倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー21 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
名和桜 ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.sakura.ne.jp/
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/ 子供つくれる近親相姦とできないホモは異常度が全然違うと思うがね キリヤマ太一氏の訃報があったわけだが、PIL/CODPINKのオフィシャルは反応が無い。
http://www.pil-codepink.jp/top.php
https://twitter.com/PILCODEPINK/status/1190191978454994944
BOTが平常運転で、キリヤマ氏の名前の入った宣伝ツイートをしているあたりが無常感。
BLゲーに絞っただけで、(株)ストーンヘッズ自体は元気にやってるはずなんだがけどね… 当時のスタッフもう残ってないんじゃね?
つーかそのツイッター垢完全にボットやな >>962
2019年1月19日から2019年6月26日がアウトって事か
今年に入ってから使ってなかった俺セーフ! MLインベストメント げーせん18の法人格
moby-dick
サーカスとして法人化
タイレルラボラトリー F&Cの子会社
日電匠 知らん 株式会社MLインベストメント 【げーせん18】【LilacSoft】
本業→https://repless.jp/
株式会社moby-dick 【CIRCUS】
(株)サーカスと受審名義を入れ替えただけ
有限会社タイレルラボラトリー 【TYRELL LAB.】
F&C系列の音楽会社。今まで加盟していたのは、とっくに辞めた自社ブランドの【TYRELL LAB.】の
ためでなく、CDとかをエロゲ流通で流す必要があったから。
株式会社日電匠
2011/6加盟でそこそこ長いんだが、どこをやっていたか判らない謎の会社w
http://www.nichidensyo.com/ この中で話題になりそうなのはげーせんのとこ?
今度新作出すんじゃなかったっけ? >>976
開発会社(制作スタッフ)は別かもしれんが、liracはエンターグラムでなく、
MLインベストメント名義で受審してたはず。 >>975
真戦極姫なら2020春に延期した。
【げーせん18】の本体はシステムソフトアルファーだから、エロゲ辞めるわけじゃなくて、
今後は別の会社の名義借りて受審するだけじゃないかな tone worksはもうフルプラ作らなそう
新作爆死したからFDで少しでも回収しようとしてる印象 売上好調で豪華版との兼ね合いを考えると6月トップの売上の可能性が高くて発売前から企画をやることが確定してたであろう速度でFDを作ってるtone work'sがなんだって? >>980
それはFDの考え方として逆。
FDは良くて本編の半分とかしか売れないし、価格もフルプラつけにくい。
ある程度安く作れるにせよ、FDは基本的に儲けにくい。
それでもFDが出るのは最初から分割商法だったか、本編の半分でもペイできるほど、
本編が成功した場合。特に、後付け企画であろう「間が空いてFDが出るケース」は
本編が予想外の成功だった証拠と言っていい。
今回の月の彼方については、前から予定通りのFDだったか、成功受けての急遽の企画
だったかは発売日未定なのではっきりしないが、そもそも「爆死をFDで回収」なんていう
考え方自体がビジネスとして成立しない。FDは基本的に「成功作にしがみつく」企画。 Tone worksはさっさとtone work's Perfect Vocal Collectionを再販してくれよ >>982
人間常に「合理的」に行動できるわけやないからね
「爆死をFDで回収」なんていう非合理なやり方にいっちゃう奴も大いにおるやろ
tone worksがそうとは思わんけど 非合理な人にお金貸してくれるんだろうか
>>985
乙 >>981
限定1000本の豪華版が未だに売れ残ってる時点で
豪華版の本数なんて誤差レベルの気もするが VAですらそんな余裕ないのか
裸足少女も似たような展開してるけど tone work'sは興行主体にシフトしてライブで儲けるから良いのよ 今回FDを作る経緯がいつもと路線が変わった上毎回予定テキスト量を超えたテキストを納品する白矢のための特例だから完全に嘘八百 >>982
だがWLOは本編爆死したから開発することになったって社長が明言している >>993
もしそれが本当の話だとしたら、そんな不合理な判断する経営陣だったから
あかべぇは十分な知名度あったのに立ち行かなくなったのではw
実際にはW.L.O.LLSは本編開発遅延で膨れた開発費をなんとかするための、
分割商法未満の「没CGリサイクル」で、その発言は超手抜き作品なのを
糊塗するための言い訳だと思ってるけど。 >>994
経営者も人それぞれやし経営判断もまたしかりや
だいたいあんたが言うような「絵に描いたような」行動取る人間ばかりやないやろw
それが正しいならこんな匿名掲示板に書き込む「合理性」がどこにあるんやw 遊びに合理性がないのも、経営で合理性を外しちゃダメなのも当たり前だろ。
いや、合理性のない経営するケースがあるのは認めるけどw >>996
ダメかそうじゃないかでいえばそら「合理性」から外れるのは駄目に決まってるやんw
同意反復みたいなもんや
「いや、合理性のない経営するケースがあるのは認めるけどw」
そんなん当たり前で全員が「合理性」のカタマリなら倒産も破産もせんわw >>997
同意見っぽいのに何で突っ込んできてんのか良く判らんぞ?
「不合理な判断はありえない」とか一度も書いてないぞ?
そもそも>>982は>>980が
「新作爆死したからFDで少しでも回収しようとしてる」とあたかもそれが、
真っ当なリカバー手段だという前提で書いてそうだったから、>>980に対して
「いや、それリカバーになってねえから」と指摘してるだけぞ…
Slot
😜🍜🌸
🍜👻💯
💣🎴😜
🚩(LA: 0.43, 0.55, 0.52)
Status ♠6 ♥3 HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.36, 0.53, 0.51(1045.035156) Proc. [0.120334 sec.]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 141日 1時間 8分 37秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。