イリュージョン(ILLUSION)総合スレッド409 IP有り [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 96eb-l91T [153.188.58.239])2019/08/02(金) 18:05:34.99ID:U+a1o5Ro0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレの一行目は !extend:checked:vvvvvv:1000:512 嫌儲方式+IPです
          `┬ /从从)   └  / 从从)┘ / へ  \
           |  |┬ イ| |     | イ( l l )〉  //   \ \
            レ ゝ ーノレ    .〈y人 (フノy〉(⌒     \ ヽ
              ▽ l_ll_l▽      ▽ l_ll_l▽ //       \|
         .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   , '´⌒ ヽ  |   sage進行推奨。メール欄にsageと入れる   |  /べフ'´⌒丶>ヘヽ
  |  ノ ) ノ) |   質問の前に公式HPや関連サイト等を見る  | 〈( ( ノノ ヘハ) )〉
  | |┬ イ|ノ  .|  。ハードの質問の前に自PCの性能を 調べる |  )) ヽリ ^ヮ゚ノ ((
  .レ  ‐ノ   | / 喧嘩しない。                     |   <_l(|:|)|:|)]つ -<コ:彡-
  〈__| ∧∧エつ  荒らしにはNGワード+透明あぼ〜ん推奨    |  .○く んhl〉
 / / 〉l l/_/´⌒丶_.___________________|    ├ |┤
 ヽ )/~▼| 从 从)      はーい        へ             (__)_)
   /-/ ||ゝ┬`イ リ∩ , '´´⌒ヽ  /'´⌒ヽ  / '´ ⌒ヽ. lヽ+  _
  /フ  √ト了 0ノリ /  | イハノ)从) .( ノハノ ハ | 〈 ノノノハ) ) l 」  '´    ヽ
 (ノ  ヾ_√| 空ヽ/   ||.| ´ヮ`ノ  从 ´ヮ`.∩ レ ヽゝ゚∀゚リ ||  i ノリノ)))〉__ハコ♪
       |::|:::::)::::)  と~┴┴~つ と~●-●.ノ ⊂[リ∨╂リ]つ .ノ 。(!゚ ヮ゚ノ ./\
       丶つ--\   .∠__ゝ  (({~▼~}    くんh l〉  /| ̄∪∪ ̄|\/
       .と___)__)   (__X__)   .(__X__)    .(___)_)    |        |/
                                       ̄ ̄ ̄ ̄
公式サイト:http://www.illusion.jp/
前スレ : イリュージョン(ILLUSION)総合スレッド408 IP有り
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1558003772/


次スレは>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589名無したちの午後 (ワッチョイ 419d-kyym [180.196.165.51])2019/09/11(水) 21:54:14.43ID:nwSVvIcm0
GTX400番台の頃までははRadeonとの発色性能が大きく違ったのでRadeonを選ばないのは色弱だと思ってた
GTX500番台になると発色でも劣らなくなったし性能でもGeForce有利になった
いまのRX5700シリーズは・・・・びーーみょーーーーー電気食いすぎぃぃぃ!!
0591名無したちの午後 (ワッチョイ 6b1a-kyym [153.218.165.254])2019/09/11(水) 22:05:34.76ID:lfH67y3x0
ハードウェアは早いCPUにGPU、クソほどたっぷりのメモリ、あとはSSDを積んでおけば
物理故障以外おかしくなることは滅多にない
個人的にはメモリを大量に積むことが一番重要
0594名無したちの午後 (ワッチョイ 419d-kyym [180.196.165.51])2019/09/11(水) 22:52:30.55ID:nwSVvIcm0
>>591
電源マジ大事
仕事しててさほど長時間稼働させない人だったら無印でもいいのでっかい電源積んだほうがいい
よくわからんリセット発生ブルスク発生フリーズ発生、9割以上電源要因
いろんな症状が出るので発見が遅れるという案件でもある
0596名無したちの午後 (ワッチョイ eb18-2Hm8 [121.115.30.230])2019/09/11(水) 23:19:33.07ID:PmhC1XDX0
メモリーは、余程のゴミレベルでも無ければ偶にリセットやブルスク起こるだけだから
memtest86で若干エラーがあっても、↑起こさなければ結構使える >流石に精神衛生上良くないけどさ(笑)
0614名無したちの午後 (ワッチョイ 5996-6eqr [60.97.160.169])2019/09/12(木) 19:49:17.85ID:EGR2MAh40
>>613
使い分けます、ありがとう

〜勇逃げ(XP) リアル彼女〜SBPR(Win7) ハニセレ〜(Win10) といった区別になるのかな
今のマシンをXPとWin7のマルチブートにして旧作全部まとめてみよう
0620名無したちの午後 (ワッチョイWW 5996-toXw [60.143.121.208])2019/09/12(木) 22:59:20.95ID:WlV+hI7y0
ドスパラは16万のグラボに初期不良があるから修理を依頼したら不具合なしと修理を拒否されて
じゃあもう要らないからとドスパラの中古買取に出したら
そっちじゃ不具合アリで10円って査定するお笑い企業だぞ
0622名無したちの午後 (ワッチョイ 0b18-fd9V [121.115.30.230])2019/09/12(木) 23:04:52.64ID:XFgUplMG0
>>618
ドスパラ、マウス、工房とかは回避推奨ブランドの三巨頭 >と言われているっぽい

コストが嵩むけど、近場にPCショップがあればそこでスタッフと相談して納得がいく構成にするのが良いよ
まぁ、そこのスタッフの質に左右されるのが最大のネックだけど
0624名無したちの午後 (ワッチョイ e9ae-6eqr [14.13.132.224])2019/09/12(木) 23:12:16.62ID:nY0189+D0
しかし言い分を信じるなら調査内容は同じらしいし……。
信じるも信じないも自由だけど、一般的に言って具合現象の不再現なんてマーフィーの法則にもあるくらいのあるあるだしな。
経緯説明して対応するなら、面倒だけど、まあ。
0625名無したちの午後 (ワッチョイ 0b18-fd9V [121.115.30.230])2019/09/12(木) 23:53:43.50ID:XFgUplMG0
気の利いた(= そこそこ繁盛している、周囲に需要がある)ショップなら、ショップブランドあるから、
そこをベースにあれこれ(期待する部分のアップグレード、不要な部分のダウングレード(デグレード?))
するのも手かも >大手BTO(外資系は除く)でも使える
最大の欠点は通常のケースがダサくなる事か まぁ、これも(コストはかかるけど)変更出来るからねぇ
0629名無したちの午後 (ワッチョイ fb0b-bRiQ [111.168.70.155])2019/09/13(金) 03:06:22.47ID:0EFxVPUR0
>>618
悪評も火のないところに煙は立たずなんだよな
ドスパラの評判のわるさは昨日今日の話じゃないし、先人たちの体験が積もり積もったものだよ

PC部品は皆どこもほぼ同じものを売ってるんだから
似たような金額で買うならなるべくトラブルに合う確率が少ないところで買いたいと思うのが普通だと思うけどね

電気製品でもアマゾンとかで同じ商品を中華通販業者と日本の家電通販が売ってたら大体の人は後者で買うでしょ

あと>>622のとおりドスパラ、マウス、工房とかネットでやたら広告してるところはその広告コスト分他よりも
(スペックがわかる人なら)割高なイメージがある
まあ広告もただじゃないんだから当たり前だけどねw

自分はフロンティアはよく知らんし人に聞かれたらコスパ的にだいたいツクモを進めてるけど
ドスパラ以外ならまあどこでもとしかw
0630名無したちの午後 (ワッチョイ 0175-HuMN [114.145.158.135])2019/09/13(金) 03:23:48.65ID:T4A6Xi5H0
わいがざっくり覚えている今まで経験した初期不良や後期不良
マウス(電源不調、配線未完、水冷劣化)配線未完は普通に初期不良で送り返して対応 それ以外は保険適用で修理させたら電源も水冷回りも新品になってたり電源がグレードアップしてた
ドスパラ(初期、後期電源不調)初期は修理依頼で直った 後期は保障期間外で泣き寝入り
ツクモ(初期、というか、長期間使わないと電源が不機嫌になる)とりあえずいいこいいこしたり軽くひっぱたくと直る

上のは全部タワーやミニタワータイプ 他にマウスとドスパラでゲーミングノートを買っているけれどそれらは不良無し 
あ、あと今使っているマウスのタワーPC(そろそろ6年モノ)が最近シャットダウンさせてもモニターだけしか消えなかったりすることがちらほら
0631名無したちの午後2019/09/13(金) 06:13:25.87ID:Yv8BPPpHp
自作に比べたらガンプラの高いやつ作る方が5倍は複雑で繊細で神経質やぞ
0633名無したちの午後2019/09/13(金) 06:43:12.58ID:TChUO88hp
むかしの小さいCPUを指先で摘みながらほっそい細かい針を寸分違わず穴に刺すことに比べたらねぇ
今は置くだけじゃないですか
0634名無したちの午後 (ワッチョイ 5996-6eqr [60.97.119.131])2019/09/13(金) 06:48:18.19ID:jD6n6jrR0
おれはドスパラ、工房と渡り歩いて今はセブンで組んでるな。
セブンはメモリガン済みでHDD、グラボは使回したかったからケース、電源、メモリ、SSDのみいいのを組んだ奴だけ送ってもらってHDD、グラボは前PCのから使いまわしで結構安上がりで済んだな。

PCパーツでいつまでもグラボ、HDDだけアップグレードしてただから、それ以外がもう古くて狙った性能でなかったり不安定に感じるようになると買い変え時期だなって思う。
0635名無したちの午後 (ワッチョイ a99d-6eqr [180.196.108.44])2019/09/13(金) 10:41:24.50ID:hnRPZg2z0
私がいままで経験した自作の人がパソコンを壊した事例

・掃除をしようとして掃除機を使用 → ノズルの静電気を飛ばしてマザボ死亡
 →吸い込み口の補足なったプラのノズル先端は静電気発生装置です、常に指を添えてご使用ください
・CPUクーラー取り付け時に指を裂傷 → 気付かずに血をだらだらしながら組み立ててしてCPU周りのコンデンサの
 接続足まで浸透、そのまま電源投入したらしく電源投入時に「ぽひゅんっ」 → コンデンサ(マザボ)死亡
・電源が上についてるタイプのケースを横にして組み立て → 組み立て完了 →起こした →電源固定されてなくて落下
 →SSDのSATAケーブルに接触 → 接続端子破損というかもげた
・ANTECの高級ケースで組み立て → 完成 → 移動 → 魔女の一撃をくらって俺の腰破損

皆さんいろいろやってくれる 
0638名無したちの午後2019/09/13(金) 11:18:25.97ID:ENDGsAVKp
>>637
VRAM減るようなもん選ばないし各種ベンチマーク見れば即断出来るだろう
1080tiから換えるなら2080tiしかない
0642名無したちの午後 (ワッチョイ a99d-6eqr [180.196.108.44])2019/09/13(金) 12:28:24.98ID:hnRPZg2z0
全ての自作の人が丁寧な仕事をするワケじゃないですからねえ
一番ひごかったのが、マザボをケースに直留め (いわゆる下駄(スペーサー)無し) して電源投入短絡死亡ってのもありました
端子群がケースの後ろの開口部と位置が全く合ってない時点で気づけよ

メモリ逆刺ししてメッキ剥がしたり、CPU向き違うのに押し込んでみたり
一番多いのは、CPUファン浮いてる事例かなー
んで、ヒートパイプに触って 「お、熱くない、よく冷えてる」 とか言うんすよ
0647名無したちの午後2019/09/13(金) 14:14:18.63ID:/6iISLNNp
>>635
人それぞれ知能指数の幅はあるからな
自作ブログの真似しながらネジ締めてコード刺すだけの組み付け誰でも出来るだろうと思う方が間違いなんだろうね
0652名無したちの午後 (ワッチョイ a99d-6eqr [180.196.108.44])2019/09/13(金) 18:50:49.04ID:hnRPZg2z0
ハウジング楽しそう
えっちにも積極的に取り組んでくれてそう
今出てる情報を信じればとてもとても楽しい作品い思える

>要望の多かったシームレスHを搭載!

・・・ん?多かったのか?俺は全く望んじゃいなかったのでわからんが
0653名無したちの午後 (ワッチョイ 0b18-fd9V [121.115.30.230])2019/09/13(金) 22:23:39.66ID:RYt6YQN+0
いやー、「シームレス」は本当に昔から、2000年代初頭から求められていたと思うよ
DB3、BK2(RF)、RH、IPVRとかの頃から >←(それでも結構幅があるけど)
0656名無したちの午後 (ワッチョイ 5996-6eqr [60.97.119.131])2019/09/13(金) 22:44:04.95ID:jD6n6jrR0
シームレスH実装した人工3はアペンドでもHが追加されなかった。
MODもかなり手間がかかった気がする。

アニメーションが完全にそのアニメーションに繋がってしまうからHシーン増やしたり切り替えるのが難しくなるんだよな。
結果的にHの体位を気軽に増やしたりするのができなかったっぽい。
後の拡張性考えたら今の形式の方が単純にエッチモーション増やすだけなら楽だろう。
0660名無したちの午後2019/09/14(土) 08:06:10.23ID:3AwKVymqp
ムービーの垂れる精液表現はウンチみたいにみえるからキッタネェ茶色にするだけじゃん
0662名無したちの午後 (ワッチョイ 393b-z6AI [118.4.124.64])2019/09/14(土) 15:58:20.41ID:NTkM4twm0
>>643
求められているのは組み立て後のトラブル解決代行で、組み立て代行ではない
組み立てだけなら20分くらいで終わるやろ
その後の設定や不具合修正が大変なんだよ
0663名無したちの午後 (ワッチョイ 0b92-6eqr [121.111.70.122])2019/09/14(土) 16:03:44.47ID:cMuDBaQC0
20分ってタイムアタックでもしてんのかいな
俺はすべてのパーツを箱から取り出しながら組み立てて、2時間くらいかかるなー
OSやらドライバやらも含めればもっともっと掛かる
0666名無したちの午後 (ワッチョイ 393b-z6AI [118.4.124.64])2019/09/14(土) 16:08:45.44ID:NTkM4twm0
最近はSSDもマザーに挿すだけになったし、配線もなく楽よ
DVDドライブ無しで外付けDVDを選択したり

昔のPCのように、配線ごちゃごちゃでHDD複数とかなら時間かかりそう
0669名無したちの午後 (ワッチョイ 399d-6eqr [118.105.243.34])2019/09/14(土) 16:26:58.01ID:kOwIlM6X0
>>667
ダメです、基本的には動きません
解決方法
@ インストールをし直して、その新規のフォルダ(同名であること)に、古いのをぶっこむ (一般的)
A レジストリの書き出し書き戻しをしてみる \HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\illusion (失敗することもある)
0670名無したちの午後 (アウアウカー Sa95-zVpc [182.251.249.44])2019/09/14(土) 16:46:54.20ID:zvwyr0yma
多分いけると思うけどね
システム関連のものを色々変更するOfficeなんかと違ってゲームは大抵そのゲームのフォルダ以外参照してないから
ただアンインストール情報はないので消す時は手動ってぐらい
0671名無したちの午後 (ワッチョイ a967-6eqr [180.196.44.249])2019/09/14(土) 16:52:03.70ID:dUabq8Vr0
>>669
ダメです
イリュをはじめ、かぐややムーンストーン、テックアーツ等々多くのエロゲブランドがレジストリにインストールフォルダの情報を持っており
そのkeyが無いと 「ゲームがインストールされていません」 エラーで起動不可になります
0675名無したちの午後 (ワッチョイ a967-6eqr [180.196.44.249])2019/09/14(土) 17:04:59.50ID:dUabq8Vr0
>>673-674
マジか? と思ったらマジだった
ハニセレ、プレホ、コイカツは大丈夫だわ びっくり

レジストリのハニセレ、プレホ、コイカツのkeyを別名に書き換え、起動→起動成功→新しいkeyが作られるw

ジンコウ2、すくーるメイト2は、ダメ

Unityものが大丈夫になってる のかな?
0677名無したちの午後 (ワッチョイWW 5996-w80q [60.99.210.35])2019/09/14(土) 17:29:44.42ID:DFsInhH10
>>637
性能差はそこそこあるけど買い換えるかと言うと微妙かも
DX12タイトルでは差が開くので一般的な新作3Dゲーをやるなら意味あるが、イリュの場合は144fpsを目指したいとかでなければ不要かも
2080値下がりして買いやすくはなってるけどね〜
0679名無したちの午後 (ワッチョイ a99d-6eqr [180.196.96.75])2019/09/14(土) 17:34:01.18ID:rve26ey70
2080にすると無条件でYAYOIエンジンのゲームが動かなくなるのは正直きっついしまだ覚悟ができない
1080でやれるとこまでやるのがいいと思う
ま、俺は1070Tiなんだけどもw
0685名無したちの午後 (アウアウウー Sadd-TGLt [106.181.75.121])2019/09/14(土) 18:47:16.11ID:BlaJzYgya
>>681
実際どこまで信用して良いのか結構困るよねぇ。
特に自分みたいにギリギリセーフ(GTX1060の6G)な環境だと特に気になるんじゃないかな?
本当なら製品版準拠レベルのベンチマークでも配布してくれるとありがたいんだけどなぁ。
0686名無したちの午後 (ワッチョイ a99d-6eqr [180.196.146.198])2019/09/14(土) 18:51:25.08ID:FAJRqG4X0
イリュの言う所の推奨動作環境は、最低必須動作環境と読み換えてもいいかと思いますよ
1060の6GBなら、CPUがi5の下のほうじゃない限りギリギリじゃなくて余裕なんじゃないのかなあ

実際のゲーム環境に準拠したベンチや、有名どころのベンチの具体的数値を示してしまうと
客が減る
ので、それは無い線なんでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況