ソフトハウスキャラ 140 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
王賊のあたりですごいネットで盛り上がって一体感あった記憶があるな
そして女王様の胸がでかくて一番お気に入りだったのは覚えてる
そのあともウィザクラでディアッカ全開で笑ったのはいい思い出 門で離脱したけど、ウィザクラとかグリ森は楽しんだ
お疲れちゃん >>488
そもそも巣作りヒットしなかったら畳む話とかあって、
ウィザクラ後のDAISOUNANあたりから不穏で、
門の出来映えあたりでもう既にヤバめ感あったよ 最近またキャラっぽいなろう作品読んだな
奴隷を治療してその上がりを頂く転生モノ オマケの人がそうなのかは分からんけど
ゲームデザインの才あるやつがいなくなると駄目なんだな でも才能ある?P やらD が独立していいの作れるかというと殆んどの場合無理なんだよなあ 王賊とかはよかったのになぁ。
最近は酷過ぎてどうでもいいメーカーに成り果ててた 数少ないゲーム性のあるエロゲメーカーとして応援はしてたがダメだったか
エウもアリスももう勢いが無いし業界全体が寂しいな 農家の更新が遅いからアニメ化の話でも出て忙しいのかと思ってたが、会社がヤバかったのな ここ何年も酷いのばかり出してたから妥当な結果だな
驚かないよ 最近はコピペゲーばっかり出してたからなぁ
ソシャゲ堕ちして死亡よりマシではあるが
ラストはコラボゲーでご臨終とか何とも言えぬ最期や 勢いがない?深夜とはいえエロゲがアニメの原作になるような00年代がおかしかっただけ プラドラ領地貴族悪魔聖女の三連コンボはヤバかったから残当
チーム++はどうすんだろ チーム++なら独立やらどこかが引き受けたりするんじゃない? 後年はともかく一時期は純粋に楽しませてもらっていたので
お疲れさまでしたと言いたい カリンが最後のチャンスだったのかそれとも死ぬのは決まってたのか
どちらにせよ潰れて当然としか >>492
同じく門で離脱したわ
巣ドラ王賊レベジャウィザクラバニブラと結構楽しんだな
王賊が一本道で2週目の要素が薄かったのにがっかりした思い出
もうちょっとうあれば巣ドラ並みの名作になったと思う 内藤の言葉を信じるなら経営難とかではなく円満解散らしいから割といい着地だったんじゃないかな
大槍みたいに借金背負うケースもあるからなぁ・・・ 王賊はキャラも話もゲーム部分も良かったな
周回するのはキツいが一周やる分にはかなり面白かった まあ今後はDMM様の下で大手を振ってソフキャの素材が疎シャのネタにされるわけだが
…ネタにさえされないってことはないだろうな 巣ドラ出てから16年かよ
そりゃ俺もオッサンになるわ… >>516
あれはいいゲームだったよな
コンシューマでリメイクされないかな 大樹は魔界を喰らうはキャラゲー常連でなくても
制限時間とかでケツ叩かれないで済む遊びやすい丁度いい難易度だったが
縛りやら効率化大好きでマゾ揃いの信者にしてみるとアレ不人気だったんやろなぁ キャラの素材でDMMゲー出されても大半のキャラ誰か覚えてない・・・ >>520
全盛期ならともかく最近の出来で売却処分出来ない認証はなぁ 確かにしっかり動くドット絵とか貴重だし素材化されてバラまかれそうだなw
毎回ガワだけ変えて似たようなゲーム売ってる
某尻尾の多い企業の方も大丈夫なのかと無駄に心配になってきた
あそこはソシャゲやブラゲ堕ちしないのが不思議なくらいなんだが >>523
尻尾は海外で当たったからしばらくは大丈夫
同系システム発展は新規が入り辛いけど固定ファンを掴めるメリットにもなるし
キャラはその逆で、毎回一から作ろうとして薄味になってしまった感が プラネットドラゴン領地貴族悪魔聖女のゴミ3コンボほんとすこ
ここで解散確定したんやろなあ インターナショナル版とやら売ってるくらいだし平気そうか
キャラゲー特有の紙芝居進行中以外は
やたらとシステムボイスで騒がしいゲーム画面も見納めと思うと多少寂しい 尻尾は開発費全部クラウドファンディングで集めたとか海外の金持ちに大金つっこまれたとかさっき見た
実情は知らないけどうまくいっているように聞こえる なろうでなんちゃって貴族ものよんだ後だったから領地貴族楽しかったわ
今はちょっと自信ないけど…… 尻尾のCFは2300万円集まったから、キャラも最終作作るよって募ったらそれくらいはいけるんじゃないかな 覚悟はしていたが、改めて文字にするとなんか物悲しいな
夜逃げとかにならなくてよかったわ、お疲れさまでした
真昼に踊る犯罪者からウィザーズクライマーぐらいまで大好きだったわ
その後はたまるラインが微妙過ぎたが、紅村かるラインはそれなりに楽しんだな ホームページ閉鎖するかもしれないから、きちぢんの増刊劇レボダウンロードして来たわ。 CFやってもラクリマみたいに金だけ取って放置→スタッフ別ブランドに移して有耶無耶の未来しか見えない まあコラボとはいえ巣作りと名前についたものを最終作にしたってのが潔いな 悪魔娘の看板料理が最後だなあ。
もうエロゲ自体久しく買ってない。
ランス10は買ったが。 ここしばらくクソゲしか出してなかったのでしょうがないな 南国のキャラ差し替え+リバランスゲーなら8k出せるわ
UIとシナリオはそのままでいいわ DMMが過去作をwin10に対応して販売してくれりゃユーザーとしては儲けもんだな >>537
コラボ先のゲームがヒロイン数十人居るゲームだったせいで
ボリューム不足感ぱねぇのはなんとかして欲しかった、なんでアレと組んだのやら
防衛ゲー部分は巣作りと名が付いてるのが怪しいレベルで難易度抑え目やったし
何もかもが中途半端に感じるわ・・・ 海賊王冠くらいまでメイン絵師の珠流自身がコテつけてレス返ししていたとんでもないメーカースレだったんだぞここ
もう今は出てこれないな 悪魔で終わってたら線香花火どころか湿気って火が付かない状態だったからなあ
最後に大きな花火上げられるような所なら普段から上げろって事だし 門を守るお仕事を久々にソフトハウスキャラ 復活間違いなしと意気込んで有給取ったもののあの有様で予約買いしなくなったのも懐かしい
巣作りカリン様で久々に予約してまでやりたいと思わせてくれたのにこうなってしまったのは悲しいな
恋姫と巣ドラのネームバリューでも売れないほどにこの界隈は斜陽なのが見える 結構前からフルプライスで出しちゃいけないレベルのばっかりだったな
いちいち新しいシステム作らないで
巣作りとかウィザクラのパワーアップした続編やりてえとずっと思ってたわ
そして出たかりんちゃんは 皇と内藤と珠流でもう一回ゲーム作って欲しいな
同人ならビックサイト買いに行くしクラウドファンディングなら3万くらいまでなら出す 領地貴族とかなんか色々やろうとしてた名残は見て取れたんだけど、あの出来だったからな。
右肩下がりで色々と作り込むとかできなくなっていったのかね。 はじめてやったゲーム性あるやつが王賊やったな
新たに良いゲーム作るメーカーが出てきてほしいもんだ 『BUNNYBLACK 3』だけ駿河屋にないのは何故? >>553
一回ディスク不良だしたから
動作に責任がもてないからかなあ
あれって不良版と改善版って見分け付くんだっけ? 野次馬でやってきただけだから全然知らんのだけど
なんで巣作りのリメイクや続編を意固地になってやらなかったの? 実質リメイクっぽいのは死ぬ直前に乱発しまくったけど出来が残念扱いされてるだけ ウィザーズクライマーで最高点到達してからの大遭難
ここで大コケしたのを10年先まで引きずったように俺は思える 巣作りは計算してあの面白さを作り上げた訳じゃなくて
なんかよく分からないけど偶然できちゃったみたいな感じだったらしいから >>557
あれがショックでキャラの予約買い怖くなった人多いだろね 巣ドラ、ウィザクラ、レベルジャスティス、王賊、南国、グリンスヴァール、ダンクレが好きでした
って軒並み古いのばかりだな、カリンで超久々に買ったが遺作になってしまったか 同人もそんな一風変わったゲームはねえしなあ
いっそ解散して主力は同人で…なんてことはしてれくれねえだろうな そんなの従業員側が付いていくメリットほぼないじゃん 巣作り後ちょっとふらついてウィザクラでコツ掴んだか?と思った瞬間明後日にかっ飛んでいったからなぁ・・・
俺も門で打ち切ったクチだ >>561
ツクール系ブームが来る前はそこそこ色々なのがあったけど最近は似たようなの多いね 解散したと聞いてすっ飛んできた
巣作りドラゴンとウィザーズクライマー好きだったぜ なんかみんな10数年前のタイトルしか挙げないよな
そりゃ潰れるよ まあ全盛期から売上落ちてるのはどこも一緒だが
最新作が一番面白かった!と言ってくれるユーザーが付いてるメーカーはそうそう死なないね まあここ数年見てたらしゃーない感はあるな、最後に遊んだのは動く城のやつだった
やばい、タイトルも覚えてねえや
個人的にはウィズクラ・王賊が最高潮で忍流辺りから荒さが目立つ感じがした
元々エロ要素期待してないから異世界のんびり農家で満足、アニメ化しないかな スレ来るのasaniudon以来だわ
ゲーム本編以外で思い出深いのは昔サイトにあった漫画かな
コゾーン就職とか魔物村とか色々、保存しときゃよかったな 個人的にはウィザクラのキャラだけを入れ替えだけの新作出してくれてもよかったんだけどな ガチで泣きそう…マジでショックだわ…
知ってからしばらく手が震えてたわ
+ゲーはあまり好きじゃないのもあるけど、巣作りカリンが初めてクリアしなかったガッカリゲーだったから
本家が信者的に擁護しようがない悪魔聖女と+が周回前提レベリングゲーの巣作りカリンで終わりとか凄い悲しい
どっちのラインも、もう1作品ずつ欲しかったわ…
ただ>>482みて何となく納得したわ
ゲームからもそんな感じはするね
料理とかプラネットとかクソゲーって言われるけど
どれもちょっと足りないゲームだったし(料理は一品作って終わり、プラネットはやれる事の幅が足りない)
門を守るお仕事とかは明らかに未完成から削った形の納期優先っぽかったし BEST VOCAL聞いてると
楽しかった気分を思い出せるわ
Ci-enの有料プラン切っちゃったのも
そういうことだったんかねぇ 巣作りはリュミスが一番人気だったのにパッケージにいないというね
奇跡の悪魔合体で生まれた良作 信者にすら逃げられるゲームばっか量産してたしな
>>564
大して物量のない狼やvxゲーばっかよな やっぱみんな同じぐらいの時期のゲーム上げてるな。
あの頃が一番面白かったよなー。解散は寂しいが致し方ないか。。。 解散と聞いて
バニブラ3まではほぼ全作やってたけどそれ以降魔剣しか買ってませんでした
悲しいけど時代かね 勇者砲、魔剣あたりは面白かったが、その後が・・・
プログラマーさんが足りなくなっちゃったのかなって感じだった グリ森の建物群可愛いよね
偶にくっついちゃうのが最高 グリ森、王賊、ウィズウィズの黄金期よ
雪鬼屋とかもほかにない感じで好きでした 巣作り南国ウィザクラが好きだったな。王賊はキャラクターが好きだったな
とあるコンシューマーゲームのスレで知ったんだけど、最初に思ったのが
『あ、一条の声聞ける所なくなったな』だったのは内緒 巣ドラやウィザクラは遊びやすくて延々やり続けたしグリ森・雪鬼屋がなんか好きだった 時期的には全盛のはずなのに見事に名前の挙がらない忍 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています