あっぷりけ総合 Part10 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『あっぷりけ』及び『あっぷりけ-妹-』に付いて語るスレです。
姉妹ブランドに付いてや作品単体のスレがある場合はそちらでどうぞ。
■公式
あっぷりけ Official Web Site
http://www.applique-soft.com/
あかべぇそふとすりぃOfficial WebSite
http://www.akabeesoft3.com/
※『あっぷりけ-妹-』関連のサポートはあかべぇそふとすりぃに移行
■前スレ
あっぷりけ総合 Part9 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1513061220/
■姉妹ブランド
暁WORKS (開発元が同じ株式会社ハイレベル)
http://www.akatsukiworks.com/
あかべぇそふとつぅ Official Web Site (発売元)
http://www.akabeesoft2.com/
次スレは>>980が立ててください。
立たないときは他の人が宣言してから立てて下さい。 細部まで頑張ってたのが感じられるシンセミアのような情熱がないんだよね
手抜きとは言わんがシンセミアと比べられたら超手抜き
ここのファンが望んでいた部分もそこだったからあっぷりけもつぶれたんだろうな シンセミア神格化し過ぎじゃね
ぶっちゃけ妹とジャコスとその友達くらいしか覚えて無いわ
多分、CFに掛かった時間と締め切りと単独ライティングの兼ね合いによる弊害だろうな
分業制にしてもクオリティが落ちたりするから難しい シンセミアは注意深く読まないと天女三姉妹についてよくわからないのがアカンかった
クロスコンチェルは読みやすくなってる点は評価できる あれ、タマが何故いる?
あかんコンチェの内容完全に忘れてら サブ三人は言うほどあかんか?
先輩が落ちるのを兄妹が自分たちの性能フル活用して助けるシーン好きだし
あの三人の話が終わって初めてこの話が始まるっていう演出も良かったぞ 本編のプロローグとしてはよく練られてると思う
でもヒロインの魅力は毛ほども伝わらんからルートとしては失敗じゃないかなっと >>352
そこはストレイジ(FD)やってないと分からん。 >>351
シンセミアキャラはいいけど、伝奇なのにそのコア部分がわかりにくいしつまらないのがね
伝奇部分があまり面白くないのがいつものあっぷりけといえばそうなんだけど わかってねえよあっぷりけ・・・
そこはオメエ、最初に仕方なく先生と風呂入ったときにおっきしてるのバレて
それって、私のせいよね・・・?からのお詫び手コキくらいしてくれよぉ
恋人じゃない微妙な関係性のうちの性的接触のほうが興奮するやろがワレェ あっぷりけの「エロの期待させておいて肩透かし」はもう芸風みたいなもんだと思う事にしてる。 なんていうか話の規模としてはコンチェと同レベルのはずなんだけど
設定使い回し&莉都のせいですごいしょぼく感じる クロコンなんとか売れてほしい
またハコネさんと桐月さんのコンビ作品を見たい
昨日改めて凄くそう感じた
>>357
先生は2回目の時のCGはいいよね
アペンドでは先生含むサブヒロイン勢のイチャラブのデートとか
Hシーンが欲しいね Amazon 売れ筋ランキング: 25位 ─ アダルトPCアドベンチャーゲーム 久しぶりに読めるエロゲだった
俺はすげー好きやわ、こういうの
でも明らかに今のエロゲ購買層に受けないのはわかる
もう終わりこのコンビも終わりなのかな・・・ まだミニFDあるぞ。誰になるかはMr.Jのみぞ知るだが。 アペンのために抑えました感ある
CFのせいってわけじゃないけど商業的な意図が丸見えすぎるよね
流石に本編1シーンでフラグメントとかないわー(どこぞの8月を見ないようにしながら とりあえ一通り終わったんだが
プロローグのエピローグだけがよくわからんのだけど 世界は核の炎に包まれた
だが、人類は死滅していなかった! しかし実妹エンドはやはり受け付けないなあ
シンセミアの実妹はそんなに受けたっけ? 別に実妹EDだから受けたわけじゃないけどなー
孝介のパートナーとしてさくやは完璧だったから
そういう意味じゃ瑠璃は悟のパートナーではないよね >>369
そもそもエロゲ自体全然売れてないからセーフ 今回は真ルートってより正に瑠璃ルートだったな
荒御霊はどのルートでも解決するっていう エロゲの実妹は大抵苦手なんだけど、瑠璃は良キャラだった
どこが既存の実妹キャラと違うのかは上手く説明できないけど
終盤は瑠璃主人公になる展開もナイス 瑠璃の甘えモードも好きだ
くっすーのお兄ちゃんボイスの強烈さときたらもう コンチェルトノート+ストレイジ(FD)+クロコン+アペンドの完全版は出ますか? 打ち上げも終わったことだし後はソフトがもっと売れてくれて
アペンドとミニFDも無事完成するといいな
>>377
残念ながらむずかしいんじゃないかな
コンチェとあっぷりけFDはあかべぇが版権持ってるからね
しかものりりんが親しくしてたミマスさんが退任しちゃったから 久々の星咲イリアさん目当てで購入したけど、先生の立ち絵がずっと同じポーズで少し笑ってしまった >>379
意外とやるじゃん
メーカーのファンの結構な割合がCF版持ってること考えたら
割といい感じなんじゃね? なんだかんだで楽しかったが、これ、コンチェ+あっぷりけFDのコンチェルトストレイジやってたからって気もするんだよなあ
ここまで莉都がっつり絡むとは思っていなかったぜよ
ストレイジでは、完璧に復活してなかったタマが莉都サイドで
元気な姿見せてくれたのとか、色々良かったが
奇御霊使った反則技とかコンチェルトストレイジやってないと
納得いかんかったのではと思う
その辺未プレイの人買ってない気がするが、未プレイだったら
これ結構きつかったんでは >>382
まあ未プレイだといきなりチートアイテム出してなんとかしたように見えるかもしれんな りっちゃんにチートアイテム4つも持たせたら物語が始まる前に解決しそうなもんやがな クロスコンチェルトクリアして
コンチェルトノートやりたいなと思ったけどもうどこに行ったかわからんわ
というかWin10で動くんだろうか >>382
前作未プレイだけど、種死のキラヤマト的な存在だと思ってプレイしていたわ >>385
この場合、問題が御霊関連なのと未来視持ちってのがややこしかったんでは
と思う。
しかし、莉都の見鬼の能力って、その場にいただけで
「ここでクジ買えば当たる!」と見抜ける程ヤバイ力じゃなかったと思うが
読み取れる情報量が多いって設定はそうだったと思うが、クジ買えば当たる!はそもそもそれ越してるだろ
そのレベルだったら、幼少期に想定外の反撃を進矢から食らってって
話自体が出てこなさそうってか
ライター的にはそういう想定だったのか? >>389
このライターはかなり理詰めで考えてる方だとは思うけどな
その理詰め自体は全体的にいい方向に作用してると思う
ただ、その、ライター流の理屈がときどき普通の理屈とかみ合ってないな
思うことがある。特に設定が複雑になったときとかに 一般販売も成ったし、憲yukiにはそろそろ総括してほしい
続けるか辞めるかを
個人的にはあっぷりけ存続でいいと思うが… 純愛系作品で前作ヒロインが続編主人公と関係を持つってパターンあるんだろうか
DCのアイシアはDC2主人公と結ばれるルートあったけど、別に純一と関係持ってたわけじゃないし >>391
個人的にはあっぷりけは続けて欲しいけどな
はなのの以降桐月劣化し続けてるなと思ってたけど
今回の桐月シナリオは割かし楽しめたし
エロはなんか、根本的にこの人下手なんだなと再認識した
だけだったけど >>394
どうなんだろ。昔、なんか見かけて非難ごうごうだったのある気が
クロスコンチェルトの場合、明確に莉都ルートからのコンチェルト
ストレイジの続きだから、そもそもあったら、莉都のキャラ設定から崩壊するよな >>394
へんし〜ん→へんし〜ん2
操心術1→操心術3
WAGA魔々かぷりちお→Chu×Chuぱらだいす(ChuChuアイドるFD)
マジカルウィッチアカデミー→ダンジョンクルセイダーズ2
ダンジョンクルセイダーズ2→マジカルウィッチコンチェルト
夏色こみゅにけーしょん→春色こみゅにけーしょん
サマーラディッシュバケーション1→サマーデイズorシャイニーデイズ
妻みぐい1→妻みぐい2
必殺痴漢人→必殺痴漢人2
おしえて巫女先生→おしえて巫女先生弐 外伝
1の続きっぽい前作ヒロインと新作主人公が〜系だとこの辺か
うーん……確かに純愛系作品ではあんまないな >>396
ジャンル純愛が(男は主人公しか出てきません)ぐらいの扱いで、人妻ヒロインゲームにも付いたりもするし
このタイプだと、離婚して主人公と再婚した人妻ヒロインが続編主人公と不倫したり引っ付いたりしてもあまり文句言われない >>396
同級生2かな
今どきの純愛系エロゲだと20代後半でも処女が普通だからなぁ ぱすチャのセレスは1でヒロインで2でもEDとシーンありの隠しヒロインしてる
おまけでシーンがある人はちょいちょいいるけどルートまであるのは珍しい 前作主人公が事故で死んだゲームもありましたね・・・ 同人なら、陵辱も売春も輪姦も有り有り有りのジャンル純愛のゲームある 純愛(デスゲーム)
純愛(無限ループの果てに死亡)
はやったことあるな ガイジいうな
単に気を抜いて甘えたいこともあり
そんだけ兄を信頼してるってだけだろうに 瑠璃のお兄ちゃん呼び可愛いだろ
ああやって甘えてる点が最初のルートの違いでもあるし 違和感でギョっとするけれど
未来視と姫としての振舞いで相当ストレス溜まってるだろうし
可愛いから有りかなと思う ガス抜きとして甘えるというのありだと思うけど、ちょっとやり過ぎ感ある気がした
普通に甘えてくるくらいの描写でいいんじゃ、と思った CFの頃から見てた側からすると、予習編の時は「設定無かったことにしたの?」って思ったものだ。 販売自体はだいぶ前にしてるから批評空間トップの最近発売したゲームのレビューに名前が出てこないんだなこのゲーム 遺作だしな
実質はつぶれるブランドのスレなんてこんなものだろ シナリオ構成上瑠璃以外のヒロインは事件の結構や輪郭を浮き上がらせるためのものってのは既作と同じだけど
瑠璃の見た一未来という設定にライター自身が引っ張られすぎではと思うくらい他ヒロインのシナリオに起伏がないな ヒロイン自身の問題解決とかほぼ無いからアッサリ終わりすぎなんだよな >>421
探してもHPの画像に無かったから開発中の何かかと思ったが違ったか
絵が良くて異常なシチュだからめちゃめちゃ気になってたんだ >>422
まあこういうのは結構プレイヤーが作ったってこと多いよ
こんな感じにいくらでも作れる
https://i.imgur.com/o2XEz5X.png おお
立ち絵並べてテキスト入力したのか
色々出来そうだな
二次創作でこれ使ったのもあったのかな 主人公たちは荒事件の中心人物だったけど荒事件の解決するお話としては中心からかなり離れていた気がする コンチェルトノートとシンセミア本編には立ち絵モード無かったけどファンディスクにはあるのか? >>426
あるよ
>>425
まあ瑠璃がよりよい未来を掴む話であり
事件そのものは舞台装置って感じがする
プロローグでも事件自体は解決してるしな 最近はなののプレイしたんだけどこのメーカーのゲーム好きかもしれん 最新作は続編ものぽいから買わないけど 1個好きならおそらく全部好きやぞ、あっぷりけは方向性みんな同じやしな >>428
ありがとう、二次創作の資料が欲しかったから買ってくるか コンチェとシンセミアしか知らん、つまり10年ぐらい前しか知らんがこのライター文章下手になってない?
何言ってるか意味わからん >>433
それ批評空間にも書かれてたな
確かに文章分かりにくい 同じライターなのに劣化するのは才能枯れてるっぽくて悲しくなるな ネタ切れで無理に過去と被らないようにしたら変になったりするんじゃない? 皆神って苗字に皆が身つまり生け贄一族などと考えていたことあった 桐月はもともと状況説明下手じゃん
キャラが勝手に納得しててプレイしてる俺だけが「は?」ってなってるのコンチェの時からちょくちょくあったな コンチェのタマは上手く使えてたと思うけどなー
適当設定はプレイヤーを分かった気にさせないと駄目よね 桐月の文章の下手さは元々だと思う。ただ、コンチェとかシンセミアよりちょい設定が
ややこしいこの作品では裏目に出てた気が。瑠璃の未来視の主観未来視と客観未来誌の違いとか
なんとなくはわかるけど、終わってみると、どこまでが未来視の結果なのかがわかりにくいというか
素直に解釈すると、Prologueは明らかに未来視の結果っぽく、Storyもそうだって感じに読み取れるが(瑠璃以外のも)
そうすると他のシナリオが茶番になりそうで、それは嫌だなーって気がする そもそも、未来視が「他の人間の介入がなければ」極めて高精度で未来予測可能というものだと思うけど
瑠璃自身に他の人間が干渉すると自己言及的な構造になって歪むのはわかるけど、莉都がそれを乱すことが
可能な説明になってない気がするし 予測して何か対応しても、りっとんはその状況に対応する行動してしまうって書いてなかった? まあこういう伝記物ならまだ楽しめる
時を紡ぐ物語は微妙すぎたからな、正直挿入歌しか印象に残っとらん >>444
常に出来る最適解選んでくるようなキャラクターなので未来変えようと動いてもあわせて修正してくるので結果歪む
彼女が買った宝くじあたるから割り込んでみたら何故か買わなくなるみたいな 桐月が説明下手で文章が読みにくいのは昔からだしなあ
伝奇なのに肝心の異能まわりの説明が致命的なんだよねえ 時を紡ぐ物語なんて売れる要素が無い物出して余裕があるのかと思ってたらこの様
>異能まわりの説明
本人も理解してないから上手く書けないんじゃないの ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています