ソフトハウスキャラ 140 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578名無したちの午後2020/03/24(火) 00:19:34.22ID:ygvB/lyX0
やっぱみんな同じぐらいの時期のゲーム上げてるな。
あの頃が一番面白かったよなー。解散は寂しいが致し方ないか。。。
0579名無したちの午後2020/03/24(火) 00:33:25.80ID:DduD2GB40
解散と聞いて
バニブラ3まではほぼ全作やってたけどそれ以降魔剣しか買ってませんでした
悲しいけど時代かね
0580名無したちの午後2020/03/24(火) 00:35:00.95ID:ZTLsmGxf0
巣作りとグリ森が好きでした
0581名無したちの午後2020/03/24(火) 00:50:26.17ID:JQJiwDeK0
勇者砲、魔剣あたりは面白かったが、その後が・・・
プログラマーさんが足りなくなっちゃったのかなって感じだった
0582名無したちの午後2020/03/24(火) 00:50:54.39ID:Dx+R+tkp0
グリ森の建物群可愛いよね
偶にくっついちゃうのが最高
0583名無したちの午後2020/03/24(火) 00:59:12.86ID:DduD2GB40
グリ森、王賊、ウィズウィズの黄金期よ
雪鬼屋とかもほかにない感じで好きでした
0584名無したちの午後2020/03/24(火) 00:59:44.18ID:NOS85BRS0
巣作り南国ウィザクラが好きだったな。王賊はキャラクターが好きだったな

とあるコンシューマーゲームのスレで知ったんだけど、最初に思ったのが
『あ、一条の声聞ける所なくなったな』だったのは内緒
0585名無したちの午後2020/03/24(火) 01:16:56.95ID:WB3Qzq4L0
巣ドラやウィザクラは遊びやすくて延々やり続けたしグリ森・雪鬼屋がなんか好きだった
0586名無したちの午後2020/03/24(火) 01:19:01.24ID:ZTLsmGxf0
ふと、大波こなみさんが今どうしてるのか気になった
0588名無したちの午後2020/03/24(火) 01:31:33.21ID:5ZlQMLmv0
時期的には全盛のはずなのに見事に名前の挙がらない忍
0589名無したちの午後2020/03/24(火) 01:37:19.57ID:7i68n+Dp0
全盛期で自分も遊んだはずなのに全く記憶に残っていないダンシングクレイジーズもあるぞ
0590名無したちの午後2020/03/24(火) 01:40:50.06ID:Dx+R+tkp0
ダンシングクレイジーズはキャラもエロも好きだったぞ
キャラ名1人も覚えてないけどな
0591名無したちの午後2020/03/24(火) 01:49:45.09ID:FxZdn3CU0
王賊やウィーザーズクライマーや巣作りや南国やグリンスバールやら楽しかったなー
最近出るソフト出るソフト評判悪かったもんな、ガストみたいに似たゲーム出し続けるんじゃダメだったのかな今更だけどさ
0592名無したちの午後2020/03/24(火) 01:53:40.08ID:iddXN1e00
似たゲーム出し続けるようなとこだったら巣作りドラゴンもウィザクラも産み出せてねぇんだよなぁ
0593名無したちの午後2020/03/24(火) 02:02:10.62ID:FxZdn3CU0
>>592
それもそうなんだが何というか当たったのに次の作品ないしはその次の作品に似たシステム的なのがあればもう少し適度な難易度の作品が出てきてくれたんじゃないかな〜と思ってみたり

いやまースパロボの現状見てるとそうはならないと言われればそこまでなんだけどさ
0594名無したちの午後2020/03/24(火) 02:04:54.24ID:7i68n+Dp0
>>593
とはいえバニーブラック連発された時、割とメーカー大丈夫か感出ていたけど…
まぁ3辺りと同時期の門がヤバすぎたのもあるけど
0595名無したちの午後2020/03/24(火) 02:07:51.14ID:RsSJjxYW0
俺別にバニブラシリーズもっと続いてくれても良かったぞ
0596名無したちの午後2020/03/24(火) 02:09:21.76ID:SmwwM+JQ0
プラネットドラゴン領地貴族悪魔聖女の3コンボがやばすぎた
最早ゲームとして成立してなかった
0597名無したちの午後2020/03/24(火) 02:12:55.06ID:FxZdn3CU0
そういえばバニブラ3までやってたんだよな。丁度忙しくてバニブラやらなかったけど3dってやっぱり開発費とか高かったんかな?2で辞めなかったんだから売れなかった訳では無いと思うけど
0598名無したちの午後2020/03/24(火) 02:16:59.02ID:Dx+R+tkp0
バニブラはダンジョンの階段が意味をなしてなかったり未完成感がハンパなかったな
0599名無したちの午後2020/03/24(火) 02:20:34.54ID:7i68n+Dp0
3Dダンジョンなんて開発費高くないと思うぞ…DirectXでゲームを作ろうみたいなので2DSTGと同レベルでやるようなもんだし(MAPやらバランスやらの調整大変なだけで)
0600名無したちの午後2020/03/24(火) 02:22:54.85ID:FxZdn3CU0
な〜んか年取っちゃったな、ここに来てアスパラガスの食べ方話してた頃が懐かしいよ。
あまり考えると泣きたくなるし仕事だから寝る皆んなも程々になおやすみ〜
0601名無したちの午後2020/03/24(火) 02:34:49.98ID:A8iCIiNq0
俺もバニブラ3までだな
0602名無したちの午後2020/03/24(火) 02:38:30.76ID:kO5K0UUy0
プドラ比ということを加味しても
領地貴族は結構好きだったりする貴重な俺参上
0603名無したちの午後2020/03/24(火) 02:39:51.53ID:INQEND7V0
10年ぐらい前を境に急激に品質が低下した印象だが当時何があったんだ?
0604名無したちの午後2020/03/24(火) 02:43:41.21ID:12pXZC5y0
2000年2月25日 - 葵屋まっしぐら
2000年9月22日 - うえはぁす ?お姫様は今日も危険でした?
2001年4月20日 - 海賊王冠
2001年10月26日 - 真昼に踊る犯罪者
2002年7月12日 - アルフレッド学園魔物大隊
2003年3月28日 - ブラウン通り三番目
2003年12月12日 - レベルジャスティス
2004年6月25日 - 巣作りドラゴン
2005年2月18日 - 南国ドミニオン
2005年9月30日 - ダンシング・クレイジーズ
2006年6月16日 - グリンスヴァールの森の中 ?成長する学園?
2007年6月29日 - 王賊
2008年5月30日 - ウィザーズクライマー
2009年3月27日 - DAISOUNAN
2009年12月18日 - 忍流
2010年7月30日 - BUNNYBLACK
2011年6月24日 - 雪鬼屋温泉記
2012年1月27日 - BUNNYBLACK 2
2012年9月28日 - 門を守るお仕事
2013年6月21日 - BUNNYBLACK 3
2014年6月27日 - アウトベジタブルズ
2015年2月27日 - 悪魔娘の看板料理
2015年12月18日 - その古城に勇者砲あり!
2016年6月24日 - プラネット ドラゴン
2017年3月24日 - 呪いの魔剣に闇憑き乙女
2017年8月25日 - 領地貴族
2018年4月27日 - その大樹は魔界を喰らう!
2018年11月30日 - 悪魔聖女〜デーモンガール・ステップ〜
2019年12月20日 - 巣作りカリンちゃん(ネクストンとのコラボ作品)

一覧
0605名無したちの午後2020/03/24(火) 02:45:01.94ID:12pXZC5y0
って当然テンプレにあったか・・・ごめん

DAISOUNANのバランスのグダグダっぷり
そしてゲームも無人島シリーズと大差ないかも?ってこと
でだいぶ期待値下がったメーカーという印象がどうしてもあるなあ
0606名無したちの午後2020/03/24(火) 02:53:16.41ID:axY3FRkB0
倒産したのか
このスレにも随分来なくなってた
王賊は本当に名作だったと思う
昨今の作品は残念なのが多かったけど
0607名無したちの午後2020/03/24(火) 02:59:55.99ID:ZTLsmGxf0
数少ないゲーム性のちゃんとあるメーカーだったから、エロ抜きでスマホゲー出せば良かったのに、と無責任に考えてしまう
0608名無したちの午後2020/03/24(火) 03:11:59.63ID:vCI2XfvC0
忍流を踏み抜いて離れたけど倒産したのか
巣作りとウィザクラは楽しかったよお疲れさん
0609名無したちの午後2020/03/24(火) 03:41:15.58ID:omgHk6ep0
巣ドラからずっと買い続けてたなー
今年の年賀状当たってうれしかったわ・・・
0610名無したちの午後2020/03/24(火) 04:38:03.36ID:NMcdeGUg0
>>603
ウィザーズクライマーまでは良かったけどそれ以降急にゲームバランスが崩れたよね
その辺の人材が抜けたのではないかと推測
0611名無したちの午後2020/03/24(火) 04:49:44.76ID:gilpNjd40
おまけっていつぐらいまであったっけ?
0612名無したちの午後2020/03/24(火) 04:57:21.29ID:foMSvOal0
社員乙スレもここまでか…残念無念と思うが俺も年取って忙しくなってエロゲやらなくなってずいぶん経つしな…
年取って時代が変わって行くのを実感させられて寂しく思う
0614名無したちの午後2020/03/24(火) 06:05:55.22ID:TGDmhEpx0
>>591
そこはガストじゃなくて二尾みたいにと言うところやろ
0615上下水道民営化絶対反対2020/03/24(火) 06:15:53.71ID:P1RJ/+o70
>>572
まだ間に合うぞ。
0616移民反対2020/03/24(火) 06:17:50.08ID:P1RJ/+o70
>>590
蜘蛛(女)とか好きだったな。
西田こむぎはどうなったのかよくわからん。
0617基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ2020/03/24(火) 06:21:35.90ID:P1RJ/+o70
時代を感じる。

もうエロゲ自体買わないが、続いて欲しかったな。
0618支那2020/03/24(火) 06:26:59.79ID:P1RJ/+o70
>>575
それな。
解散の前触れか。
0619名無したちの午後2020/03/24(火) 07:19:32.89ID:n8gxYuop0
ウィザクラと忍流とバニブラの特典テレカがまだ手元にある
ていうか忍流は結局積んだままで未開封・・・
ロベルト・カーロンとジョルジュ・ブラストマイアみたいな会話が好きだった
0620名無したちの午後2020/03/24(火) 07:32:51.67ID:o8BS50y40
>>588
ゲームとして成り立ってんのか!?ってほどツラかった……
0621名無したちの午後2020/03/24(火) 07:33:43.44ID:9CAWeeYp0
基本的にシステムを踏襲・ブラッシュアップせんと、好き勝手作ってた連中
んでゲームバランス担当してた人っぽいのが抜けてから
かゆいところに手が届かないレベルじゃなくなった

むしろよく保った

門とか勇者砲は個人的にもっと色々やれたらなあって思ったんだが
0622名無したちの午後2020/03/24(火) 07:35:40.47ID:9CAWeeYp0
あと珠流の絵の劣化もひどかったな
DC〜王賊が全盛期で、忍あたりでなんかガクッと落ちてナニコレってなった記憶がある
あと手抜きエアチンポが増えた印象
0623名無したちの午後2020/03/24(火) 07:44:13.16ID:ywkWXdxR0
勇者砲はあのラスト手前で異様に難易度跳ね上がるの何だったんや
育成もひたすらダルくて面倒くさいしアレで投げたわ
0624名無したちの午後2020/03/24(火) 07:50:39.14ID:MGm5Loya0
勇者砲はそこそこやったな
巣ドラウィザクラが奇跡の出来であとは元々ブレが半端なかったきはする
絵師とシナリオがしっかりしてたから続いたんだろうけど
寂しい
0625名無したちの午後2020/03/24(火) 07:56:47.27ID:0lcWi6/T0
いい機会だから質問

俺プラネットドラゴンしかやったことないんだけど、ゲーム性はともかくエロや本筋以外のちょっとした会話イベントが好きだった
んで質問なんだけどコレってこのブランドの特色?それともこの作品が異色なだけ?
0627名無したちの午後2020/03/24(火) 08:10:42.32ID:/mZnk2Sg0
>>625
淡々とボケとボヤキが続くのは内藤騎之介の色だからメーカーの特色と言ってもいい、最近は違うヤツも書いてたけどな
「異世界のんびり農家」ってネット小説書いてるから気に入ったならあの調子がタダで読めるぞ
0628名無したちの午後2020/03/24(火) 08:11:28.60ID:6bbwzhnc0
>>606>>608
>>358
>解散・廃業
だから倒産とは違うって言えば違うがユーザーにはどうでもいいような違いか?w
0630名無したちの午後2020/03/24(火) 08:12:57.21ID:dvuaQK220
2002年7月12日 - アルフレッド学園魔物大隊
2003年3月28日 - ブラウン通り三番目  ←皇入社
2003年12月12日 - レベルジャスティス
2004年6月25日 - 巣作りドラゴン
2005年2月18日 - 南国ドミニオン
2005年9月30日 - ダンシング・クレイジーズ
2006年6月16日 - グリンスヴァールの森の中 ?成長する学園?
2007年6月29日 - 王賊
2008年5月30日 - ウィザーズクライマー  ←皇退社
2009年3月27日 - DAISOUNAN


悲しいとか言いながら、お前らどうせ皇ゾーン終えたあたりで見限っただろ
0631名無したちの午後2020/03/24(火) 08:17:46.61ID:o8BS50y40
のんびり農家の書籍もぜんぶ買ってるぜ
コミックは絵にクセはあるが
まぁ4コマ漫画的なデフォルメと思えば
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01000051010000_68/
110話、ドマイムとクォンの仲を進展させた
両方ドラゴンで女性のほうが強い
男が逃げてたってところ

>>630
DAISOUNANもまぁツラかったが
いちおーパッチがくるより前にコンプするくらいやった

あれも周回でもっと変化がついたらよかったんだけどねぇ
たとえばさいしょにふたりきりで始まる相手がかわるとか
メイドとかメイドとか
0632名無したちの午後2020/03/24(火) 08:18:32.07ID:YLHou0VX0
普段のレス数見りゃわかるだろそんなん
九割以上ツイかなんかで目立ってたから来ただけで買ってるかすらわからんぞ
0633名無したちの午後2020/03/24(火) 08:22:14.18ID:CM4wQH8q0
DAISOUNANは何もかも間違えてしまったくらいで納得できなくもないし
そのゾーン抜けても雪鬼屋とかはそんな悪くなかった気がする
手抜き門は許されないよ
0634名無したちの午後2020/03/24(火) 08:25:31.44ID:/mZnk2Sg0
妙に皇を持ち上げるヤツがいるが俺はBBの頃が一番良かったわ
0635名無したちの午後2020/03/24(火) 08:36:43.82ID:yvT70mmc0
キャラ終わったのか……
呪いの魔剣は続編出してほしかったなぁ
0636名無したちの午後2020/03/24(火) 08:38:36.46ID:0zLWqUbL0
>>630
丁度そこら辺からやってないんだけど。別に見限ったわけでは無いんだ普通に仕事が忙しくてゲームどころじゃ無くなった口だな自分は
0637名無したちの午後2020/03/24(火) 08:42:24.01ID:SMI3jxWm0
>>634
エロさえ良ければな……あのあたりから完全に枯れてた
0638名無したちの午後2020/03/24(火) 09:16:11.71ID:N8TO3EEa0
>>615
ありがとう、とうに見れなくなったと勝手に思いこんでいたよ
旧コンテンツまだ見れたんだな保存してくる
0639基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ2020/03/24(火) 09:22:27.30ID:P1RJ/+o70
以前と同じことを書くが、バニーブラック3は敵の必殺で死ぬのがダルくて投げてしまった。
必殺無効のアイテムもなかなか集まらず。
0640名無したちの午後2020/03/24(火) 09:23:33.56ID:GTjpz+C50
>>631
内藤との相性がどこまでかなんだよなあ
キャラでの細かい掛け合い延々見せられてる感じがして途中でギブアップした
0641朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな2020/03/24(火) 09:24:13.03ID:P1RJ/+o70
しかしレベルジャスティスの前からずっと不況続いてるんだなあ。
0642名無したちの午後2020/03/24(火) 09:43:20.35ID:WX9m/2Zc0
どちらかといえば天才さんクソ好きだった
0643名無したちの午後2020/03/24(火) 09:46:07.93ID:e78nJy5y0
>>640
ゲームのシナリオ読まされてるって思えば小説は読みやすい
漫画はテンポが悪いのか絵が悪いのかわからないけど同人漫画みたいなパチモン臭さがあってつらいわ
0644名無したちの午後2020/03/24(火) 09:48:54.17ID:wPtrTJLN0
葉鍵で一気に増えたエロゲ人口が
2003年頃に人生環境の変化で最初の縮小が来て
2006年頃には老化が始まった
0645名無したちの午後2020/03/24(火) 10:01:07.84ID:o8BS50y40
ハクレン、ラスティともドラゴンで主人公の嫁
しかもお姉さまとか呼んでるがほんとは伯母と姪
複数プレイもやってるだろーなー
一般だから はしょってるがな
0647名無したちの午後2020/03/24(火) 10:29:16.09ID:4Gl+ksem0
近年は駄作連発してたから仕方ないと納得できてしまうのが悲しい
0654名無したちの午後2020/03/24(火) 12:20:46.11ID:2rRWebrk0
>>625
脇役のそういうのが世界観出て好きとか王賊辺りで言ってたら
メインストーリーほとんどなくてそれしか無いような勘違い作品出てきて困ったわ
0655名無したちの午後2020/03/24(火) 12:39:27.70ID:GTjpz+C50
そういう人は内藤のなろう楽しく読めるかもね
0656名無したちの午後2020/03/24(火) 12:44:19.37ID:fGkV6Hq60
グリンスヴァールとか雪鬼屋とか
周回前提で話が進んで、小話がちょいちょい挟まれるシステムの好きだったよ(´;ω;`)

他メーカーで似たような作りしてるゲームってあるのかな?
0661名無したちの午後2020/03/24(火) 13:47:17.53ID:Ig+j1j9X0
南国カリンちゃんを期待したのに
キャラで一番スキだったのは間違いなく南国ドミニオンだったわ
0662名無したちの午後2020/03/24(火) 13:48:07.97ID:nLBdu1vq0
一番キツいのはこの件でスレにいなけりゃプレイもろくにやってないだろうなんjの奴が有ること無いことあっちで喚いて
それをプレイもしてないまとめブログがセンセーショナルにまとめそうなこと
0663名無したちの午後2020/03/24(火) 13:59:51.56ID:L1iC7wq60
お前ら向こうで話題にするなよ絶対するなよ
0667名無したちの午後2020/03/24(火) 14:08:25.03ID:72mBNn4/0
キツいも何も解散は決まってるしその前に何か企画あったとしても
今まで乗ってこなかった連中は乗らないだろうし
乗れるような企画作れないでしょ
0668名無したちの午後2020/03/24(火) 14:16:06.98ID:1xI8iz+E0
嫌儲にスレ立ってて草
あっちでも巣作りとウィザクラばかりやな
0672名無したちの午後2020/03/24(火) 14:21:25.69ID:MavsKOTq0
コラボが遺作ってのも悲愴感すごいな
0674名無したちの午後2020/03/24(火) 14:43:31.84ID:nK14WfS90
借金まみれで首がまわらなくなってからの倒産はいやだから、余力のあるうちに解散なんだろ、たぶん。
そーゆー意味では悲壮感はあんまし感じないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況