アリスソフト478 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無したちの午後2019/07/05(金) 12:54:17.95ID:GLI9EoZK0
株式会社チャンピオンソフトのアダルトゲームブランド、アリスソフト(ALICE SOFT)について語るスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てる。無理なら指名。

【好評発売中】
母爛漫 2019年4月26日
イブニクル2 2019年2月22日

【2020年リリース予定】
超昂大戦〜エスカレーション・ヒロインズ〜

【関連サイト】
アリスソフト公式HP
http://www.alicesoft.com/
アリスソフトアーカイブズ(※配布フリー宣言必読)
http://retropc.net/alice/
有志によるアリスまとめサイト(作品の攻略wiki等)
http://alice.xfu.jp/

前スレ
アリスソフト477

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1560751929/
0828名無したちの午後2019/07/23(火) 00:32:48.15ID:/xMbwrjS0
>>813
マジでそれどころやないんだろ
風麟が人妻班はおれ一人だけって言ってるし
長期計画なのにどうしてそんなことになってるのかは謎だけど
0829名無したちの午後2019/07/23(火) 00:53:17.11ID:CF2xqbyO0
ソシャゲに全力だからサポートや広報できないというけど力を入れていたランス10は全力でやっていても並行で広報やサポートはしっかりしていたぞ
0830名無したちの午後2019/07/23(火) 01:04:11.63ID:zmFuNqRC0
アリスくらいの規模で開発チームと広報担当やサポート担当が兼任で動けないって事はなかろうからな
0831名無したちの午後2019/07/23(火) 01:06:16.63ID:FF0hh1U/0
俺もイブニクル2が最後の利用だから怖すぎるわ
毎日履歴チェックする限りは今はまだ大丈夫ぽいけど
0832名無したちの午後2019/07/23(火) 01:25:37.50ID:oaRn4HYl0
お客様の安全の為にECオーダーは8月中旬までだんまり決め込むみたいだから
ECオーダーのお客様は現状安全ということだよ漏洩はきっと別ルートさははは
0833名無したちの午後2019/07/23(火) 02:06:34.07ID:aT0g78Vh0
ソシャゲも上手いくけば美味しいけど失敗したらブランドごと叩き潰される悪魔だよなぁ
0834名無したちの午後2019/07/23(火) 03:35:43.63ID:CNkbeMt10
一応調べて今の所クレカ不正は来てないがECはその様ならメーカもユーザも皆抜けた方がいいかもな
0835自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/07/23(火) 05:29:36.38ID:sjpqoZxE0
今朝のエロゲ玄人達(日常の重い話を議論中…)

※プレイヤーは暇無し金無しが多いとして(仮説) 
ソシャゲは次々と新シナリオ(イベント)と新キャラが次々追加されて
キャラ数がパンクして行き詰るかプレイヤーが減少すると終了の繰り返し…?

金が無く時間に余裕の有るプレイヤーの方が増えれば
また話は変わるんだろうか…?
0836名無したちの午後2019/07/23(火) 05:49:04.61ID:8sMzxuOl0
一般のソシャゲは開発費それなりにかかってるだろうけど
スクエニみたいにムービーを入れまくらないと死ぬ病気にかかってるとかさ
エロゲ会社のソシャゲはそこまでリスキーではないんでね
まあ元々死に体だから開発費かかってなくても死ぬかもしれんけど
0837名無したちの午後2019/07/23(火) 10:15:40.86ID:ZzIdqYfH0
アリス総力ならコケたらやばいよ
仮にパッケゲーで、総力での採算ラインが仮に5万本だとして4万しか売れなくても1万本分のマイナスでしかないけど
ソシャゲの場合、コケたら売上ゼロも同様なうえに、サーバーのレンタル費用と事前宣伝費、>>3の大量のキャラのための声優代も持ってかれるからね
しかも今回ソシャゲのために社員6人増やしてるし

エロソシャゲって一般的な無課金ユーザーが見られるエロが3だったとしても10はエロ作らないといけないんだよ
そして3の部分だけで1年間で普通のエロゲ1本分くらいのボリュームがなくちゃいけない
1年間同じゲーム遊んで普通のエロゲ1本分程度のエロも見られないのにモチベ続くか?って話で
0838名無したちの午後2019/07/23(火) 10:21:50.90ID:ZzIdqYfH0
書いてて気づいたけど絵師への外注費用もかかってるんだな…
自社で完結してねえ
0839名無したちの午後2019/07/23(火) 12:31:58.12ID:K2bmu0750
そそ、リスク高杉だからジリ貧でもパケ続ける方が長期間継続できてユーザ的には嬉しい。でも、TADA引退後に社内の過激派が増長してソシャに手を出してしまったから死期が早まった。
0840名無したちの午後2019/07/23(火) 12:46:42.15ID:ErlxnJ1g0
>>817
>>822
何度同じような指摘受けてもランスなら大丈夫イケルって根拠のない自信持ってるよね
ランスは雰囲気からイラストから古臭い感じしかしないし、ちょっと新規層に受け入れてもらうのは難しいと思うけど
0841名無したちの午後2019/07/23(火) 13:57:01.92ID:59igVlca0
ランスならいけるっていうか
ランスくらいしかないでしょ
良くも悪くもずっとアリスの看板なんだし
0842名無したちの午後2019/07/23(火) 14:06:08.58ID:HwfsUqzC0
ECオーダーの件は当事者からロクな説明ないんで被害は無いけど再発行したわ
面倒くさいが後から不正利用される方が面倒なことになりそうだから念のために
0843名無したちの午後2019/07/23(火) 14:20:54.54ID:gXts555S0
>>839
確実に死が待っている状態でパケ作るのはクリエイターもモチベ上がらんだろうし何もいいことないぞ
TADAがランス終わらせることしか興味がなくて先行投資怠ったツケが回ってきている
0844名無したちの午後2019/07/23(火) 14:30:39.37ID:ErlxnJ1g0
>>841
だから超昂で成功するのも茨として、ランスでは看板とか関係なく古臭くてもっと駄目じゃね?って話だよ
古参で全て回るならそれで良いけど多分古参はソシャゲに金落とさなそうだし
0845名無したちの午後2019/07/23(火) 14:38:55.83ID:59igVlca0
古臭いいうけど一応つい最近まで出てたシリーズじゃん
リメイクもしてるしキャラクターもモンスターもアイテムもランス世界独自のがいっぱいいる
ってか古臭いのがダメ言うならドラクエもFFもサガも全部失敗してるはずじゃん
まぁ、失敗してるのも多いけど
0846名無したちの午後2019/07/23(火) 14:40:58.04ID:/D1RKgVS0
ギャルズとかにょとか闘神とかソシャゲ向きなのになぁ
弾はあるんだよね
0847名無したちの午後2019/07/23(火) 14:54:36.49ID:UJeQ3zL70
ギャルズとか闘神とか言ってるのは闘神ソシャゲの存在忘れたのか
0849名無したちの午後2019/07/23(火) 14:57:23.64ID:NhjVGydo0
ほとんど関わってないのが失敗したからとて
アリスみずからやっていけないってわけでもないかな
0850名無したちの午後2019/07/23(火) 15:00:02.98ID:ZzIdqYfH0
ストーリーは闘神大会
ゲーム部分は女の子モンスターバトルの闘神ソシャゲとかいう闇鍋
0852名無したちの午後2019/07/23(火) 15:23:58.78ID:ErlxnJ1g0
かつて相当売り上げた名作なのは間違えないとしても、今現在は新たなユーザーを惹きつける魅力は薄いという現実も認めなければな
0854名無したちの午後2019/07/23(火) 15:49:17.46ID:I2nDSJ/B0
ランス以外に当たりそうなのがないから意見が出るのは仕方がない
昔のシリーズがソシャゲ化するのも最近多いしな
隠居のTADAがゴーサイン出さないだろうから無理だけど
0855名無したちの午後2019/07/23(火) 15:53:29.95ID:8sMzxuOl0
ソシャゲっぽいゲームシステムはアレだったとは言え
一応ランスは綺麗に完結したんだから
このまま終わらせたいっていう気持ちはわからないでもない
0856名無したちの午後2019/07/23(火) 16:56:28.12ID:+MyTChzI0
金に目がくれてDBやキン肉マン等の過去の名作を引っ張り出さざるを得ないほど作品が枯渇してる現状
いざとなったらランスシリーズ引っ借り出してきて頭の固く声がデカイだけの古参勢の大顰蹙を買った挙げ句華麗に爆死して会社ごと吹っ飛ぶよ
0857名無したちの午後2019/07/23(火) 17:03:21.44ID:YzCDTno50
今度のソシャゲが失敗したら多分吹っ飛ぶからいざはないだろう
0858名無したちの午後2019/07/23(火) 17:06:44.15ID:VSzK3CnC0
毎度思うがこれまでや何なら今後も金出していける古参が悪く言われる理由がわからんぞ
0859名無したちの午後2019/07/23(火) 17:17:39.22ID:rQUzXqu/0
ソシャゲは終わらない闘争をずっとやってるイメージあるから
満足に冒険して永眠したランスをまた巻き込むのはかわいそうだと思うわ
0860名無したちの午後2019/07/23(火) 17:37:17.42ID:HXl7cibr0
>>846
闘神都市は御影に殺された
にょは一般的に知られてない
弾なんて無い
0862名無したちの午後2019/07/23(火) 18:07:01.25ID:uONe6exu0
TADAでないランスをそれほどやりたいかな
イースは主人公無口、他一新で誰がやっても違和感無い作りだけど
0863名無したちの午後2019/07/23(火) 18:08:13.25ID:3jpsS2Qu0
>>858
古参が悪いのではなくランスランス狂ったように言ってる一部の声のデカイ古参がうざいだけ
0864名無したちの午後2019/07/23(火) 18:14:18.17ID:3jpsS2Qu0
>>854 みたいに他の人が寸前まで話してことをぶった切って「ランスしかない」の振り出しに戻すのとか脳みそが固まっててもう笑うしかない
0865名無したちの午後2019/07/23(火) 18:18:48.87ID:vM4JAU+U0
じゃあランスよりアリスソフトのIPで売れそうなもの言ってみろよ
0866名無したちの午後2019/07/23(火) 18:25:10.19ID:3jpsS2Qu0
上でも言われているけど、少なくともご新規様相手ならランスより超昂のほうがよっぼどましだろ
0867名無したちの午後2019/07/23(火) 18:28:06.45ID:uONe6exu0
完全新規IPで勝負してほしかったけどな
0869名無したちの午後2019/07/23(火) 18:43:48.84ID:CSpvKd3Q0
新規IPはアリスソフトの付加価値がゼロ
超昂はエクシールの失敗が痛い
無傷なのはランスだけ
ランス30周年と超昂発表の拡散数の差が全てを物語っている
0870名無したちの午後2019/07/23(火) 18:45:54.15ID:UJeQ3zL70
超昂題材には三つの欠点がある
1つは原作キャラが少なくて>>3みたいなキャラで穴埋めする必要があること
2つは原作キャラの彼氏の扱いが面倒くさいこと
3つはハルカを出したのが昔すぎて忘れられてそうなこと
0871名無したちの午後2019/07/23(火) 18:48:24.08ID:3jpsS2Qu0
>>869
いやだからそれは現アリスユーザーで商売する場合の話じゃん
新しく始めようっていうライトユーザーはアリスとか付加価値とか一切考慮しないよ
0872名無したちの午後2019/07/23(火) 18:51:18.57ID:CSpvKd3Q0
>>871
これだけファンがいるのに起業したばかりのベンチャーみたいな環境で戦うのか
ファンを土壌にして新規を呼び込む戦略じゃないと無理だよ
0873名無したちの午後2019/07/23(火) 19:07:59.64ID:G4m8PUmY0
イブニクル2でずっこけたばっかりなのに完全新規のIPで勝負に挑めるわけないだろ
0875名無したちの午後2019/07/23(火) 19:09:48.61ID:r+UR0agO0
HIROのことだから大爆死してもソシャゲのユーザーの9割は満足してるってアナウンスしてくれるよ
0876名無したちの午後2019/07/23(火) 19:11:17.61ID:59igVlca0
イブニクルは2で主人公変えた時点でどのみちシリーズ化して続ける気ないでしょあれ
0877名無したちの午後2019/07/23(火) 19:14:30.78ID:/D1RKgVS0
クードラゴンの物語のスピンオフ部分からやってる感じだから主人公はクーたち
0878名無したちの午後2019/07/23(火) 19:16:03.76ID:uONe6exu0
アリスソフトそのもののブランドがあるからベンチャーとはスタート位置が違う
オーガストはそれで当ててるわけだし
0879名無したちの午後2019/07/23(火) 19:22:32.03ID:9ap+tRFF0
オーガストは原画が顔みたいな部分あるけど
アリスは何を出したらこれぞアリスってなるものあるかな、ランス以外で
0882名無したちの午後2019/07/23(火) 19:33:36.65ID:ZzIdqYfH0
あいミスは良くも悪くも、いつものオーガストって受け入れられてる感じだな
0883名無したちの午後2019/07/23(火) 19:42:10.83ID:9ap+tRFF0
脱がないアリスちゃんやハニーが登場することが、アリスファン層のソシャゲ移行や課金に繋がるかなあ
自分の言い方が悪かったんだろうけれど
0884名無したちの午後2019/07/23(火) 19:44:32.15ID:VgQf01UU0
オーガストは絵師がブランドとなっているからいいけどアリスソフトは作品シリーズがブランドだから新規IPは荷が重いわ
退魔忍のリリスすら退魔忍以外で勝負したら話にならないだろう
0885名無したちの午後2019/07/23(火) 19:48:44.35ID:HXl7cibr0
>>870
ハルカしかやったことないけど
・自分は戦わないくせにイキってる主人公
・ヒロイン強化のためという取ってつけたようなエロ
(ねちこいオッサン臭い調教をするから主人公像がぼやける)
・誰やねんオマエというmobとの敗北エロ
・サイコロ振ってゲームっぽく見せてるけど結果は予め決まっている
・ヒロイン数が乏しい
・スケジュールが窮屈でのんびりできない
で合わんかった
0886名無したちの午後2019/07/23(火) 19:49:30.94ID:gXts555S0
>>875
この舌禍が怖いわ
HIROの印象がよくないのは部長時代の言動がほとんど
0887名無したちの午後2019/07/23(火) 20:03:33.44ID:VSzK3CnC0
>>877
巨乳勇者のトオルをアーサーとか言う男にしたのが極めて不満だわ、誰得か?
0888名無したちの午後2019/07/23(火) 20:10:02.54ID:8JWAOPOz0
ランスも結局7の出来が異常だっただけでそれ以降はシナリオもゲーム部分もデカい粗が目立ったから続けられてもあまり期待は…

リセット出てきて親バカキャラやりだしてから急速に合わなくなったなぁ
実質同意や軽いノリも多いとはいえ、凌辱多めの主人公がガチの凌辱をしてできた娘と仲睦まじいうえに、その娘は親譲りの凄い力を持ってて誰からも愛される人間性とかなんかキモイ
0889名無したちの午後2019/07/23(火) 22:07:04.00ID:p/Xc5bsn0
なんかTADAが許可しないとランスの新作が作れないってことになってるみたいだけど
TADAってランスの著作権とか有してんの?
0890名無したちの午後2019/07/23(火) 22:23:00.67ID:zmFuNqRC0
>>890
TADA氏との契約等の取り決め次第じゃないかね
全部調べるのめんどくさいからランス10しか見てないけど

 (C)2017 ALICESOFT

だけだからランス10に関しては著作権や販売権等はALICESOFTという法人が
まるっと持ってるんじゃないかと思うよ
というかたいていのゲーム会社は看板クリエイターを表に出すことはあっても
ゲーム自体の権利等は会社が持ってるだろうし
0891名無したちの午後2019/07/23(火) 22:44:42.77ID:8sMzxuOl0
有名どころだと
堀井雄二はドラクエの権利を半分持ってる
さくまあきらは桃鉄の権利を半分持ってる
この二人は割とその辺しっかりしてる
坂口はFFの権利を持ってないから追放されたわけだし
TADAがランスの権利を一部持ってるとは思えんなあ
0892名無したちの午後2019/07/23(火) 22:46:08.05ID:PTO4NFtd0
いつまでランス引っ張ってんだよ
80年代のコンセプトだぞ
そんなことだからいつまで経ってもダメなんだよ
0893名無したちの午後2019/07/23(火) 22:46:47.63ID:9ap+tRFF0
権利的にはそうだろうけど、まず参加しない時点でファン層の継続率にダメージがある程度あるだろうし
内容も相当厳しく見られるだろうから、よっぽどの物じゃない限りは叩かれそうな気がする
無いとは思うけど、もしTADAが黙殺するか苦言を呈することがあれば非常に荒れそうだなあ
0894名無したちの午後2019/07/23(火) 22:47:02.90ID:VSzK3CnC0
著作権とかじゃなくて退職時の約束事とかで道義的約款じゃないの
だから反故には出来るだろうがあまり好ましいやり方ではない
0895名無したちの午後2019/07/23(火) 22:51:04.49ID:oaRn4HYl0
正式に譲渡とかしてない限り、著作権は著作者が自動的に有してる筈じゃないの?
ガンダムの富野とかFF坂口は会社に譲渡しちゃったんだろう
0896名無したちの午後2019/07/23(火) 23:03:09.60ID:9ap+tRFF0
基本的にはね
ただ業務で作った物は原則的に会社がその著作者になるという職務著作という決まりがある
もちろん独自に契約をしてたら話は別
0897名無したちの午後2019/07/23(火) 23:11:54.59ID:gWLSy5rM0
ほかのヒトもかかわるとややこしそうだ

>YUKIMI@yukkiy1990 7月21日
私が関わってた時の話。キャラが多くなってTADAさんだけの手に負えなくなってきたランス3からのキャラ作りはキャラデザ担当者それぞれが自分なりに決定稿をつくり隣にデザイナーのキャラ設定を添えて提出 。
>TADAチェックのち相談〜採用 という流れでしたよ
#ランスシリーズの思い出

>ITOYOKO (月)西R-04a@itoyokotoraya 7月21日
もうTADAさんとお仕事する機会は無いと思いますが、良い思い出に なっています
>勉強させていただきましたw

ドラゴンピンクのヒトって直接かかわりあったんだっけ?
DPSあたり?
ドラゴンピンクも奴隷ヒロインだったっけな
0898名無したちの午後2019/07/24(水) 00:47:22.15ID:4HB9fvAt0
よくそういうのを見つけてくるよな
なんかぶっちゃけすぎてて面白かったわ
0899名無したちの午後2019/07/24(水) 00:59:12.62ID:vbIpHGjo0
>業務で作った物は

青色発光ダイオード裁判ってあったっけ
どうなったかはおぼえてなかったが
けっきょく会社は200億円までは払わんですんだが8億円払ったのか
0900名無したちの午後2019/07/24(水) 01:01:49.90ID:UrKruyq20
母爛漫で重い木刀使ってたから戦闘力落ちてましたって話があるが、
ドラゴンボールみたいに道着ならともかく、武器に重量って普通立ち合いで気づくだろw
0901名無したちの午後2019/07/24(水) 01:07:45.52ID:Qpuc/UZe0
母はシナリオがつまらなすぎて途中止めしてる
先生とか人斬りに話が及ぶと面白くなるんだが、主人公は相変わらず母ちゃん母ちゃんしか言わんし羽化は毎度似たような誘惑するだけだしで飽きる
0902名無したちの午後2019/07/24(水) 02:26:44.69ID:DCndOysv0
ランスに限らず創作物全体にいえることだと思うけど、
契約上問題がなくても原作者や看板クリエーターと言われる人が存在する状態で配慮せずにやると揉める
アニメやゲームは1人で作ってるわけでもないのに尊重しすぎと個人的には思うけどね
幾つかの騒動を見ていると揉めてる作品からは信者も離れるみたいだから仕方がないのかな
0903名無したちの午後2019/07/24(水) 02:32:30.60ID:QKcRsyq00
>>899
青色発光ダイオードは職務著作じゃなくて職務発明で、それに該当することは早々に確定してた
職務発明は会社に譲渡時にその発明者に対して相当の対価を払うことも法で決まってて、その額が主な争点だったはず

職務著作は譲渡せずとも自動的に会社のものなので
会社の内部の人間が作った物でコピーライト表記が会社だけだと判例的にも職務著作該当扱いになると思う
こっちの法には対価の規定なんてもちろんないから、全く話が別だよ
0904自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/07/24(水) 05:25:34.71ID:mFZ0hEVT0
今朝のエロゲ玄人達(成熟化 行き詰まり議論中…)

※萌えるモノが何処にも無いからなぁ…
0905名無したちの午後2019/07/24(水) 09:12:19.97ID:PoY/CNHu0
最近上がってたTADAブログのランス7RPG企画没案見たけど
プロットと仕様の大枠はほとんどTADAが書いてるだろこれ
そりゃこの人が抜ければクオリティ落ちるだろと思ったよ
0906名無したちの午後2019/07/24(水) 11:18:50.14ID:oW2PYZG80
シナリオだけならともかくシナリオに絡めたゲームパートの進行とかかなりセンスを求められるだろうしなー
風燐のゲームだとゲームパートってシナリオの進行条件にはなってもシナリオそのものとの関わりってほとんどないよね
0907名無したちの午後2019/07/24(水) 11:21:38.35ID:vEVqtJ7l0
現実の見えていないランス狂の目はいつになったらさめるのかなっと
0908名無したちの午後2019/07/24(水) 11:31:15.79ID:kjkIR4eJ0
相変わらず寝かしつけるのが下手だな・・・
0909名無したちの午後2019/07/24(水) 11:32:54.81ID:vEVqtJ7l0
ランスなら…、ランスなら…!ランスしか…、ランス以外は…! この鉄板ネタにはいつも笑わせてもらってます
0910名無したちの午後2019/07/24(水) 12:17:36.46ID:BFq9aoAf0
ランスに本当にそんな力があるならソシャゲにここまで完敗してないよね
0911名無したちの午後2019/07/24(水) 12:57:42.10ID:oW2PYZG80
>>910
それはランスに限らずほかのタイトル入れても成り立つからどうなんだろう
任天堂のゲームでも勝てないんですが
0912名無したちの午後2019/07/24(水) 13:29:35.88ID:vEVqtJ7l0
任天堂が駄目でもランスならいけるって! ランス以外じゃ無理だよ!
0913名無したちの午後2019/07/24(水) 14:09:59.89ID:4HB9fvAt0
ゲームに限ったことじゃなくて漫画とかにも言えることだけど
メインライターが抜けると別作品状態になりがたいだし
別にそのタイトル引き継ぐ必要あるの?新作でよくねってなる
0914名無したちの午後2019/07/24(水) 14:18:09.45ID:lrJm3ftP0
>>892
いつまでもうたわれるもの引っ張り続けて新作をソシャゲー化した
アリスと同期の会社がある
0915名無したちの午後2019/07/24(水) 14:53:28.67ID:TwUL10ZU0
取り敢えずここでネガネガするより前向きに超晃大戦についてポジポジ語りたい

ここだとスレチと言われそうだが
0916名無したちの午後2019/07/24(水) 15:37:24.62ID:54vo6BfA0
もう超昂とかランスとかじゃなく
ソシャゲらしくオールスターで良かったのでは

いや世界観シナリオ非戦闘作品の扱いとか
何も考えずに言ってみただけだけど
0917名無したちの午後2019/07/24(水) 15:50:19.80ID:rgDw5cUn0
取締役社員の退社にクレカ情報流出騒動
TADAさんが引退した翌年からすごい勢いでズタボロになっていくアリスくんはちゃんとソシャゲ出せるの?
0918名無したちの午後2019/07/24(水) 15:59:55.31ID:TYNZPg1q0
内部抗争がすごそう
ぶちょの引退も顧問なのに無職と言ったりゴタゴタが匂う
入社した新人が気が滅入ってすぐに辞めなければよいのだが
0919名無したちの午後2019/07/24(水) 16:24:03.91ID:vti5S+rW0
顧問と言っても名目上そうなってるだけで会社に勤務しているわけじゃなく
引退してから会社に一度も顔を出してないんじゃないか
0921名無したちの午後2019/07/24(水) 16:55:45.69ID:INS9V+PK0
>>917
その書き方だとクレカ情報流出の原因がいかにもアリスにあるような書き方してるけど、そうじゃないよね?
そのあたりの事情は詳しくないけどアリスだけの問題じゃないでしょ?
0922名無したちの午後2019/07/24(水) 18:39:16.94ID:jkYMSAXC0
事後対応
お漏らししたところを今後も使い続けるのか
被害が出たい際の保証に関してはどうするのか
0924名無したちの午後2019/07/24(水) 18:48:55.05ID:mj6q/72n0
たまに顔出してるようだけど
勤務してる中に入るのがどんどん難しくなって足が遠のいてそう
0925名無したちの午後2019/07/24(水) 18:50:28.62ID:r4tH2uoO0
お前らランスランスうるさいな
笑えるのにシリアス部分も面白くてって
俺たちの欲求を叶えられるシナリオライター見つかるんか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況