アリスソフト479 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2019/07/25(木) 18:59:29.64ID:FDFjO/V60
株式会社チャンピオンソフトのアダルトゲームブランド、アリスソフト(ALICE SOFT)について語るスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てる。無理なら指名。

【好評発売中】
母爛漫 2019年4月26日
イブニクル2 2019年2月22日

【2020年リリース予定】
超昂大戦〜エスカレーション・ヒロインズ〜

【関連サイト】
アリスソフト公式HP
http://www.alicesoft.com/
アリスソフトアーカイブズ(※配布フリー宣言必読)
http://retropc.net/alice/
有志によるアリスまとめサイト(作品の攻略wiki等)
http://alice.xfu.jp/

前スレ
アリスソフト478
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1562298857/
0491名無したちの午後2019/08/03(土) 15:16:22.15ID:dEQ6O7LQ0
あいミスも失敗したらオーガストが潰れるっていうくらいの賭けだったからなあ
成功してるけど

英雄戦姫ソシャゲ見てると鬼畜王をソシャゲに落とし込むことは可能だったな
やるべきことを先にやられた感すごい
0492名無したちの午後2019/08/03(土) 15:20:17.06ID:OMAWFXYE0
>>491
実は鬼畜王を持ってきたようなブラゲは前にあってな、しかも作曲にshadeも連れて来てた
グランドハーレムっていうんですけどね・・・
0493名無したちの午後2019/08/03(土) 15:20:36.93ID:XCskErgm0
ランスよりは超昂のほうが新しい客を呼び寄せる要素があるってマジでいってるのか
別にランスじゃなくてもいいけど超昂で食いつくのは極々一部だわ
対魔忍と被っているのも厳しい

こういう古株がいるメーカーは新規よりも古株を取り込まないと古株から不評が先に目につくから展開が難しい
0494名無したちの午後2019/08/03(土) 15:30:51.01ID:DxdB5WPP0
超昴以上に釣れそうなIPはいくつか持っているはずだがな
TADAが居なくなってHIROが好き勝手しているのだろうからどうにもならんよ
痛い目を見てTADAが復帰の流れに期待するしかない
前回もそんな感じだったじゃん
0495名無したちの午後2019/08/03(土) 15:35:04.80ID:dEQ6O7LQ0
>>492
地域制圧ってソシャゲにしたら
統一までのストーリー実装されるまで先に進めないのがなあって問題があったけど
最初からエンディングまで遊べる仕様にしちゃってもいいさと考えるんだみたいな逆転発想してくるとは思わなかった
これはヒントになるかもしれない
0496名無したちの午後2019/08/03(土) 15:38:30.43ID:pmapyD/p0
ソシャゲの英雄戦姫を30分ほどやってみたけ地域制圧要素なくね?
攻めたり攻められたりの部分が肝と思うのだがもう少し進めれば出てくるの?
0497名無したちの午後2019/08/03(土) 15:49:36.43ID:OMAWFXYE0
>>496
ボチボチ進めてるけど制圧要素はあるとはいえ攻められる要素はないな
編成が2つになった段階なんでその先にあるのかは分からん
0498名無したちの午後2019/08/03(土) 15:51:20.17ID:hoDZtl2j0
対魔忍とジャンル被りって言う人いるけど、対魔忍って変身するの?
ゲームジャンルはシステム部分が現状全くわからないし
エロジャンルの話なら、超昂は変身ヒロインの純愛と陵辱の両方だろうから、マジカミとかのが近いんじゃないかと思うんだけど
0499名無したちの午後2019/08/03(土) 16:01:48.29ID:dEQ6O7LQ0
>>498
しないよ
対魔忍RPGとジャンル被りするとしたら学園ものなのと陵辱ありのエロ重視でハイレグ重視なとこだと思う
0500名無したちの午後2019/08/03(土) 16:16:07.46ID:OvfobTXh0
>>493
超昂云々は置いておいて、俺もランスで喜ぶのは古株だけだと思うぞ
というか何でそんなにランスに自信持ってるのか意味不明
0501名無したちの午後2019/08/03(土) 16:21:33.31ID:hoDZtl2j0
>>499
なるほど
似てる部分はなくはないが、それくらいの類似点のものなら他にいくらでもありそうだなあ
0502名無したちの午後2019/08/03(土) 16:52:52.52ID:+cwJIEkD0
まだ始まってもいないのにアンチワラワラ沸きすぎだろ
0503名無したちの午後2019/08/03(土) 17:02:15.52ID:OvfobTXh0
ここ見てるとランスとTADAの信者は他作品や他者をディすってばっかで大分印象悪いっすな
0505名無したちの午後2019/08/03(土) 17:38:05.83ID:eiJDCBA50
たまにある重大なバグがあって長期メンテのままサ終とか
そういうのだけはあまりにも悲しいから避けてほしい
特に今回は自社開発でブラゲーのノウハウがないから、そういうの起きやすいんじゃないかと心配
0507名無したちの午後2019/08/03(土) 18:08:13.30ID:Llq0m7pT0
ランスに自信があるのではなくて、超昴がランス以下なだけやろ
ランス叫んでいる人らもランスと同等かそれ以上の期待感があるなら黙るよ
上にもあるけど信者は見込み客で浮動層の新規に軸を最初から置いているならアリスソフトの優位点がない勝負になって勝ち目がない
0509名無したちの午後2019/08/03(土) 18:14:30.09ID:XCskErgm0
対魔忍と超昂を差別化したいのか知らんが、
既に様々なところで比べられているから理屈抜きで比べられる宿命だぞ
見た人の印象で比べる人が多いから仕方がないね
0510名無したちの午後2019/08/03(土) 18:47:46.89ID:OvfobTXh0
なんで古株の客がいることだけがアリスソフトの優位点になってるの?
マジカミとかプレイした上でも同じこと言えるのかな?
0511名無したちの午後2019/08/03(土) 18:55:01.28ID:WM4EylJf0
>>507
新たに始める人から見たらどう考えてもランスなんか見向きもしないだろw
いい加減時代遅れという現実は認めたほうが潔いぞ?
0512名無したちの午後2019/08/03(土) 19:10:07.34ID:oZv8lv+k0
古株の客を持っているのは他と比べても中々ない優位性と思うけどな
それを捨てる以上のメリットはあるのだろうか
他にも武器はあるけど1つ捨ててそれ以上取れるかどうか

対立軸をランスにしたいのかもしれないけど
ランスじゃないとダメと書いている人は少ないよ
超昂のダメさからランスが出ているだけで面白そうに見えればランスじゃなくてもいいでしょ
0513名無したちの午後2019/08/03(土) 19:24:56.06ID:OvfobTXh0
>>512
なるほどそういう人も中には居るのですね
でもここ数か月の流れを眺めてるとランスランスとしつこい人の多くは超昂だろうが他タイトルだろうがどっちにしろ叩き続けるんじゃないかと思います
「言わなかったよ」と調子の良い事を言ったとしても、ここ数か月のコメント見ると説得力はないかな
0514名無したちの午後2019/08/03(土) 19:45:50.57ID:XlAGfZyv0
アリスソフトを応援していると感じた
こういう人が多ければ超昂ソシャゲも安泰だな
0515名無したちの午後2019/08/03(土) 20:00:36.21ID:/GD139ad0
俺はむしろちゃんとスレ読んでないんだなぁと感じた
こういう人が知りもしないで脊髄反射で誰彼構わず当たり散らすんだなと思った
0517名無したちの午後2019/08/03(土) 20:11:00.83ID:/GD139ad0
素人が経営に口出すようになっても良い事ないっしょ
0518名無したちの午後2019/08/03(土) 20:24:29.81ID:pYR2Bbwa0
そもそもランスでソシャゲって意外に難しくないか?
0520名無したちの午後2019/08/03(土) 20:27:51.02ID:QaLeH0bz0
まんくちゅ、ママトトもだが
ちょっとだけでも攻める先を選べたらよかったな
0521名無したちの午後2019/08/03(土) 21:34:38.12ID:sbbE/Bny0
>>496
そもそもの話になるが、地域制圧で攻められる要素って戦国時点でほとんどないぞ
地域にどう割くか考えずにクリアできるようになってた
まず相手がプレイヤーをフラグにしか進行せんからな
だからこそ当時からSLGではない
0522名無したちの午後2019/08/03(土) 21:39:09.40ID:dEQ6O7LQ0
大悪司も番長もプレイヤーの侵攻ルート固定みたいなものだしな
戦国は比較的自由度あるけど宣戦布告形式だし、大帝国に至っては戦闘がパズル化した弊害で敵の攻撃はアリバイ作りレベルでへなちょこ
0523名無したちの午後2019/08/03(土) 21:41:41.19ID:QaLeH0bz0
戦国ランスは敵に反撃されることはあっても
まず撃退できる前提
よっぽど連続で攻められてもうスルーしかないとなっても
ひとつの地域のなかでのゲージがちょっと不利になるくらいで
まるっと失陥するというのは狙わないと難しいくらいかw
0524名無したちの午後2019/08/04(日) 00:29:38.23ID:jahhiydX0
闘神は運営も完全に外れだったけど、アリスも盛り上げるって気配が全くなかった記憶
看板引っさげて爆死したのはそこら辺にも原因があると思うわ
0525名無したちの午後2019/08/04(日) 00:57:03.39ID:V4nEcKCM0
■消費税増税分『84%が使い道不明』

https://i2.wp.com/www.dreamlifecatcher.com/wp-content/uploads/2019/07/017d8c6fab7ec79973f38f9347a6e5a5.jpg


●大企業にお金を配る程、消費税が増税されています。つまり消費税の行く先は富裕層の財布。

●97年の消費税5%増税後から景気は右肩下がり。議員のボーナスは右肩上がり。

●財源が足りないなんて大嘘!税金は社会保障にほぼ使われていません。むしろ増税で景気悪化するので余計に社会保障に回りません。



君たち
貧乏人が身を削って金持ちにお金を渡してる仕組みなのだ(^ω^)ノ
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/190204-02/190204.html
0526名無したちの午後2019/08/04(日) 01:09:27.25ID:V4nEcKCM0
ランス03のラスボス展開は鳥肌だった。10はダントツだけど
0527名無したちの午後2019/08/04(日) 01:29:30.53ID:us9YIAV8O
ランス01にボイスつけて欲しいし、ランス002もやりたい
0528名無したちの午後2019/08/04(日) 02:26:13.81ID:Xy7axvNu0
>>524
闘神は3でブランド崩壊したからな
3DSで持ち直したように見えて絵も違うしファンが支える地力はなかった
超昂もエクシールで転けてるので同じにしか思えないのだがどうなるやら
0529名無したちの午後2019/08/04(日) 02:58:25.35ID:rR6I/2FP0
>>521
結局敵のターゲットがプレイヤーにしか向いてないしフラグ管理も自律してないからな
SLG風RPGってのは最初からそうなのさ
0531名無したちの午後2019/08/04(日) 07:55:43.03ID:hUbSwsWV0
そんなガチガチのSLGにしたら面倒すぎる、大体売れんだろうがアホか
誰でも楽にクリアできてエロ見れるぐらいで良いんだよ
どうしてもやりたいなら同人でもやれや
0533名無したちの午後2019/08/04(日) 08:08:02.63ID:aJ3VawFi0
CSと比べたらレベルは低いからな
評価高い戦国ランスだってCSならそこら中にあるレベルだし
0534自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/08/04(日) 11:45:38.61ID:tWMCBM7p0
昼のエロゲ玄人達(対抗議論中…)

※他社のゲームとキャラをアリス系に変えてみる想像をしてみて
お気に入りゲームになるのだろうか…?
0535名無したちの午後2019/08/04(日) 12:01:00.24ID:olOyQJMl0
>>526
はじめてランスにレベル限界ないのを
活かせたと思う
最終作であれをやって欲しかった
0536名無したちの午後2019/08/04(日) 12:45:38.40ID:W5aC+zBu0
03しかやったことなかったけど原作ではレベル無限演出無いんだ?
王道だけど熱い演出だった
10は散々世界を苦しめてきたシステムそのものを終わらせるっていうだけでもう興奮ですよ
0537名無したちの午後2019/08/04(日) 15:09:24.54ID:GZbM+S7y0
002も04も出してほしいよな
5ってしたことないんだけどリメイク出すほどのもんなの?
0538名無したちの午後2019/08/04(日) 15:15:51.50ID:EzLiNas90
5Dはあれで綺麗に完成されてるからゲーム自体を弄る必要性は全然感じない
システムとか解像度とかはまあ
0539名無したちの午後2019/08/04(日) 15:28:28.53ID:mCBM2pVm0
昨日も伝統芸能TADAなら!ランスなら!が披露されたのか
0540名無したちの午後2019/08/04(日) 15:37:35.04ID:kb9JyRqJ0
>>537
5Dはリズナとコパと出会って洞窟から抜け出すだけ
ただゲーム性が独特というかアンサガが好きなら5Dも好きになれる…
ランス5Dとアンサガって同時期に発売されてるという奇跡
当時はTRPGでも流行ったんかね?
0541名無したちの午後2019/08/04(日) 16:18:57.05ID:H5AKssTK0
というかTADAとランスを前面に押し出してきた会社なのでそれが言われ続けるのは仕方がないでしょ
むしろ嫌がっている人はなんなん?
0542名無したちの午後2019/08/04(日) 16:27:39.16ID:mJuYyejC0
TADAが引退する前に上手く後継者がヒット作を出して引退後はそっちにシフト出来ればよかったけどね
スタジオジブリみたいなもので個性が強いクリエイターの下では中々芽も出ないのだろう
結果、終わった作品がいつまでも言われ続けて新作は無条件で叩かれる構図になる
これは信者やファンが悪いのではなく、そんな土壌を作った広報展開が悪い
もう詰んでるでしょ
0543名無したちの午後2019/08/04(日) 16:31:14.91ID:jJbrZs1o0
英雄戦姫だっけ
ちょっとやってみたけどパッケージ版と面白さが
ほとんど変わってないのに
大人のブラウザ板で勢い三位くらいってことは
これは成功の部類なんだろうなあ
これ系の本家()のアリスソフトが英雄より先に大〇〇出してりゃ
大勝利だったんじゃね

まあしかしこれで大槍が楽して儲かることを覚えて
同人誌を描かなくなったら
個人的にはアリスソフトがソシャゲ一本になるより痛手だがな
0544名無したちの午後2019/08/04(日) 16:33:06.02ID:vOFSzb190
10も03も盛り上がるってより上手く理由付けしたなぁっていう感心がきたな
0545名無したちの午後2019/08/04(日) 16:44:29.06ID:ncHl+Pt90
>>543
同人誌は芸人でいう直営業だからやめないだろう
会社に利益取られないから一番美味いんだし

あと原作と変わりない面白さにできたのは開発会社のシルクアンドフィールの功績で
てんこちゃん単体じゃ無理なことだったと思う
0546名無したちの午後2019/08/04(日) 17:07:06.67ID:3PScuIpl0
リリースしたばかりだしまだなんとも言えんな
0547名無したちの午後2019/08/04(日) 19:02:25.63ID:ZWu8mfpa0
アリスソフトのソシャゲの不安要素1位はネトゲ未経験から来る通信エラー通信エラー通信エラーそのままサビ終で
2位がバランス調整だなオフゲならぶっ壊れキャラいてもそのキャラ前提でバランス組めばよいがガチャゲーだとそうはいかない
課金で引かせたキャラを後出しでマイナス調整するのは大きなリスクを伴う
0548名無したちの午後2019/08/04(日) 19:42:35.70ID:jJbrZs1o0
>>545
いや、そもそもの話英雄戦姫作ってる会社って
大槍が社長の会社なんじゃ
今までエロゲ作っても全然儲からないから潰れかけたり
赤字分を同人誌で補填してきたわけだろう
会社が儲かったら大槍が一番儲かるわけで
そうなるとソシャゲのキャラデザの仕事も忙しくなるし
同人なんてやってられないってなるだろう
0549名無したちの午後2019/08/04(日) 20:21:18.62ID:jahhiydX0
リリースしたてのブラゲは初動は良くてもイベでしくじると一気に勢いがなくなる
マジカミは初イベでしくじったせいで最近は更新翌日すら1位取れなくなってしまった
英雄戦姫もどうなるか分からない
0550名無したちの午後2019/08/04(日) 20:59:28.74ID:3Vb1+Fli0
卑作はただでさえオワコンだったのに
焦った運営が集金イベントぶっこんできてさらにオワコンになった
今どき張り付き課金マラソンイベントで上位ランカー限定キャラ配布はないわ
0551名無したちの午後2019/08/04(日) 21:08:36.66ID:ZWu8mfpa0
オワコンというのは一回でも始まったものが言うものだ
卑作は始まってもいねえよ
0552名無したちの午後2019/08/04(日) 21:12:58.80ID:kb9JyRqJ0
一昔前だとスタミナマラソンイベとかレイド張り付きとか無限周回ゲーが人気だったけど
今はソシャゲ疲れでそれらに拒否反応しめす人が増えて来てるからなー
作るのが難しそうだ、超昴はどんな感じのシステムにするんかねぇ?
0553名無したちの午後2019/08/04(日) 21:15:19.52ID:jJbrZs1o0
今は客の奪い合いだから
一昔前よりハムイベントが増加傾向じゃない
まあ最初は石を配りまくり
ハムクエストも少なめに
ある程度課金させてから一気に搾取しまくって
ハムクエスト増やしまくって他のソシャゲに浮気できなくする
まあこういう筋書きが多いだろう
0554名無したちの午後2019/08/04(日) 21:18:23.96ID:OR0R/pVT0
>>536
無印3にはレベル無限演出はなかった
というかランスのレベル限界無しという設定自体がまだなかった
というかそもそもジルとの戦闘シーンがテキスト描写すら無くいきなり勝ってしまった
0555名無したちの午後2019/08/04(日) 21:30:48.36ID:7BXXkkPI0
旧3でもジルに体当たりしていく
アクション部分があるのはあとのバージョンなんだっけ?
0556名無したちの午後2019/08/04(日) 21:35:08.67ID:ZWu8mfpa0
あとのっていうか456版からだったような
0558名無したちの午後2019/08/04(日) 21:37:19.50ID:3Vb1+Fli0
運営としてはいかにユーザーのプレイ時間を引き延ばして
他のゲームをやらせないようにして他に課金させる分まで
自分のところに課金させようって言う事なんだろうけど
ユーザーはそういうのしんどいんだよな
時間無いし張り付きとかニートじゃなきゃ無理だし
っつーかホストみたいなシステムだよな
0559名無したちの午後2019/08/04(日) 21:41:15.12ID:jJbrZs1o0
いや、ほんと最近のソシャゲってホストクラブやキャバクラみたいなもんだと思うわ
他のスレじゃ必死に否定されたけど
推しのホストやキャバ嬢に貢いで順位上げていく様はソシャゲと一緒
課金しないと手に入らない「ちからのたね」みたいなものを平気で売ってるソシャゲもあるしな
もうそうなると札束の殴り合いでしかない
0560名無したちの午後2019/08/04(日) 21:44:20.52ID:I+o2SGvS0
>>559
何を今更
上手いこと無課金ユーザーを遊ばせながら人気出してそういうバカを釣る商売だろ
0561名無したちの午後2019/08/04(日) 21:46:01.96ID:jJbrZs1o0
>>560
いや、本来のソシャゲっていうのは
短時間で遊べてかつガチャ運次第では
月に3千円しか課金してない奴でも
月に10万円課金してるような重課金にも勝てるかもしてない
宝くじ要素が面白かったんだと思うわ
この二つを未だに兼ね備えてるのはパズドラくらいしか知らんなあ
ツムツムとかもそうなのかなやったことないけど
0562名無したちの午後2019/08/04(日) 21:54:08.28ID:8GAuNrxI0
それでは重課金が面白く無い

最近は微課金は無課金と一緒くたにされ重課金との間に壁があるか
重課金をする必要が無いかの二極化
0563名無したちの午後2019/08/04(日) 21:59:51.36ID:jJbrZs1o0
俺は月に10万とか課金するのが当たり前のソシャゲと
毎月700円払わされるパスポート商法をやっただけでも炎上するような
ユーー数が多いソシャゲと並列してやってたけど
前者だと微課金や無課金は悪という思想の持ち主が多かったな
後者は逆に廃課金勢はグロとか基地外扱いされたし
そういうのは面白いなーって思わなくもなかった
0566名無したちの午後2019/08/04(日) 22:55:59.49ID:kb9JyRqJ0
成功するか失敗するか分からんけど
失敗したら本当にアリス消滅の危機だろうから最低でもトントンぐらいは行ってほしい
間違ってもクソゲーで3か月でサ終とかだけはやめてほしい
最終的ににじよめちゃんのゾンビ工場コースとかだけはやめてくれよ
0567名無したちの午後2019/08/04(日) 23:11:03.74ID:H5AKssTK0
あいミスは完全にべっかんこう&夏野イオのイラスト勝負なんだよなぁ
ゲーム性は他のDMMソシャゲと比べても大きく落ちる
それを見ているとアリスソフトも看板絵師全員注ぎ込んだらいけるのかもしれん
0568名無したちの午後2019/08/04(日) 23:30:19.89ID:I+o2SGvS0
織音も魚介も大量に描くなら他のエロソシャよりは物量では上を行けそうよね
0569名無したちの午後2019/08/04(日) 23:31:57.82ID:I+o2SGvS0
>>561
確かにそういう上手いバランス取れるのが理想だわ
アプデ繰り返すから微妙な調整難しそうだけど
0570名無したちの午後2019/08/04(日) 23:41:11.23ID:OUskld0N0
>>549
マジカミはさらに今、課金絡みの不具合起こしてるw

夏の終わった頃には
そんなゲームあったなあくらいまで過疎ると思う
0571名無したちの午後2019/08/05(月) 00:12:55.27ID:ebjHVnJf0
>>563
下って去年利益9割吹っ飛んでオワコンになったアレ?
0572名無したちの午後2019/08/05(月) 01:06:45.29ID:3dY6wd9r0
英雄戦姫さわってみたがこれはアリスソフトには出来ないわ
ゲーム性すてて可愛いキャラが可愛いボイスでわちゃわちゃやるのを楽しませる
デイリー作業でハムらせて、その間に好きなキャラを作らせる(好きなキャラができないプレイヤーはここで脱落する)
ソシャゲ定石の教科書みたいな出来でさすがDMMって感じ

アリスソフトはまず可愛いボイスで話すキャラがいるのかすら怪しいからヤバイ
0573名無したちの午後2019/08/05(月) 01:20:40.74ID:J4KMAqNw0
ただのテンプレDMMゲームやんけ
マジカミ叩いて英雄戦姫上げの流れが意味不明やわ
売上ランキングも初動の段階でマジカミの方がいまのところ上だし
0574名無したちの午後2019/08/05(月) 01:23:08.45ID:iG9RS+bl0
ハードルが上がるからやめとけよ
アリスソフトが作るソシャゲにしたって
ゲーム性があるなんて無理ゲーなんだからさ
0575名無したちの午後2019/08/05(月) 01:28:15.97ID:NPprCnaX0
マジカミは何か昨日やらかしたみたいよ
0577名無したちの午後2019/08/05(月) 01:41:43.48ID:dbFBQPqm0
>>568
デザインのストックが枯れて劣化しそう
既にその傾向はあるんだが
0578名無したちの午後2019/08/05(月) 01:43:20.15ID:iYHLjdXw0
あいミスのほうかこれ
てっきり二月発売の二月決算なのに3月でむりやりきったのかとおもてた
0579名無したちの午後2019/08/05(月) 01:54:55.57ID:ebjHVnJf0
あいミスは会社の全ライン止めただけの価値ある売上になってるな今のところ
iOSとAndroidとPCブラウザの売上比率次第ではあるが年間売上20億円も夢ではなさそうだ
0580自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2019/08/05(月) 05:23:39.83ID:zMgmi8mz0
今朝のエロゲ玄人達(相変わらずの経営論を継続…)

※斬新なシステムでなくても汎用的な物語とキャラで細々と生き延びてる
ソシャゲ多いと思われ(DMMは回転が速すぎるような…)
0581名無したちの午後2019/08/05(月) 09:00:44.13ID:C1iXCQj00
TADA渾身のランスシリーズ完結作の売上を
ソシャゲ成功した他のエロゲメーカーは2ヶ月かかb轤ク稼いでしまb、諸行無常
そりゃアリスソフトもソシャゲに走るわな失敗したら死ぬけど
0582名無したちの午後2019/08/05(月) 11:59:40.05ID:3dY6wd9r0
エロゲ市場が小さくなりすぎたんだ
どんなに大ヒットしても市場が小さければ稼げる金は少ない
0583名無したちの午後2019/08/05(月) 13:08:43.42ID:60jRoVmLO
>>573
テンプレとはすなわち売れる要素だからね
面白い要素とは関係ない
0584名無したちの午後2019/08/05(月) 13:27:06.29ID:C1iXCQj00
>>558
○ンストが代表格だね
イベントが時間限定時間限定時間アンド運極必須
デイリー神殿に塔やら禁忌やら玉楼やら
ノルマは多いのにオート戦闘すらないハムスターの極み
0585名無したちの午後2019/08/05(月) 14:15:26.84ID:C1iXCQj00
ただ○ンストは毎日ノルマをこなして時間限定を守りつつ同じクエストを繰り返すといった
ハムスター生活の見返りに何かシナリオがあったりするわけでもなく
ハムスター生活すること自体が目的になっていたりする
ハムスター生活に幸せを感じる人間もいるということだ
0586名無したちの午後2019/08/05(月) 14:47:29.11ID:eBIir15i0
DMMランキングは古参と知名度が高いのが上で、新参や知名度低いのは下に行ってる
そう考えると英雄戦姫は健闘してるが、イベでどう転ぶか分からないからまだ様子見状態
新規ゲーはイベの失敗や運営がダメダメやらで数か月でボロボロになる事が多い
0587名無したちの午後2019/08/05(月) 14:53:08.24ID:RO6v1Lvb0
>>533
CSのどのタイトルを指してるのか教えてほしい
まじで戦国ランスみたいなゲームやりたくて探してんだよ
信長の野望はなしで頼む
0588名無したちの午後2019/08/05(月) 15:03:00.14ID:py1nyDQp0
メインスタッフによる誰得性癖押し付けや贔屓キャラの優遇をして
信者ユーザーですら顰蹙をかう事が往々にしてあるアリスに新規ユーザーの開拓は難しいわ
0589名無したちの午後2019/08/05(月) 15:04:32.38ID:Ispd2Mu20
>>587
横からだけどその人は特定のゲームじゃなくて全体的なレベルの話してるんじゃないかな
0590名無したちの午後2019/08/05(月) 16:22:37.72ID:iG9RS+bl0
ディスガイアみたいに配信して色々買わせた後に
やっぱ辞めて
再リリースみたいな感じだと最悪のシナリオだが
一カ月くらいまともに遊べずメンテ地獄で
そこから売れたソシャゲもあるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況