あっぷりけ総合 Part10 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『あっぷりけ』及び『あっぷりけ-妹-』に付いて語るスレです。
姉妹ブランドに付いてや作品単体のスレがある場合はそちらでどうぞ。
■公式
あっぷりけ Official Web Site
http://www.applique-soft.com/
あかべぇそふとすりぃOfficial WebSite
http://www.akabeesoft3.com/
※『あっぷりけ-妹-』関連のサポートはあかべぇそふとすりぃに移行
■前スレ
あっぷりけ総合 Part9 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1513061220/
■姉妹ブランド
暁WORKS (開発元が同じ株式会社ハイレベル)
http://www.akatsukiworks.com/
あかべぇそふとつぅ Official Web Site (発売元)
http://www.akabeesoft2.com/
次スレは>>980が立ててください。
立たないときは他の人が宣言してから立てて下さい。 CFの頃から見てた側からすると、予習編の時は「設定無かったことにしたの?」って思ったものだ。 販売自体はだいぶ前にしてるから批評空間トップの最近発売したゲームのレビューに名前が出てこないんだなこのゲーム 遺作だしな
実質はつぶれるブランドのスレなんてこんなものだろ シナリオ構成上瑠璃以外のヒロインは事件の結構や輪郭を浮き上がらせるためのものってのは既作と同じだけど
瑠璃の見た一未来という設定にライター自身が引っ張られすぎではと思うくらい他ヒロインのシナリオに起伏がないな ヒロイン自身の問題解決とかほぼ無いからアッサリ終わりすぎなんだよな >>421
探してもHPの画像に無かったから開発中の何かかと思ったが違ったか
絵が良くて異常なシチュだからめちゃめちゃ気になってたんだ >>422
まあこういうのは結構プレイヤーが作ったってこと多いよ
こんな感じにいくらでも作れる
https://i.imgur.com/o2XEz5X.png おお
立ち絵並べてテキスト入力したのか
色々出来そうだな
二次創作でこれ使ったのもあったのかな 主人公たちは荒事件の中心人物だったけど荒事件の解決するお話としては中心からかなり離れていた気がする コンチェルトノートとシンセミア本編には立ち絵モード無かったけどファンディスクにはあるのか? >>426
あるよ
>>425
まあ瑠璃がよりよい未来を掴む話であり
事件そのものは舞台装置って感じがする
プロローグでも事件自体は解決してるしな 最近はなののプレイしたんだけどこのメーカーのゲーム好きかもしれん 最新作は続編ものぽいから買わないけど 1個好きならおそらく全部好きやぞ、あっぷりけは方向性みんな同じやしな >>428
ありがとう、二次創作の資料が欲しかったから買ってくるか コンチェとシンセミアしか知らん、つまり10年ぐらい前しか知らんがこのライター文章下手になってない?
何言ってるか意味わからん >>433
それ批評空間にも書かれてたな
確かに文章分かりにくい 同じライターなのに劣化するのは才能枯れてるっぽくて悲しくなるな ネタ切れで無理に過去と被らないようにしたら変になったりするんじゃない? 皆神って苗字に皆が身つまり生け贄一族などと考えていたことあった 桐月はもともと状況説明下手じゃん
キャラが勝手に納得しててプレイしてる俺だけが「は?」ってなってるのコンチェの時からちょくちょくあったな コンチェのタマは上手く使えてたと思うけどなー
適当設定はプレイヤーを分かった気にさせないと駄目よね 桐月の文章の下手さは元々だと思う。ただ、コンチェとかシンセミアよりちょい設定が
ややこしいこの作品では裏目に出てた気が。瑠璃の未来視の主観未来視と客観未来誌の違いとか
なんとなくはわかるけど、終わってみると、どこまでが未来視の結果なのかがわかりにくいというか
素直に解釈すると、Prologueは明らかに未来視の結果っぽく、Storyもそうだって感じに読み取れるが(瑠璃以外のも)
そうすると他のシナリオが茶番になりそうで、それは嫌だなーって気がする そもそも、未来視が「他の人間の介入がなければ」極めて高精度で未来予測可能というものだと思うけど
瑠璃自身に他の人間が干渉すると自己言及的な構造になって歪むのはわかるけど、莉都がそれを乱すことが
可能な説明になってない気がするし 予測して何か対応しても、りっとんはその状況に対応する行動してしまうって書いてなかった? まあこういう伝記物ならまだ楽しめる
時を紡ぐ物語は微妙すぎたからな、正直挿入歌しか印象に残っとらん >>444
常に出来る最適解選んでくるようなキャラクターなので未来変えようと動いてもあわせて修正してくるので結果歪む
彼女が買った宝くじあたるから割り込んでみたら何故か買わなくなるみたいな 桐月が説明下手で文章が読みにくいのは昔からだしなあ
伝奇なのに肝心の異能まわりの説明が致命的なんだよねえ 時を紡ぐ物語なんて売れる要素が無い物出して余裕があるのかと思ってたらこの様
>異能まわりの説明
本人も理解してないから上手く書けないんじゃないの コンチェの幸運収奪システムから既にわかりにくかった 瑠璃の未来視が「本当にあった世界なんだ」って話は何度もされてるから
PrologueもStoryも未来視というより
並行世界の一つを観測した、みたいな感覚で読んでたわ タイムパラドックスの説明でよく語られる分岐論でしょ。
(あれは未来から過去への干渉だけど)
瑠璃は今の干渉のない世界Aの未来を観測し、意図的に変化を起こすことで
分岐した世界Bに人為的に移行できる。
ここで分岐より過去の瑠璃は世界Bの未来を観測できるようになり、更に変化した
世界C以降にも移行できるようになる。
但し、ここに莉都が絡んだ場合、AからBへの変化を感じ取って更に行動を変えて
世界B'を作り出してしまう。
こうなると、一度に2つの平行世界が作成されてしまうため、元の時点の瑠璃は
観測すべき未来を特定できず、結果未来視が機能しない。
こんな感じで解釈してるけど。
ただ、コンチェから比べると見鬼能力が随分凄まじいものになってるなとは思う。 そんな昔の話は知ったこっちゃねー
便利キャラとして使ってるだけでしょ >>449
一昔前は伝記物の才能ないくせに一生懸命頑張って書いてるエロゲライターがいっぱいいた
そういうところもあっぷりけに懐かしいモノをかんじる一端なのかも 萌えゲーアワード実行委員会‏ @moeaward · 11月15日
2019年10月月間賞の投票状況です(11月15日12時集計)
1位『クロスコンチェルト』(あっぷりけ様)
2位『レイルロアの略奪者』(3rdEye様)
3位『アイキス』(戯画様)
まだこんなのやってるんだねー票用紙かき集めてシンセに入れてたっけw 完全に定義化したら矛盾が発生するから主人公の主観的な説明に
「言葉で表現しにくい部分」をわざと作ってブラックボックス化してるんじゃないか クロスコンチェルトが起動エラーでなにも出来ない。なぜ? エラーメッセージくらい書けな
それか公式サポートに送れ >>456
なかなかの力作やったぞ。ダブル主人公は個人的には今ひとつだったけど。 クロスコンチェルトもだけど事件にがっつり巻き込まれているのに
事件の解決に貢献していないとダメだわ
事件は舞台装置なんだろうけどそれにしてはがっつり尺とりまくりだしなんか消化不良 コンチェやってると別に主人公達がなんもせんでも最終的には莉都が解決しちゃうと思うから緊迫感もねーしなぁ
序盤にりっちゃん退場させて前主人公をカマセ役にする少年漫画スタイルのが良かった気もする 花ののトキソク月影と微妙な凡ゲーばかりで新作で復活かと期待したけど、結局シンセミアまでのブランドだったなあ
思えば麻雀から歯車狂い出した シナリオに抑揚つけるの下手だなと思うし、ヒロインルートのシナリオ面白くないなとも思うけど
ヒロインのキャラクタ造型だけはすごく好きで、それでいつも未練が建ち切れない >>462
キラヤマト感あったな。シンですら一度はフリーダム破壊しているのに アペンドの情報でも出たのかと思ったのに雑談か
麻雀ってか春菜の時点でもう駄目だって諦めたよ 漸くコンチェルトノート→クロスコンチェルト連続初プレイでクリアしたわ
メイン√だけならクロコン、サブ√はコンチェが好きかな
サブ3人は良いとして寮の先輩2人扱い悪すぎませんかね…
瑠璃?エンドは完全に感情移入できた、あんなのプレイヤーとして認められねぇわ 密林で6000円になってたから今更やってるけど
なんで糞みたいな蛇足√を体験版にしたんだ? プロローグだからじゃね
先生とか紫髪ルートはあったかもしれない世界線
あくまでも本編ルートからが現実のことで
プロローグは妹が見た仮定世界ってことやな プロローグもストーリーも全部瑠璃にとって未来視じゃないか?
瑠璃にとっての現実は最後のみ
ただプロローグのエピローグ的にはどのルートも現実だったと思われる
主観未来視は死に戻り、客観未来視は予知なイメージ 「私が見てる未来はどこかで実際にあったこと」と瑠璃が言ってるように
瑠璃の能力は未来軸の並行世界を観測する能力なんだろ、俺らが見られないものも含めて
普通に生活した場合がPrologue
Prologueを観測した場合がStory
Storyを観測した場合が最後のアレ これコンチェルトノートやら遊んで無いとネタばれ読むの辛くない?
クロスの後にコンチェやった方が居たら感想が知りたい コンチェのパッケージヒロイン(見鬼という直感力がものすごいという能力持ち)
この人が大学生としてクロスにも登場するってだけさ
あっちのメインは主人公に憑りついた運勢をつかさどる神様のタマ(小人サイズの浮いてるロリ)が主軸
順番はあまり関係ないかと コンチェルトノート未プレイだけどなんとなく内容把握したような気がするからそもそもやる気にならない というか普通にコンチェのほうが面白いからな
クロスも悪くはなかったがシナリオ1本勝負な以上あのレベルじゃキツくなってくる 憲yukiは一般販売の売り上げ持って逃亡したのか? アペンドとブランドFD開発してるが、コンチェルト本編の完成がずれ込んだ分
後者はかなり時間がかかりそうだな
今回のアペンドは大量に予定されている一方で、直接金が入るわけでもないし
大量のアペンドの開発を完走したあたりで資金的な余力が無くなりそうで心配だ アペンドもブランドFDもあの予算内で作るんじゃないのか
素人が勢いだけで言っちゃた訳でもないだろ
年内には何かしら動きがあるよ…たぶん 瑠璃の枕カバーぐらいは出すかと思ったが出さないのか 今年も有名ブランドがいくつか休止解散、流通も色々あった中
生き残ってフルプラまで出せた事は素直に凄いと思う オバドラのCFがぐだぐだになってるのに比べると、淡々と完成まで持って行ったのは評価する やっぱ難しいんだなとは思った、だがちゃんと完成させたのは凄い
が、素材不足が目立ったから時間足りなかったんだろうなとは思う
流通がサクっと金貸してくれて内々にある程度まで完成した状態からじゃないと、いいもんを製品としてリリースするのは
難しいんだろな >>481
その分は残した金で開発したんじゃないの
こればっかりはのりりんにしか分からんだろうが アペンド分の資金はプールしてあるが
会社を存続させるために仕事を請け負わないとと配信では言ってた
アペンド開発で外注分の資金はあっても
その間に社長が食ってくだけのお金や、その後の新作(FD?)の資金の目処はたってないのだろう
予定より開発期間が延びたから、一般分の売り上げを入れても
会社にはそれほど残らなかったんだろうね アペンド分の資金と一般分の売り上げを持ってとんずらか? 前みたいにDMMやら、まどやらの下請けやるんじゃ
ディレクター職は同時に3本進行させられるんだし体空いてそうだ あっぷりけで最も致命的だったのは宣伝・広告不足だったし、そういうのは向いてるかもな 今更ながらクロコンやったけど、赤の他人に転生してくっ付くエンド見てクソなオチだなと思ったら瑠璃も悪夢とか言ってて笑った
真ルートも何かパパッとやって終わりみたいな片付け方されて微妙に感じた 桐月‏ @kidukirey · 1月1日
丁度一年前の元旦は、クロスコンチェルトの未来視の仕組みやそれに伴う過去からの因縁を考えてました
今は、今作業してるシナリオで使われる仕組みについて考えてます。
これは今年中にお目見え出来ると思います。コレの無事発売を今年の抱負にしたいと思います
ミニFDやアペンドのシナリオは終わってる? 試練はあってもいいが最初から最後まで幸せでいてもらいたい せめてエロだけでも別のやつ起用してくれ
絵が台無し 最終更新日時:2019/9/11
■現在進行中
□ミドルのAVGその1
中略
□クロスコンチェルトのFD、アペンド
10/25本編発売後に制作するFD,アペンドシナリオです。
シチュエーション要望などを聞いて作る予定です。
以上が現在のスケジュールです。2020年からのお仕事を募集しています
アペンドシナリオはともかくFDって決まってなかったのか?
もう投げてもかまわないけど後始末ぐらいはちゃんとしていってくれ 今更ながらクロコンクリアしたけど
ようわからんが黒髪の瑠璃って出す必要あった? 別ルートみたいに
自分の失敗で恋が報われないだけなら瑠璃は耐えられるけど
他人の人生乗っ取る装置になってしまったことに耐えられなくて
それをぶっ壊すために最終ルートの行動に至ったんだろ
結構前だから細かいとこまで覚えてないけども確かそんな感じだったような 同情でCFして集金しても後には続かないって証明できたな サイトも日記も更新せずニコ生も放送しなくなったのか
100万ごとにアペンドって話はどこいったんだよ 憲Yukiは、割と真面目なタイプだと思うし、逃げるとかはなくて、製作してるのはわかるけど、
サイトや日記の定期更新くらいはちゃんとやった方がいいと思うんだよな
進捗わからないと、色々不安になるだろうし 公開は小出しにするにしても、収録はFD含めて一気にやらんといかんから
時間が掛かるのは分かるんだが、最低限のHPメンテや多少のツイートくらい
しないと不安にはなるわな。 ほとんど諦めてる
シナリオ書き終わったか桐月にTwitterやってる人は聞いてみてくださいな >>505
動きが見えないと心配にはなるよな
昨年9月頃、ニコ生はあかべえのアカウントを借りてやってきたが
そろそろ、けじめをつけて別媒体に移るか止めるかって話してたから
そっちは予定通りなのかも知れぬ
>>510
年明けてからの桐月氏のツイート見るに、そう絶望するような状況でもない気がする 誕生日おめでとうツイート すらなくなってさすがにもう… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています