ゆずソフト 柚131個目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく
■公式 ゆずソフト
http://www.yuzu-soft.com/
■前スレ
ゆずソフト 柚130個目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1574475958/
次スレは>>950が宣言をして立ててください、無理ならレス番を指定して次の人が立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ここでも保守だかなんかの目的でやってんのか知らないがAVとは違う!お前末尾何々だからNGな!とか言ってる訳の分からないのいたけどお前が荒らしだろって
実際のところ二次だろうが3次だろうがアダルトコンテンツである以上AVもエロゲも変わらないよ。そういうのがわかっててここに来て欲しいな 絵柄が酷いと思ったら背景で問題も起こす・・・
間違いなくゆず史上最悪の作品だろ
こんなものを予約してまで購入・・・狂気だわwwwwwwwwww
お課金ですかね?過去作は可愛い子いたけど今作はブスばっかで擁護出来んわ >>132
ローソンがfateとコラボしてるんだから
ありえない話ではない >>137
Fateなんてエロ切り捨てて何年経つと思ってんだよ FGO自体はエロゲじゃないし、若い世代はFateがエロなんて知らない奴もいる
リアルに子供相手に商売してる洋菓子屋に見た目がどう見ても大人には見えない
エロゲ近付けたら一般人がどう思うか馬鹿でも分かるだろ、それこそHentaiだよ アダルトコンテンツ全般に対する偏見、差別が蔓延ってるよね 趣味として外に出さずにいるならともかく外に出したら非常識扱いされるのは当然じゃろ >>140
麻痺ってるよな
見慣れてない大多数からすれば
胸ケツ脚とかを強調した女の子の絵の時点でウッって感じだろう
自分自身そういう時期があったの体験してるだろうに >>133
いやもう一段下層だと思う
AVは三次元だからまだしも、二次元に欲情するなんて一般人には分からない感覚だよ >>136
さすがにこのレベルのゴミはキモオタでも買わないだろw
割ってちょっと遊んで星1付けるのが正解 >>142
偏見じゃないやん
エロゲなんてやってる奴は全員民度が低い知恵遅れの発達ガイジというのが今回の星1爆撃で証明されてしまったからなw >>137はFateとしか言ってないのに「エロ切り捨てて〜」とか「FGO自体は〜」とか言ってるの草
原作エロゲでがっつり濡れ場まである劇場版HFとローソンコラボしとるやん
https://www.lawson.co.jp/lab/campaign/fate-sn/ >>148
fateの新作映画はR指定無いでしょうよ… それはローソン側が得だと思って許可したから成り立ってる
今回は店側が得になるどころか不利益にしかならないと思って許可しなかった
それだけの話がなぜ理解できないのか >>150
世間の常識が分からない子供部屋おじさんだから いやエスコヤマとゆずの話抜きに『一般の店舗がエロゲとコラボなんてしない』に対する反証だろ?
完全に18禁要素を削除したならCS版のレアルタの映像化って言い訳もあるけど、
濡れ場は残した上での映像化だから『アダルトゲーム原作のFate HFとローソンのコラボ』ってこと自体は事実なわけで >>152
あくまでR指定作品は原作であって、ローソンがコラボしているのはR指定作品では無い Fateはそもそもエロよりも伝奇小説としての比重が高いむしろおまけだしエロいらんやろレベル
家庭用進出アニメ化からFGOにかけて長きに渡りファン層を増やして作品自体のエロゲイメージも薄れた
劇場版二章がPG12制限だったにも関わらず一般コンビニなどで表立ってコラボできたのはこういった積み重ねがある
ゆずのエロゲ新作とは社会的な立場が何もかも違い過ぎるよ >>150
アスペだからだよ
物事を0か1でしか考えることができず中庸や掛け値が理解できない
環境依存のルールを把握できず適応障害に陥る
自己主張が激しく少しでも否定されると過敏に反応する
不特定多数の意見を同一視して妄想的な被害感情に囚われる
べつに合意の上でやるならゆずソフトとローソンがコラボしてもいいと思うぞ?
それで文句を言ってくるのはフェミさんと反ポルノ勢力くらいだろ
これを洋菓子店の話と一緒にしているのが病気というだけだ Fateみたいな特殊すぎる例を持ち出して、コラボできるだろ!は草
どれだけ客観的に見れてないんだ… だからそういう立場云々抜きでそういう事例もあるんですけどって話でしょ
R指定だけなら艦これとかエロ一切なくてもR18でローソンとコラボしてるし
ゆずはソシャゲやCSで一般に参入した実績あるんだからやろうと思えばどうとでもなる
わざわざやろうとするほど利害が一致する相手が出るとは思えんが 艦これはDMM登録に年齢制限があるだけで
ゲームそのものにゾーニングはないぞ
刀剣もそうだが世間的には年齢制限がない扱い
余談だがアダルトゲームがJRに看板を出す時は
一般向けにゾーニングするために表向きは
サウンドトラックの看板ということにしたりする じゃあコンビニとコラボすればいいじゃんw
ケーキ屋に迷惑かけんな そもそも自分の好きな作品が何かとコラボして欲しいか?
いいと思ったアニメとかでもそれをわざわざ外で見たいとかならんぞ
むしろなんか恥ずかしい 「一般店はエロゲとコラボしない」ってのに対する話でしょ
>>127みたいに「だから今回のもありだろ」ってのは暴論に過ぎるが 店が「やめてくれ」って言ってる時点でこの議論は詰んでんだよな サマポケとかプロレスやってて萎えたな
まああれは全年齢だけど 『一般店でもエロゲとコラボした事例はある』っていうのは『その店がコラボを許可したから成り立ってる特殊な事例』であって
『そういう事例があるんだから可能性はある』って話には繋がらないんだよ
エロゲやアニメオタクたちはその奇跡レベルの可能性を見出して店側を叩いてるが
余程の収益と名声が見込めるかつ店のイメージを損なわないっていう奇跡が起きない限りありえない
そこを乗り越えた奇跡を例に出されても仕方ないわ キャラデザやらユニフォームならまだしも店舗外観なんて館ものミステリでもない限りシナリオ的にもユーザー的にもどうでもいいものに固執する理由はないわな ありえなくはないが多くはないし
今回に関してはそういう話を持ち出すのはそもそも問題への焦点がズレてるという話
例えばいつかあった当人同士で合意したのに外野が何か言ってきたみたいな問題なら、fateとか引き合いに出すのも分かるが 前例は『ある』か『ない』か、という話なのに『あるけどそれは例外で云々』って蛇足を述べるからややこしくなる
前例は『ある』けど『今回には当てはまらない』って言えばいいのに、なんで頑なに『ない』ってことにしたいのかこれがわからない そもそもFateって最初のアニメ2006年?だからスゲー下積みしてるし そりゃ荒らしたい人間には言葉の定義なんてどうでもいいからでしょ
荒らしなんて相手の敵失があれば攻撃したいだけの人種なんだし のちに喫茶ステラが兵庫県三田市の救世主となるのだが
この時は誰も想像してなかったのである ぶっちゃけ常識知らずというか調子こきすぎた連中の末路がこれな。
オシャレを売りにしてる実店舗を勝手にアダルトゲームの舞台にされて
そこでキャラがセックスなんかしたシーンがあった日にゃ営業妨害も甚だしいってのに
迷惑かけるとかこれっぽっちも考えないクズ。
しかも迷惑だからやめてくれと店側から言われたら逆ギレして店側とこじれて
新聞に投書して記事にされてから某スノーボーダーみたいな形だけの謝罪して
その実張本人はツイッターでせっせとチッうっせーなと言わんばかりの行動とってバレたら鍵かけて逃亡とか。 丁寧に説明してやってるやつを蛇足とか言ってて草生える
ほんまアスペって0か1しか認識できないんやなw 『エスコヤマは』舞台になってないってそれもう言われてるから 外見は似てるけど中身違うからな!だからセーフだよな! 外観似てるだけでCG差し替えたり謝罪文出してるけどセーフだよな!! 毎回のように実在の場所をモデルにしてたから、いつか問題になるんじゃないかと思ってたら起きてしまった…
聖地巡礼が発売後の盛り上げになれば、という魂胆なんだろうけど
もうこれに懲りたら次回からはちゃんと架空の舞台にしてくれ ケーキ屋よりエロゲ屋のほうが上だと思ってたマヌケ企業 自分で建物買ってそれを使えばいいのにな
他人の所有物を自分のビジネスに巻き込むのに事前の許可もないとか有りえんわ エロゲだけど、まいてつはうまくやってるじゃん
なんでそれが出来なかったのかね
メーカーのネゴが下手だったのか >>47
それならエロゲ差別や偏見も法的にはなんの問題ないないだろう
俺はパクリもエロゲ差別も法的には問題なくても
モラルとして問題あると思ってるからやらないけどね >>179
屁理屈言うなよキモオタ
お前みたいな生きる価値のないチビデブハゲゴミクズ子供部屋ナマポゴキブリ発達ブス非人ジジイは自分がキチガイだってことを自覚してそのママに買ってもらったXPパソコンのLANケーブルで首吊って死ねば良いんだよ
聖書にもこういった記述がある
『オタクどもよ、わたしを離れて、悪魔とその使たちとのために用意されている永遠の火にはいってしまえ。
あなたがたは、己の身分を弁えず、気にいらない者を攻撃し、子供部屋から悪意を撒き散らし、また他者の迷惑を顧みず、欲望のまま好き放題に暴れていたからである。』(マタイによる福音書-25章) 今回の件で、やはりキモオタは殺処分しなければならないと強く感じたわ >>185
過疎ってる鉄道に鉄オタが尻尾振っただけだからな
やりすぎたから企画ポシャったけど >>182
聖地巡礼よりコスト削減が目的なんじゃないかな
エロゲ雑誌読まないんだけど『どこそこはこのゲームの舞台』ってなことを暴露した例って今までもあったの? >>189
2年連続人吉でやってるぞ?ポシャったのはまいてつ自体ではなかった気がするし エロゲに限らず聖地巡礼という行動の是非も問われてくるんじゃないかな?
ガルパンみたいに地元が全面的にオッケーしてるのは別として
勝手に使ってるのはどうなのかと >>185
まいてつも自治体が出てきて中止になったぞ
ttp://www.lose.jp/official/kuma >>193
やっぱりそれでしょまいてつに似てはいるけど別キャラwってやつ
https://maitetsucs.com/maturi
人吉コラボはやってるしうまく行った部類じゃないの? 調べたら2018、2019年で(小規模っぽいが)駅でイベントはやってたみたい
ただこれもCS移植版という体みたいだが >>195
そっちはうまくいってるね
先方が同意したら好きなだけやればええんやけどな 相手との同意、事前の綿密な打ち合わせという最低限の事を完全に無視した今回のケースじゃな
商機にしろとかコラボしろとかグッズ売り出せばウィンウィンじゃんとか吠えてる
エロゲオタがいかに現実を見てないかがよくわかる まぁ元々儲かってる所に持ち掛けても断られるわ
そもそも今回は無断だしそれ以前の問題 >>196
野良とともあるしcsだぞーって推しとけば電車コラボも行けただろうけどね >>187
我が家にある新約聖書、マタイによる福音書25-41〜43とだいぶ違うな
それから、王は左側にいる人たちにも言う。『呪われた者ども、わたしから離れ去り、悪魔とその手下のために用意してある永遠の火に入れ。
お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせず、のどが渇いたときに飲ませず、
旅をしていたときに宿を貸さず、裸のときに着せず、病気のとき、牢にいたときに、訪ねてくれなかったからだ。』
って書いてある。
その聖書、不良品つかまされたんじゃないの? ゆずは基本的にアニメ化もCS移植も無いし(天神以外)
仮に利用許可取れる所があったとしてもコラボ云々っていう方向に持っていくのはかなり難しいだろうな >>198
勝手に使っても法的に問題ないからいいだろとか反社の脱法企業と発想が同じなんだよな
同人ゴロとかもそれに近いか ゆず叩いてる連中の主張が「俺が悪いと思ったから叩く。理由は俺が悪いと思ったからだ」しかないのがな
日本は人治国家じゃなくて法治国家なんだよなぁ >>205
ちょっと方向は違うが
ドラマCDで表名義での声優使って
そこからの派生という体でネットラジオで表声優使う、みたいな荒業やってたとこもあったけど
とにかくエロゲ単品で行ってる現状だとほぼ無理だろうなあ それ言うなら日本は言論統制する赤い国じゃないからな
てか忍者の教えを100回読んで発売するまで大人しくしこっておけや黙ってたらこの程度どうせ3日で鎮火するぞ
黙れないゆずキッズとろどガイジが多いから無理ゲーだけど >>207
場所によるだろ
店や施設がコラボする理由はメリットがあるからで
メリットをリスクやデメリットが上回ったら普通はやらんわな
現に秋葉のメイド喫茶やカレー屋はよくやってる
ポルノというだけで客足が遠のく相手であれば論外だろうし
クレームや通報が多く入りそうな場所も厳しい
一般版があれば詭弁ができるから話は通りやすくなるやろうね よくエロゲとコラボしてるJ○M Akihabaraとか
喜んで背景承諾してくれそうなカフェなのにな あそこ嫌だろ…地下じゃん何を参考にするのさ
それ言うならasanとかのがいいぞ エロゲとご当地で成功したのって「まいてつ」ぐらいか?
ヨスガは微妙だったんだよな。 げっちゅ屋予約1位、2位が炎上作品だな
何もトラブル起こさず真面目に作ったのに
ランキングに滑り込めないメーカー涙目 そもそもお前等が深刻に考えているほど炎上なんてしていないから
問題になった記事のツイートなんてたかが数千リツイートで
ツイッター全体から見ればほんの一部が知っているくらいで
こんなスレにきているのは自意識過剰と暇なかまってちゃんだけだ ケチが付いたなこの作品も
報復でエロスケのレビューも荒らされそうだなw エロゲの業界規模からすれば割と大きなニュースだが世間一般からすれば末端の小さな出来事
そんな感じだな 炎上前から固定客がいるシリーズやメーカーだから
良くも悪くも関係ないだろうな どっちかで言えば続いて困るのは相手じゃね?
パクリして対応悪くて炎上してるメーカーだから買わない勢より
エロゲに使われてるカフェとかキモくて行きたくない勢のが数多いだろうし
かわいそうやなホント 体験版、本編と新しい話題がコロコロ変わる側と
イメージが大切で定番商品を長く売り続けたい側
会社規模は月とすっぽんとは言え、
確かに鎮静化した方が洋菓子店には良さそうだ というかなんで直接訴えずにマスコミ通してしまったんだ? >>216
へぇ、そんなサイトがあるんだ
教えてくれてありがとう、キモオタ君 突っぱねられた経緯があるなら新聞の取材で出てる気がするんだが
わざわざ伏せてくれたのか 順当に考えれば直接言ってダメだったからだろうけど
じゃあどうやって把握したのかなとは思う
雑誌にしか掲載されてない背景画から巡礼するようなのが大量いないやろし
やたらとアニメアイコンからRTやイイネされたわけじゃなかろうし
タレコミじゃなきゃ新聞社側から教えられたんじゃないんかねぇ 新聞に一般読者を装ったアンチがタレコミ
↓
エロたたきがしたい新聞が飛びつく
↓
店に「エロゲに使われてるぞ!」とけしかける
↓
店は「ソフトの実物を見て判断する」と言う
↓
ゆずに「店が文句つけるって言ってるぞ!」と記者がけしかける
↓
恣意的に編集して記事にする
↓
めでたく炎上
店のコメントの出し方からして、新聞の取材がくるまで知らなかった流れだろ 流石に妄想が過ぎる
>>221
書き方からしてまだ直接的に言ってないのかもしれんが
最初から直接的に言って上手く行くとは限らんしなあ
ましてや向こうからしたらこっちは得体の知れない業界だろうし、(新聞が話を持ち込んだのかってのはさておき)間に新聞通して警告とお客への説明しようと思うのも無理はない 来年オリンピックがあるからエロ関係は厳しくなるよ。頭押さえつけちまおうか >>227
記事にある通り「許可申請はきているのか?」と記者が聞いてる
もし仮に菓子店が新聞に訴えたとするとこの書き方にはならない。
記者が取材の際「ゲーム内に背景として使われているが、許諾はしたのか?」
という質問をしていないとこの記事にはならない。 「確認を取り対応を協議した上で決定します」って読めるんだよねぇ
それでもキッズは厳しい!って騒ぎそうだが
仮にも法人の広報部が権利侵害じゃね?って問いにイイYOドンドンやっちゃって!とは言えんやろ 勝手に背景に使われて不服を申し出たら低評価爆撃されるとか店側悪くないのに可哀想だな んなことここで言われても知らんがな
ここの住人がやってるわけでもあるまいし ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています