倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー21 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/ >>271が復活してたけど、人形遊戯舎とか復活させる意味あったのかいな サイト健在
あそBD
Blasterhead/Silverbox
人形遊戯舎
Elysion
403
M-O
何だったんだ?
product.co.jpはPBの共用としてVA側が用意してるんで、ドメインの問題じゃないのは確か DNSサーバの問題?
間違えてゾーンファイルから消しちゃったりとか ゾーン指定漏れかは判らんけど、
「サブドメイン多数、丸ごと一気に」
「何もなかったかのように、しれっと復活」
だから、確かにローカルDNSとかその辺の設定ミスの類であって、
理由があって消した話じゃなさげだな 恋のハニトー~えっちで甘いハニートラップ~ Windows10対応版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VDQJXCV
公式サイトもないのに廉価版出すのかいな
『明日もこの部室で会いましょう』とかもだけどなんで廉価版出すんだ? whitesoftの旧OHPはドメイン切れで乗っ取られて消えたけど、
新ブランドの「WHITESOFT ALBINO」のOHPは存在するんだぜw
http://www.albino-soft.jp/
JANからするとオリジナルとWin10で販社変わってるから(メディアビレッジ→ホビボ)、
Win10版需要あり、と見てホビが権利買ったとかじゃね? >>287
「明日もこの部室で会いましょう」の公式サイトあった。ずっと放置されてるがw
http://ulb-potage.co.jp/milkprin/index.htm
今はリドルソフトといっしょに株式会社 U.L.Bのブランドということになってるみたい リドルソフト→potage→gendaiと
ブランド名ロンダしまくってるけど
なんでそこ未だに生きてるか分からない
流石に金無くなってきたのか外注仕事募集してるけどどこがこんなメーカー使うんだか U.L.Bのブランドロンダなんてかわいいもの。
サイ・メイト系列(いわゆるスワン系)なんて2015年以降で既に新ブランド設立が19だ。
【Mの時間】【ブラックカラント】【ブラックスワン】【プリックリーアッシュ】【マッドレイド】【ゴールドリップ】【ピオニー】
【マッセル】【雪苺ショコラ】【perle】【Makana】【Blue Salvia】
【アーテル】【ノアールソフト】【インカローズ 】【幻遊郷】【みるきーポコ】【ももいろPocket】【Calcite】
そして生きているのは、たぶんプリックリーアッシュとこれから出るCalciteくらい。
17ブランドはもう使い捨てたが、それでも生きてる。 低価格抜きゲーを乱発してるメーカーはLilithなき今それなりに貴重だよ 死んでないよw
ソシャが儲かってるんで、年1,2本しかエロゲ出してないってだけ。
他で当てて年商10億のエロゲレベルじゃない会社になったのに、パッケ辞めてない。
考え方によっては今最大のエロゲ会社はインフィニブレイン。 10年前に10年後は型月とリリスが大成功しているなんて言っても誰も信じなかっただろうな 型月と並べるんならニトロじゃないかな
でもリリスがソシャゲで成功しているとは知らなかった リリスが成功と言っても型月とは桁が違うけどね…
まあ型月は10年前でも既にエロゲの枠をはみ出て成功してたし、結局エロゲ辞めたも
同然なわけで、型月-リリスを並べるのはちょっと…
アクアプラスなんかと違って、他で当ててもエロゲを続けている奇特なメーカーである
ニトロプラスとインフィニブレインは、潰れる方向/エロゲ撤退の方向、のどちらでも
このスレの対象になりそうにない貴重な会社。 リリスはエロソシャゲではナンバー1クラスだもんな
パッケージ全盛の頃では考えられなかった状況だわ スレチ続けるのもなんだが…
「エロソシャゲNo1クラス」は盛り過ぎだ。エロゲ出身会社にしては最高クラスに成功したってだけ。
決アリ全盛期の決算だとIBは年商14億超あったけど、それでもDMMエロソシャで御三家扱いされて
なかったレベル。ソシャ専門会社のエロソシャに上が結構いる。
その後「エロソシャゲで5指に入るか怪しい」レベルになっても年商10億あったのは、
DMMエロソシャのヒット作では少数派の「自社運営・ショバ代をDMMに払ってるだけ」
という形でやってるから。
同じ「エロゲ会社のやってるエロソシャゲ」に見えても、レベシェや下請けの立場でやってる
他のエロゲ会社とは、ゲーム売り上げの内で自社収入計上になる額の比率が違う。 https://twitter.com/moresoft_info/status/1154363039677685760
最新作含む4本まとめ+枕のパック
ここが以前出したパックはpuremoreのシリーズ完結のまとめだったんだが、
今回のまとめパックはそれに比べると随分きな臭い。 MOREは主題歌コンプしたCD出してくれ
抜粋とかじゃなくてな でるぞ
www.getchu.com/sp/soft.phtml?id=1058370 >ボーカル楽曲を結集した
だから収録漏れがある可能性がないとは言い切れんのよ >>302
いや、このスレの場合、そういうスタッフ周りの話は基本埒外なんでw
「さて、こういう金の集め方始めたメーカーって、前例的には焦げ臭くね?」
という話。 スレタイに「休止」って入ってるんだから埒外ってことはないだろ少なくとも 正直コンプ版とCDを出すことが驚きだわ
もう何もせずに完全休眠すると思ってたのに 元々音楽活動やりたくてエロゲはその踏み台みたいな雰囲気漂わせてたじゃん
ボロボロとは言えエロゲという土台無しでどこで誰相手に音楽やるかは知らないけど みらーじゅそふと 2019/08 Starting!
http://www.miragesoft.jp/ 現状、環境が厳しいからなインディーズレベルでやるならともかく
商業で復活って1発終了の予感 死んだブランドのHPが復活したら即ソース見る癖がついてしまった なんでこの業界未払いとか夜逃げかますような連中ほど
平気でカムバックして業界にしがみつこうとすの? whitesoftだって意味はないだろうにドメインジャックされてたし trumpleとかも似たようなことになってるな
同じやつがやってんじゃねえの? シルエットが旧作の使い回しだし
中華がやり方変えたのかもな 広告云々がどう見てもドメイン乗っ取りの糞中国人のやり口じゃん
また乗っ取られたマヌケなメーカーが出たのかよ >>312は第三者が復活させたっぽいな
早とちりスマン >>325
止めて放置されたブランドのドメインなんて誰でも獲れるんだから、マヌケとは違うだろ
更新忘れなら間抜けだが、たぶん厳密には乗っ取られたわけですらない そこ原画兼ねた社長が
「去年出したゲーム(催眠調教姉妹)はクソゲーです買った人ごめんなさい」
とか「エロゲ版○○役の声優(カン○キカ○リ)は台本読んでこなかったから嫌い」とか
ネット覚えたてのガキみたいに暴露してはツイ消ししてものすげー痛々しい
流石ブランド潰すだけあるわと思った ちょっと覗いてみたが現在進行形の仕事でスタッフへの悪口を書いてるね
ああいうのダメだ 個人の債権者破産という稀な事になった自称アニメ監督みたいな者って
どの業界にもいるんだな… あー、あれも一緒に仕事した人の悪口書きまくりだよね
たぶん監督の域に達してないってそういうことだったんだろう apricot(コミック)は割と前から実質tomaだけになってるみたいだから
tomaが生きてる間は版権管理のために残るパターンかと 【お知らせ】現在、みらーじゅそふとが乗っ取られていると言う内容のデマが流れておりますがみらーじゅそふとは乗っ取とられてはおりません。
皆さんご安心ください!
今後もみらーじゅそふとをよろしくお願い致します!
https://twitter.com/mirage_soft/status/1157122468668047360
お前らが色々言うから公式激オコぷんぷん丸じゃん 中古ドメイン買い取ってた奴のせいで紛らわしいんだよな
公式見た感じ乗っ取りではなさそうだけど 498 名無したちの午後 (ワッチョイ a398-dZpA) sage 2019/08/02(金) 02:53:35.38 ID:6nbb4MNV0
>>495
サーバーのIPアドレスが、色々と乗っ取ったやつが使っていたものと一致
https://urlscan.io/result/cb1cabc3-90db-4758-ac94-14a28d095ad3
https://urlscan.io/ip/157.112.187.13
レンタルサーバーなので偶然という可能性も無いわけではないが、恐らく
amusecraft onomatopeをやった奴と同一人物 >利用者方々から広告が紛らわしいと苦情が来た為
とか
>乗っ取とられてはおりません
みたいなの、微妙に日本語怪しくないか? タイプミスというよりもなんか中国人韓国人が覚えたての日本語使ってる感覚に見えるわ 前スレのきゅんソフトとかツイ垢まで乗っ取られてたみたいだからねぇ。
判断がつかないから困ったもんだ。 Twitterのパスワード再設定ってメールアドレスだけでできるんだっけ
もしそうならドメインと一緒に乗っ取れてしまうね じゃあどこの流通から資金提供受けて継続してるか書いてくれ >>341
そう。
普通ツイ垢の登録メールには会社代表窓口のメルアド使うだろうし、
会社窓口メルアド用と公式サイト用にわざわざ別ドメインを用意なんかしないから、
ドメイン取られたら一蓮托生。 >>333
そんな感じになりそうやね。
アイル、ブルゲ、スタッフィングとかと同じパターン。カトレアなんかも怪しい。
ソフ倫もだんだん幽霊会員だらけになってきた。 みらーじゅそふとのHPは乗っ取られたか
お問い合わせのリンクが404だしな 潰れたエロゲーサイトを乗っ取ったところでなあ
クラファン詐欺にでも使うんだろうか >>347
勝手にアフィリンク貼ってたしそこで儲けるつもりだったんじゃないの? >>334
本当に生きているなら各方面に未払い金ちゃんと払ってやれよ
激おこプンプン丸どころじゃないんだぞ ソフ倫正会員139社の実質的な生存チェック(2019/7名簿による)
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1513860236/51-67
〇 79社 最近エロゲ新作を出したor新作予定がある。
△ 19社 新作を長らく出してないが、サイト/ツイ更新等宣伝、旧作パック/グッズ発売、といった活動がある。
× 28社 動きがない所。
・ 4社 そもそもエロゲを出していない所 (実写、移植専門等)
? 9社 ブランド等不明のため判定不可能
自分が受審に使っている会社を知らないブランドでの活動であるために、
実際には新作を出しているのに△/×にしてしまっている会社も幾つかあるはず。
とは言え、思っていた以上に幽霊会社が多かった… >>349
そういやみらーじゅそふとやってた(株)マイティワークスってどうなったけ?
と調べたら、登記上はまだ生きてるね。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=7011101056196
(末期の)すたじお緑茶やってた(株)ディケイドは会社毎ラッセルが差し押えるみたいな形になった
と聞いたけど、マイティーワークスの方はどうなったんだろう… 中古ソフト販売ショップに
今は亡きstellarの 連続>>>レイプのパッケが売ってたんだけど
これってディスクレスだっけ? >>350
〇になってるけどシュピールも休眠扱いでいいと思うわ
まだ新作出さなくなって1年たってないけど、今までのペースだとありえんし
今年になって全然サイトも更新されなくなった。
2015/2 【オーバードーズ】
2015/3 【witchflame】
2015/10 【XXX】
2016/3 【witchflame】
2016/6 【witchflame】
2016/9 【オーバードーズ】
2017/2 パック【オーバードーズ】
2017/7 【オーバードーズ】
2017/10 パック【鬼畜野郎】
2018/4 【LoveJuiceピンク】
2018/7 【オーバードーズ】
2018/11 【witchflame】
会社サイト http://www.spielsoft.co.jp/
ブランド総合サイト http://www.love-juice.jp/index.html いやいや、流通廃棄品だったら、だぶついてて市場に出せないから破棄してるわけでさ。
中身はタイトル偏ってて「100作品が各数十~数百本で計2万本」とかだと思うぞ。
だぶついてるタイトルなんだから中古屋回って売っても@100円とかだろうし。
ユーザー的には定価で好きなの200本買う方がよっぽどいいと思うぜ…
しかしこれマリゴやべえな…廃棄の決断できる、ってのはすぐには潰れない事の証明
でもあるけど、帳簿に数千万の大穴空いただろ… オーバードーズとその他ブランドとルネの関係がよく分からないんだよね
WFとかはパートナー扱いだけどオーバードーズはルネの自社ブランドみたいな扱いだし
金出して作らせてたのがオーバードーズで
流通だけ使わせてたのがパートナー? ラッセルみたいに頻繁に処分してないところは頻繁に廃棄していてもおかしくない >>357
マリゴは戯画やVAとか同様に、PBと一次問屋もやってるとこなんで、
・ルネ、マリン等:マリゴ自社製作(=権利者)のブランド
・オーバードーズ、ウィッチフレイム等:シュピール製作、マリゴ販売のPB
という違いはあるけど(他には広美系、アイリスデザインワークス系なんかがPB)、
>>357の書き方的に、その辺知ってるゆえ「ODとWFの扱いが違う」と書いてる話ですよね?
「オーバードーズだけ扱いが違う」とはどのへんが?
>>358
Vなんかは廃棄しょっちゅうやってるんでしょうけど、年商50億の最大手と
マリゴじゃ規模違うわけで、2万本廃棄はかなり痛いんじゃないですかね? 小規模が2万本の過剰在庫とか倉庫代だけで負担きつそ >>359
いやそんな大層な理由じゃなくて
ルネのサイトでオーバードーズはルネブランド欄で
WFはパートナー欄にあったから なるほど・・・それたぶん大層な話では?
PB=他社制作のブランドの中でODだけ特別扱いする理由はないでしょう
覚えてませんが、サイトでODを並べる場所が以前と変わったのでは?
もしそうなら、グリーンウッド解散時のCampusのようなパターン、
「シュピール休業でODだけマリゴへ移籍」ってのが一番ありそうな話ではないかと
今年年明けにWFのD退社、3月にマリゴ流通?でシュピール在庫大量廃棄、
もあるわけですんで、やはりシュピールが最近休業した可能性高そうですね みらーじゅそふとのTwitter眺めているとなんと言うか語るに落ちるというか >>362
ルネのサイトリニューアルされる前(4年くらい前)で
もっと言うとオーバードーズが処女作出した時から
ずっとオーバードーズだけルネブランドの枠に入ってたよ そうなるとまた話は違うな。
オーバードーズはhttp://www.love-juice.jp/index.html
に載ってるし、発売作品のJANは2019/6/28の廉価版も含め、ずっと
4543733XXXXXC =シュピール
実際にはマリゴでなくシュピールのブランドなのは間違いなさそうだから、
サイト上のルネ枠扱いは何か特別な事情がある? >>366
サポは人手いるのに金にならない部分だからそういう傾向はあるかもしれん
>>367
5chが使ってるCDNのCloudflareが自社DNSから5ch関連ドメインを削除したから
その影響かもしれん。復活させた噂もあるが、少なくともpink関連は今でもたいていの
DNSが「そんなサイト知らん」と返してきてる。
人少な杉で軽くなるような気もするがw >>366
そういやMASTER UPにサポ投げたけど完全にスルーされてるわ
いや作品も2017年辺りを最後に出てないからお察しなんだけど MASTER UPってゲインズグループのハブロッツが引き取ったんじゃなかったけ?
まだハブロッツの社名がジャックインザボックスだった頃に聞いた話なんで、
合併なのか事業譲渡なのかとか、その辺はっきり覚えてないけど。
http://www.masterup.net/top.html
いかにも放置されてそうなサイトの廃墟っぷりだけど、ハブロッツがやってるのに
サポートスルーだとしたらそれも酷い話だね… そういう経緯なのか…勉強になった
DL販売側サポートでなんともならず、公式へ誘導されて無応答だから頼る先がもう残ってない ちなみにどのブランドよ?
MASTERUPが制作/発売/販売の所だと、その状況はどうにもならん感じだけど、
販売がMASTERUPなだけで発売会社が別にいるレーベルとかなら、
そっちでも作品サポートやってる所もあるし、あるいはMASTERUP側に
苦情回してもらえるとかもあるかもしれん。まあ「販売側に聞いてくれ」と
返されても基本文句は言えない話ではあるが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MASTERUP 極フェロだから別会社との販売提携リストにはなさげかな?
そもそも動かないってレベルだから販売側だけで頑張られても逆に困りそうだけど 極フェロは制作/発売/販売MASTERUPの所だから、公式サイトのサポートに
スルーされたらどうしようもないね…
http://www.masterup.net/gokufero/support/index.html
昨日投げた話とかなら、まだ「夏休みなだけ」という可能性もあるけど、
そういう「売ってるのにサポートしてない休眠ブランド」がごろごろあるのが
エロゲなのよね… 投げたのは07/30っすね
夏休み入るにはちょっと早い印象 旧CSA加盟社の実質的な生存チェック(2015/6名簿による)
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1513860236/69-78
2015/6=実質CSA解散時の名簿で会員番号順記載。 CSA解散時にはソフ倫に戻る所はもう出戻っていた。
現在JCRC審査で商業エロゲ出している所の大半は旧CSA加盟社だが、この名簿以外の会社でJCRC審査の所もある。
〇最近エロゲ新作を出したor新作予定がある。
△新作を長らく出してないが、サイト/ツイ更新等宣伝、旧作パック/グッズ発売、といった活動がある。
×動きがない所。
・そもそもエロゲを出していない所。メディ倫の流れを汲むCSAの加盟社は過半がAV等実写系でこの区分。
CSA発足前にエロゲを辞めた所もこの扱い((株)h.m.pやジャパンホームビデオ(株)がエロゲを出していた
のはメディ倫すら発足する前で、CSAにはあくまでAV会社として加盟していた)。
?ブランド等不明のため判定不可能。
〇 12社
△ 3社
× 4社
・ 多数
? 7社 内3社がゲーム関連か?
現在では12社以外にもJCRC審査の会社もあり(ex.(株)天沼矛)、JCRC審査商業エロゲは十数社はある どみるの会社も旧メディ倫じゃなかった
またソフ倫に移ったの そうだよ。
今ソフ倫正会員の会社では、出戻りはアレス(どみる)とエンタコン(CLOCKUP)くらいかな ネクストン傘下になったみたいのが影響してるのかね>どみる出戻り その辺もあるかもしれんけど、そもそも
・「メディ倫によるエロゲ審査」の事実上の仕掛け人ホビがDMMに買収/制圧された
・IPPAは海賊版対策メインで旧CSAのような業界団体の性格が薄い
・JCRCは複数団体が利用する中立審査機関で審査基準もソフ倫とすり合わせてる
というわけで以前のソフ倫vsメディ倫のような対立関係自体がもはや薄くなってる。
審査基準の差もほぼないので、ソフ倫でやるかJCRCでやるかはメーカーにとっても
以前ほど決定的な話じゃないはず。
元々「どっちの審査でやるかは組む流通次第」という性格が強かったけど、現在は
〇ソフ倫の利点
・商業流通網がホビ-TIS一択でなく、(二次問屋の場合含め)V流通網の利用も選べる。
・自主審査にすれば実質的に制作スケジュール上で審査期間の考慮が不要(=ザルw)
〇JCRC審査の利点
・商業/同人の使い分け、オービット等の同人流通にも流しやすい
・素材量の少ないロープラなら審査料はソフ倫より安くなることが多い(らしい)。
あたりを考慮して各メーカー自社事情で決めてるだけと思われ。 MOREいつのまにか完全に死亡したの?結局何がしたかったんだろあのナルシスト社長?
I'veとかbambooみたいなのになりたかったけど金出してくれてた工場の御曹司と喧嘩して
ある程度固定信者と音楽一本でやってく目処がついたから逃げた感じかね? まぁこの業界で音楽活動しながらゲーム作ってるのなんて竹内以外ぱっとしないからな
一応I'veも吐溜と発売中止のLIPSは自前で開発してたが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています