倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー22 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの? とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!! あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1546078610/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
げっちゅ屋 ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://210.155.150.166/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
https://kanpou.npb.go.jp/
名和桜 ※サイト消滅したブランドの修正パッチが入手できることも。
http://nawa.sakura.ne.jp/ hal社長か
もうエロゲよりSTALKERでの知名度の方が高いんじゃないかな FLATはOZの人が開発にも関わってるんじゃなかったっけ、よく知らんけど
loseも音楽制作はOZだったしそこらへんの繋がりがあったみたいな話は聞いたような記憶が
OZは最期に相当なゴタゴタがあったと音楽関係の人から聞いたのでFLATが息してないのもその絡みじゃないかと FLATはエロゲに続きソシャゲも止めたけど、まだ企業同人が残ってるから息はしてるだろw
http://lyricbox.jp/top.html
lyricbox.jpのregistantは株式会社アップグレード あそこFLATだったのか
迷宮剣舞にれーさーやBlastが参加してたのはその絡みかな ツギハギめいくぴーす!(Curefull Base)
が403エラー デビュー作以降音沙汰なかったし仕方ないね
ゲーム自体の出来は悪くなかったし、藤森ゆき奈の最終作(続編・リメイク除く)として未だに持ってるわ。 >>682
Team-OZ自体えで〜がゴタゴタを起こし表に出られなくなったからね 今じゃコミケのシャッターの中のシャッターサークル、転売屋の駆け込み寺的なピロ水先生をマジ切れさせるからこうなる
ピロ水先生に平身低頭に接していればみるくふぁくとりー並(1万本クラス)に売れてた未来もあっただろうに 原画家よりも腕のいいグラフィッカーのほうが貴重なんでしょ? 基本的にはその通りで、Triangleとかそれで悲惨な状態になってるけど
大体のユーザは、よっぽど大きく変わらない限り原画家しか見てないからね ゲームを買う基準になるのは大体が原画
でも評価で重視されるのはシナリオだしクオリティを支えてるのはグラフィッカー
ほんと歪んでる >評価で重視されるのはシナリオだし
シンアイ彼女とかな!w
絵だけ良くても、ホント何にもならねえ >>623
どうやら7月決算で間違いないみたいだな
経緯的な辻褄いろいろ合致するなぁ >>690
実際あざらしになってから大分見映えがよくなった おりょうはあざらし塗りよりあかべぇ塗りの方が好きだな つってもあの当時のピロ水ってカントクもろパクリだからなぁ。
そもそもカントクもトレパクの前科持ちだけどさ。 >>697
ピロ水先生 キャラでもやりたい
会社側 キャラでは別の人にやってもらう
ピロ水先生 じゃあやめるわボケ
↓
退社 この流れ前も見たなと思ったら>>608>>610か
でもなぜか誰も詳細は語らず ピロ水はキャラ設定とか自分で決めたい人でアストロ側は絵だけ書いて貰ってキャラ設定とかは考えなくていいってスタンスとかどこかで見たけど 会社勤めなら指示された事に注力しろてのは、何も全く不思議な事ではないんだけどな
キャラデザの方向性が、会社の作風に合うかどうかって問題もあるだろうし つかエロゲ作りなら、キャラ設定考えるのは企画とライターの領分では チャーターメンバーでもないのに作品の詳細に参画したいタイプのやつは外注主体のメーカーじゃないと向いてないだろ その通りだと思うが、ピロ水氏はアルカディアワークスの創立メンバーだったんじゃなかたっけ? ピロ水がアストロに残っても
今の様にはなってないと思うから
退社して正解 >>706
回答がずれてねぇか?
「外注主体のメーカーじゃないと向いてない」から外注主体のあざらしに移った
ってのが>>705の言いたいことでそ
それに創立メンバーだから社内で発言力があるとも限らんだろうし
実際発言できないから辞めたんだろうし >>699
この理由が全てだとしたら丸新まで一緒には辞めてないだろ
独立時にかぐやより給与高く貰えるやなんだと浮いた話に
釣られてみて働いたら優遇されず蔑ろにされたってオチじゃね?
じゃなきゃTwitterであんなに激オコにならないだろ >>708
指摘がずれてるぞw
>>706は>>705に回答してるわけじゃない。「あざらしなんかの方が向いてるよな」には賛成してる。
「ピロ水氏はチャーターメンバーだったと思うが、その書き方じゃチャーターメンバーじゃなかったかのように見えるぞ」
という指摘しただけなのが>>706だ。 問題はM&Mだ
当事者側なのか被害者側なのかで印象変わる そもそもピロ水も過去に同人で一悶着あった難ありだろ
長続きするわけないわ >>709
それはそれでエニックスお家騒動の作家並みに考えが甘かったとしか
アマカノだけに
>>716
カントクのパクリ以外でなんかあったの?
同人はアイマス以外は次々描くもの代わってるからミーハーではあるんだろうが砂かけはしてないだろうし >>711
社員か知らんがrootnukoに粘着してた疑惑や萌えゲーアワードでの疑惑があるメーカー如きが言えた義理かな まあ人間性に問題があっても生きていける世界だからな >>712
チャーターメンバーだとしても当時ピロ水はまだ新人だったから
それほど発言権は持ってなかっただろうな >>712
回答がずれてねぇか?
「チャーターメンバーであるかどうか」なんてこの際主眼でもないでそ >>712
つまり「外注主体のメーカーじゃないと向いてない」てのが主眼なのに
「チャーターメンバー」てな掴みに細かい突っ込み入れるところが
ずれてねぇか?ってことな。 そもそもチャーターってのはべっかんみたいなやつのことだろ 活動停止から久しいあのブランドが沈黙を破りX年ぶりに再動!
と思ったら看板だけで運営会社とスタッフは全くの別物だったもあるよね あぼぱがそうだったな
カカオやFULLTIMEは会社は一緒だし、後はどっかあったけ? LOVEデスのところもそんな感じかね
げっちゅだと過去作あるけど↑を処女作言ってるし
(本当は別会社だけどげっちゅが同じ名前だから同メーカーにしてるって可能性もあるが) そっちのJadeって同じなのか?
なんか違う気がするけど Jadeって山梨に会社があって潰れた方でしょ?
言うまでもないが最近出来たVAのJADEとは全く関係ないぞ >>729
へー2001年までJADEってブランドが別にあったのか
流石に20年近く前のブランドリサイクルする意味はないだろうし、これは偶然ブランド名被っただけじゃ?
保全wikiによると旧JADEは株式会社ベコー
LOVE・デスのJADEは、販社がVA、発売は株式会社ジェイド 秋葉の祖父で予約するついでに「そういや真戦国姫どうなったんだろうな…」って思って
探したら見当たらなかったんだけどなんか進展あったっけ?
公式は前回の延期告知最後に更新されてないっぽいけど…
現時点で何も無いと少なくとも告知の今年の春にはでなそうだけど 既に11月にはソフ倫脱退してたわけだし、基本お蔵入りなんじゃないかな
仕掛り品買い取って出したい所ないか打診してて、一応発売予定のままにしてるとか
そういう話じゃないかな BISHOPの新作にふさたか式部居るな
生きてたのか >>729
イシカとホノリ(AZURITE)
シンソウノイズ(Azurite)
みたいに偶然ブランド名が被っただけだろう >>739
エロゲから干されてただけだったからだろ G.J?ってテックアーツのブランドだよね
テックアーツはエロゲ開発撤退してスタッフもみんな辞めて版権管理しかしてないでしょ なるほどウェブページ上ではまだスタッフ募集中のままなんだな
でもその住所でググると不動産投資会社が入居しているビルが引っかかる 昔は自社ビルだったけど
ビル名も変わってたはずだから
撤退前後に売却してると思うよ >>758
すみっこ、Kur-Mar-Terはスタッフは完全に入れ替えだった
すみっこはまた死んだって言ってた >>744
ブランド、会社としては>>746の言う通り休眠
テックアーツの登記が存在しないのは社名変えてるから
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/kensaku-kekka.html
G.J?やってたスタッフはteam slopeという名前で、TIS傘下ブランドのNorthBOXの下請制作やってる
NorthBOXは名前から判るとおりホビが作ったブランドなんで、今後続けさせてもらえるのかどうか… >>727
実はそれに当てはまるブランドってほぼないんじゃないか?
「休止/復活」「会社変更」「スタッフほぼ入替」のそれぞれなら当てはまるブランドあるけど
アボガドパワーズ、すみっこソフト、Kur-Mar-Terも休止前後でスタッフ変わったけど
会社は変わってないわけで
一応アボパに関しては会社が同じなのは形式的な話だから、当てはまると言っていいかもしれないけど まあ普通に考えて長年沈黙していたのに
その間「うつわ」も「人」もそのままなんてありえんわな
それこそ下請けでもやって食いつなぐくらいやろうけど現実にはきびしーよね >>754の言うとおり休止して食いつなぐのは厳しいから、休止から復活するブランド自体が珍しい。
休止から復活したブランドってのは、会社としては別の自社ブランドでエロゲ製作続けてて、
「なんかの都合で休止したブランドを、別のなんかの都合があって復活させた」ってパターンがほとんど。
つまり会社としては休止してないけど、ブランド単位で見ると休止に見えるというだけ。
カカオ、FULLTIME、Kur-Mar-Ter、INTERHEART、ねこねこ、ぱじゃま等々、大半の復活はこのパターン。
だから現実には>>754の話は一部違っていて、休止から復活したブランドの場合、
「うつわ」はたいてい元のまま。
↑のパターンじゃない復活は
・本当に会社毎休止してたのに、休眠会社引き取った所がブランドリサイクルしたあぼぱ。
(形式的には同じ会社によるブランド復活だが、会社の中身がスタッフも経営も全く別物)
・独立したスタッフの起こした会社が、古巣から権利買い取って復活させたStudio e.go!
(会社は変わったが、メインスタッフは休止前とかなり共通)
くらいしか知らない。
後、エロゲ以外が本業の所のブランドは本業の合間にやってるからか、元々発売間隔が開きがちで
休止〜復活というか、開店してるのか休止してるのか自体がそもそもはっきりしないw
すみっこ、ひよこ、最近のニトロなんかがこれ。
更に言うと全力で新作作ってるのにペースが遅すぎて休止に見えてしまう所もあるw しかし工場等の固定資産もなければ
まともなノウハウの授受も少なそうなエロゲーメーカーなんて
うつわ=人と言い切ってしまって差し支えない気もするな
のれん=ブランド名くらいだろうが
休止していたところなんぞそれすら怪しいというw キャラメルBOXはホビボックスを吸収したTISのブランドでしょ >>758
だな
ういんどみるもネクストンのブランド どみるは潰れそうで潰れんな。なんか最近出したっけ? 出世作の続編のはぴねす2出したけど特に話題になることもなくFDは出す
あと何故かlightの出来かけの作品ネクストンが支援してどみる経由で出す ZIONはたぶん別名義使ってるだけでいくらか被ってるだろ zionだったらcatwalkだろ
サガプラがVA抜けてるのは置いといて、はむはむがサガプラにバイトで入ってるな エロゲ会社社員って、倒産などで退職したら再就職はどうしてるの?
他のエロゲ会社に移れればいいけど、エロゲ業界の現状を鑑みれば、他のエロゲ会社に移れない人の方が多いぐらいだと思うけど。 普通にグラフィック志望でスマホゲー会社や家庭用ゲームメーカーやPCゲームメーカーに転職じゃね 職種によるわね
グラフィッカーなら他メーカーから引く手数多、原画家やライターはフリーでやってる人が元から多い、事務職や管理職なら一般企業に移ったって良い
潰しが利かないのはPGとスクリプターかな
紙芝居ゲーのPGは他に移って何が出来るんだって話になるし、
スクリプトってのは要は演出担当だから、他業種でスキルを活かせる見込みはあんまし無さそう 大半は他社で名前を見なくなっているから、廃業や倒産でそのまま業界を去るやつの方が多い 結局はそいつの力量次第だな。
俺の知ってる人は殆どがエロゲから去ったわ。
将来性なんて無いからな。
スマホ界隈に流れてたが、最近はスマホも勝ち負けが激しいから負け組みに入ったら終わり。 着色専門の会社が数件あるみたいだがやってけるのか業界がこんなんで ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています