イリュージョン(ILLUSION)総合スレッド409 IP有り [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 96eb-l91T [153.188.58.239])2019/08/02(金) 18:05:34.99ID:U+a1o5Ro0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレの一行目は !extend:checked:vvvvvv:1000:512 嫌儲方式+IPです
          `┬ /从从)   └  / 从从)┘ / へ  \
           |  |┬ イ| |     | イ( l l )〉  //   \ \
            レ ゝ ーノレ    .〈y人 (フノy〉(⌒     \ ヽ
              ▽ l_ll_l▽      ▽ l_ll_l▽ //       \|
         .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   , '´⌒ ヽ  |   sage進行推奨。メール欄にsageと入れる   |  /べフ'´⌒丶>ヘヽ
  |  ノ ) ノ) |   質問の前に公式HPや関連サイト等を見る  | 〈( ( ノノ ヘハ) )〉
  | |┬ イ|ノ  .|  。ハードの質問の前に自PCの性能を 調べる |  )) ヽリ ^ヮ゚ノ ((
  .レ  ‐ノ   | / 喧嘩しない。                     |   <_l(|:|)|:|)]つ -<コ:彡-
  〈__| ∧∧エつ  荒らしにはNGワード+透明あぼ〜ん推奨    |  .○く んhl〉
 / / 〉l l/_/´⌒丶_.___________________|    ├ |┤
 ヽ )/~▼| 从 从)      はーい        へ             (__)_)
   /-/ ||ゝ┬`イ リ∩ , '´´⌒ヽ  /'´⌒ヽ  / '´ ⌒ヽ. lヽ+  _
  /フ  √ト了 0ノリ /  | イハノ)从) .( ノハノ ハ | 〈 ノノノハ) ) l 」  '´    ヽ
 (ノ  ヾ_√| 空ヽ/   ||.| ´ヮ`ノ  从 ´ヮ`.∩ レ ヽゝ゚∀゚リ ||  i ノリノ)))〉__ハコ♪
       |::|:::::)::::)  と~┴┴~つ と~●-●.ノ ⊂[リ∨╂リ]つ .ノ 。(!゚ ヮ゚ノ ./\
       丶つ--\   .∠__ゝ  (({~▼~}    くんh l〉  /| ̄∪∪ ̄|\/
       .と___)__)   (__X__)   .(__X__)    .(___)_)    |        |/
                                       ̄ ̄ ̄ ̄
公式サイト:http://www.illusion.jp/
前スレ : イリュージョン(ILLUSION)総合スレッド408 IP有り
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1558003772/


次スレは>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0753名無したちの午後 (ワッチョイ ff4d-Ms+D [153.180.56.22])2019/09/24(火) 22:49:34.82ID:Syu78R4p0
酔った勢いで書くが、ILLUSIONはなんで従来のエロゲの販売方法のみで続けてるん?
技術開発は行ってても、マネタイズについてはほとんど考えてないようにどうしても見えてしまう。
企業寿命30年時代は終わって、10年だなんだ言われてるけど、そんなに上が保守的な思考なんだろうか?

例えばだけど、ビルダーズのヒットもそうだけど、若い世代が総クリエイター化してる今の状況なら
キャラクリ要素スタジオ要素的なものだけでもサブスク化して、3Dモデリングソフトではなくあくまでゲームとして提供すれば、需要は見込めるだろうに。

アダルト方面の要素を出してしまうとユーザーはそっちしか見なくなってしまうしSNS等で拡散しづらく広がりづらいから
エロは従来のソフト販売っていう風にわける必要はあると思うけど。
0754名無したちの午後 (ワッチョイ 379d-Ms+D [118.105.243.58])2019/09/24(火) 23:16:52.21ID:kb5jAYyW0
いままでそりゃもう多くの派生ブランドを生んでおいて、その悉く全てが失敗解散しているわけで
かなりのバカでもない限り「もう一回」とは言い出せない空気はあると思うな
もしくは、せめてIVRが成功を納めてアイワンの金に頼らなくても良くなってから考えるとか
0756名無したちの午後 (ワッチョイ ff4d-Ms+D [153.180.56.22])2019/09/25(水) 00:16:52.90ID:xjee1hze0
新しいブランド作りましょってのと、新しい金の稼ぎ方を考えましょうっていうのはだいぶ違うくない?
それこそ、いいモデリングやシーンには投げ銭やるとかそんなでもいいしさ。

どうも3D系ってカメラ趣味の人達と似ててお道具自慢になる傾向あるけど
そもそもPCすら持ってない人間が多い状況で、マニアの意見だけ聞いて高画質目指しても商売成り立たないし
スマホ系は完全に過剰供給かつ、中国の大資本・著作権無視の企業に一瞬で全て取りつくされるだけだし。

その上、優秀な人間は金の稼げない業界には集まらないとなると、選択肢なんて限られてるじゃん?
0757名無したちの午後 (ワッチョイ 379d-Ms+D [118.105.243.58])2019/09/25(水) 00:25:41.04ID:ENiBDFPc0
>新しいブランド作りましょってのと、新しい金の稼ぎ方を考えましょうっていうのはだいぶ違うくない?

イリュージョンの過去の傾向から
なんか新しい事する度に新しいブランド作ったりしてるんよ
ILLUSION ONLINEとか実態はIVR(株式会社シス)と中身一緒っぽいとか
IVRはスマホゲーのVRカレシでアイテム販売を自社でやるっぽいし?
よくわからん事をやってますよ

ただ、スタジオ別売りして、別製品扱いになるのなら俺は大賛成しちゃうなあ

エロゲをアイワン(イリュージョン)で売って
そのスタジオをシスで売るとかとてもいいと思います
0758名無したちの午後2019/09/25(水) 06:22:35.30ID:Y/Zy2Uuap
エロゲー会社はエロにこだわりゃいいんだよ

悪りぃけどゲームはその辺に転がってる海外インディーズの方がよっぽど作り込んであるし技術もあるんだから
正直エロに関してもそうなりそうな兆候はある
0759名無したちの午後 (ワッチョイ b796-Ms+D [60.97.119.131])2019/09/25(水) 07:35:47.13ID:o4y64NCj0
ユーザー目線で見れば、利益出ないとだめな商業作品と、趣味全開で採算度外視でどこまでも作り込める個人開発じゃ、個人の方が遊べるゲームを作れるのは確か。

そしてその成功をきっかけに法人化すると大体糞化するのも大体一緒。
金稼ぎとゲームの完成度は必ずしもイコールではないからな。
0761名無したちの午後 (ワッチョイ 379d-Ms+D [118.105.243.58])2019/09/25(水) 20:49:42.43ID:ENiBDFPc0
SBPRの全ての要素において、それより上手に面白くできているゲームはそれこそ星の数ほどに存在する
バカであるだけでナニ一つとして優れた点が無かった
エロちゃんと作ってからそっちをやればいいのに、なぜか逆転してしまってる感がある
AI*少女はそんな勘違いをしていない事を祈るしかない
0762名無したちの午後 (ワッチョイ b796-Ms+D [60.97.119.131])2019/09/25(水) 20:55:56.25ID:o4y64NCj0
SBPRはオイル塗りとか、エロ関係は割と頑張ってたと思うけどな。
問題はそこに至るまでのプロセスが説明不足なうえ面倒くさすぎてって感じで、設計がへたくそ過ぎたんだよ。
そして完成度が全体的に低い部分もかなり悪目立ちしてた。

エロショップとか、風俗店とか、ホテルのシステムも1個1個とってみればそこまで悪くないが、それを構成する全体がまとまってないせいで駄作化した。

だからSBPRで開発されたほとんどはそのままハニセレとかコイカツに受け継がれてる。
0767名無したちの午後 (ワッチョイ 3996-S/NQ [60.97.119.131])2019/09/27(金) 18:12:56.95ID:+1a4pkhC0
マスターアップは確実に出る証拠だから逆に安心。
そもそも情報公開時点で8月末だったし、色々要望きてもほとんどは対応できないだろう。

今にして思えば情報公開延期したのも、8月の頭というマスターアップの1,2か月前という作業の1番の詰め時に、ユーザーからあれこれ要望言われまくるの避けるためだったのかなと邪推してしまう。

公式ツイッターに変な要望飛ばす奴いっぱいいたしなぁ。
0773名無したちの午後 (ワッチョイ b992-srNF [124.214.94.152])2019/09/27(金) 21:53:30.79ID:wg+GL7Em0
そゆこと〜
0786名無したちの午後 (ワッチョイ d39d-G1PU [118.104.14.224])2019/10/09(水) 13:30:20.52ID:X1r41BcN0
レイプレイは確かに良かったんだけど
事件でピックアップされるまでは諸手を挙げて称賛されるほどの傑作扱いってわけでは無かったですよ
良作であるのは間違いない。コスパは非常に高い
でもいわれるほど傑作でもなく旬は短かった
0789名無したちの午後 (ワッチョイ f39d-G1PU [180.196.129.84])2019/10/09(水) 18:28:20.58ID:VggphwV30
754 名前:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f7ae-sg2W)[sage] 投稿日:2019/09/25(水) 00:44:37.93 ID:URzXvVCk0
動いてうれしくなったから現状をまとめてみよう

・Windows10 1809以降 + Geforce(ドライバ417.35以降?)の組み合わせではジンコウガクエン2はうまく動作しない
    RadeonやIntel HD Graphicsでは問題なく動く

・古くなって動かなくなったゲームを延命させるツールの一つに、dgVoodoo2というものがある
    イリュファンの悲鳴を聞いてdgVoodoo2の開発者様(いわゆる神)がジンコウガクエン2専用版のdgVoodoo2を開発してくれた
    なおこの専用版は既に通常のベータ版である(dgVoodooWIP)に取り込まれている

・dgVoodooを導入することで、とりあえず遊べる程度に動かすことができるようになる
    http://dege.fw.hu/temp/
    ここからdgVoodooWIP(19年9月時点ではWIP65が最新版)をダウンロードし解凍
    中に入っている"D3D9.dll"と"dgVoodoo.conf"をAA2Play.exeと同じフォルダに突っ込めば導入完了。起動はするようになるはず

・dgVoodooを入れただけではプレイできないこともあるが、その場合はdgVoodoo.confを編集することで改善することもある
    confファイルはただのテキストファイルなのでメモ帳などで開ける。以下は編集の例
    [DirectX]
    "VRAM"の項目を256から1024や2048に変更(メモリ使用量。初期の256MBでは不足してクラッシュする原因に)
    "dgVoodooWatermark"をtrueからfalseに変更(ウォーターマークを消すことができる)
    [DirectXExt]
    "MaxVSConstRegisters" を 256 から1024に変更(頂点シェーダー関連の数値。テクスチャバグを多少改善できるかもしれない)

※個人の感想です
0790名無したちの午後 (ワッチョイ f39d-G1PU [180.196.129.84])2019/10/09(水) 18:31:33.76ID:VggphwV30
>>788
>>789の方法を試してみて、動く人動かない人がいます
基本的にはフルスクリーンはダメっぽいです

dgVoodooを使用しないと、基本的には動かないので
解決されたかどうかってハナシでは解決されていない
その上、MS、nVidia、イリュージョン どこにも瑕疵がないので
解決する見込みもありません
0792名無したちの午後 (ワッチョイ f39d-G1PU [180.196.129.84])2019/10/09(水) 18:41:32.61ID:VggphwV30
>>791
dgVoodoo は汎用です

さらには
808 名前:762 (ワッチョイ 3f24-o6K/)[sage] 投稿日:2019/10/05(土) 19:03:34.67 ID:04mNRHKq0 [1/2]
Voodoo入れたら重いという場合はx64ではなくx86フォルダの方のd3d9.dll使うといいかもです

こんな話もあるので、自分でいろいろ試すしかないです
0795名無したちの午後 (ワッチョイ f39d-G1PU [180.196.146.150])2019/10/09(水) 19:48:23.21ID:yq/ADDyh0
阿鼻叫喚はさすがにもう無いでしょうw
一番心配なのが 「あ、こんなもんか・・・?」 ぐらいの出来だった時に
帰ってきた人たちがさーっと去っていってまた過疎過っ疎になる事だけど
それも別にいっかーという
0797名無したちの午後2019/10/09(水) 20:50:41.51ID:jwN22bdgp
ハニセレやプレホ コイカツは完全なフルスクにならない
フルスク設定にしても枠無し窓フルスクにしかならない
あれはなぜだ
0804名無したちの午後 (オッペケ Sre5-fOHp [126.200.122.248])2019/10/12(土) 06:12:36.20ID:FEhDUmfPr
>>803
まさに持ってないやつの考えだな〜
そう 性能の面だけを見るならそうかもしれない
しかしVEGA56は何も対策しないとブラウザゲーしか遊んでなくてもありえないくらいの熱源になるのだ しかも3D全開ではリファだからとてもうるさい
RTX2060はフル稼働でも静かなもので
H265のエンコードも高画質で行える
DVDを動画に変換したらなんと900fpsで変換できたw パラメータ変えての再エンコも試しやすいよね

まーリファ品でなけりゃVEGA56残すのもありえたかもだけどね。。この騒音はやっぱ無理だわw
まだそこそこの値段つくしね〜RX580とあわせりゃRTX2060くらいのお金にはなるじゃろう
0809名無したちの午後 (ワッチョイ 999d-NJTS [118.104.4.7])2019/10/12(土) 09:55:12.18ID:DmwLExyr0
>>807
クレカの決済代行会社が「自主規制」で勝手にいきなりアダルト製品の決済代行を中止したそうだ
これ法律に違反するらしいので、政府対応待ちになるんだけど・・・・
アダルト関係って突っ込みいれる議員少ないのでどうなることやら
0810名無したちの午後 (ワッチョイWW b996-fOHp [60.99.210.35])2019/10/12(土) 10:04:49.16ID:kP5rGkK50
>>808
低電圧化とか?
やれば電力性能がよくはなるが
RADEONて昔からGeforceほど細かにクロックや電圧が変化しないでしょ
普段使いのときにそれでいろいろと引っかかる点があったりして 細かいことだけどね
ま あくまで旧イリュゲを動かすためだけに買ったから
今となってはもう不要だから
カードもデカくて邪魔だしな

あと FluidMotion目当てに買ったとこもあるんだけど
フルスクリーンにしたらソースによっては効果がほとんどなくなるんだよね
だから使わなくなってしまった
0811名無したちの午後 (ワッチョイWW b996-Pcik [60.143.121.208])2019/10/12(土) 10:38:53.25ID:xsP+XNWr0
>>810
そうそう低電圧化のこと
vegaスレとかに詳しく書いてあるけどちゃんとUVしたら
パフォーマンスの低下は10%程度でワッパは劇的に改善して静かになるよ
うるさいのと熱いのは元々が電圧盛りすぎなせい
0814名無したちの午後 (ワッチョイ 0967-NJTS [180.196.52.181])2019/10/12(土) 11:40:39.57ID:vHBudZQs0
まあまあ、CPUの性能は明らかにamdが上回ったけども
GPUはまだまだ及んでいないってだけの話にケンカ腰になるのも短気すぎますぜ
つか俺はいま1070Tiなので古いドライバなんだけど、どうしようもなくなったら
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AJ7F8L4
これで作ろうかと思ってる。Win8.1になっちゃうけども
Hyper-Vはダメだったのでしゃーない
0816名無したちの午後 (ワッチョイ 0967-NJTS [180.196.52.181])2019/10/12(土) 12:19:58.65ID:vHBudZQs0
>>815
うちあんまり安定しないんよ
Windowで使っていても不意に落ちたり、フルスクだと不意どころか画面切り替えや
画面無いのキャラが増えたりすると落ちるのでなんともね → DUALモニタで使用してるからかなあ
>>789 は対処療法や環境に依存すると思うので、万全の対策としてはOS切り替え(物理)かなあ
と、イリュだけってワケでもなく検討してるって話です

それと、
新しいドライバを使っていても動くようになったぜイェーイ → さっそく RADEONを売り飛ばそう♪www
RADEONを売り飛ばすって言う必要あったの?それってRADEONを使ってる人を煽ってるだけじゃね?
って感じてないのであれば、まあそれはそれかと
0818名無したちの午後 (ワッチョイ 0967-NJTS [180.196.52.181])2019/10/12(土) 12:50:52.71ID:vHBudZQs0
AI*少女のネタが無さ過ぎるのが問題なんじゃろうのう
それとWindows10の対応に対してイリュが追加公式コメントを出さ無い事?
 →他のメーカーのようにWindows10では動きませんっ!ってハッキリ言ってくれたほうがスッキリす
メールで聞くと、「うごきます〜」って言ってくるのもなんだかなって
0819名無したちの午後 (ワッチョイWW b996-fOHp [60.99.210.35])2019/10/12(土) 13:13:41.84ID:kP5rGkK50
>>816
VRAM割当を増やしてもあかんの?
うちではどれも遜色なく動いたけど
ちなみにデュアルモニタ
にっちもさっちもいかんようになったら別のPCで旧OS用意するかな
適度に古いビデオカードはとってあるし
でも起動頻度を考えるとそこまでは?ってのが現状。。

うーん そのように感じる人もいるのかな
RX580とvega56をどうしていくか迷ってたからな〜
までもH265エンコがなけりゃ、vega56使い続けるほうがよさそではあるな VRAMも少し多いしな
0820名無したちの午後 (ワッチョイ 0967-NJTS [180.196.52.181])2019/10/12(土) 13:24:24.55ID:vHBudZQs0
>>819
新しいドライバを使っていても動くようになったぜイェーイ → さっそく RADEONを売り飛ばそう♪www
新しいドライバを使っていても動くようになったぜイェーイ → さっそく RTX選び放題だイェーイ♪www

のほうが気が良くね?

俺の場合は業務で使う高価なソフトがある日突然Windows10で〜ってのに対応しなきゃいかんかなって心配もあるので
OS切り替えは現実的に最もコストが安い手法なのです
てかSSDって余るじゃん?いい有効活用方法かなって思ったり
0824名無したちの午後 (ワッチョイ 0967-NJTS [180.196.52.181])2019/10/12(土) 14:25:01.78ID:vHBudZQs0
intel信者は宗教観しか語らないので絶対に話は通じない。触らないほうがいい

ちなみにAMDのGPUはnVidiaのそれに比べてあんまり優位に立てる点はないのでそこはそのように
同程度の性能でちょっぴりだけ安い でも高位性能ではケンカもできない
0826名無したちの午後 (ワッチョイ 0967-NJTS [180.196.52.181])2019/10/12(土) 14:49:55.13ID:vHBudZQs0
>>825
CPUは今の時期であればAMDのほうがマルチスレッドでもシングルスレッドでも上になりました
Coffee Lake RefreshとSkylake-X Refreshの次の世代が出るまでは忍耐の時期でしょう
現在ハイエンドを目指すのであればRyzenを選ぶのが正解でしょう
ビデオカードはハイエンドクラスはnVidiaが全然上、ミドルレンジ以下でなんとか勝負になるってところ
ただまあ・・・消費電力とか考慮した場合Radeonを選ぶ理由はかなり薄いんじゃないかなあ?と思います

と、このようにハッキリとintel信者は現実が見えません、intelとGeforceを一緒くたに語る滑稽さ
話は通じないです
0841名無したちの午後 (ワッチョイ 0967-NJTS [180.196.14.215])2019/10/14(月) 16:19:51.45ID:tIPudu5h0
製造とパッケージングはタイとかベトナムとかなんじゃないかなあ?
以前、いろんなエロゲブランドの新作発売が同じ日なのはなんで?って話が出た時に
アジアの工場でまとめて作るので、同じ日に荷揚げされるから
って話を聞いた事があります。本当かどうかは知りませんが 
0849名無したちの午後 (ササクッテロラ Sp6f-Ta4i [126.199.82.174])2019/10/18(金) 00:01:58.21ID:I0uLpek+p
公式以外でDL版買うと、ソフト電池とかいう鬱陶しいプロテクトかかってるんだろ?
でももうパケ買う気にならんなぁ・・・様子見るか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況