アリスソフト479 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2019/07/25(木) 18:59:29.64ID:FDFjO/V60
株式会社チャンピオンソフトのアダルトゲームブランド、アリスソフト(ALICE SOFT)について語るスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てる。無理なら指名。

【好評発売中】
母爛漫 2019年4月26日
イブニクル2 2019年2月22日

【2020年リリース予定】
超昂大戦〜エスカレーション・ヒロインズ〜

【関連サイト】
アリスソフト公式HP
http://www.alicesoft.com/
アリスソフトアーカイブズ(※配布フリー宣言必読)
http://retropc.net/alice/
有志によるアリスまとめサイト(作品の攻略wiki等)
http://alice.xfu.jp/

前スレ
アリスソフト478
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1562298857/
0329名無したちの午後2019/08/01(木) 15:07:41.50ID:NglwW7aT0
鬼畜王のサテラなんか真面目にカッコよく描いたにしちゃギャグみたいな格好してるけどな
0330名無したちの午後2019/08/01(木) 15:16:44.39ID:9F3ftjxr0
こりゃTADA完全引退だわファンも理解しただろう
遠慮してるんじゃなくて「もう面白いエロゲが老いで作れない・・・」というのがインタビューの後半特に終盤からにじみ出てる
仮にむりやりアリスの館内にミニゲームで作ってもらっても野球で言ったらモルツ球団でプロ野球OBが現役時代とはかけ離れたスイングをするようなもの
懐かしさ補正だけの価値をTADAは良しとしないだろう
0331名無したちの午後2019/08/01(木) 15:22:34.77ID:NglwW7aT0
>>330
そんなん理解できるとしたらTADA本人だけじゃないの
第三者にはクリエイターの考えることなんかわからんて
宮崎駿引退!って毎回驚いてるタイプ?
0332名無したちの午後2019/08/01(木) 15:25:48.20ID:SGnAkfp70
むっちのシィルがもこもこじゃないのは正統派ヒロインっぽくないからだったのかな
0333名無したちの午後2019/08/01(木) 15:41:51.78ID:y6TtSKyj0
>>328
誰とは言わんが忍者の子はこの方向性では格好良すぎだな
0336名無したちの午後2019/08/01(木) 16:07:43.62ID:rob+hvEO0
>>328
むっちにとって「アリオス」でTADAにとっては「テオマン」なんだよ
だからTADAはずっとテオマンって言い続けてた
王道の勇者な設定を作ったのがむっち、絶対童貞って付け加えたのがTADA

最終作のあの役振りはむっちにはどう映っただろうな
0337名無したちの午後2019/08/01(木) 17:01:09.29ID:IkAs4Kzb0
インタビュー読んだ
ランス10の10って「じゅう」が正式名称っていうのが一番の驚きだった
あとこのスレの住人だったら知ってて当たり前なんだろうけど
鬼畜王の絵師は辞めたから5で今の絵になったのかなと
で、むつみまさとでググったら同人はやってみたいだけど商業的な仕事はこの20年してないっていうのも驚きだったわな
0338名無したちの午後2019/08/01(木) 17:02:48.70ID:vpinARBI0
>鬼畜王の絵師は辞めたから5で今の絵になったのかなと

順番がちがう
大帝国のカテーリンとかは
まだ むつみまさといた頃
0339名無したちの午後2019/08/01(木) 17:04:17.85ID:vpinARBI0
あ、5で今の絵になったのかなと(思ってた)
らインタビューで違いに気づいたって意味か?w
0340名無したちの午後2019/08/01(木) 17:05:09.78ID:IkAs4Kzb0
>>338
大帝国のカテーリンがどういうキャラなのか全く思い出せないから
グーグル画像で見たけど
鬼畜王の絵柄の面影全然ないな
最近やってるらしいラノベの表紙にも言えることだけど
0341名無したちの午後2019/08/01(木) 17:06:06.61ID:Onwnv6WW0
>>326
タイムリミットってのも意味深だったもんな
体は大切にしてもらいたいわ
0343名無したちの午後2019/08/01(木) 17:06:26.12ID:IkAs4Kzb0
>>339
×鬼畜王の絵師は辞めたから5で今の絵になったのかなと
〇鬼畜王の絵師は辞めたから5で今の絵になったんだなと

ただの日本語ミス
長文打つと面倒になって誤字とか出たり雑になる
0345名無したちの午後2019/08/01(木) 17:47:09.92ID:IVO0CEEc0
TADAさん長くないのかなぁ…余命とか宣告されてたりするのだろうか…
0346名無したちの午後2019/08/01(木) 17:56:18.70ID:iuBep5Y40
むっちで思い出したけど神武ってどうなったんだ?
個人で続けるって昔何かで書いてあったような気がしたけど
0347名無したちの午後2019/08/01(木) 18:08:57.11ID:FXrkmfXq0
電ファミニコゲーマーて
ファミ通とニコニコかよ、糞の二本立てじゃないか
0348名無したちの午後2019/08/01(木) 18:14:03.42ID:4csRtTlR0
tadaたぶんだけどもう戻らないんだろうな 
tada戻らないとなるとランスのリメイクやその他は諦めた方がいいんか?
0349名無したちの午後2019/08/01(木) 18:27:54.02ID:Vw/bFi+A0
相談役としてアドバイスは出来るでしょ
関わってない1とか3リメイク面白かったし
0350名無したちの午後2019/08/01(木) 19:09:32.13ID:Oz4FPqtS0
胃がんや食道がんで切除結構すると飯えなくなって体重激減するわな
0351名無したちの午後2019/08/01(木) 19:25:58.29ID:FbEcQmX10
常識的に考えればTADAがいなくても04や真鬼畜王は問題なく出せるはずだけれども…
ソシャゲはランスキャラ使えなかったのかなあという思いもあり少し心配な面もある
0352名無したちの午後2019/08/01(木) 20:23:31.45ID:KrRZHarj0
>>347
電ファミニコゲーマーは、本日2019年6月30日をもってドワンゴの運営から離れ、7月1日からは、
ゲーム攻略サイト事業(https://wiki.denfaminicogamer.jp/)は株式会社Gzブレインに、ニュースメディア事業(https://news.denfaminicogamer.jp/)の方は、
株式会社マレ(編集長である平 信一が社長を務める新会社)に、それぞれ事業移管することとなりました。

https://news.denfaminicogamer.jp/oshirase/190630a
0353名無したちの午後2019/08/01(木) 20:28:17.61ID:22DGl3Ne0
大帝国の時って本当にやばかったんだな
ユーザー目線で終わったなって感じなだけだと思ってたわ
0355名無したちの午後2019/08/01(木) 20:36:46.65ID:w+yMftfU0
ただの提灯記事インタビューじゃねぇか、退社したファミ通の角満を思い出す
あれも末期はメーカーへの提灯クソ記事ばかり書いてた
0356名無したちの午後2019/08/01(木) 20:51:27.20ID:zRGLMLDQ0
提灯記事なんだろうけどネガティブな内容が表に出たなという感じ
これからの展望も何も書いてないしアリスソフトの未来が見えないわ・・・
0357名無したちの午後2019/08/01(木) 21:02:06.58ID:KOLkryTP0
鬼畜王のフラグ管理がTADAの記憶頼みというのが驚愕
個人技でここまでやってきたんだな
40代から記憶力が落ちていろいろ雑にならざるえなくなったんだろうな
0358名無したちの午後2019/08/01(木) 21:17:33.27ID:RMbzmwKd0
ランス9の準備に時間がかかってランクエが先に出たって言うことは
最初は
ヘルマン革命⇒シィル解凍失敗
⇒ランスがショックで適当に幸子いたぶるマンと化す
⇒パステルの呪いでランスインポに

っていう順だったのかなぁ
0359名無したちの午後2019/08/01(木) 21:22:02.06ID:kY6ap4D80
ランクエちょっとチグハグだったからね
0360名無したちの午後2019/08/01(木) 21:23:40.57ID:vpinARBI0
戦国ランスのあとの会報で
「次はヘルマン ぷりんで濃い」って言ってた時期はあったね
0361名無したちの午後2019/08/01(木) 21:33:56.73ID:znQ2uLmm0
大帝国は本格RTSを作りたいと思ったけど結局駄目だったんだよな
1ターンが長すぎてまともにプレイが出来ないって言ってたけど
どんなRTSを作ったのか気にはなるな
ロマサガ3のマスコンを複雑にしたみたいな感じなんかな?
0362名無したちの午後2019/08/01(木) 21:37:14.98ID:Ctec1hON0
これで提灯記事?
そりゃファミ通の記事がスポンサー様の提灯になるのは仕方ないけど
アリスソフトの展望とか新作について語り出したらそれこそ提灯記事だろ
0363名無したちの午後2019/08/01(木) 21:42:27.34ID:RMbzmwKd0
ランクエ⇒ランス9の順になるのが計算外だったのなら、こうなってよかったと思うな
ヘルマン⇒ランクエ⇒ランス10だとさすがに鳩の好感度が低すぎる
0365名無したちの午後2019/08/01(木) 21:51:17.83ID:iuBep5Y40
アリス2010の大帝国動画36秒あたりにちらっと出てる
0366名無したちの午後2019/08/01(木) 22:05:25.36ID:Lh+LtqGm0
既に退社した人間が将来の展望なんて勝手に語れるかよ
0367名無したちの午後2019/08/01(木) 22:12:46.18ID:RMbzmwKd0
https://i.imgur.com/wxe4LJl.png
みたかんじだと
地形のあるマップに部隊を配置
各ターンごとに移動先を指定
移動フェイズと攻撃フェイズが分かれている?
1戦闘に最低10分、ながいと2時間かかりそう
0368名無したちの午後2019/08/01(木) 22:13:35.22ID:Lh+LtqGm0
しかしまぁ複数ラインで制作してるソフトの一本が傾くだけで会社も傾くとか
失敗で与えた打撃の何倍も貢献してきた人だろうに
むしろ他のメンツの不甲斐なさを感じるな
0369名無したちの午後2019/08/01(木) 22:16:02.70ID:w+yMftfU0
TADAがどう答えようが褒めるだけで、じゃあ不評だった作品について掘り下げて聞くかと思えばそこはスルーしやがるし、提灯持ちじゃねぇの
0370名無したちの午後2019/08/01(木) 22:21:54.08ID:fnEDmUJM0
>>367
うんだから銀英>>364
移動先と攻撃方向指定して殴る
宇宙だから長射程のレーザー
片道分の燃料で良いから中射程のミサイル
往復しなきゃいけないから短射程だがエースがいると大暴れする戦闘機隊
要塞や拠点の占領に使う陸戦部隊
各戦艦は正面側にバリア集中してるから正面からの攻撃には強いが背後取られたら脆い
0371名無したちの午後2019/08/01(木) 22:23:03.36ID:7J8kfJ0s0
なにが目的で不評だった作品を掘り下げるんだ
0372名無したちの午後2019/08/01(木) 22:42:48.63ID:Lh+LtqGm0
ランクエ無印と大帝国を延々と掘り続けるインタビューとか頭おかしいだろ
0374名無したちの午後2019/08/01(木) 22:50:47.45ID:JcskxgGY0
この記事に限らずゲームの企画書は日本のゲーム史に残るような功績を讃える主旨っぽいからなあ
わざわざ砂糖を舐めて、甘過ぎ、辛みが足りないと言ってるようなものかも
方向性として成功に繋がる苦労話としてならありかもしれないが
0375名無したちの午後2019/08/01(木) 22:53:22.61ID:IkAs4Kzb0
長い間作品作りしてたら
たまーに失敗作を作ってしまうのはそりゃ仕方がないと思うんだが
一回失敗するだけで進退を決めにゃならんてなんだかなあ
逆転裁判4のときも思ったけども
0376名無したちの午後2019/08/01(木) 22:54:31.74ID:VWKgqCGP0
ひねくれてる奴はすーぐ逆張りに走るんだよな
素直に褒められた経験がないんだろう
0377名無したちの午後2019/08/01(木) 22:54:55.10ID:xsjVMQqt0
アリスやランスの振り返りはさすがに飽きたから
TADA個人のゲーム持論や人生観がもっと見たくはある
0379名無したちの午後2019/08/01(木) 22:57:33.11ID:BQ1DNRUM0
ランクエと大帝国はシナリオもシステムもキャラも疑問点ばっかだったからどういう考えだったのかは聞きたい
そして10があの作りで満足なのか、も
0380名無したちの午後2019/08/01(木) 22:58:23.66ID:KOLkryTP0
なぜああなったか説明されたようなものだけどな
TADAはずっと自分の好きなことをしてるだけで消費者向けに特別なにかしてたわけではない
老いか責任感からか楽しんでゲームを作れなくなった影響が大帝国以後に出た
0381名無したちの午後2019/08/01(木) 23:01:51.11ID:w+yMftfU0
ならTADAの意見に記者なりの分析して返答するとか、どんな思惑で作ったが不評だったユーザーとの齟齬はなんだったかとか聞けば面白い対談になるのに
0382名無したちの午後2019/08/01(木) 23:06:11.24ID:KOLkryTP0
TADAの意見てなんだ?
TADAは売れるとか受けるとか考えて作ってない
だた好きなように作ってそれが当たり続けただけ

それが正しいとも言ってないし変えようともしてない
0383名無したちの午後2019/08/01(木) 23:07:09.23ID:NglwW7aT0
まぁインタビューも双頭スキルの必要な仕事だから練度の差が出るのは仕方ない
0384名無したちの午後2019/08/01(木) 23:12:16.98ID:JcskxgGY0
面白いかどうかって結局主観だし
ああいう大河的記事なのだから、分析すべきことはそれがエロゲ界の歴史にどういう影響を与えたかであって
個別の失敗の原因の詳細ではないだろう
0385名無したちの午後2019/08/01(木) 23:12:57.33ID:Onwnv6WW0
実際TADAが対談するとしたら誰だろうね面白くなりそうなの
0386名無したちの午後2019/08/01(木) 23:15:19.18ID:zRGLMLDQ0
>>382
この意見はインタビューでTADAが言ってた訳だけど
全盛期を過ぎて今のアリスソフトを見ると時代についていけなくなった主因な気がする
0387名無したちの午後2019/08/01(木) 23:23:32.92ID:22DGl3Ne0
まあ30年分の話を聞くとなると難しすぎる
自分は割といい内容だったと思った
0388名無したちの午後2019/08/01(木) 23:33:51.40ID:h1X3puDc0
ファルコムと光栄はパソコンゲームで育った世代にはレジェンドなんやなって
0389名無したちの午後2019/08/01(木) 23:36:53.68ID:IaOvQaLv0
>>375
ミスっても自分が無職になればいーやってそんな規模の制作じゃなくなればそりゃな
作ってるだけで金も減るしな
0390名無したちの午後2019/08/01(木) 23:38:29.95ID:j1wn1hhC0
月刊雑誌でのランキング上位が常にその2社(+システムソフトかT&E)で占められてたな
0391名無したちの午後2019/08/01(木) 23:39:01.98ID:Nv8ZcTTC0
家族計画好きらしいし、田中ロミオもインタビューで尊敬する人としてTADAを上げてたことがあったから
ロミオと話したらどんな感じになるかちょっと気になった
0392名無したちの午後2019/08/01(木) 23:42:33.85ID:IkAs4Kzb0
消息不明だけど
蛭田と対談させたら面白かったかもしれんな
0393名無したちの午後2019/08/01(木) 23:57:07.20ID:Nv8ZcTTC0
蛭田より大分長く前線に立ち続けたTADAもこうして去っていき、本当に一つの時代が終わったんだと感じる
令和の時代に両巨頭に並び立つようなエロゲクリエイターは生まれるだろうか
自分が立てる物は股間くらいしかないが、立たなくなるまでは見守っていきたい物だ
0394名無したちの午後2019/08/02(金) 00:07:34.84ID:SVmxfyPN0
クラナド挙げてたし麻枝連れてきて入社未遂のことまで含めて話すのもありかね
まあ鍵は近所だから普段から面識ありそうだけど
0395名無したちの午後2019/08/02(金) 00:18:39.02ID:b4V5gyjg0
今新たな蛭田的エロゲクリエイターって誰かいるのかね
エロゲの流行追ってないから分からないや
0396名無したちの午後2019/08/02(金) 00:39:34.49ID:8VtVTzVf0
蛭田並みの天才は日本の何処かに存在するだろうけどそれはスマホゲー業界やアニメ業界に行ってるだろうな
0397名無したちの午後2019/08/02(金) 00:46:02.30ID:5q2ZnYzb0
エロゲ業界の有能なライターはだいたいラノベに流出したしな
0398名無したちの午後2019/08/02(金) 01:00:53.74ID:QYiw9zHR0
蛭田とTADAが天才すぎただけだから肩を並べる人材がいないのは仕方がない
ただ二人ともゲーム制作外では色々と失敗してる
0399名無したちの午後2019/08/02(金) 01:26:09.58ID:l1whFgAy0
TADA自身も言ってるけど蛭田はまた別格なんじゃないかなあ
蛭田はドラゴンナイトシリーズやワーズワースみたいなのも作れるけど能力のごく一端にすぎず
同級生下級生みたいな恋愛シミュでも遺作みたいな脱出ゲーでも臭作鬼作みたいな抜きゲーでも推理ゲーでも雰囲気ホラーでもできるからな
TADAは良くも悪くも守備範囲狭いから
蛭田がアニメでいう宮崎駿だとしたらTADAはトミノ
0400名無したちの午後2019/08/02(金) 01:37:57.65ID:5q2ZnYzb0
後進を育てた人間と育てられなかった人間という意味でも似てるな
0401名無したちの午後2019/08/02(金) 01:59:33.49ID:FZYioLv+0
雑誌記事読んだ

現場に残っている情熱的なスタッフに
あとは任せたって感じなのかな
後から参加した人たちにも頑張って欲しいね
0402名無したちの午後2019/08/02(金) 02:00:43.92ID:C0qfMuoC0
いろいろできると聞くと真っ先にうんこ大好き聖少女が浮かんでしまう
別ベクトルだけど
0403名無したちの午後2019/08/02(金) 02:02:09.06ID:C0qfMuoC0
>>400
育ったというよりついて来られるやつがいたかだけのような…
合わない人間ことごとく脱落してるし
0404名無したちの午後2019/08/02(金) 02:27:01.95ID:2ZdeceAg0
大帝国はやりたいこと色々盛り込みすぎて破綻して別の人にほとんど作り直してもらったが敗戦処理状態だった
FF15みたいなもの?

ランクエは9と順番入れ替わったからシナリオが色々中途半端になった上に
ソーサリアン形式というコンセプト自体もユーザーに受けなかったので
急遽マグナムという追加版だして終盤のシナリオも書き換えた

こんな感じだろ
0405名無したちの午後2019/08/02(金) 03:04:22.20ID:QYiw9zHR0
>>399
どうかねぇ、蛭田は言わずと知れたシーズウェアと菅野を使い切れず潰してエルフも今はないし
TADAはゲーム制作では及ばんにしても会社まとめて中期スタッフまで仲良く運営してたしユーザーへの信頼関係も強化したから総合では五分じゃないかな
0406名無したちの午後2019/08/02(金) 03:07:26.33ID:F+/mtsKz0
>>367
アストロノーツとエウシュリーがやってたな自動タクティクス戦闘
0407名無したちの午後2019/08/02(金) 04:53:50.38ID:v3yY2DsP0
体重63キロから45キロ以下って
もう骨と皮だけじゃね
何の病気だっんだろ
やっぱり癌か
0408自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/08/02(金) 05:30:03.18ID:MZ5Ipgi10
今朝のエロゲ玄人達(部長とランス系で議論中…)

※戦国ランスは敵将を捕獲出来た 
※マグナムは女の子モンスター捕獲できた

※ガンは40度で死ぬらしいのでサウナがいいとか聞いたような(噂)
※ガンにはフコイダンがいいと聞いた(噂)
0410名無したちの午後2019/08/02(金) 05:43:58.77ID:Y/gDqNBk0
ツイッターで過去のスタッフにまた会いたいと言ってたしまじで余命宣告されてたりして
0412自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/08/02(金) 05:57:29.72ID:MZ5Ipgi10
ワスメモ、ゲームを受けるまで改造しまくる

※風呂で40度は入浴中に眠りだし溺死が怖い模様
※ガンは体内の糖質を栄養にしているらしいので断食がいいと(噂)
0413名無したちの午後2019/08/02(金) 06:04:39.24ID:Y/gDqNBk0
俺も170だけど50以下には体重落ちなかったな
短期間に痩せてたら・・・まああれよ
0414名無したちの午後2019/08/02(金) 06:04:54.51ID:5q2ZnYzb0
インタビュー受けるの最後とかTweetしてたのも気になるわ
最期の方じゃねえだろうな
0416名無したちの午後2019/08/02(金) 06:19:40.99ID:n7zyR0uG0
熱中することがあって食事量減らすと痩せるよ。ブラック企業ではよくある光景。
0417名無したちの午後2019/08/02(金) 11:39:03.38ID:lQB7aoC50
超昂大戦いつリリースされるんかなー
メインビジュアルはおにくんだしそれなりには楽しみ
0418名無したちの午後2019/08/02(金) 12:40:31.16ID:5NtcDIX20
む、ぶちょ玉が細くなった姿しておる
0420名無したちの午後2019/08/02(金) 13:35:53.66ID:R1lQ4FN00
>──主役が悪党になった理由はあるのでしょうか?
>TADA氏:
>とくに極道モノが好きだったなどではないんですね。設定としてまず「可哀想な女の子をいっぱい出したい!」というのがあって。そのためにどうしようかと考えた結果です。

うーんこの
0422名無したちの午後2019/08/02(金) 17:58:00.91ID:R1lQ4FN00
ランス10がボリュームたっぷりになったのが織音とヨイドレのお蔭だったんだな
ちょっとほっこりした
0423名無したちの午後2019/08/02(金) 18:37:58.70ID:omZYdYtr0
>>405
エルフは蛭田が作るゲームはどんなジャンルで作ってもエロゲ史に残るような大ヒットする一方で
蛭田以外が作るゲームは菅野以外、最後までパッとしないままだったな...
0424名無したちの午後2019/08/02(金) 18:44:28.33ID:C0qfMuoC0
>>422
TADAの影響力って実際もうほとんどなかったんだろうな
10はテキスト量とゲーム部分でテンポ悪かった
0425名無したちの午後2019/08/02(金) 19:08:31.46ID:Don7/Eve0
他の人が主導していた部分があったとわかっただけで
シリーズ通して監督やらシナリオプロットゲームシステム等をやってる人間の影響力がないって、さすがに飛躍しすぎじゃない?
織音とヨイドレに監督補佐の肩書きがついてたし、決定権の一部を渡していたくらいならあるかもしれないけど
0426名無したちの午後2019/08/02(金) 20:26:57.19ID:C0qfMuoC0
映画でも何でも最終的な締め上げが監督の仕事なんだから、突き上げに従うのはパワー低下としか言えない
0427名無したちの午後2019/08/02(金) 20:35:01.83ID:4tOunOxa0
10はなぁ、上の映画でも数百時間撮影しても実際上映は3時間程度に編集して受け手を楽しませるのに、全部押し付けでしかも引き継ぎもなく毎度最初から繰り返させると言う苦行を、ちっとはおかしいと考えなかったのかな?
0428名無したちの午後2019/08/02(金) 20:51:45.67ID:Don7/Eve0
単にパワー低下というならそれに反論はしないよ
影響力がほとんどなくなってたというのは、どう考えても言い過ぎだと言ってるだけなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況