
Q: RPG系エロゲーがエロゲーとして仕上がりにくい原因
A: エロ漫画パートと冒険パートが同時進行すると、
世界設定認識と空間認識でイメージし難いCASEがちょこちょこ来るから、単純に読み難い罠
−Fateステイナイトにおいて、Fate ZERO編がいかに最重要なのかというと。(解説)
Fate ZERO編は ”聖杯戦争って何?” ”サーバントって何?” ” ランサーとかライダーとかのクラス職 ”
Fateってマンガはどういう漫画なの?とか。
切嗣VSセイバーVS教会?VS切嗣の嫁(イリス?) それは聖杯戦争を象徴するシナリオだから
Fate ZERO編があることで(プレイ済みにすることで)
Fateステイナイト本編においては、小さい説明がいろいろ不要になるから=読み易い(!)
RPG本編とエロ漫画を「編み込み」でやるんじゃなくて、エロ漫画⇒RPG⇒クリアボーナスSEX
RPG⇒クリアボーナスSEXだとエロ漫画部分がRPG中ないから(たぶん。)
ゲーム開始して序章の段階でRPG編へ突入したら、エロ漫画編なしで行くからデート&4コマ劇場部分はほぼ全部カット!
Fateステイナイトでラブラブゲーム編をすると、時系列で(時間の都合に)何で敵が来ないのか?とか
それをやっちゃうと聖杯戦争のギスギスオンライン要素が泥沼化できないかも。
(もしかするとシロウ側がへっぽこマスターx2だから、裏ではランサーがめっちゃ戦ってたりするかもしれんが)
ランサーが真アサシンにデスノート(デス)されるということにして、ランサー襲撃を遅らせただけかも。
ただそうやってしまうと、聖杯戦争のどろどろ感は死ぬ(?)
Fate ZERO編でゴミの溜まり場でしかないようなドロドロ劇場を済ましてたら、1度観てる話ゆえ。 −妖怪系のエロマンガ(あやかし系ギャル!)において
何がきついというと、世界設定とか空間認識が「すごくわからないwww」
移動した距離感とかも含めて「これわかれへんwww」ってなっちゃい易くてと、サクサクいかない
聖杯戦争を漫画で描くてくのだけど、メインシナリオがエロ漫画0%にせざるえない
エロマンガ要素を編み込むのに無理がかかるリスクがある。
−けいおん1stシーズンがあるから、2ndシーズンでの百合√編ができるねん。(たぶん!)
けいおん!なんだけど2は1の続編ではなく、完全に近いまでの別作品なわけさ(アンソロジーVer)
RPG編とエロ漫画編が別作品状態で、、ならば1チャンスある(だけどパッケージは分離してない) <エロゲー> 予約特典付きのを買わないの?、予約特典、考察
Q:なぜ中古のを買うことになってしまったのか?
A:非常に難しいことやと思うねん、、、
予約特典
Aタイプ: ものすごく完売するのが90%確実だ!
Bタイプ: ただのおまけの品やん、、、(抱き枕なんだけど、完成度の差)
Cタイプ: 初回特典は完売した、第2弾のセット購入系の非常にお得な品
ただのおまけの品やん: ほしい人は本気でその抱き枕カバーを欲しいから。
第2弾のセット購入専用: これも同じくほしい人はそのB1タペストリーが欲しい
特典なしで半値で売ってるけど
新品が売り切れると、特典を欲しい人らが買えなくなるから
たぶん10〜20個くらいかもしれないんで(中古が普通に流通してる段階以後〜)
「とらのあな」とかで買うべきなんだが
俺は特典のB1ノエル(ノラと皇女と野良猫ハート)のはハズレよりの当たりで微妙でと
とらのあなとしてはAVアダルト客が買うと思ってたため?
B1の1キャラで印刷しちゃっててと、ただそれでするとサイズが等身大よりも巨大になる罠
B1は基本横、縦なら2キャラ推奨。グリッドマンとかガンダムならB1縦でいいけど
(B1はそもそも入手機会がないから、セット商品が新品ソフトの在庫数依存ゆえ、ゲームソフトが完売するとほしい人がB1特典買えないなる件)
特典込みで3500円くらい変わっちゃうから、要る人へ悪いし中古に甘えましょうかっていう。 加筆
<エロゲー> B1、B2、B3、A1、A2、A3、タペストリー
B1: ほぼ30インチ以上、30インチは確実にある(横がB2の縦と同じ)
B2: 24インチ(横が。)
(印刷における盲点)
液晶モニター: 基本的に ”色が半透明系のやつで映るから変に濃くならない、ぼかしが上手い!”
印刷: IPS液晶で色塗りすると色ズレが絶対にやばい。印刷するならVA推奨
B1相当に絵を拡大すると
24インチに、おぱーい2つしか入らないんで。めっちゃええやんこれwwwって思うけど
(B2でも同じのが可能だが左右の背景が入らない程度。上半身ならB2でも入っちゃうしできちゃう)
印刷すると半透明系のぼかしがかからないから、コントラストをやらないといけないから
IPS液晶だとコントラストをうまく表示できないんで。
おっぱいの感じとか、顔の肌のコントラストが「ちょっとできてない!」劣化しちゃうのを回避できない
インクジェットで6色くらいでやってても。印刷物の場合はコントラスト比3000:1で入れないと
色が虎刈りな感じになる or コントラストが付いてないダメVer(IPS液晶なら白漏れでぼけて見えるけどさ)
それで顔の肌のこのあたりの感じがCG絵みたいになってないよと、そういうことがまじ起きるねん(ミス。)
髪の毛の色の感じとかも
印刷の場合はぼかしがうまく入っていかないから、
もっとくっきりx33なってるVerのが、B1のその大きさで(拡大してみたのと同じ感じの)
なっちゃうから。B1だとさらに横が30インチのモニターと同じ以上で
要は、色のムラがぼかされないことによる、不自然さがそのサイズで起きると「目立つ」から
液晶で見てる分では、ものすごくうっとりできるかもしれないが。等身大になると目のサイズおかしいとかもあって
総合的にはうまくいく可能性は低め(!)。
うまく説明できないんだけど 「これサイズ感おかしくない?」のがわかってしまう感じ、要は偽者というかだまし絵なのがバレちゃってた
リアル系じゃなくてSDキャラ絵だよなぁぁぁ。SDキャラ感が強調されてくる=求めてるのと違う!(そのリスクが。) (更新) このエロゲー、何か立ち絵が変じゃね?解説。
補:50レスでbbx規制中なので、今月はここまで
−画力はあるのになぜ。
1. 立ち絵の絵が「口語=漫才」向けではなく、CGシーン向け
2. もっとわかりやすい例が
セガサターンとかプレステ時代にあった、実写系のアドベンチャー・ナンパ系のゲーム。
容量の都合もあってシーン単位でセリフ単位で1個1個の画像を収録できてはいないから
立ち姿や表情&感情変化の画像を使いまわしするやん?
それで微妙に浮いてるよなぁ(シーンと合わない。セリフと合ってない)ってなっちゃう
−「クロノクロック」「ヤミと祝祭のサンクチュアリ」は
セリフと感情(立ち絵)があってないxしぐさも含めて少しガバガバじゃなかろうかと
それで何かおかしいよぁx3なってて。
ISインフィニットストラトスとか境界線上のホライゾンのアニメ版を標準値として言うけど
それと比べると圧倒的に劣る!
(ネギま!の1stシーズン、夕方17:30じゃなくてハッピーマテリアル時代の。に近い)
ネギま!の2ndシーズンのは立ち絵の向上、感情表現向上がなぁ差だと思う派(画力以前で。)
ADVパートがおまけのゲームなら(RPGとかボードとかアクションゲームで。)
紙芝居パートが若干手抜きっぽくても「おまけだから〜」で済むけど
ADVパートが85%のエロゲーいうかシナリオで、仕上がりというか詰めが甘めだと
画力S未満〜Aくらいなのに、もったいないぁ・・・とか。シナリオの評価点数はまた別だけど
(2倍速再生で体験版の動画みてても、ちょっときついのはその辺りがあやしい可能性) (更新) エロゲーのお得感を測る方法 Part10
●薄い本は基本的に薄い本で、40pな読み切り作品な感じなわけで。
−Aタイプ:薄い本x1冊しかない
スロウスタートのような漫画に仕上がることはほぼ無い。
イベントシーンの内容を思い付いたというか、試しに掘ってみたアイディア
料理に使う食材までをやりきってるわけではない点。料理にいる食材は調達するが
2次元ドリームノベルズのは、薄い本なのだけど
自分で作った農作物で(例:とうがらしxピーマンで交配したやつのとか。)
料理を作るスタイル。ただし薄い本であるという基本属性はブレず読み切り系である
−Bタイプ:薄い本x7冊くらい入ってる
基本的にそのタイプのエロゲーは、よほどのことがない限りクソゲーにはならない。
ただし基本的に読み切り作品であるがゆえ
キャラクターが設定に振り回されたり、主人公メイン√で構成してた場合つまり
けいおん!でいう「ゆいがyouですよ。男だけど、」シナリオ書いてる本人はたぶん
そんな感じやと思われ。ただしそれだと、あずにゃんの百相編ができない!って罠
そもそもけいおん!1st seasonでは「ゆいは50%出演で」残りは律とみおなんだわ。
主人公が内部的に2人だからけいおん!はすんなり入るけどさ
時間軸の中心なのか、ただの出演率%が高いだけなのかででは 制約も変わるかと(?)
少女漫画を参照に書かれた作品のは(もしかすると、)
主人公メイン√で書いちゃうから、作家の脳内イメージと絵にお越してTRPGをプレイする
その時のズレが酷い?。「花より団子」が実は道明寺メイン√である、時間軸の中心が道明寺
だと気が付いてなくて。
主人公を中心にしてしまうと、主人公に合わせたことでキャラクターとシナリオ側がつらい?
(本当ならロールバックさせて書き直し、エラー修正せずに垂れ流すと完成度が、、) −Cタイプ: 連載漫画タイプ
RPGパートはネタ枠。
「ノラとと」1+2の2は1.35くらいじゃーんアイリスとノエルルート(アンクライ編)
予算というか、キャラ別シナリオいうかその辺りを全カットされると、まじただの漫画
そのCASEに限っては『読み返すことはほぼ無え、、』
連載漫画タイプのを買うとどうなるかというと、シナリオ分岐が手前すぎると
RPG編のエンディングからが本編なのに、その本編が入ってないんだよ!
(けいおん!のゆい編は4話くらいで終わるから、本編が残り22話もあってお得!)
RPG終わってないというか魔法の鎧をGetしたくらいで個別ルートが分岐されてるとさぁ
スッカスカなるやないか!www、それが息してないwww。ゆえ
ドラクエ4コマ劇場っておもしろいよなぁ、、の。その出し切った感まで仕上げてるかは別
(魔法陣グルグルは寄り道めっちゃ多いよなぁ=それが無いとオヤジがわきでにぎったおにぎりイベントなどが無くなる)
エロゲーの「your diary」だったら
ユアってキャラ消滅してからが本編で、ルートの分岐をどのあたりからするかとなるが
キャラクターによってはユアが復活してからでもいいのではなかろうかとか。ある。
ユアってキャラが時間軸の中心にあるから、個別ルートがその時間軸の影響受けててと
消滅の前・中・復活後の3パターンで組まれてたら。ユアと黒髪の百合√が1チャンスできたり
・漫画だと個別ルートへの分岐が「いつから」なのかというが。。/周回プレイで絡んでくる
RPGゲーム本編がまた別に激重い容量ならば
ADVゲームでRPG本編に入れ切れられなかった(圧縮させた)やつとか
主人公が居てないときの、一方あっちではとかとか
漫画版のやつですよー&漫画版にはもう1人の別の主人公も居ててそっち側の話もとか
そういうのであれば
RPG編ででてきたキャラが登場するADVゲームは十分に成り立つ。
漫画はマンガやねんけど、TRPGパートを盛ることはできるんだがプレイヤーが謎解きする
わけではないのでと。おもしろいとおもしろくなさが同時に発生する点(例:名探偵コナンなど。) <エロゲー、メーカー、ブランド> 損したり得したり、その具合について
−例:あざらしそふと/ネクストンパスポート
アマカノだったらアペンドの内容が キャラ数x3エピソード
標準パッケージに入ってる量が、アペンドの3倍くらいあるから
エロCG目的にかぎっては予約特典のアペンド・ダウンロード権利は500円相当ある
ただし?
シナリオの方向性が「本編と同じであるため」(やっぱりそうなんだよなぁ)
エロ本でよくありがちな、無理くそにエロシーンへ繋げるのあるじゃん?
エロ本だったらキャラ設定がそうなってるから〜とか、込々で読んでるからな
要は、キャラクターの生活について(っていう、それあるやん。)
エロ漫画はページ数に制約あるからスカスカになっちゃうけど、エロゲーのは
そういうとこまでもう少しステージ/舞台設定ができるから。
アペンドの内容は「2次創作」になってる可能性があってと、お得はお得なんだけど
エロCGを抜いての評価がどのくらいあるかが、それで。
アマカノだったら本体価格をどのくらい安値で拾ったかで、損得が違ってくる点
(アマカノ&アマカノ+で合計2000円で拾ったら、アペンドは極端に必須なわけではない。)
アマカノを参考例にするけど
アマカノの世界設定ってめっちゃくそ狭いから、エロCGに無理くそ繋げると4コマ漫画できない
アペンドがエロCGパートのアペンドだから=キャラクター専用シナリオというものではない
そのエロシーンを誰にやらせるか?、1キャラに全振りだったら10エピソードゆえまたちがうけど
アマカノのアペンドはただのおまけ(1キャラに全振りで10話分ならwwwおまけがメインとかありうるけど)
アマカノ+のほうがお得というかは、アペンドよりもよりアマカノアマカノしてるから
一定金額を下回ってたらアマカノ+買っておけば問題無い。アペンドは気にしなくてOK(画像だけでもいい) (更新) エロゲーのお得感 Part11
Q: 絵は悪くない、なぜだなぜなんだパチンコが勃起しないぞ。
A: 犬とかネコをかわいいとは思うがパチンコは立たないのと同じパターン
「キミトユメミシ(DMM0円)」
「あなたをオトコにしてあげる(チュアブルソフト)」
「恋嵐スピリッツ(恋嵐スピリッチュ)」
〜敗因〜
画力も絵もBランク以上はある、ただしパーツのバランスが、、、、
もちろん全キャラ死亡ってわけではないが。
パーツのバランスそのものがおかしい(のが目立つ。)ことにより
まるでいま自分がトイレの上からのぞき込んでるような”錯覚”に陥る感じには
ならない罠。汗のもわもわ〜なる心地良くはない感じ(とか)そういうのを
”錯覚”できないため、距離感をつかめない!とか正体をとらえられない!(FC版Mother1)
要は、存在そのものを認識できてない。
一般の漫画シーンならば問題ないかもしれないが、
Hシーンは空間認識 or 錯覚がうまくいかないと「そこにいてる感、自分が出くわした感」
がね、かなり薄れる。
表情が合ってないCASEもあるから(例:興奮しすぎてて恥ずかしい時の顔について)
その例は、しがみつき素股してるときの顔など
(恋人を汚してる自分を恋人にゼロ距離で見られるのは恥ずかしいが、自分は興奮しまくりだゾイ)
そういうの込み込みで画力はあるのに、エロCGとしての評価点数が劣ってて(ってぽい) 更新 <エロゲー> 知識
Q: エロシーン特化型だからおいしいはずなのにサクサクやれないのはなぜ?
A: 1本で5人のエロビデオを1日で完全消化するとかまず無理なのと同じ。
(1回で消化できないではなく、休み無くエロシーンになるから)
エロ本で言うたら、エロシーンの終えた後2ページでまたエロシーン来るくらいな過密
ムラムラしてない状態なままエロシーンを追加で見ることになるから、分割して消化しないとしんどいだけになっちゃう(のもあり。)
エロビデオを買うまでの予想ではさぁ
検索とかblogブログを見てる読んでるときに、VLCなんかで動画再生すればいいやと
そう思うていたんだと。
それが可能だと思ってたのな
(現実は、)それが不可能というわけではなくて
ひどいものは酷いからいうかは、、、当たりハズレが本当にあってと&しかも解像度が微妙に足りてないから
480pでH264エンコードするとというかは、収録ビデオカメラの性能とかが足りてなさすぎると
JPEG > JPEG > JPEGって感じにガンガン劣化していくんでと。
(さらに、)エロというかSEXシーンに問題は無くても、性格がゴミすぎてて
日常パートを収録できないから「当然に一切入ってないから」
オカズに(ごはんのふりかけ)みたいな利用ならに限り、問題無いないねんけど
そうじゃぁ無え時に、エロビデオを見たところでさぁ 2回3回観てる内容であるがゆえ
画質がというか解像度不足というか そういうとこの問題にぶち当たっちゃう罠
それと好みでもない&ハズレ枠である子のエロシーンを見るのは、微妙なのは変わらんから駄目なものはダメ レビュー:
「キミトユメミシ」(Laplacianラプラス)
画力: ちょっと足りてない。漫画寄りのCG絵
キャラクター: このゲームはギャップ萌えのネタ要素を重視型ゆえ、かわいいを表に出ない
糞シナリオ: ギャップ萌えの落差を出そうとし過ぎてて
時雨ルート: かわいい子がガチエロ変態というギャップは「一般的にノーマル」ゆえハズレが少ない
それ以外のルート: 表パートが↓な感じにされてる感じでと
ヤマザキパンというかは、70円の食パンの小麦が息してないから(お好み焼き用の小麦で)
そういう小麦をダイレクトに食うと糞まずい(うどんの麺とかあるじゃん?)
その糞まずいのを食うてから、ロイアルブレッド130円売りのを半値シールで買うと
パンとしてはそのくらいの小麦じゃねえと食えたもんじゃねえ!(おいしく感じる)
セブンイレブンのビスケットが糞まずいのも、カナダ・日本の小麦じゃないからでと
−エロシーンに入っても(自分の/主人公の夢を見てるキャラの夢の中に入っていける設定)
(赤髪の)由衣ってキャラそのものへそもそもムラムラしてないから
由衣などのキャラがだめなのではなくて、まずい物を食わせてから普通の物出して
「おいしいだろ?」とか言うてくるのは、ちょっとやめてくれみたいな。(あるよな。)
表キャラがジャワ・ティー(無糖の紅茶)で、実は牧場しぼりのラムレーズン(アイス)が裏キャラに
なるとさらに出てくるだったら。だからかぁ濃くて苦い紅茶になってるんですね!の良さがわかるが。
お通ちゃん(っ銀魂)のダークマター/たまご焼きを出されちゃうとダークマター辛すぎてまじつらい (同人エロゲー、割れ対策)
利益率を上げる、もしくは販売数が少ない、もしくは資金力が低い
特典付きにすれば海賊版対策になるが、初期生産費用がその分必要になる
なのでプロダクトIDを実装しないと、中古屋が最悪だと在庫を抱えることになる
そういう点の問題以外にも
3500円〜4000円で売るとして、内容や完成度というのは違うから
同じ食材なのに、Aチャンの焼き飯はめっさうまい、Bチャンの焼き飯はふつう以上という
だが販売価格は3000円くらいになってしまう(参考:「ノラとと」の中古で最大4000円)
だから本当に中古市場との殴り合いになる(基本的に不利ともいえる)
−ゲームボーイソフトの価格は?「1250円くらい/安い方の中古で。当時。」
ゲームを作れる人だったら、特典で割れも可能なクソゲーがついてくる
ってやれば1000円ほど還元ができる。同人だったら入手性に難があり1000円還元になる。
クソゲーのほうがメインになる(パソコン雑誌のゲーム体験版ディスクなごとく)
であっても、それはそれでいいわけやしなぁ。定価4000円からは壁がある!
特典電子小説にはプロテクトがないから割り放題だが、ゲーム本編にはあるってやつ。
ふつうの焼き飯しか作れない頃に中古市場と殴り合うには(注:幻想水滸伝2が5000円くらい)
そう思うとね、Moonとか幻想水滸伝のコスパまじやばいってやつ(販売数がそれを可能にしてるけどね)
フリーゲームの多くが抱えてる「病気」「やまい」は
プレステ初代の「ワールドネバーランド、オルルド王国」みたいなオープンワールドっぽいやつが
多くてと。ゲームというかはシステムというかシナリオ売ってる感じ。ドラクエも一歩間違えれば実は微妙ゲーになりえるてな (同人、エロゲー) クソゲーが出来上がるのはなぜ?
●一発屋
「なるほど。。。」そういうこと。
−ゲームのメーカーだったら
ドラクエ部署、FFファイナルファンタジー部署、ゲームボーイ部署ってわかれてて。
スーパーファミコン時代だったら
家庭用のゲームは(ドラクエ5とかドラクエ6とか)参考資料やプログラムが
ファミコン時代のを参考して引き継がれているから、分業化できてる。
アクションゲームは、アーケードゲームの移植版のが多くて
アーケードの売り上げが多いというわけではなくて、ゲームそのものは1hで終わるし
「がんばれゴエモン」とか「アクトレイザー」とかと比べたら薄い本だわなぁ
ただアーケードゲームはPCスペックごり押しで4年早くリリース/提供するから許される。
移植においては、1から作るよりは結果的には人件費が安い
スーファミ〜セガサターン〜プレステ2までは、そういうしのぎ具合でなかろうかと。
−カルチャーブレイン(スーパーチャイニーズ・シリーズ)
スーチャイはカルブレの中の1つの部署でしかなく、カルブレはそれ以外がズタボロ。
アーケードのブロックゲームなども「多くがインディーズ企業で」「ファミコン時代に近いもの」
ファミコンの「ジョイメカファイト(傑作)」なんかもインディーズ企業のだから −要は
たまたま外注で買い取った「漫画」がHitしただけでしかないから=続編はできない!
「カルマルカサークル」「金色ラブリッチエ」のメーカーは同人に近いから2本目が出るけど
買い取り漫画タイプな「町工場?いうかは公房みたいな」とこのは
同人漫画を印刷所に持っていく人が利用する、印刷専門の企業でしかないからと。
戯画マインみたいな?(かは知らんけど、)
もっとタチ悪い企業になるとペーパーカンパニー状態だから(ただのコンサルタント!)
買収された企業ではなくて
解散するだいぶ前に事業売却された企業(商標とかブランド名だけが残る)
要は実際に稼働してるメーカーは
そんなに多くないということやな。リリース/発売はされるけど
ペーパーカンパニーみたいなとこから出てるのが半分くらい(じゃなかろうかと。)
パワプロでいう「あかつき大学」「熱血大学」「パワフル」「栄光ナイン」みたいな
熱血大学は かなり強いけど本気の弱小になるとパワフル大には劣る(から。)
栄光ナインみたいなメーカーがあって
かなり強いのを出してくる。熱血も出してくるけど販売数が少ないから利益額で苦しい?
Windows7辺りまでは、供給不足&環境改善が飛躍的ゆえ
2本3本出せてただけかもしれん。栄光ナインとか、アンドロメダ級が出てくると
フルプライスはそこでの殴り合いになるから。「舐めプ!」とかとの格差が露骨に出る
自社から出した「傑作」や「一発屋」との殴り合いになる
(B学力以上の公立高校でも甲子園出場する時代ですよ!みたいなのが、いま。だぜみたいな) <同人・エロゲー> 糞漫画と糞じゃない漫画の境界線とは?
糞漫画: 減点の無い100点
くそ漫画ではない: 減点と加点を込み込みで100点
減点されてるのに糞漫画ではないわけとは。
⇒『青汁』とか『ゴーヤ汁』って衝撃的な味するよね、評価5点くらいしかないけど。
(おしっこと精液って衝撃的な味するよね、評価5点くらいしかないけど。)
イデオンとミューのSF2作品は
「おままじ物理法則とかエネルギー関係を無視しすぎやねんてば!」
「モビルスーツが縦置きで入る戦艦とか、、ただの的じゃね?」
「ジェットストリームアタックの射程内以前で、戦艦の速度が遅すぎじゃね?」
「そもそもスパロボで戦艦に連続でビームサーベー攻撃とか、速度無視しすぎじゃね?」
「ガンダム見てておかしいなぁ思うのは、輸送艦をガンダムで守るとか無理じゃね?」
「ガンダム00の主人公チームってさぁ、宇宙だと即死じゃね?などなど」
そういう減点があまりにもひどすぎるから、漫画そのものはめっちゃ糞なのだが
青汁要素が一切入ってないのに糞漫画になっちゃってる作品と比べたら
まだ圧倒的にましだよな、ってとこ。
「モーレツ宇宙パイレーツ」の宇宙編がおもしろいわけは、亜空間跳躍!そう!その速度
こそが宇宙速度なのだと。ガンダムだったら「まずい!このままでは亜空間に逃げられる!」
というその速度差こそが戦艦の強みなわけですよと。
−そもそも100点を求めてるわけではないため(?)
「100点だったら理想だなぁ。。」ってとこじゃね?
実際「ぬきたし2」の評価はストーリーモード65点しかないし。だがジャンクフードみたいな
エロを下痢うんこなごとくハゲ散らかすのを犠牲にはしてないので=紅ショウガの天ぷらおいしい的な。
100点へするためへいろいろ犠牲にしてくそ漫画になったCASEのは=ソードアートオンライン級の糞漫画に相当するまでのゲー無でしかなくなるため、きつい。そういう差。 <同人・エロゲー> 例:ゆるキャンの大垣千明とSEXしたくな〜るのはなぜ?
Q: あのエロゲーはエロシーンの見せ方が下手くそ過ぎなのですかね?
A: ネギトロが好きな人がネギトロ食べてるときの表情は
傍から/他人から見ると、そんな顔になるほどにまでネギトロおいしい?(笑)
要は、
個人的な価値観がどのくらいに反映されているか。
そもそも犯すxぶっこわれる系なエロ小説は(2次元ノベルズは)エロ漫画のエロシーンを
200p永遠と続ける感じになるから。漫画としての面白さは薄いが
エロビデオとしての創作性というか、、単純なエッチやなぁこの子というかエッチやなぁでへへへ
そういう点に限っては 最後まで読み切る(ってのはあるかと。)
200pなのだけど認識としては”薄い本”として、それを読んでる自覚が自分にあるパターン。
(スライム後藤を倒した!「エッチな本」を手に入れた、漫画いうかはエッチな本としての評価!) ・ダメ: エッチな本としての評価点数が低くx漫画としても薄い
・いける: 漫画としては薄いがxエッチな本としては出来上がってるやつ
・エロ漫画: 大垣千明とSEXしたい!できますよ??「まじかよ。」みたいな
・糞漫画1: 昼ドラからキチガイ要素を引いたら糞漫画になる感じ
・糞漫画2: 薄いマンガで行う恋愛ストーリー(土曜の朝9時当たりにやってそうな薄い漫画)
・ひどい: 薄いマンガxエッチな本としても出来上がってないCASE
>>エッチな本として売るはずが、エッチな本としてそもそも出来上がっていなくてと
>>苦しむ姿に興奮する人向けに特化されて売られてる or 支配したいだけとか。
>>書いてる作家や製作側は、それへの理解が不十分で、それっぽい何かでしかなく=出来が悪い
漫画としてもダメxエロ漫画としてもダメxエッチな本としてもダメ = エロの土台部分が弱い
シナリオXでエロCG絵◎だったら「画力はあるけど、シーン演出がほんとダメ。乖離してる」って書かれる、
えろCGが作家の脳内妄想ならば、えろCGの内容が内容に依存しがちならば、糞演出だとCG絵の絵の表現も劣りがち? 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのero gameをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
li /l, l└ タl」/| nora to ouzyo to noraneko Hearts2
リヽ/ l l__ ./ |___4000円込___|
,/ L__[]っ / / レビュー:『あぶのーまるらば〜ず』(とるてそふと−2017年/新古品2000円)
●やっててこれ主人公の完成度が雑じゃね?(について。)
たぶんこのエロ漫画ね、あずにゃん−バカ=モブ女子=主人公それだとまじ息してないやがな
朝比奈さちxお姉さまの2キャラが、澪(みお)x律(りつ)として出来上がってるから
そんなら主人公が みおxりつにものすごく振り回されるそれが、おもしろいのは事実で。
●問題は?
作家本人が「楽しい」と「おもしろい」の区別ができない(=ユーモア欠乏症)
鏑木(かぶらぎ)という身長設定をどミスしまくってる(身長低過ぎる!150台でよかったのに)ふつうの
キャラクターがいてて。そのルートに限っては
「楽しい!」という”感情”を鏑木が獲得する=いちゃらぶに限っては1番強いカード。
しかし?www
作家/シナリオライターが「たのしい」と「おもしろい」の違いがわからんのよ。(終わったwww)
なぜあぶのーまるらば〜ずが、新古品2000円で流通してるのか言うと
ギャグマンガとしては4コマ漫画を描けてるが、、”癒し/いやし、宿やど”についてが
完全に欠落しててさぁ、、作家本人が思う「たのしい」x「いやされる〜ぅ」が何も書かれていない
体験版やってから予約するから=次回作の予定次第で(無いのだったら買取に回ると。)
体験版やった時点で、中古買えないまでには伸びないのがわかる!(絵はA〜Bあるけど。)
・主人公おかしいじゃなくて
日常会話が成立してない!(やべえ、、、これアカン子やん。。作家本人が。)
主人公を経由してコントするからさぁ、主人公なしでメインキャラだけで2次創作するぶんは
それなりには出来上がってる(みおxりつ)、主人公がコントに参加したとたんにコントの出来がぼろくそ。 −(レビュー続き)−
作家本人が主人公キャラを(メインキャストの1人なのに)完成度あいまいにしたわけがおそらく
作者本人が主人公になりきりプレイしてるからwwwだと思われ。
俺としては、ミミちゃんって(Fateのきつねキャスター)キャラがゲームにメインで出てくるから、
ミミちゃんになり切ればええがなと能力の低いキャラ(幼馴染)として登場するから、がばがば要素があっても設定で許容されるし。
●誰の√が当たりでしょうか?
きっちり完成されてれば「かぶらぎor姉」、そうじゃないから「ミミ√」っぽい(=作者がミミ同等のレベルだから合わせる)
単純なヌキゲーとしては「おねえさまx朝比奈さち」おもしろいとは思うが、1パターン、ただかわいい
作家おままじ主人公になりきりプレイするのは勝手だが、ちゃんこコントパートやれや!さぼるな!と
「茜色の/あかねいろの境界線」とくらべたら?というたら、
「あぶのーまるらば〜ず」のほうが1500円だったらトリプルスコアくらい上ですけどね!!
同人誌をコミケで買うのと同じ負担、同人誌としては2000円で2000pは安いよな
プレイ動画とかちょっと1.5倍速再生したらすぐわかるけど、「これ同人誌ですんでと。」 このアイディアが見たい!=1500円でもOK。中古1000円では買えんやつ。同人誌Lvはあるんで。
「名門女子修学旅行」みたいなエッチな本(エロ本)としての評価は=弱いよなぁ。。中辛です/出来に依存。
1500円でも2本になると、ノラとととか買えちゃうwwwから
かぶらぎ√が期待通り!とかそういうではなくて、、、エロCGつまんなさそう詐欺(見た目詐欺に見える詐欺)
おもしろいの方向性が違う方のおもしろい。ただ主人公がきもいwwwけど!(コントをさぼるから中身電波やし)
この漫画をよみたい=1500円でも問題はない(割高になるけど。。古本100円x5冊だし。)
エロシーンがみたい!=4キャラあるからおいしいけど、主人公まじナル/ナルチストすぎてて超きもーい
それでもいいっすか〜滝汗(みたいな。作者が鼻をでれでれ伸ばしてるだけやからな、主人公になりきりして)
このお姉さま超かわぁいぃぃって(ゲーム内キャラの大門くんと同じ)思えるかが
あぶのーまるらば〜ずにおいての購入基準でいいと思うで。
朝比奈さちじゃなくてミミちゃんじゃなくて「姉」(笑)、かぶらび√は主人公が超きもいからwww完成度が
ショートケーキの板チョコが「かぶらぎ」、姉はいちご部分で、朝比奈はバニラ(リキュール)、ミミがケーキ全体? _,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i ちょっとレビューを書き直す(箇条書き過ぎたため)
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\ <訂正版>
レビュー:『あぶのーまるらば〜ず』
●主人公キャラクターの完成度がなんだか低すぎる件(説明)
敗因: 他のメインキャラクターは登場人物としてきっちり仕上げてきているのに
主人公も(コント・パートに参加する以上は)メインキャラクターなのに、作家本人が
主人公になりきりプレイをしてしまったがため。
汚されたくないx汚れたくないという そういうのもろもろがモロ出しなのがばればれゆえ
うんこ&ゲロに手を突っ込んでるようなギャグパートから主人公だけが逃げようとするため
ユーモア欠乏症が本当にひどい(それを電波キャラと言う。)
相手のキャラクターが動いて話してくれない限り、日常会話すら成立しないともいえる
このエロ漫画は主人公の登場シーンがめっちゃ多く(主人公が時間軸の中心になってて。)
なのに日常会話能力が息してないので
それを例えるならば、「あずにゃん−バカ」=ただのモブ女子Verの あずにゃん(無!理!す!ぎ!)
けいおん!の、あずにゃんは痛い子(あほである)、メイドに猫耳はセットでしょ?(女がそれいう??驚き)
とか言うてくるそれが「めっちゃいいわぁ。。。あずさ。」
あぶのーまるらば〜ずの主人公は
「そんなお下品じゃありませんしぃ」「うんこなんかでませ〜ん」「尻穴からはイチゴがでるです〜」
だからw電波やな(って。)
作家本人が/シナリオライターがそのLvにナリ/ナルチスト
とにかく寒い!上空10000mのマイナス50℃くらいには寒い。全部の発言が、ってのは言い過ぎだが
ホッカイロを凍らせる勢いで寒い
主人公へパスした途端に
その都度x33 コント・パートがプチフリーズだよ!
(なんだろう、なんだろう、、これ。)その原因は、作者なりきりプレイによる主人公のキャラ設定があやふや。
−−−のこりのレビューは先に書いた分と中身同じ。
「鏑木√(かぶらぎ)」になると、かぶらぎそいつはダメな方の変態だから鏑木!逃げてー!ってなる笑(作者がそのLvにはきもいOSSANまじムリ。) <レビューの追記>
(あぶのーまるらば〜ず、の)他の人のネタバレ感想を先に読んでからの分
Q: どのルートが1番強いですか?
A: このゲームは鏑木を/かぶらぎを 受け入れられるか次第です
他の√の完成度が低いではなくて、中途半端なドラマを差し込んでるから
かぶらぎ√のみが、そのドラマとは一切関係無く進むからシナリオの制約を受けないし
どの役を(どの配役を)担当するのかにおいて、鏑木の役は鏑木のキャラ設定でしかできない
Q2: キャラクターが演じる役をチェンジすると、大成功してたかもしれない?
A: プレイヤーが思う「ムラムラしてます」を実現できてた可能性がある
(例)どういう役があるかというと
主人公、姉、幼馴染、鏑木、主人公のニオイにおなにぃしちゃうから主人公とHしたい一般女子
姉役: 「朝比奈 瀬莉/せり。」だったら、主人公の家でそのキャラへ育つことはありえない。
幼馴染: 「朝比奈」だったら、その妹へ兄がちんこ立つはまずありえない=幼馴染の役は可能
姉役: ミミだったら、個別ルートそのものの愛称はかなりいいとは思われ
一般女子: お姉さまだったら、だけど生徒会長でぇ、、たださぁコント・パートは成立する
(ただぁ?、その一般女子は主人公を想いながら縄で感じてしまう人なんだよなぁ。)
つづく ・(ミミが一般女子役のほうが良くね?。)
「そだね!」ミミのおうじょさまにい、ひーくんのおうじさまが。
たぶんもともとは朝比奈せりが姉か幼馴染なのかもしれない。(朝比奈が姉役すると設定に無理がある罠)
・(やっぱ姉は姉なのすかね?。)
「たぶん姉が姉というよりは、ちょっと兄弟愛がカスいのが敗因」
「(ノラとと)のルーシア・オブ・エンドくらいにまでぶっ壊れに兄弟愛、まじぱねえわ」だったら
パトリシアよ、わたしはおまえを愛してるーーー(うぅぅぅこのままではひじが確定する!アニメ版の。)
・養子縁組というのがある。
養子になれば結婚もできるんじゃね?「はぁはぁ。。。x33」
違う!日向ひなたは例えるなら王だ、私は王を守るための盾だ。王があることで盾があるんだ。
はい!おくすりだしておきまーす。
・姉の思うているメロメロポイントは
家族ごっこにおけるおままごとでしかないから、ルーシアの方のは親友(ただし親が同じ)に近いから。
朝比奈 瀬莉よりもルーシアとパトリシアはもっと強い。
姉のメロメロLvはLv2(MAX5)しかない。 朝比奈がLv4で、ミミがLv3、鏑木がLv5
その姉のキャラ設定の浅さに俺らはいらいらしている。
>>もしも作者が自分をキャラクターにしてなりきりプレイするならば姉にすればよかった
>>そうすれば主人公のキャラクター設定の完成度をきっちり仕上げてくるんで、
>>個別シナリオが別のシナリオライターで制作してても、2次創作は可能である
(東方MMDだったら、咲夜にはノーマル設定と鼻血設定の2つあるよなっていう。どっちを使うかは作者の好み!) <レビューの追加2>
−キャラクターと役が入れ替わっていた場合。
ミミ: マイナス補正がなくなる
幼馴染: マイナス補正が凶悪
一般女子: 主人公との接点などがキャラクター設定に依存する点
お姉さまが一般女子役 = 「姉役」の環境へ依存切ってる関係性ゆえ攻略不能で詰み
ミミが一般女子 = 「幼馴染」の環境へ依存し切ってる関係性ゆえ
お姉さまが幼馴染 = 強烈なマイナス補正が(もうこれは呪いだろLvのが)付く
ミミが姉役 = ちなみにこいつ生徒会長である。
一般女子1: 朝比奈。 (特性)においを嗅げばかぐ程に濡れる、主人公のにおいに限り。
一般女子2: 鏑木。 (特性)夢中属性、わずかなごはんの香りがわかる、漏れておればに限り。
幼馴染: (特性)実戦EXP0からのガチなまじなニューゲーム
姉役: (特性)墓穴はあるが隙がない、こいつフラグ管理の都合で生徒会長である
お姉さまが幼馴染だったら?: ぬきたし2でいう、SS会長の「緑色の子」な状態(おもしろいかも。)
ミミが姉役だったら?: でへへへ、、ひーくんとぉふたりっきりだよ。ぽよよよよ〜ん。(生徒会室)
●要は?:
お姉さまは主人公へのメロメロポイントがLv2(MAX5)しかないから、
(ノラとと)のルーシアいわく「愛が枯渇している!」他の女性と食事してても気にしないとか
それはおかしいぞと。姉役をするのはいいが、姉役に縛られてるには弱いことに問題があるともとれる
(ミミが縄でしばられてるとか、ちょっと興奮しません?)
「ムラムラするかもしれない。」
(お姉さまから縄を奪ったら何も残らないのでは?)
メシがゲロ未満なのが、玉子焼きなら作れるまでなる過程がいいとは思いませんか?(味見イベがあるので。)
要はミミ√を担当した作家にとってミミ√は理解不能すぎたため、お姉さまを幼馴染にして実戦EXP0だが教養部分はまじめ
という設定にしてあげたほうがエッチな本としての完成度はまともだったかもしれない説
>>あなた!間宮洋子(舐めプ!)好きなのね。「そうですよw!やはり血は洋子を求めてしまう」みたいな。 <エロゲー> 単発物 VS バージョン違いのやつ
・メリットとデメリットなのか?:
「そだね。」、ふと思うたの犠牲になる部分とそれで得られることの違いが大きいので。
−(バージョン違いってなに?)
「おとぼく1」「おとボク2」「おとボク3」
アイディアをね、石油が枯れるまでね、掘ってみる
もしくは「ノラとと/ノラと皇女と野良猫ハート」「ノラとと2」ってやっちゃって
ノブチナとかルーシア√の完成度を(初期プロト版のやつだったり)仕上げるためへ
読み切り漫画版として「ノラとと」を製作するスタイル。
「ノラとと(1)」は完全な有料体験版、手は抜かないけど漫画でいう12話+劇場版くらい
また新規で同じ価格ならば、ちゃんとルーシアとノブチナにもコスト費用を割り振れるのと
ギャグマンガとしての仕上がり具合は第1巻と比べると、第1巻は手探りしてる感ある。出来上がりの差。
−(単発物ってなに?)
本当は36話までくらいにはなる漫画を24話で切り捨てていくスタイル
「おとボク」をプレイしました。アニメ版ならありますが「2」はやりません!(ええぇ〜)
コードギアスとかそれだよね?「そうそう、そういうこと。」「無理くそENDさせるシリーズ」
エロゲーのCASEだとねぇ、
あぶのーまるらば〜ずのミミ√が爆死してる件そういうのが起きると
そういうのは単発物としてはレギュ違反だよなぁっていう、金色ラブリッチェの理亜ころしたENDとか
(理亜は突然死ではなく衰弱死だから死期を悟れてないわけがない。=シナリオおかしいこれ。) ただしメリットとしては
完全版になる前の「くそ漫画Ver」のアイディアを完走することが可能になる
だらだら49話話までしていると「名門女子校旅行(2015?)」みたいなエッチな本スタイルの
エロゲーが発売すらされずになくなってしまうことだってある。
(けいおん!だったらアニメ版は2次創作が半分の合計12話、漫画本のネタが13話分だからな。)
あぶのーまるらば〜ずの瀬莉√はぎりぎりLv、ゲーム内での戦犯は主人公の完成度がぐだってるのが敗因やし
姉のルートは悲しいよこれは、妥協した幸せ√、ミミとかみんながいなくなった世界END
ゆえに作家の価値観を反映させて、だな、4人との縁を切るのは間違いだなど、思うことがあるならちゃんと漫画にするべき派
姉は弟を支配したいだけになっちゃうから、中身をミミと入れ替えたらEND内容はもう少し豊&ロマンあったかなと、恋愛ギャグまんがやし。 作家がエヴァ暴走とリビドー(=想い?)暴走をおこして書き上げた
おなにぃそのものはええねんけど
ちんこがなくなっちゃぅぅぅぅ〜〜くらいにまできっちり暴走できれば
それでええんよ。
中途半端にリミットが掛かると、あぶのーまるらば〜ずの姉√みたいな残念ENDとか
ミミ√の爆死につながるんでと。
鏑木√は(戦犯が主人公の完成度の悪さゆえに)微妙でしかないものの
声入れた声優いわく、読んでいて鏑木ちゃんは楽しい。
主人公?、そっちじゃない、鏑木ちゃんだけが楽しい、主人公も楽しかったら漫画としてはもっと理想。
瀬利√ですか?、無理くそENDだよ(コードギアスだよ、ガンダム00だよ、もののけ姫だよ)
なんとかアースマラソンを完走したで!みたいな。
水曜どうでしょうでやったヨーロッパ編を、何も楽しくない時間が多かったがやりきった!みたいな。
単発物としてのレギュレーションは死守したぜ奴。瀬利√まで爆死してたら息してなかった的な
創作性の高い内容になってるのが瀬利√
2次創作なのがかぶらぎ√、ヌキゲーに間違って仕上げてしまったのが姉とミミ
主人公の中身「X」になっとる以上はヌキゲー適性が無いから、完走か創作か恋愛ギャグを模索するしかない
(姉とミミは製作側のミスで爆死したやつ、素材と環境設定は極上なのにな。) /レビューの追加3/ あぶのーまるらば〜ず
●タイトル詐欺というかは、エンディングEDの中身が予想できるのが消化不良。もやもやボール
1. ものすごく期待値が高い
2. なのに主人公が非モテなまでに中身「うんこ」過ぎるから
3. その主人公で可能なエンディングEDとイベント内容にめっさ制約がかかる
4. 作家本人がやろうとしたことと、主人公の中身が矛盾してて手詰まり
5. 共通ルートまでは、ギャグマンガだから成り立つけど
個別ルートというかメイン恋人を決める個別ルートからは、そのギャグマンガの設定を
利用してによる同人誌(2次創作)、アンソロジーコミック編になるんで。
アニメでいうとこの、このアニメはOOXXルート編になってますっていう
それが今回は4本あって、アニメ版のけいおん!だったら あずにゃんEND
それをエロゲー版にすると、ゆいメイン、律メイン、みおメイン、ムギメインにも分岐可能。
−それぞれのルートについて。
朝比奈 瀬莉√: 固定END、朝比奈のためのそもそもこのエロゲーは朝比奈が主人公です。
姉√: ENDは2つあれば理想だった(姉好きのための姉さんまみれENDと、ミミとハーレム。)
ミミ√: 固定END、 ミミ好きの人が作った2次創作シナリオ(じゃないとこの√は書けないよね)
鏑木かぶらぎ√: ENDは2つあれば理想だった
かぶらぎ√の強み: かぶらぎは嫉妬とか甘えの数値がMAXであるため
かぶらぎのみとのいちゃらぶENDと、かぶらぎが朝比奈とミミに主人公をとられたくない点を
悪用してだな、貧乳がFカップへHに限り戦う。
かぶらぎが貧乳であるからこと可能となる、日向(主人公)を独占できないシナリオ
かぶらぎ単独√は主人公の鋼の精神√というEND、もう一つが恋人になっても闘いはまだおわってないんやでEND
(かぶらぎがHしてるとこに、ガチャ!(鍵かけてたのに!)ひーくん〜、日向!って来る糞イベだがそれがおもしろい・ω・)
(要はあぶのーまるらば〜ずEND。貧乳を用意したことで可能になった1%の奇跡) <レビューの追加4><エロゲー>
Q: 中身うんこな主人公のエロゲーの多くが「ガッカリだわ」残念エロゲーになる原理とは
A: 作家本人の性格の糞さがよう出てる (主人公をうんこだと認める=自分をうんこだと認める)
中身うんこな主人公だと自覚する=自分が思った価値観(主人公キャラ)が中身うんこ過ぎ
=他人からいや、、恋人から、、いや視聴者全員から、知り合い全員から実は
うんこ未満のゲロ(汚物)そのものとしか想われていないことを認めないといけない現実な訳です
−消費者としてのアイディアなら提供できるんだけど?:
「ってことね。」
−2次創作としての製作は?ってなると:
ショートコントなら可能だが、シナリオ&ストーリー系がずたぼろに無理!!
●つまりは?:
主人公になりきりスタイルで書いてしまうと、中身うんこな人だとそのうんこ加減が露骨にでる
何もかもが上空10000mのマイナス50℃くらいには寒い。
ホッカイロを凍らしてくる勢いで寒い。エロシーンすら凍らせてしまう(!)
自分か相手が相手に嫌われるかもしれないギリギリを攻めることをしないと「基準線」を設定できない
そうしてへんCASEになると?「どこまでセーフなのかの範囲が基本的にせまくなる罠」
=日常会話とHシーンがすっかすっかで息してないへ発展。
そうなるとね、エロゲーや漫画においては、アイディアの提示も抑圧されるから
作家本人の性癖とか価値観とか病んでる闇部分が反映されない(そもそも中身うんこだったら物そのものを作れんようなるけど)
主人公が何もしない=他キャラはリアクション取れない!=ギャグマンガとして成立しないし、結果的に中身すっかすかEND
(「あぶのーまるらば〜ず」は特に。 ギャグマンガとして完走させることすら放棄してるから、きもいピザデブOSSANなセリフがね酷い
リアル側との整合性をとろうとしてくるのが、、不要な配慮、リアル感を出そうする点が不要な配慮。
賢者Lvのチェリーボーイらしいのね=もしもHしたら?「暴走する。」なのに中身50歳OSSANゆえしてこない
そういうズレと矛盾点もあれば、さらにギリギリを攻めてないのもあってデートシーンも含めすっかすっか。)
そういうこと。 あぶのーまるらば〜ずの総合評価は「B+」ではなく「B」(「C」を回避した程度) <エロゲー><レビューの追加5>
●誰を主人公にするかでどのくらい漫画の感じが違ってくるか?(説明。)
−「女子高生の無駄づかい」(アニメ版)
バカ、オタ、ロボ <<< ギャグパートが最優先で振り分けられる
やまい、まじめ、ろり、まじょ <<< キャラの濃い枠が最優先に
バカが主人公だと: バカの話してる時間が増える
オタとロボが主人公だと: バカの話している時間が減る
−「あぶのーまるらば〜ず」
ひなた(弟)が主人公になると: オタとロボの位置を担当することができない
オタとロボ系向けのキャラクターだったら: 単独で主人公枠にすることそのものがリスク!
このエロゲーにおいては、作者本人が戦犯やな。
(中身の設定の無い)弟を主人公にした段階で漫画そのものが手詰まりになるのが確定した
バカとオタだけではバカの全部を拾ってあげることがまずできないから
バカが主人公かは別として、オタとロボでやってしまったほうがネタを繋げやすい点
「あぶのーまるらば〜ず」だったら
主人公枠を「朝比奈 瀬利」にしておいて、朝比奈だけだと全部を拾いきれないから
日向(弟)も用意しておいてと。 弟1人で8割守備してたのを朝比奈5−弟4くらいに下げる
姉、ミミ、かぶらぎ <<< キャラが濃い枠で参戦する(けいおん!でいう澪みおx律xムギくらいの位置も併用)
−「ノラとと/ノラと皇女と野良猫ハート」のCASEは
ノラの負担割合を下げてる。主人公がもう1人以上いてることで。
3人くらいで回してる感じはある。パトリシアが「キャラが濃い枠」、ルーシアとノブチナとノラが主人公枠
黒木、朝比奈、シャチも「キャラが濃い枠」、シャチに限っては全振りではなくてサブポジ付き。
ノラの割合を8割に引き上げると?「チュートリアル編(ノラとと1の前編)」な感じで拾いこぼしが増える
女子高生の無駄づかいでいうと、バカの%を引き上げると厳しくなってくるってやつ、既にそもそも%高いのに
あぶのーまるらば〜ずの弟(日向)は%を高めに盛ることそのものが無理な中身になってるキャラ
「バカ」くらいの%にまで盛るとむりx33 魔法陣グルグルのニケも%盛れない主人公だが、ニケ単独漫画ではないから笑いが成り立つ(「このすば」のカズマもそれ系。) <同人>/エロゲー/
●クソゲーの購入は回避するべきか?、わかってても踏むべきか?(哲学)
50000円で本体そのものを買ったとするじゃん?(シナリオとかキャラ設定とか)
そういう怪しい製作スタイルになってる、そういう同人サークルがあるのかもしれない
世界構築までできてるのに、打ち切りENDになってるのは
要は「盗作」なのかと?いうと、盗作を回避するためへ、一緒にやろうぜ!+50000円先払いとか。
そりゃぁまぁ書けないですわ。
元を売った本人は「なんとなくふわふわな、ふわふわ、でしかないので、続きは書けません!」
ストーリx舞台設定xキャラクター説明の
客観的な説明としては「このワールドは〜〜〜〜〜〜で、ああなってて〜〜〜〜それで、」
主観的な説明としては(友達に話す場合は)「ごっつ適当に流して描いただけやからwww」
50000円もらえる本人はVoボイスも付くし、もう少し書いてみよっかな。(フルカラーにもなるし。)
未完成作品を買わされる側は「これアカンやつやんかーい!」
−やっぱダメなものはダメなのかな?:
シナリオ死亡してるから、エッチな本として完成してれば=両方死んでる場合のは「元ネタ」ってやつ
盗み系の怪盗マンガで。出来上がってない頃のVerだから
情報が欠落しすぎてて他人が読んでも、「なぜ作家本人が怪盗系を漫画でやろう思うたのか?」については
はっきりいうて全く分からない罠。
エロゲー内で自分を攻略キャラにして(怪盗)プレイヤーへ話してくれればOK、同人x単発物ゆえ許される
漫画書いてる人の病やまい(だわな。)でさぁ、舞台・演劇にしようとするから
怪盗物(未完成)だったら盗賊を演じようとする、なんで盗賊物を書こうとしたかは教えてくれない
(作家にコミュ障がおおいというよりは、ガチ勢と廃課金勢が少ない、エンジョイ系のおなにぃマンばかり)
未完成エロゲーxシナリオなのに、それでもおなにぃしようする。(教える行為が苦痛ゆえ、話さないから、プレイヤー側にとっては情報がなさ過ぎて作家お前いったい何したかったんだよ!なる) Erogescape版 レビュー: 「あぶのーまるらば〜ず」
★3レビューがついてる原因:
共通ルートと個別ルートで作家が違うため
「朝比奈 瀬莉(せり)」「ミミ」の2キャラが中身劣化している
残ってるのは「姉」「鏑木かぶらぎ」の2キャラなのだが、姉√は妹好きの兄貴という
もはやそれはネタだろ(という認識で俺らは見ていたわけで)ってのと同じく姉√はネタ√ゆえ
唯一いちゃらぶ可能なのが鏑木√しかなく。
鏑木√を済ませた状態からだと、劣化1、劣化2、ネタの姉という。非常に残念な残り方をする
・どのような劣化具合なのか?:
共通ルート: ごはん+高菜を混ぜ込んだやつに+明太子(たらこ)をのせただけのめっちゃおいしいやつ
個別ルート:
たらこごはん、としか説明うけてない作家が、高菜ではなく刻みのり+たらこという組み合わせにしてしまい。
それは俺らの食べたいものとは違うねん(やらかした。)&海苔の量が少ないので香りと味が弱い感じ
−共通ルートの
朝比奈とミミはめっちゃおもしろい。/しかし個別ルートにその中身は継承されない罠
・朝比奈は汗臭いけど、その汗臭さを感じる感じ(エロが汚い)朝比奈がそこにいてる感がすごくいい
一般的にはそれはマイナス点(理想の女性として)なのだけど、おもしろい以上はそれでOKやん?
個別ルートの作家はそれがどうしても許さなえ(許せなかった)らしく、マイナスを全部消したら
どうなったというと、単なる人工少女(=かなりきも〜い)になってて、めっちゃつまらない&むらむらしない。
俺らが愛してるのは共通√の朝比奈なんだおと!・ω・(お前じゃねえよ偽者!www)
作家そういやぁ違うやんけ!って気付いたときには、ああはははは、これどうしようもねえわ笑なる
(ちなみに「おとボク3」が産廃になったのも、同じパターン。相性の悪い他のライターがそのキャラを担当したため)
・ミミに限っては
あほなんだけど、糞ビッチ
個別ルートになると糞ビッチ加減が完全な0%で、ママキャラいうかは自己犠牲系?貢みつぎ?
そうなっちゃうらしくて。ミミが大好きで個別ルート入ったプレイヤーいわく「これ違う!」らしいねん
どエロがただのエロに劣化する。(朝比奈なら汚エロが売りなのに、ただの微エロに劣化する感じ。) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています