倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー21 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/ >>46
CFバックレは制裁するまでもなく、社会的制裁を受けるし、「未完成品」の定義はどうするのかという大きな問題がある。 FwのコロナブロッサムのCFは三年越しくらいだかでようやくリワード発送だぞ >>57
少なくともFlyingShineとwhitesoftはダメだろう 未完成品の定義か
個人的には、対外的に公表している原画家がキャラを描いている、
作品固有の基本CG枚数が価格の7%枚以上くらいはあって欲しいな ゲーム発売ブランドの法人と代表の本名明記義務化したら詐欺まがい作品は少なくなると思うけどな 本名義務化したところでまとめサイト作ってるやつの仕事が減るぐらいの効果しかないだろう
35枚で発売強行した身内がいるのに処分なんかできるわけないと思うわ >>61
9504 67
10584 74
これはぼったくりだろ ぶっちゃけ、祖父倫が全CG審査して、に気づかない
バグFIXを除いて、受理番号発行の上、世の中に出すが、「
完成品」の定義だろうね。
今のメーカー自主審査体制では、難しいと思う。 CG枚数なんか時代によっても標準的な枚数は変わるしジャンルによっても変わる
物凄い分量のテキストと立ちキャラの掛け合いで引っ張ってるけど
CG枚数自体は少ないゲームが駄目とも思わないしな
安易に枚数で規定は作れないよ それはわからんでもないけど、現実的できっちりしたラインを引くならCG数くらいしかなくない?
納期や予算の関係でシナリオやシステムを削るのはよくあることだが、そこを外部から見て判断するのはむずいし意味も薄い
かといって柔軟性があるという名の審査側の解釈の幅のある規定だったら、将来的に悪影響の方が大きそうな気が >>67
結局対価に見合うかどうかを決めるのはプレイヤー側だと思う
手抜きで制作時間短くても凄くいいものが生まれる可能性もある
手間暇かければいいってもんじゃない
小説だって楽曲制作だってゲーム制作だってそれは同じ
出来たものが受け入れられちゃえばそれは正義 >>66
おっと
千切り絵みたいな背景を前作品から再利用した上に
濡れ場以外のイベントCGがほぼ無いピュア×コネクトを誉めるのはそこまでだ >>68
残存している客にしか受け入れられていないのが現状
受け入れられないやつにどんどん逃げられてる >>68
こっちは具体性の話をしてるので、観念論だけでは話が噛み合わんよ
そっちの話を延長するとユーザーの投票形式にしろみたいになるだろうか 騙し討ちみたいな商法を排除して質や信用を確保するって心意気は買うが
それを実現するために内容を縛ったり処分課すのはぶっちゃけ悪手でしか無いと思うよ
枚数規制だって現状の「未完成品」が無くなる代わりに数だけ帳尻合わせた「粗悪品」が出回るだろうし
じゃあ品質も規制するとしてもそれこそ基準の作りようがない fengスレより
74 名無したちの午後 sage 2019/06/22(土) 20:11:43.17 ID:ShyUiMMG0
ソフ倫理事の石川がこのツイートをRTしてたわけだしマジで潰れたんだな
https://twitter.com/force555/status/1136980619055906817
新作を半額にってそれもう赤字の必死な穴埋めですよねぇ… 先週分の官報もチェックしたが、引き続きホワイトーローズの破産手続き開始は出てなかった。
GW明けからこっちの破産申請は全チェックして破産申請出てないから倒産ではなさそう。
半額叩き売りまでやった結果、ぎりぎり債務超過回避の目途は立ってるんじゃねえかな。 オレは今の今まで『ふぇん』と読んでいたので『feng』の文字を見る度に
まりほりの与那国さんの鳴き声を思い出している あの人は普通に商業イラストレーターで食っていけるんじゃないだろうか 外注でもお得意様の発注がなくなったら大打撃だろ……
というか同人誌も大して面白いわけでもないし、顧客もfengから流れてきたみたいなもんでしょ
すごく個性がある絵でもないしマジで死活問題なんじゃ? 「絵師はソフ倫エロゲで宣伝して〜」なんてもう昔の考え方だよ。
今は絵が上手ければ萌王からイラストの執筆とか、メロンブックスからグッズ制作のオファーがあったり、様々な所からオファーが来るから、それ経由で宣伝できる。
実際、そういったところからよくオファーのある絵師でエロゲ原画やってない絵師もちらほらいる っていうか話が逆で、外注の涼香氏がfengに不満あって仕事請けなくなったから、
fengは今後の見通し厳しいとみて、見切りつけたようなもんだと思うが。
涼香氏なら同人やとFANBOXだけでも食えるだろうし、なんだかんだ絵師は強い。 fengは原点に返って、あおいまなぶ原画でも良いぞ 涼香は同人でやっていくんだろうけど、上様はどうなるの?
fengがなくなって一番困る人のはずなんだが。
やめるならやめるで何かコメントしてほしい。 倒産じゃ無さげなんで、権利が手元に残るなら、上様の一人株式会社になれば、
DL収入なんかで当面食えると思われ。
AXLや(ディケイドの)緑茶みたいに倒産じゃなくても「権利は会社毎債権者のもの」
になってる状態だと収入無いね。
本スレに書いたように、解散報告はしない方がエロゲ業界じゃデフォだからなあ
81名無したちの午後2019/06/23(日) 00:19:14.64ID:S95ZeAi10
解散告知するところの方が珍しいのに、別に収まらないなんてことねーよ。
例えばfengトップページにあるリンクバナー9ブランドの内5ブランドはもう潰れてるけど、
公式でちゃんと告知して解散した所は0/5だ。
酷い話とは思うが、この業界色々いい加減なんだよ… そのリンク先で潰れてるとこは破産だったり夜逃げに近いような形だったりとかじゃないか。
fengはどちらかと言えばminoriに近い解散なので、nbkzみたいにコメントできると思うんだが。 そんなことないよ。倒産は5件中2件。
Lass 2017/2倒産
PeasSoft 2016/4予約取っていた新作発売中止、下請け制作専門に。
ハイクオソフト 2018/9倒産
AXL 2014/8会社毎ラッセル管理に。2018/8頃休眠。
すたじお緑茶
2015それまでの運営会社がエロゲ撤退、独立したスタッフによる新会社でブランド譲り受けて製作続ける。
2017/9会社毎ラッセル管理になり休眠
minoriやspriteみたいに解散声明出すところの方が少なくて、倒産でなく撤退で
あってもテックアーツ系列やleafみたいに黙ってる所の方が多い。
AXLやディケイドみたいな場合だと、債権者から「何事もなかったようにしてろ」と
言われたら何も言えないしね。
逆に言えば解散声明出ない時は「倒産は免れたが、権利は会社毎債権者のもの」 に
なってる可能性が高めだと思ってもいいかもしれないけどね。 緑茶は倒産じゃないかもしれないけど、別ブランドで未払いやらかして、被害者に乗り込まれるもバーチャルオフィスであることが発覚したんだから、完全な夜逃げじゃないか。
もう新作は出ないだろうし、コメントのしようもないだろ。 >>86
エロゲなんてライフワークでするというより、ステップアップするために商業での活動実績を作りたいやつが受けるものなのが実情 >>93
未払いがみらーじゅの件なら、マイティーワークスの夜逃げ(っていうか計画的売り逃げ?)は
緑茶解散後の話で、緑茶の権利持ってる会社じゃないんだから、そもそも夜逃げしようがしまいが
緑茶について告知なんてできない。
「みらーじゅは夜逃げなんだから、告知なんてできないだろ」というならその通りだけど、
>>92は緑茶の話であって、みらーじゅの話じゃないよ?
緑茶解散については何か言える立場にあったのは、
・エロゲ撤退、他社(スタッフの作った新会社=ディケイド)に引き継ぐ際に、
グリーンウッドは運営会社変更の告知をする資格があった
・ディケイド制作の新体制緑茶が行き詰った際に、金主&権利押さえたラッセルは
解散告知することはできた。
だけど、どっちも普通に営業してる会社なのに、その辺明かさなかったよね、
というのが緑茶の解散についての話。 黙って解散してるっぽいケースで、コンプリーツはそろそろ畳んでると判断してもよさげ。
元々半年と空けずに新作出すような所なのに2018/4以降、新作もパックも無し。
http://www.complets.co.jp
COMPLETS.CO.JPは有効期限2019/08/31
ブランド構成
開発:(資)コンプリーツ
発売:(資)コンプリーツ?(ソフ倫受審は同じ北栄商事グループの(有)スケアクロウ名義)
販売:(資)コンプリーツ (GS1事業者コード:4542253XXXXXC 現在無効)
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=8430003000797
コンプリーツの登記住所、ストリートビューで見ると更地になってるぽいんだがw >>97 ↑自己レス訂正
× 2018/4以降、新作もパックも無し。
〇 2018/4以降、新作なし。2018/9以降、旧作パックも無し。 本人たちは一言もそんな事言ってないのに
涼香が拗ねて仕事請けなくなっただの
fengは潰れただの勝手なことばかり吹く老人に困ったもんだ
本人or業界に需要があるなら元AXL社員の瀬之本や
緑茶の外注やってたるちえみたいに他所でのエロゲ仕事が来る
需要が無いなら次の仕事なんか無い、実にシンプル
大体、minoriならまだしも殆ど外注頼みのfengに会社的なブランド力なんか無いのに
解散のお知らせなんて書くのはおこがましい また出たよ
エロゲ板の雑スレで毎日政治の話しに来てる
fengとどみると榊原が大好きな子ども部屋おじさん どう足掻いても中年としか言えない年齢になると
煽る相手の想定年齢をおっさんから老人に切り替える
これ豆な >>99
「涼香氏が拗ねた」なんて誰も書いてないと思うが。
涼香氏は以前からfengの宣伝どうなってるんだ、みたいなつぶやきはしてたし、
この状態でfengが解散してないとするのも無理があるだろ…
後「解散のお知らせ」はファンの事を考えたら本来やるべき話だと思うぞ。
解散告知するのに「ブランド力」とか「おこがましい」とか資格的なものがいると
考える方がおかしい。解散告知でユーザーが損するはなしなんてないからな。
確かに現状やらずに解散するブランドの方が多いが、それってブランドロンダ/
未完成売り逃げ/会社隠し等々のメーカー・流通の都合であって、ある意味
ユーザーを舐めてる話だと思うぞ? そいつただの煽りカスだから
毎日平日の昼間からエロゲ板で政治談義してるような奴だぞ 涼香も昔ほど稼げなくなってるんだよな
コミケも結構遅くまで残ってるし今は次から次へと新しい絵師出てくるし まあ、型落ち感はある。とはいえ、しぶとく生き残るんだろう。 涼香はつばすのオマケだと思ってるオレは
今から袋叩きの目に合うのだった
そうなのか? つばすもオワコンおばさんだとは思うがコミケ見る限りまだ信者結構いるんだなって思ってる >>107
昔はそんな感じだったが今は違うと思う。 緑茶は倒産ではないかもしれないけどアペンド詐欺してるからコメントの出しようがないだろ。
コメント出そうものなら、アペンドの話になるのは目に見えてるから。
fengはそういうの、一切ないからコメント出せるよね? 出せるかもしれんが出すとは限らない。
上で何度も書かれてるようにleaf、テックアーツ、ピースソフト、みたいに会社は
生きていてコメント出せる状態なのに、黙って作品出さなくなってる所の方が
多いのも確か。 fengと云えばkaroryとななろば華の区別がつきません パクリの頃はまだよかったんだけどねぇ 最近ぴみょんぬ 会社の猫が死にそうだから金よこせとかTwitterでやってたのってここだっけ? エロゲー専業メーカーがどんどん倒産していくな
そのうちエルフ、アリス、F&Cレベルの大御所以外全滅する予感 いや…流石にフラシャに関してはまだ潰れてなかったのかレベルの認識だろ だよなあ。7年も新作出てないし、クライミライ零のCFが5年くらい前か?
登記上は倒産してないのは知ってたけど、とっくにCFの金握って
逃亡したのかと思ってたわ。
休眠してれば金使わないから破産になる筈ないんで、CFの金でちゃんと開発進めてて
その結果、行き詰ったのか?
まさか、生活費に使い込んだCFの金返さなくても済むように、会社の方で破産申請して
チャラにしよう、とかじゃねーだろうな。 そもそもelfとF&C挙げてる時点で釣る気もねえだろ
もう少しやる気出せよ >>122
>>125の言う通り、会社としてのエルフはとっくに実質潰れてるし、F&Cを
挙げるのもちょっとw
今の大手と言ったら、型月やアクアプラスみたいなソフ倫に籍残してるだけ、
みたいな所はともかく、名前挙がってきそうなのは、
VA、エンターグラム、ネクストン、チャンピオン、ウィルプラス、アイワン、
あたりかね。もう規模維持してる会社自体が少ない。
大体エロゲ業界の大手なんて、世間的には中小企業で全然安泰なんてことはない。
潰れやすいかどうかは規模の問題じゃない。残りそうな所挙げるなら、
・VRなんかで好調の、アイワン、ワークマン
・ソシャゲ小当たりしてるインフィニブレイン、葉月
なんかの時流についてけてる所でしょ。 >>119
それはCSの会社含め3つぐらいやってるからどれがどれやら 案外エルフは優秀だったよな
版権管理はDMMに任せて、スタッフはシルプラで作品をリリース
今月も臭作の新作が出るというのも憎い elf時代のアンチがついて来ないように喧嘩別れっていう体にしてたしな エロ(絵師)に強みがなかった型月が、IPで稼いで経営が安定しているのがなあ 85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb3-Aqsf)[] 投稿日:2019/06/26(水) 19:49:48.79 ID:tTVEWGmkd
エロゲは何で廃れたの?
ファイル交換ソフト全盛期が一番活気があったんじゃね?
129 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-JQus)[] 投稿日:2019/06/26(水) 21:55:20.10 ID:tEvuJBqba [1/4]
>>85
・可処分所得の激減
・林檎のエロ排除姿勢
・割れ排除による広告効果低減
・DL廉価販売による中古販売網の壊滅
・ネットのスマホ移行でエロは広告を出したくても出しにくい
でもな、一番効いたのはこれだろう
「認証かけられて解除パッチを漁ったら買うのがアホらしくなった」
ディープに毎月10本買ってすぐ売ってたような連中がこれで一気に消えた
あと若者がスマホしか持たなくなったことと
コピーしにくくなったことでオタクの共通言語でなくなってしまった
DL廉価販売で過去作が二束三文になる割には
DRMかかる一方でOSサポート終了で
もうすぐ文化断絶の絶壁に突入するよ
エロはスマホで広告を出しにくい
日本は林檎が多いのも致命的 DMMのエロブラウザゲームの登場で
基本無料でエロゲが出来るようになったからじゃね?
可処分所得の激減で1本1万なんてゲーム買う余裕がなくなって
低価格エロゲが売れてるみたいだし >>133
買ってデータ消さずに売るのは違法だし
こんな違法データ所持者が衰退語ってるんだから笑っちゃうよね DMMのエロブラウザゲームがそこまで流行ってるとは思えないが >>134
でもエロゲ市場が一番大きかったのって氷河期世代が購入層の中心だった頃だよな?
金出さなきゃエロに満足出来いなら金出すんだよ
エロは偉大なんだよw
やっぱ無料や格安でエロ画像や動画が(これらも大半が違法だと思うが)簡単に手に入るのが一番大きいよ
エロ本買うガキなんてもはや絶滅危惧種 快◯天コンビニ売りを止めてから消しが薄くなって利益上がったという噂がある… >>130
むしろキャラのデザインと作り込みがしっかりしているとあそこまで行けるという見本ですな ネットで同じエロゲで知り合った人達はもうエロゲはあんまりやらずにDMMブラゲばっかやってる
神姫とかエロ無しだけど艦これアズレンドルフロ 一方客がいなくなってからぼったくりが加速するエロゲ >>143
妹ヤバのボーコレ1ヶ月前に予約者配布チケットもらわないとあげないとか
声優と神頼み両方予約購入しないと両方のボーコレあげないとかやってたし今更じゃね
豪華版CD商法自体は5分と課金で既にやってたわけだし
アイドルものっぽいのにED1曲だけなんだな >>143
確かに死臭漂ってる気がするんだがw ここ、ブランドロンダしながら
GARDEN事件とか乗り越えてきたしぶとさがあるから、何ともいえんw 流通も転々としていてそろそろ移動先もなくなりつつあるからな ソシャゲが好調なオーガストは、9月に千桃FD出したら、
もうパッケださないような気がする。
もし、そうなったらこのスレ的には「オーガストはエロゲ撤退」
ってことになるんだろうか?w ソシャゲが好調ってのはよく聞くけど
じゃあ本当の本当に好調なの?と言われると黙っちゃう業界なのがなんとも
ソシャゲが好調と言ってたけど資金難で撤退だ、とか珍しくもなんともないから怖い ソシャゲは運営会社で大きく左右されるから闇
8月だって一度はコケたわけだし
型月はエロゲが流行ってたからエロゲ作ってただけで
業界人や有能クリエイターの寄せ集め状態だから例外
Leafやニトロや8月はうまく時代についていけた有能ってことだ エロソシャゲの場合、「成功した」と言える規模になりうるPFが実質DMMしか
ないから、結構成否は判る。DMMのランキングはばればれになるような極端な
操作はしてないし、基本単月赤字、即サ終だし。
>>147がいうような話は「自称好調」だったか「半年たって飽きられた」とかだなw
まあエロソシャゲやって成功したエロゲ会社はサイバーワークス、インフィニブレイン、
ネクストン、エウクレイア、葉月くらいで大半は1年未満撤退なわけで、>>149が
言うようにギャンブルなのは間違いない。オーガストだって今好調なあいミスは
3年くらい持ちそうなコースだけど、5年後には次作でこけて潰れてるかもしれない。
それがソシャゲ頼みの怖さ。 山本おばちゃんとこも入れてやれよ
にじよめとDMMじゃ規模違いすぎるけど一応にじよめトップクラスでDLsiteでも相乗効果でゲームのDL版売れてるみたいだし にじよめは「何で死なずに居るか不思議でしょうがない」レベルのが普通に生きてるからなぁ
正直、いろんな意味で参考にならない気がするわ TG主催?に替わった電気外2019夏の出展社でたね。
電気外【2018冬】の出店ブランドリスト、今回の2019夏にもいる所に〇
アリスソフト
〇ALcot/ALcotハニカム
IRODORI
インターハート/CandySoft
〇エウシュリー
〇KISS
〇CLIP☆CRAFT
Qruppo
〇ケロQ&枕
〇SAGAPLANETS
ソフトハウスキャラ
〇Tinkle Position
でぼの巣製作所
〇NanaWind
NEXTON
feng
minori
〇ライアーソフト
Laplacian
りびどーそふと
〇LiLiTH
〇Whirlpool
元々、電気外は毎回半分近くの面子が入れ替わるし、まだ増えると告知されてはいるけど、
feng、minoriがいないのは当然として、キャラ、Laplacianあたりがいないのがちょっと不穏。 ちなみに冬不参加だったけど、今回参加の所。
AMUSE CRAFT
GIGA STATION
CLOCKUP
シルキーズプラス
DiGination
NanaWind
Navel/Citrus
ねこねこソフト
FAVORITE
まどそふと
みなとカーニバル / mirai
YAMAYURI GAMES ラプラシアンは4月に一応新作出してたし大丈夫じゃねえかな
キャラは金がなくなってネクストンに泣きついた感はある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています