アリスソフト478 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無したちの午後2019/07/05(金) 12:54:17.95ID:GLI9EoZK0
株式会社チャンピオンソフトのアダルトゲームブランド、アリスソフト(ALICE SOFT)について語るスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てる。無理なら指名。

【好評発売中】
母爛漫 2019年4月26日
イブニクル2 2019年2月22日

【2020年リリース予定】
超昂大戦〜エスカレーション・ヒロインズ〜

【関連サイト】
アリスソフト公式HP
http://www.alicesoft.com/
アリスソフトアーカイブズ(※配布フリー宣言必読)
http://retropc.net/alice/
有志によるアリスまとめサイト(作品の攻略wiki等)
http://alice.xfu.jp/

前スレ
アリスソフト477

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1560751929/
0878名無したちの午後2019/07/23(火) 19:16:03.76ID:uONe6exu0
アリスソフトそのもののブランドがあるからベンチャーとはスタート位置が違う
オーガストはそれで当ててるわけだし
0879名無したちの午後2019/07/23(火) 19:22:32.03ID:9ap+tRFF0
オーガストは原画が顔みたいな部分あるけど
アリスは何を出したらこれぞアリスってなるものあるかな、ランス以外で
0882名無したちの午後2019/07/23(火) 19:33:36.65ID:ZzIdqYfH0
あいミスは良くも悪くも、いつものオーガストって受け入れられてる感じだな
0883名無したちの午後2019/07/23(火) 19:42:10.83ID:9ap+tRFF0
脱がないアリスちゃんやハニーが登場することが、アリスファン層のソシャゲ移行や課金に繋がるかなあ
自分の言い方が悪かったんだろうけれど
0884名無したちの午後2019/07/23(火) 19:44:32.15ID:VgQf01UU0
オーガストは絵師がブランドとなっているからいいけどアリスソフトは作品シリーズがブランドだから新規IPは荷が重いわ
退魔忍のリリスすら退魔忍以外で勝負したら話にならないだろう
0885名無したちの午後2019/07/23(火) 19:48:44.35ID:HXl7cibr0
>>870
ハルカしかやったことないけど
・自分は戦わないくせにイキってる主人公
・ヒロイン強化のためという取ってつけたようなエロ
(ねちこいオッサン臭い調教をするから主人公像がぼやける)
・誰やねんオマエというmobとの敗北エロ
・サイコロ振ってゲームっぽく見せてるけど結果は予め決まっている
・ヒロイン数が乏しい
・スケジュールが窮屈でのんびりできない
で合わんかった
0886名無したちの午後2019/07/23(火) 19:49:30.94ID:gXts555S0
>>875
この舌禍が怖いわ
HIROの印象がよくないのは部長時代の言動がほとんど
0887名無したちの午後2019/07/23(火) 20:03:33.44ID:VSzK3CnC0
>>877
巨乳勇者のトオルをアーサーとか言う男にしたのが極めて不満だわ、誰得か?
0888名無したちの午後2019/07/23(火) 20:10:02.54ID:8JWAOPOz0
ランスも結局7の出来が異常だっただけでそれ以降はシナリオもゲーム部分もデカい粗が目立ったから続けられてもあまり期待は…

リセット出てきて親バカキャラやりだしてから急速に合わなくなったなぁ
実質同意や軽いノリも多いとはいえ、凌辱多めの主人公がガチの凌辱をしてできた娘と仲睦まじいうえに、その娘は親譲りの凄い力を持ってて誰からも愛される人間性とかなんかキモイ
0889名無したちの午後2019/07/23(火) 22:07:04.00ID:p/Xc5bsn0
なんかTADAが許可しないとランスの新作が作れないってことになってるみたいだけど
TADAってランスの著作権とか有してんの?
0890名無したちの午後2019/07/23(火) 22:23:00.67ID:zmFuNqRC0
>>890
TADA氏との契約等の取り決め次第じゃないかね
全部調べるのめんどくさいからランス10しか見てないけど

 (C)2017 ALICESOFT

だけだからランス10に関しては著作権や販売権等はALICESOFTという法人が
まるっと持ってるんじゃないかと思うよ
というかたいていのゲーム会社は看板クリエイターを表に出すことはあっても
ゲーム自体の権利等は会社が持ってるだろうし
0891名無したちの午後2019/07/23(火) 22:44:42.77ID:8sMzxuOl0
有名どころだと
堀井雄二はドラクエの権利を半分持ってる
さくまあきらは桃鉄の権利を半分持ってる
この二人は割とその辺しっかりしてる
坂口はFFの権利を持ってないから追放されたわけだし
TADAがランスの権利を一部持ってるとは思えんなあ
0892名無したちの午後2019/07/23(火) 22:46:08.05ID:PTO4NFtd0
いつまでランス引っ張ってんだよ
80年代のコンセプトだぞ
そんなことだからいつまで経ってもダメなんだよ
0893名無したちの午後2019/07/23(火) 22:46:47.63ID:9ap+tRFF0
権利的にはそうだろうけど、まず参加しない時点でファン層の継続率にダメージがある程度あるだろうし
内容も相当厳しく見られるだろうから、よっぽどの物じゃない限りは叩かれそうな気がする
無いとは思うけど、もしTADAが黙殺するか苦言を呈することがあれば非常に荒れそうだなあ
0894名無したちの午後2019/07/23(火) 22:47:02.90ID:VSzK3CnC0
著作権とかじゃなくて退職時の約束事とかで道義的約款じゃないの
だから反故には出来るだろうがあまり好ましいやり方ではない
0895名無したちの午後2019/07/23(火) 22:51:04.49ID:oaRn4HYl0
正式に譲渡とかしてない限り、著作権は著作者が自動的に有してる筈じゃないの?
ガンダムの富野とかFF坂口は会社に譲渡しちゃったんだろう
0896名無したちの午後2019/07/23(火) 23:03:09.60ID:9ap+tRFF0
基本的にはね
ただ業務で作った物は原則的に会社がその著作者になるという職務著作という決まりがある
もちろん独自に契約をしてたら話は別
0897名無したちの午後2019/07/23(火) 23:11:54.59ID:gWLSy5rM0
ほかのヒトもかかわるとややこしそうだ

>YUKIMI@yukkiy1990 7月21日
私が関わってた時の話。キャラが多くなってTADAさんだけの手に負えなくなってきたランス3からのキャラ作りはキャラデザ担当者それぞれが自分なりに決定稿をつくり隣にデザイナーのキャラ設定を添えて提出 。
>TADAチェックのち相談〜採用 という流れでしたよ
#ランスシリーズの思い出

>ITOYOKO (月)西R-04a@itoyokotoraya 7月21日
もうTADAさんとお仕事する機会は無いと思いますが、良い思い出に なっています
>勉強させていただきましたw

ドラゴンピンクのヒトって直接かかわりあったんだっけ?
DPSあたり?
ドラゴンピンクも奴隷ヒロインだったっけな
0898名無したちの午後2019/07/24(水) 00:47:22.15ID:4HB9fvAt0
よくそういうのを見つけてくるよな
なんかぶっちゃけすぎてて面白かったわ
0899名無したちの午後2019/07/24(水) 00:59:12.62ID:vbIpHGjo0
>業務で作った物は

青色発光ダイオード裁判ってあったっけ
どうなったかはおぼえてなかったが
けっきょく会社は200億円までは払わんですんだが8億円払ったのか
0900名無したちの午後2019/07/24(水) 01:01:49.90ID:UrKruyq20
母爛漫で重い木刀使ってたから戦闘力落ちてましたって話があるが、
ドラゴンボールみたいに道着ならともかく、武器に重量って普通立ち合いで気づくだろw
0901名無したちの午後2019/07/24(水) 01:07:45.52ID:Qpuc/UZe0
母はシナリオがつまらなすぎて途中止めしてる
先生とか人斬りに話が及ぶと面白くなるんだが、主人公は相変わらず母ちゃん母ちゃんしか言わんし羽化は毎度似たような誘惑するだけだしで飽きる
0902名無したちの午後2019/07/24(水) 02:26:44.69ID:DCndOysv0
ランスに限らず創作物全体にいえることだと思うけど、
契約上問題がなくても原作者や看板クリエーターと言われる人が存在する状態で配慮せずにやると揉める
アニメやゲームは1人で作ってるわけでもないのに尊重しすぎと個人的には思うけどね
幾つかの騒動を見ていると揉めてる作品からは信者も離れるみたいだから仕方がないのかな
0903名無したちの午後2019/07/24(水) 02:32:30.60ID:QKcRsyq00
>>899
青色発光ダイオードは職務著作じゃなくて職務発明で、それに該当することは早々に確定してた
職務発明は会社に譲渡時にその発明者に対して相当の対価を払うことも法で決まってて、その額が主な争点だったはず

職務著作は譲渡せずとも自動的に会社のものなので
会社の内部の人間が作った物でコピーライト表記が会社だけだと判例的にも職務著作該当扱いになると思う
こっちの法には対価の規定なんてもちろんないから、全く話が別だよ
0904自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/07/24(水) 05:25:34.71ID:mFZ0hEVT0
今朝のエロゲ玄人達(成熟化 行き詰まり議論中…)

※萌えるモノが何処にも無いからなぁ…
0905名無したちの午後2019/07/24(水) 09:12:19.97ID:PoY/CNHu0
最近上がってたTADAブログのランス7RPG企画没案見たけど
プロットと仕様の大枠はほとんどTADAが書いてるだろこれ
そりゃこの人が抜ければクオリティ落ちるだろと思ったよ
0906名無したちの午後2019/07/24(水) 11:18:50.14ID:oW2PYZG80
シナリオだけならともかくシナリオに絡めたゲームパートの進行とかかなりセンスを求められるだろうしなー
風燐のゲームだとゲームパートってシナリオの進行条件にはなってもシナリオそのものとの関わりってほとんどないよね
0907名無したちの午後2019/07/24(水) 11:21:38.35ID:vEVqtJ7l0
現実の見えていないランス狂の目はいつになったらさめるのかなっと
0908名無したちの午後2019/07/24(水) 11:31:15.79ID:kjkIR4eJ0
相変わらず寝かしつけるのが下手だな・・・
0909名無したちの午後2019/07/24(水) 11:32:54.81ID:vEVqtJ7l0
ランスなら…、ランスなら…!ランスしか…、ランス以外は…! この鉄板ネタにはいつも笑わせてもらってます
0910名無したちの午後2019/07/24(水) 12:17:36.46ID:BFq9aoAf0
ランスに本当にそんな力があるならソシャゲにここまで完敗してないよね
0911名無したちの午後2019/07/24(水) 12:57:42.10ID:oW2PYZG80
>>910
それはランスに限らずほかのタイトル入れても成り立つからどうなんだろう
任天堂のゲームでも勝てないんですが
0912名無したちの午後2019/07/24(水) 13:29:35.88ID:vEVqtJ7l0
任天堂が駄目でもランスならいけるって! ランス以外じゃ無理だよ!
0913名無したちの午後2019/07/24(水) 14:09:59.89ID:4HB9fvAt0
ゲームに限ったことじゃなくて漫画とかにも言えることだけど
メインライターが抜けると別作品状態になりがたいだし
別にそのタイトル引き継ぐ必要あるの?新作でよくねってなる
0914名無したちの午後2019/07/24(水) 14:18:09.45ID:lrJm3ftP0
>>892
いつまでもうたわれるもの引っ張り続けて新作をソシャゲー化した
アリスと同期の会社がある
0915名無したちの午後2019/07/24(水) 14:53:28.67ID:TwUL10ZU0
取り敢えずここでネガネガするより前向きに超晃大戦についてポジポジ語りたい

ここだとスレチと言われそうだが
0916名無したちの午後2019/07/24(水) 15:37:24.62ID:54vo6BfA0
もう超昂とかランスとかじゃなく
ソシャゲらしくオールスターで良かったのでは

いや世界観シナリオ非戦闘作品の扱いとか
何も考えずに言ってみただけだけど
0917名無したちの午後2019/07/24(水) 15:50:19.80ID:rgDw5cUn0
取締役社員の退社にクレカ情報流出騒動
TADAさんが引退した翌年からすごい勢いでズタボロになっていくアリスくんはちゃんとソシャゲ出せるの?
0918名無したちの午後2019/07/24(水) 15:59:55.31ID:TYNZPg1q0
内部抗争がすごそう
ぶちょの引退も顧問なのに無職と言ったりゴタゴタが匂う
入社した新人が気が滅入ってすぐに辞めなければよいのだが
0919名無したちの午後2019/07/24(水) 16:24:03.91ID:vti5S+rW0
顧問と言っても名目上そうなってるだけで会社に勤務しているわけじゃなく
引退してから会社に一度も顔を出してないんじゃないか
0921名無したちの午後2019/07/24(水) 16:55:45.69ID:INS9V+PK0
>>917
その書き方だとクレカ情報流出の原因がいかにもアリスにあるような書き方してるけど、そうじゃないよね?
そのあたりの事情は詳しくないけどアリスだけの問題じゃないでしょ?
0922名無したちの午後2019/07/24(水) 18:39:16.94ID:jkYMSAXC0
事後対応
お漏らししたところを今後も使い続けるのか
被害が出たい際の保証に関してはどうするのか
0924名無したちの午後2019/07/24(水) 18:48:55.05ID:mj6q/72n0
たまに顔出してるようだけど
勤務してる中に入るのがどんどん難しくなって足が遠のいてそう
0925名無したちの午後2019/07/24(水) 18:50:28.62ID:r4tH2uoO0
お前らランスランスうるさいな
笑えるのにシリアス部分も面白くてって
俺たちの欲求を叶えられるシナリオライター見つかるんか?
0926名無したちの午後2019/07/24(水) 18:59:57.58ID:mj6q/72n0
ホーネットが話したことのある人間は魔人化前のサテラくらいだろう
人間とモンスターの違いはモンスターとまるの違いくらいしか感じて無さそう
0928名無したちの午後2019/07/24(水) 20:06:32.83ID:4HB9fvAt0
TADAとか古参がやめたから
その給料分でソシャゲ開発の新人を雇えたんじゃねーの
0930名無したちの午後2019/07/24(水) 20:28:51.31ID:8SzImAmT0
唯一性のある作り手や決定してきた人が抜けているから新人雇ってもその部分は埋まらないのでは・・・
そしてなぜか超昂で社運をかけてソシャゲをやる
ランス以外でもにょ系や大系でソシャゲなら期待もしたものを
0931名無したちの午後2019/07/24(水) 20:50:37.52ID:BpbGmkpV0
クレしんもドラえもんもちびまるこもサザエさんも原作者死んでも何の支障も無く続いてるし
集団創作物なんてそんなもの 実際ランスも9はTADA抜きだったが特に問題はなかった
それでももう作らないのは時代遅れで売れないと判断したからだろうしそれは恐らく正しい

まあだからといって超昂なら売れるってわけでもないけど
0932名無したちの午後2019/07/24(水) 21:08:04.82ID:5i3JO8aB0
tadaのいない9はゲーム部分もシナリオも薄味で問題アリだったんだよなぁ…
tadaのいる10も問題大アリだったけどな
0933名無したちの午後2019/07/24(水) 21:41:50.14ID:+9KMPeH00
>>930
超昂選んでDMMと組んだのはがっつりエロソシャゲやるって覚悟なんだろう
エロのない超昂なんてほぼ存在価値がないと思ってるんで
泥や林檎で全年齢版出してお茶を濁す……という逃げ道塞ぐ心意気を示してますよ、
とか邪推しちゃってたりもするけど、全年齢版出ちゃったら苦笑いしかないなぁw
0934名無したちの午後2019/07/24(水) 21:46:11.68ID:p5yudKed0
エロソシャゲの一般版ってほぼエロ版とアカウント共通だし
外でもポチポチできるようにするための措置でしかないぞ
0935名無したちの午後2019/07/24(水) 21:48:33.40ID:p5yudKed0
基本、外でスマホポチポチしてクエスト進めて
家に帰ったらエロ版でエロ見るんや
0936名無したちの午後2019/07/24(水) 22:22:55.80ID:/AFFaKSq0
クレしんは作者事故死してから露骨に駄目になって読まなくなったぞ、嘘つくな
10はTADAいてもクソだったのは疑いようもないが
0937名無したちの午後2019/07/24(水) 22:51:53.33ID:l+wEmD7p0
10は俺はかなり満足できる出来だったぞ嘘吐くな
0938名無したちの午後2019/07/24(水) 22:55:11.68ID:pGA0n2AH0
ゲームとして楽しいかは疑問が
それこそ新規IPであのシステムだったら完走しなかったな
パッチ後のパートスキップ有りだとまた違うのかもしれんがよくやったわ我ながら
0939名無したちの午後2019/07/24(水) 22:56:32.51ID:0SfKVYbO0
9も10もダメだった
8もお話部分は好きになれない
0940名無したちの午後2019/07/24(水) 23:04:15.05ID:S6jZ6vqR0
抽象度の強いフィールド分岐や戦闘は、キャラ数の膨大さ、戦争、完結作としての今までの伏線回収が前提で
要するにシステムも完結させる為にデザインされてるから、話を切り離して単体のゲームシステムとして評価することは意味が薄く
新規IPだったらという仮定は、こんなシステムにならないという結論しか導かないと思う
0941名無したちの午後2019/07/24(水) 23:05:32.87ID:5i3JO8aB0
パートスキップ無いと苦行だけど、スキップすると面白くもなんともないくせに手間ばかりかかる戦闘を宝箱を落とすように気を付けながら繰り返すだけだからまた苦痛というね
中途半端にソシャゲっぽくするくせにガチャがないせいで序盤が特に苦行
0942名無したちの午後2019/07/24(水) 23:37:06.15ID:pGA0n2AH0
>>940
なるほどなぁ
長寿コンテンツの典型的な病理に見える
それなら03やってなかったの思い出したからやるか
あっちのチームが元気ならまだ期待できたんだけどなぁ
0943名無したちの午後2019/07/25(木) 00:00:03.72ID:o1ktD41k0
まあ10のシステムが好きじゃないって人の気持ちもわかるけど、自分は総合的には楽しめたから満足してるよ
予算や期間が潤沢にあればまた別のやりようもあったのかもしれないが、エロゲ業界全体がこんなご時世だしね
0944名無したちの午後2019/07/25(木) 00:02:26.70ID:YwMn1Kiu0
9も4周くらいは楽しめた
10は最後ってこともあって泣いた
ランスロス
0945名無したちの午後2019/07/25(木) 00:49:00.69ID:APLmBxY80
闘神3って俺はおもしろかったんだけど、結構クソゲー扱いされてんだな
確かにラスボスのHシーンが足コキだけなのはがっかりしたけど
0946名無したちの午後2019/07/25(木) 02:05:08.32ID:gCWtz1Rz0
いやいや10は10で普通におもろいがな
あんたらの求める理想のランスは戦国なのかな?
0947名無したちの午後2019/07/25(木) 02:15:50.97ID:6sanLyWS0
ランス10はシナリオの勝利だと思う
システム自体はランスってタイトルがついてなかったらやらねえ系
0948名無したちの午後2019/07/25(木) 03:03:25.91ID:xJe88t+Z0
アリスがネットワーク系の処理経験が豊富ならなあ

3Dモデルの処理が軽い以外に
売りがないマジカミから
客を一気に掻っ攫うチャンスなのに
0949名無したちの午後2019/07/25(木) 03:10:30.43ID:gCWtz1Rz0
ってかさ、アリスソフトって簡潔な文章のお手本みたいなシナリオ書くよね
普通、簡潔だと馬鹿っぽくなるのに読ませるところはしっかり読ませる力は凄い
0950名無したちの午後2019/07/25(木) 03:18:21.81ID:36XAWZbA0
10はやればやるほどイラつくクソ具合だったがな、効率よくやらざるを得ないししくじりゃ丸損でかけた時間と見合わん
結局最後までTADAにとってユーザーは有料デバッガーだったのか、馬鹿馬鹿しい
0951名無したちの午後2019/07/25(木) 03:27:38.51ID:gCWtz1Rz0
多分、アリス信者だからこその辛口になら去るを得ないところなんだろうが
お前らにとって最高のシステムはやっぱり鬼畜王と戦国なのか? 十年に
一回とかの頻度だったから楽しかった訳であって、あんなの毎回とかそれこそ飽きるで
0952名無したちの午後2019/07/25(木) 03:43:25.03ID:WZnUgkdl0
そんなホイホイ出るわけでもないから別に毎回激烈に面白くてもなんら問題ないと思うわ
0953名無したちの午後2019/07/25(木) 03:46:06.83ID:55W4HiVk0
10を戦国やら鬼畜王のシステムでとか無理な話よ
シナリオをガッツリやらないといけないという前提条件で破綻する
0954名無したちの午後2019/07/25(木) 03:49:56.25ID:p0AIlAzs0
面白いゲームシステムだけで言えば何も過去のランスやエロゲに限ることもなく毎月毎年出て来てるがな
スタッフも客も新しい物の勉強してないのがよくわかる
0955名無したちの午後2019/07/25(木) 05:06:39.36ID:36XAWZbA0
>>951
何でみんながSLGが好きな前提で聞くのかね
10はRPGと銘打ってるが違うだろう
0956自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/07/25(木) 05:32:57.20ID:w9uKwnJc0
今朝のエロゲ玄人達(萌えれない事を議論中…)

※萌えるモノが入荷しないかなぁ と ただ待つしか無いからなぁ…
0958名無したちの午後2019/07/25(木) 08:21:30.14ID:6snoQLw/0
そういえばアリス天神祭りはことしはないのね
0959名無したちの午後2019/07/25(木) 08:30:10.16ID:LNWg/bU90
嫌な事件があったし、犯行予告もあったからかもな。
0960名無したちの午後2019/07/25(木) 11:20:45.62ID:L+tAefPY0
超昂大戦についてポジティブな話題できる人はいないの
>>3の新キャラのこの娘可愛いとかこの娘はこんなキャラなんだろうなとか
0961名無したちの午後2019/07/25(木) 12:07:01.03ID:/Eh2VuXN0
どっかで見たような安っぽいキャラしかおらん
0962名無したちの午後2019/07/25(木) 13:01:25.25ID:ZW2XXEuV0
エスカとハルカとナリカの新しいシーンが追加されるのは嬉しいね
0963名無したちの午後2019/07/25(木) 17:51:14.86ID:pDH9rLsq0
ドナドナブログ久々の更新来てるじゃん!
0964名無したちの午後2019/07/25(木) 17:52:03.97ID:OC5F8CPJ0
DJC++ドーナドーナまで退社してないようなもんやんけ!
0965名無したちの午後2019/07/25(木) 17:54:39.95ID:sSvVU+w60
桜ノ咲みえ…いったいどんな大型新人なんだ
0968名無したちの午後2019/07/25(木) 18:06:00.32ID:iWpXKa020
DJC++おらんとRPGとか作るのきついのかもしかして
やばない
0969名無したちの午後2019/07/25(木) 18:06:52.39ID:L+tAefPY0
退社したけどドーナドーナだけは特別に参加するのね
とはいえプログラマ抜けたんじゃちろくチームは実質ドーナドーナで解散か
0970名無したちの午後2019/07/25(木) 18:10:38.53ID:L+tAefPY0
>>968
少人数チームでエースプログラマ抜けたらどうしようもないだろうね
まあでも低予算紙芝居作るチームとして残るのかもしれない
0971名無したちの午後2019/07/25(木) 18:14:13.04ID:xJe88t+Z0
ただちにドナドナをDMMで展開できれば
覇権取れそうなのが惜しい

個人的にはソシャゲにはして欲しくないんで
じっくり確実に開発して欲しいが
0972名無したちの午後2019/07/25(木) 18:18:51.88ID:UtNOAn6U0
ドーナドーナってもう2年も作ってんのか、ゲーム開発って大変だな
キャラデザにはマジ惚れしてるので古臭くならないうちにゲーム出してほしい
0974名無したちの午後2019/07/25(木) 18:23:18.49ID:UtNOAn6U0
というか人件費だけで開発4人×年数ぶんのゲーム売上出さなきゃいけないんだよな
エロゲでここまで時間かけられるの凄くないかアリスソフト…いや年収しらんけど
0975名無したちの午後2019/07/25(木) 18:23:27.15ID:PY1MwuhH0
>>971
あー、むりだよ。ランス信者曰くランス以外はダメらしいからねw
新規タイトルもダメだとウンチク垂れてたね
0976名無したちの午後2019/07/25(木) 18:24:45.36ID:PY1MwuhH0
ドーナドーナ良い感じだから買おうかな
0977名無したちの午後2019/07/25(木) 18:38:17.83ID:eu+hNxyw0
ドーナドーナ楽しみだし絶対買うけど今年中すら厳しそうなのがなあ
はよ魚介解放してランスリメイクもやってほしいし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況