倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー21 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無したちの午後2019/06/14(金) 23:06:54.43ID:za522COo0
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/
0823名無したちの午後2019/10/21(月) 01:11:16.06ID:5DBRjuUF0
>>821
TADAは偉大なクリエイターだからな
後を追って引退する人が多くても不思議ではない
0824名無したちの午後2019/10/21(月) 01:23:02.65ID:F3Shszfh0
TADAのインタビュー時の吹っ切れた表情は本当に満足げだったな
もう自分の時代は終わったし、自分がこの業界にいる理由は何もない、引退が自分に残された最後の仕事って感じだった
最高の身の引き方だと思ったわ
クリエイターたるもの、かくありたいよな
0826名無したちの午後2019/10/21(月) 09:47:35.07ID:Z0bPxlxs0
278 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2019/08/16(金) 08:34:07.27 ID:BTpeceaa0
>>273
2000年4月頃のPCエンジェルにエルフの蛭田社長が引退という記事が載って、
今後、蛭田さんはエルフとは無関係な別事業に専念するという下田新社長のインタビューが掲載された。
実際その時に蛭田昌人は代表取締役を辞任して平の取締役になって、下田篤が代表取締役に就任してる。
世間一般にはこの時の記事を元に蛭田さんは以後ずっと引退したままと思われて来た。

が、実際はその半年後に蛭田さんは代表取締役に復帰してる。
以後、エルフの代表取締役は蛭田昌人と下田篤の2人体制。
(代表取締役は一般的には1人だが、2人以上いても構わない)

それから12年後くらいに下田篤が代表取締役を辞任して、西沢謙志が代表取締役に就任。
以後、最近までエルフの代表取締役は蛭田昌人と西沢謙志の2人だった。
西沢謙志というのはDOS時代からいるグラフィッカー。

その後、エルフのホムペが閉鎖した頃だったか、西沢謙志が代表取締役を辞任して、磯部文子が代表取締役に就任。
以後の代表取締役は蛭田昌人と磯部文子。
磯部文子は何者か分からないけど、昔はエルフの監査役として名前が載ってたと記憶してるので蛭田さんの親戚筋か何かだろうか?

そして、今回明らかになったのが
先月7月に磯部文子が代表取締役を辞任して、また西沢謙志が代表取締役に就任したという事。
現在の代表取締役は蛭田昌人と西沢謙志。


結局蛭田はまだelfに係わってるのか
0827名無したちの午後2019/10/21(月) 09:49:07.82ID:8R5L+EiH0
割と有名な話と思ってたけど違ったのか
登記か何かに乗ってたんだっけ?
0828名無したちの午後2019/10/21(月) 11:01:49.88ID:QAAN4Rnk0
登記に載ってる役員事項は平成24年(2012年)からしか載ってない(おそらく下田が代表取締役辞任後)
それ以前の事は閉鎖登記で残ってると思うがコンピュータ化前の紙の登記簿なので法務局から取り寄せるしかないな
0831名無したちの午後2019/10/21(月) 20:40:03.88ID:8Uepow8M0
>>819
>親会社が安泰な大会社

T-ZONEの最初の親会社はCSKだぞ?
既に消滅したが、大企業だった。
よって親会社が大企業でも安全ではない。
0832名無したちの午後2019/10/21(月) 20:48:27.65ID:SwLuJCLE0
他の人はどうか知らないけどTADAはおそらく楽隠居か、家業を継いだり親戚の仕事を継いだりしてるんじゃないか
確かめる手段が無いから詳しいことは分からないが引退後はおそらく地元に帰ってるだろうし
0834名無したちの午後2019/10/21(月) 23:05:10.11ID:th07qalz0
実際、解散したエロゲメーカーの元社員の大半は田舎に帰って家の仕事を継いだり地元の知り合いのツテで仕事を斡旋してもらうくらいしかないだろうね
色んな企業を渡り歩いてきた引く手数多のエリート実業家なら華麗に転身出来るけどエロゲみたいな超零細産業だと会社が潰れた時点で終了、
大半の人は良い思い出作りが出来たと割り切って田舎へ帰るしかない
0835名無したちの午後2019/10/21(月) 23:21:29.52ID:WsPQQZcM0
>>831
そのとおりやぞ?
「 親会社が大企業でも、それだけでは安全ではない」と書いてるのが>>819
0836名無したちの午後2019/10/21(月) 23:40:52.26ID:7PbabSdA0
>>834
俺の知人もそうだったわ
多くは語らなかったけど「(エロゲ作りは)いい思い出になった」みたいなこと言ってた
今は実家の魚屋を継いで頑張ってるよ
0837名無したちの午後2019/10/21(月) 23:47:53.08ID:dJNOQ9MW0
エロゲのクリエイターは潰しがきかない
会社が潰れたら殆どの人は田舎に帰るしかない

>>836
いい思い出になったのなら何より
TADAさんもきっとそうだっただろう
0838名無したちの午後2019/10/21(月) 23:54:21.55ID:4EwTROK50
潰れたエロゲ会社の元社員で再就職先が無くて困ってる人は
体力に余裕があるなら建設業とかどうよ?
人手不足だから割とすんなり雇ってくれるよ
0839名無したちの午後2019/10/22(火) 00:53:59.13ID:VxC38Dqn0
いいかい?僕ちゃん?
求職者が仕事を選ぶ権利があるように
募集側も採る人材を選ぶ権利があるんだよ?
引き篭もってしこしこエロゲ拵えてた中年なんかお・こ・と・わ・り、残念w
0840名無したちの午後2019/10/22(火) 01:01:22.76ID:yZKAmgHR0
クリエイター業はだいたい腰やられてるから体力勝負の職業は無理ぽ
0841名無したちの午後2019/10/22(火) 02:43:30.08ID:kBbzoJaz0
むしろ体力に自信が有るなら
近年の安全問題でガテン系はブラック率が低いが
そもそも一日8時間の業務ができる人間が業界に半分でも居れば
エロゲなんて質はどうあれ大ボリュームの超大作ばかりになってる
0842名無したちの午後2019/10/22(火) 04:05:17.16ID:q9tjMwE80
TADAさんがスッパリ未練なく去ったとか業界と縁が切れたみたいに知ったかが書き込んでるが
会社にポストがあるし、請われて現場に顔出してらっしゃるぞ
0843名無したちの午後2019/10/22(火) 04:25:17.68ID:e8Sb9Nz10
うむ
TADAなら今でもtwitterでランスを含むエロゲについてちょくちょくツィートしてるよな
0844名無したちの午後2019/10/22(火) 09:27:30.45ID:UWqr8IUJO
それでいいんだよ
嫌で辞めたわけじゃないんだから、顧問とか相談役で残ってもいい
0845名無したちの午後2019/10/22(火) 12:51:41.37ID:pWQXdQRz0
むしろ会社に籍残しといた方が会社の社会的信用が維持できる場合もあるからな
ただ業界を傾けることになった作品を作り出した戦犯の一人だとすれば放逐すべきだったとも思うが
0846名無したちの午後2019/10/22(火) 13:16:38.40ID:DRHdFxY30
TADAさんは間違いなくエロゲ界のレジェンド
エロゲ界がサブカル分野で一時的とはいえ天下を取れたのはあの人の貢献が極めて大きい
ランスシリーズは一般ゲーで言えばドラクエやFFやマリオシリーズみたいなもの
エロゲ界に身を置く者としてはTADAさんが戦犯だなんて口が裂けても言えない
0847名無したちの午後2019/10/22(火) 14:24:20.83ID:WtfjSEDm0
凄いとは思うけど持ち上げ過ぎると信者気持ち悪いになる
0848名無したちの午後2019/10/22(火) 15:10:49.56ID:PztOG4bO0
FF、DQ、マリオの悪い所を集約させたシリーズとも言える
ゲームデザインをコロコロ変えて中身は化石みたいな作業ゲーでお馴染みのキャラクター達の人気知名度だけで持ってるという
0849名無したちの午後2019/10/22(火) 16:23:56.83ID:ga12f6Ut0
どんなジャンルでも内容がアレでも売れてしまえば正義
0850名無したちの午後2019/10/22(火) 16:50:34.93ID:ffkJqvqr0
流石にランスシリーズをFF、ドラクエ、マリオと同列に語るのはどうかと思うぞ
せいぜいエロゲ界のイースだろ
0851名無したちの午後2019/10/22(火) 17:36:32.08ID:/CwLZ7+20
そもそもが自演の半コテにほいほい釣られてるのはどうかと思うが
ここまでが自演だったらやべえな
0852名無したちの午後2019/10/22(火) 20:10:45.78ID:OzSP9zpO0
君望リメイクするらしいけどageて今はどうなってるんだったけ?
0853名無したちの午後2019/10/22(火) 20:36:35.09ID:fkI22Eo60
今は作品関連の権利とかはエイベックスの子会社が持ってるんじゃ無かったっけ?
0854名無したちの午後2019/10/22(火) 22:15:34.92ID:S9URiDx20
以前ageをやっていた(株)アシッドは登記上存続しているけど、(株)イクストル設立時に役員が
いるだけで版権すら持っていない抜け殻の休眠会社になってた。

現在、マヴラヴ等の版権を持っているのは(株)イクストルが改称した(株)aNCHORのはず。
ここは何度か社名や資本構成を変更していて、今はエイベックス・ピクチャーズ(株)の子会社。
中西孝氏が社長を退いた後は、岩永社長以下役員は松浦御大自身などエイベックスHDの面子が
占めてる。

エイベックスの了解の下、吉宗氏が外から自分の伝手で外から新たに人集めて作ろうとしてる
感じとかかね?
0855名無したちの午後2019/10/22(火) 22:37:20.97ID:JnUcRfM10
そもそもこれまでの様々な失敗で吉田は現状無職に近いんじゃないかって思う
これはどの会社が金だして作ってるのか
0856名無したちの午後2019/10/22(火) 22:48:05.34ID:H6ZMrrW60
エロゲ界隈癌のイキリ社長が集まった
ダメなアベンジャーズみたい
0857名無したちの午後2019/10/23(水) 03:39:49.26ID:+4GAtjBl0
曲芸のtororo団長がマブラヴの統括プロデューサーになるとかどーなってんだか
0859名無したちの午後2019/10/23(水) 07:16:10.25ID:Fry6DrAi0
>>857
曲芸とアゲはたまにコラボしていたから
もしかしてその縁かもな
0860名無したちの午後2019/10/23(水) 13:05:00.18ID:v4fTsG7w0
昔あったちよれんの繋がりか
あの頃はすごい勢いだったが今はもう過去の栄光って感じだわ
0861名無したちの午後2019/10/23(水) 14:21:09.90ID:tZOS2+ck0
ちよれんの名前久しぶりに聞いた。
なかなか厳しいと思うけど、ちよれんの関係があるのは良いことだ。
どこもリバイバルが多いのはやはり資金集めに苦労しているのかな?
エロゲーって絵、シナリオ、楽曲、声優、効果音などがあるのが当たり前。
良い作品はシナリオ、絵、音楽、声優、良いことが多い。
その代わりエロゲーが出来たときはそれだけやった甲斐があるだろうな。
0862名無したちの午後2019/10/23(水) 14:47:55.33ID:LmBK2+Kc0
>>861
お金を動かす余裕のあるオジサマに
新作をアピールしても動かない

過去の話題作のCFリバイバルなら喜んで金を出す
懐古主義バンザーイ

ってのが心理学的にもCF的にも常識
0864名無したちの午後2019/10/23(水) 20:19:48.15ID:LMgpVvN9O
今ある資産だけでも生き抜いていけるという判断だろ
あとは過去の人気作をリメイクするだけで20年は戦える
0865名無したちの午後2019/10/23(水) 22:12:38.47ID:ksDvycrW0
団長はとっくにサーカスから追い出されてるぞ
まぁ昔のサーカスという意味ではあってるけど
実際今の団長は人脈以外何もない人だよね
0867名無したちの午後2019/10/23(水) 22:34:07.57ID:pHCxWRAV0
なんかすげえ微妙そうなエロゲ 作ってたのは知ってる
0868名無したちの午後2019/10/23(水) 22:34:48.72ID:2D8kIDab0
ラクリマがひよこに食われた時にコメントしてたから
多分曲芸追い出されてラクリマ行ってそのままひよこにスライドしたんじゃないの
0869名無したちの午後2019/10/23(水) 22:35:25.63ID:wdL7UA6x0
未完成といえば、どっかのfateもどきを真っ先に消すべき
0871名無したちの午後2019/10/24(木) 00:24:22.36ID:vpLME2p40
西武ビルいつの間に引き払ってたのか
0872名無したちの午後2019/10/24(木) 05:30:37.10ID:L9JWvVYg0
昔「TVチャンピオン」て番組あったやん?90年代だったかうろ覚えだが
そこでなんかのクイズ大会だか大食い大会だかで一般人の出場者紹介の時に「エロゲー作ってまーす!」と満面の笑みで
顔晒しながら全国のお茶の間にアピールした男性が記憶に残ってるんだがあれはどこのメーカーのなんて人だったんだろう
当時はまだ2chも存在してなかったから知る術がないんだが
0874名無したちの午後2019/10/24(木) 23:55:20.41ID:y/TZB/RS0
何か合格リエイター結集!みたいな粉飾してるけど
会社畳んだ敗残者集結!と正しく伝えないと駄目だよな
0875名無したちの午後2019/10/25(金) 00:05:32.26ID:o3zbD65/0
まあ必ずしも無能な面子大集合、というわけじゃないとは思うけど、プロデューサー的な
方面の才能を何人集めても、「1+1+1=1」ってだけだよな
下手すると>>873だし
0876名無したちの午後2019/10/25(金) 00:23:11.07ID:esFQWAcX0
>>873
ここに出て来るメンバー?って、昔はともかく、今のヒット作を出せる人間はおらんのだろうから、タイトルのファンだった層にしか訴求出来ず、そこそこ売れて内野フライで終わるイメージ。
どうせルートが増えたとか、絵が綺麗になったとか、声優がなんちゃらとか、その程度の予感。
紙芝居屋ばっかで、ゲームとしてマトモなもん作ったのいないイメージだし、今の時代は相手にされなそう。

あと、下手に金かかりそうな社長崩れみたいのばっかだから、集まれば集まる程、面倒くさい集団になりそう。
bambooがいるから「どうせCFである程度稼げるだろ」くらい思ってるんだろうけど。
0877名無したちの午後2019/10/25(金) 00:39:42.22ID:vXJ7Zfr80
団腸とねぶくずと770でE.F.64(仮)とかやりそう
0878名無したちの午後2019/10/25(金) 01:27:43.87ID:uwByhkdY0
ファンや旧知の友人でもないと吉田の相手なんてしたくないよね
0880名無したちの午後2019/10/25(金) 11:35:49.20ID:BgNDYwdX0
なぜ紙芝居に将来がないとわかりきってるのに紙芝居で勝負しようとするのか?
0881名無したちの午後2019/10/25(金) 11:47:00.80ID:98yBxZdn0
そりゃ少人数で作れてプレイ時間がそこそこ稼げるゲームのジャンルなんて限られてるし
0882名無したちの午後2019/10/25(金) 14:14:03.77ID:vv3NQDvm0
>>880
再就職先の8割は 同じ業界

同人サークル的なヌルい業界しか経験してないんだし
紙芝居作るしか食えない

団長、んbzk、栗林のダンナ、総じて絵書けない、話かけない、動画書けない
0884名無したちの午後2019/10/25(金) 21:26:49.72ID:o3zbD65/0
>>880
紙芝居やる理由は>>882でFAでいいと思うんだが、エイベックスがよくもまあ、
君望リメイク含む全年齢ADVなんかに、つきあって金出した(だよな?)もんだ。
fuzzが作るスマホのアクションゲーの方に金出すのは、まだ判るんだが。
0885名無したちの午後2019/10/26(土) 01:19:01.51ID:6VU3NFO30
10月の新作みても半数近くが近親物とかもう完全に狂ってるよなエロゲ業界
PCエロゲに興味がある若者がいてもこんな近親相姦だらけの市場に定着するのなんて極一部だけだよ、
近親相姦で抜ける奴がどれだけ極少数なのか分かってるのか?それで一発当たるなんてまずありえんのだぞ?一昔前にあった男の娘ブームと一緒
最低限の売上保証のためにアブノーマルに傾倒して寿命潰してどうすんだよ
0886名無したちの午後2019/10/26(土) 01:27:54.47ID:aMsRa4I30
考えてみたら若者をエロゲに引き込む方法は中々無いなあ
そもそもCSゲーもテレビも雑誌も漫画も、娯楽(趣味の時間)全部がスマホに客とられまくって悪戦苦闘してるんだから
0887名無したちの午後2019/10/26(土) 01:54:51.43ID:gTG7Nr0G0
ガチャがギャンブル認定されて違法になるしかないな
0889名無したちの午後2019/10/26(土) 20:15:20.32ID:db1TlyHD0
近親相姦と陵辱、触手系だらけの発売スケジュールに絶望しか感じない。
もう、こういうニッチな市場しか残ってないのかな。
0890名無したちの午後2019/10/26(土) 20:41:46.87ID:BHz5fjaN0
エロアニメ業界が死にそうで死なない
下げ止まり地点はどの辺なんだろな

エロマンガ業界も出版不況といいつつ生き残ってる

上位30社がぱれっとそらシリーズ的なヤリ方で残るわけか
0891名無したちの午後2019/10/26(土) 21:18:36.35ID:aj9Vux4T0
でも昔と比べると分割による固定費多く払う文割高感すごいけどな
0892名無したちの午後2019/10/26(土) 21:30:16.86ID:1vm7DbiN0
>>889
それしかない、って事は無いと思うけど、まあ、そういう傾向だわな。
今月は、メジャーブランドの消費増税回避で、ロープラ作の比率が高いから、
余計にその傾向が目立った感じ。
ロープラは元からニッチ路線特化の作品が多かったし、ロープラ専業でやってる会社は
あんまり潰れてないから、相対的に特殊性癖向けの存在感が徐々に大きくなってる感。

最後まで生き残るメーカーは同人と同じ土俵で勝負する熱海系のようなロープラ専業と
3D系じゃないかな。
0894名無したちの午後2019/10/26(土) 22:55:25.03ID:db1TlyHD0
>>892
いまのうちに、溜まりまくった作品を消化するのですよ。
つか、多分全部終わらせる前に自分の寿命が尽きるw
0895名無したちの午後2019/10/27(日) 00:43:24.56ID:ySxJdejG0
>>890
マンガは電子書籍が売れ始めてるので底は打った感ある
快楽天なんかは海外でもDL販売してるし
アニメはしらんけど、DLとかあるから?
0896名無したちの午後2019/10/27(日) 00:48:53.09ID:TfQ3dHZq0
現物ない権利買いだと本はエロゲ以上に金溶かしてる感じありそうだけどね
0897名無したちの午後2019/10/27(日) 00:56:45.02ID:BgeGSQxV0
>>892
フルプラって物凄く減ってるよな
今までフルプラ専門だったところもロープラ専門にどんどん移っていってるのが分かる
業界内でも増税+エロゲ産業自体の衰退加速でフルプラは今後はほぼリリースされなくなるという見方で固まりつつあるようだし
これからは製作コストが低く短期間で作れるロープラをエロゲ作品のメインに、ってわけ
0899名無したちの午後2019/10/27(日) 02:17:24.43ID:89i2/MsI0
かぐやも近親物とかカルト的なジャンルを連発して出してるしもう直ぐ潰れそうだわ
0900名無したちの午後2019/10/27(日) 02:33:37.66ID:1AKrlyCU0
>>897
フルプラは今後は殆どリリースされなくなるという見方は正しいと考えていいだろう
名前は伏せるが、ある有名大物クリエイターがそんなことを言っていたよ
フルプラの時代はもうすぐ終わるってな
事実、フルプラ作品はどんどん姿を消していってるしな
0901名無したちの午後2019/10/27(日) 02:56:52.40ID:UDbBD64+0
エロゲとは

パケでかい上に場所を取る
値段高い
クリアまで時間かかる
会話パートがだるい
処女基地死ね
キャラは若い声優はババァ
小さいことですぐに炎上
このご時世にPC必須ネット接続も必須(なのも多い)
ネット認証必須なのは一回インストールしたらもうゴミ同然
0902名無したちの午後2019/10/27(日) 03:03:21.45ID:9VmxgXoo0
フルプラを開発してる期間、市場や販路が保つ保証がないもんなぁ今の状況じゃ
0904名無したちの午後2019/10/27(日) 03:25:21.19ID:dDV3WR7F0
流通も仲介業もフルプラからは既に半数以上が撤退し始めてるからな
だからフルプラオンリーだったメーカーは時世に沿ってロープラメーカーに変わっていってる
取締役会がフルプラの廃止を正式に決定するのは時間の問題だし、
フルプラが市場に並ぶことはもう無いだろう
0905名無したちの午後2019/10/27(日) 03:27:33.23ID:dJCxoFOa0
「今時光学ドライブが必要」も追加で
0906名無したちの午後2019/10/27(日) 04:29:14.73ID:tIbK8eKs0
USBメモリのエロゲも、たまに発売されてたな
0907名無したちの午後2019/10/27(日) 06:20:50.28ID:9DidSZHz0
>>904
つまりフルプラ作品を入手したければ今のうちってこと?
0908名無したちの午後2019/10/27(日) 06:53:14.78ID:LSd9r96i0
>>907
まあそういうこったな
フルプラの販売が終了するというのなら受け入れる以外にあるまい
これも時代の流れってことよ
0910名無したちの午後2019/10/27(日) 07:20:05.90ID:bJ7tM6xn0
ホント何この流れ
妄想で話を進めすぎでしょ
0913名無したちの午後2019/10/27(日) 09:49:29.93ID:9m9wpGOo0
また衰退スレ患者の自演か
あそこでしか通用せんぞこんな手口
0915名無したちの午後2019/10/27(日) 12:09:34.80ID:TfQ3dHZq0
まあ同じ値段に対する価値が著しく下がっているのは明らかだろ
0916名無したちの午後2019/10/27(日) 13:13:37.62ID:fG827RyZ0
https://twitter.com/senomotomb/status/1188297513352089600

瀬之本久史@senomotomb

AXLと原画が揉めて辞めた…との憶測を拝見したのですが、歯に衣を着せる云々とか面倒な配慮ぶん投げて言ってしまうとそういうのは全然無いですw
もし揉めてたら数年は話題に触れませんし【某ブランド】と色々濁します^^
ご依頼を頂けたらいつでもご相談に乗らせて下さいという方向で是非
0917名無したちの午後2019/10/27(日) 14:31:05.24ID:EXukfq700
「俺が俺が」と全員が自己主張強そうで空中分解しそうやな
0918名無したちの午後2019/10/27(日) 14:41:15.01ID:jPEU73S00
誠也が知ったかぶりするから本人に否定されててワロタ

AXLって版権をラッセルに買われて休眠と言う名の解散でいいよな?
0921名無したちの午後2019/10/27(日) 16:41:31.38ID:q0/kiB1J0
ネット認証に親を殺されたアフィカス野郎じゃん
0922名無したちの午後2019/10/27(日) 16:53:03.21ID:tSGUNNqR0
>>918
版権というより会社ごとラッセルに差し押さえられて休眠した感じ。
セルウィッシュは登記上存在しているが、社長はラッセルの人に、住所は民家になった。
会社としては抜け殻で、ラッセルの下で版権名義会社として存続してるのみ。

抜け殻のはずなのに恋楯のCS版とリメイクが出るのは、元スタッフのGOU氏に
シリーズの版権を売った(金主はエンターグラムだったと思われる)からであって、
セルウィッシュは噛んでない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況