アリスソフト486 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2020/02/11(火) 17:15:54.25ID:4p6exD/s0
株式会社チャンピオンソフトのアダルトゲームブランド、アリスソフト(ALICE SOFT)について語るスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てる。無理なら番号で指名
または立てられそうな人が宣言して下さい

【好評発売中】
母爛漫 2019年4月26日
イブニクル2 2019年2月22日

【2020年リリース予定】
超昂大戦〜エスカレーション・ヒロインズ〜

【関連サイト】
アリスソフト公式HP
http://www.alicesoft.com/
アリスソフトアーカイブズ(※配布フリー宣言必読)
http://retropc.net/alice/
有志によるアリスまとめサイト(作品の攻略wiki等)
http://alice.xfu.jp/

前スレ
アリスソフト485
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1578464342/
0022名無したちの午後2020/02/12(水) 20:22:08.23ID:unwjb7CT0
アリスソフトが潰れたらゾンビのごとく這い出てくるから安心しろ
0024名無したちの午後2020/02/12(水) 20:43:51.16ID:5/dU5PMG0
ランスはランクエでおしまい
その後なんて無かった
0027名無したちの午後2020/02/12(水) 23:48:01.90ID:Ykyt1vB00
>>25
俺的に当時は面白かったが
やり直そうとしても画面が小さすぎるのがつらい

まぁあのウィザードリィみたいなダンジョンが苦手ってヒトもいたが
0028自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2020/02/13(木) 05:21:35.23ID:iTkxNoZ60
今朝のエロゲ玄人達(不満論で議論中…)

※気長に朗報待つしか無いからなぁ…
0029名無したちの午後2020/02/13(木) 07:20:08.53ID:ZOuF3vzq0
>ランス6は面白いの
3Dダンジョン()とランすが好きならいけるんじゃね
0030名無したちの午後2020/02/13(木) 07:44:12.94ID:ZNcDb+qj0
ストーリーは一番かもしれんけどシステムがね…
0031名無したちの午後2020/02/13(木) 08:26:22.26ID:QoGcI6bb0
どうせ改造してやるんやろ?玉マックスとか
面白いよ
0032名無したちの午後2020/02/13(木) 08:39:19.71ID:ZNcDb+qj0
玉の制限が無くて、SP無限か糞トラップ無効で探索継続性が確保されれば、まぁ。
とかく同じ事をたくさんやらされるので…
0034名無したちの午後2020/02/13(木) 10:32:23.91ID:8D0oW2P60
昔はバイナリで改造のやり方を手鳥足取り教えてくれる
親切なおっさんがいたけど今は滅多に見かけないなあ
せいぜい加速装置使うくらいだは
0035名無したちの午後2020/02/13(木) 10:39:01.44ID:8D0oW2P60
でもランスシリーズは改造したことがない
というよりエロゲは改造したことないかも
どうしても理不尽だと頭おかしいと感じたときくらいしか使わないんで
0036名無したちの午後2020/02/13(木) 10:44:29.37ID:GZHmh/ZS0
抜きエロゲに某所からセーブデータダウンロードしてきて
CGや回想モード等をフル化する程度かなぁ
0037名無したちの午後2020/02/13(木) 10:46:39.45ID:/v37ZUMV0
ランスシリーズでもけっこうしょっぱなから改造してた
イブニクルは改造なしで楽しめたから良かった
0038名無したちの午後2020/02/13(木) 10:50:09.64ID:8D0oW2P60
ところで久々にマグナムやって思ったけどアム戦はなかなか良かったなア
ジャパニーズRPGのボス戦はとりあえず回復しっかりやってれば耐久戦で負けることがないっていうのが多いけど
アム戦の自動回復はゾーマの比じゃなくてエグいよなあ
まあすぐに勝てるようになったけど
そういうのも改造やってステータスいじるとバランス崩して失われるから俺はあまり改造はやりたくない
0039名無したちの午後2020/02/13(木) 13:23:08.17ID:ZNcDb+qj0
アリスのゲームは基本的にメンドイからな
改造やむなし
0040名無したちの午後2020/02/13(木) 17:06:12.48ID:/Iq676YK0
いやアムとフルはイージーでやってもイラついたぞ、クソみたいにつまらんだけの戦闘はその後10にも受け継がれたクソぶりだ
0041名無したちの午後2020/02/13(木) 17:38:01.96ID:jsBSRxpr0
女神アリス戦とかよくまともにやる人いるなぁと思うわ
あんなん時間の無駄でしかない
0042名無したちの午後2020/02/13(木) 20:02:26.48ID:ah0x/O7W0
蟻巣って昔からその手の苦行課してたからなあ
よくやるわ
0043名無したちの午後2020/02/13(木) 21:27:51.40ID:py21pkxd0
オフラインゲーしかなかった時代ならまだしも
オンゲが山ほどある時代にオフゲのやりこませ系コンテンツやるのはさすがにしんどい
そういうときに支えになるのがランクエの任意オンライン集計みたいな緩いソーシャル要素なんだが、問題があったのか後に続かなかったね
0044名無したちの午後2020/02/13(木) 21:44:59.64ID:D7BHlFOV0
TADAの言うゲームで求める物=「ごっこ遊び」ってのはすごく分かる
全く同じ事を以前ここか別のスレに書いたかもしれん
自分がアリスってかTADAゲー好きだったのはこの辺の嗜好の一致も大きかったんだろう

けどそれ故に悪司以降の遅刻ペンギンだの○玉集めだの待機不可だのの
○○ごっこへ全く関連付けされてないパズル的な仕様には納得がいかなかったな
0045名無したちの午後2020/02/13(木) 22:12:43.89ID:5l2WT3xJ0
PHPでの開発経験なんかソシャゲの役に立つんけ?
0046名無したちの午後2020/02/13(木) 23:11:19.61ID:ZNcDb+qj0
PHPでの開発経験あればWebサーバに何が必要かだいたい分かるんじゃないの
PHP自体は化石だけど

今何使ってんのかね
Railsが下火になり
Javaのフレームワークが死滅していってSpringくらいになり
1時期Node.jsなんつーシングルスレッドのとんでもWebサーバが流行った頃までは実装もしてたんだが
もはや現場から遠ざかってしまった
0048名無したちの午後2020/02/13(木) 23:50:20.14ID:ZNcDb+qj0
AWS(Lambda)だと使えるのJava,Node.js,Pythonなのな
今どき自前で鯖なんて立てないでこういうのつかうんでしょうし
0049名無したちの午後2020/02/13(木) 23:58:06.04ID:tSKKeJ/r0
DMMと提携してるんだからゲームサービス運用する鯖としてAWS使えるはずもないと思うが
プログラム言語は目的を達成するために使うツールであって
既に動いてるプロジェクトへの人員追加募集であれば
既存構築済み環境に適したものを求めるのは当然かと
0051名無したちの午後2020/02/14(金) 02:12:23.07ID:yP1cWZV+0
ランス城に現れしものが攻略できない

あれはどれくらいレベル上げないといけないの?
0052名無したちの午後2020/02/14(金) 02:15:55.86ID:MnktfVfV0
攻略wikiに条件書いてあったはず
確かもう一度ランス城イベントやる必要とかあったはずよ
0053自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2020/02/14(金) 05:28:53.52ID:aR3tt8sI0
今朝のエロゲ玄人達(改造と技術的な事で議論中…)

※手間が無く楽しくて楽しくてしょうがない
ゲームが欲しい…?
0054名無したちの午後2020/02/14(金) 07:42:56.93ID:OExQWPqk0
ランスXやっとけばランスシリーズって十分?
0055名無したちの午後2020/02/14(金) 09:08:56.70ID:Vrjo1Iwu0
アリスソフト製ランスシリーズとファルコム製品全般は続き物だから
途中からやると訳が分からんと思うよ
0056名無したちの午後2020/02/14(金) 09:28:31.74ID:MEvNZ7JI0
ファルコムも軌跡だけじゃないのー続き物
0057名無したちの午後2020/02/14(金) 09:32:20.30ID:3Y1DitGi0
イースは過去作のキャラがワラワラ出てくるようなタイプじゃないしな
0058名無したちの午後2020/02/14(金) 09:33:40.41ID:AGWHhFUs0
ずっと続くんなら出さないほうがいい
新規が入りづらくなる
0059名無したちの午後2020/02/14(金) 09:35:24.94ID:MEvNZ7JI0
新規来なくたって売れるなら作るでしょ意味分からん
0060名無したちの午後2020/02/14(金) 09:38:01.77ID:MEvNZ7JI0
戦国ランスだけは過去作やってなくても大して問題ないかもしんない
0061名無したちの午後2020/02/14(金) 09:41:43.95ID:vA6BBp3L0
最初のランスシイルと援軍キャラの説明がろくにないことを除けばたしかに
0062名無したちの午後2020/02/14(金) 09:42:38.15ID:ICpuRgkw0
新規入らなきゃ先細りなんだよ
開発費は高騰してくのにな
0063名無したちの午後2020/02/14(金) 09:43:52.57ID:AGWHhFUs0
紙芝居のエロゲ業界はまんまで
親父が枯れておわった
0064名無したちの午後2020/02/14(金) 10:09:17.41ID:h0rRyL6I0
こんな紙芝居ゲー1本に1万近い金使いたくないわなそりゃ
しかも割れが横行してるし尚更
0065名無したちの午後2020/02/14(金) 10:34:04.17ID:vA6BBp3L0
ある程度予備知識前提なのはまあいいけど、
ゲーム部分がつまらんとついていく気にならん
ランスクエストとかいう苦痛ゲーがもっとマシならまだよかったが
0066名無したちの午後2020/02/14(金) 10:37:25.93ID:MnktfVfV0
その紙芝居ゲーのなれの果てが去年のソシャゲの年間一位の売り上げを記録したんだから
実力とかやり方の問題だろ
別に型月ゲーがすばらしかったとは個人的には思わなかったが
一部のオタクの心を揺れ動かしたのは事実だ
0067名無したちの午後2020/02/14(金) 10:42:17.11ID:MnktfVfV0
割れの問題ではなく
エロありきのランスや大〇〇シリーズはコンシュマー向けではなく不利だっただけの話
エロブラウザゲーにしても参戦するのが遅すぎるように見える
いや、もしかしたら英雄並に売れる可能性もあるけど
アリスソフトがソシャゲを作ること自体に話題性はあるのだし
0068名無したちの午後2020/02/14(金) 11:01:34.42ID:h0rRyL6I0
二言目にはランスでやれとかわいどにょでやれとか言われてるけどな
0069名無したちの午後2020/02/14(金) 11:01:41.38ID:jkCNen3w0
ランスは鬼畜=レイプ魔っていうイメージがついてるのか、エロゲに抵抗ない友人何人かに勧めても食わず嫌いでやってもらえない。
そういったイメージはうたわれやフェイトと比較すると不利やも。
0070名無したちの午後2020/02/14(金) 11:35:35.38ID:3Y1DitGi0
ソシャゲでも八月のあいミスとか、広げまくった風呂敷を1年半で伏線全回収して畳み切ってて紙芝屋の意地は感じた
超昂大戦は一本のゲームとしてシナリオ考えてるのか牛乳を水で引き延ばしたようなシナリオになるかどっちだろうな
0071名無したちの午後2020/02/14(金) 12:50:35.98ID:Olh0kmpQ0
ランスは世界観からすると優しい部類に入るから鬼畜では無い気がする
というかあの世界に強姦罪あんの?
0072名無したちの午後2020/02/14(金) 13:17:19.03ID:Vrjo1Iwu0
>>57
最近のイースは知らんが昔のは一区切り付いたらいきなり終わったぞ
0073名無したちの午後2020/02/14(金) 13:52:51.40ID:AGWHhFUs0
そしゃげーで成功したエロゲメーカーは早め紙芝居に見切りをつけたところだけ。だいたいここと同じかそれ以上に荒れてた。
裏切りもので見切りつけた癖に紙芝居の意地とかなにいってんだろうな
0074名無したちの午後2020/02/14(金) 13:56:11.35ID:AGWHhFUs0
まあ、ここでゴミ扱いのリ○スを勝負して思い知らされるよ

参入、おそかったねwって
0075名無したちの午後2020/02/14(金) 15:36:41.00ID:3Y1DitGi0
日本語が不自由すぎる
それはともかく、超昂大戦がコケるとすれば
「遅かった」なんて言い訳じみた理由じゃなくて単にクソゲーだからだろう
0076名無したちの午後2020/02/14(金) 16:52:03.49ID:Oo4wiQf10
ソシャゲにゲーム性なんて求めてないから
求めるのはエロのみ
ぶっちゃけ対魔忍の最近のエロシーンにはうんざりしてるからはよこっちに課金したい
0077名無したちの午後2020/02/14(金) 16:58:48.58ID:+jIJ/hUZ0
アリスのエロもあんまりいいイメージない
0078名無したちの午後2020/02/14(金) 17:07:04.81ID:IWuDUwRM0
どこかで見たようなゲームシステムっぽいし
今更こんなゲーム出されたってすでに飽き飽きしてて
慢性的にプレイしてるだけの層を奪えないと思うがね
0079名無したちの午後2020/02/14(金) 17:16:32.25ID:bESk2Vjr0
紙芝居も好きだしでもエロだから成り立ってるだけだからね、ゲーム性がどうとか勘違いしてるぞ
フェイトに関しては売り方が上手かっただけだから紙芝居あまり関係ないぞ
0080名無したちの午後2020/02/14(金) 18:02:33.78ID:8pxSxm140
>>78
なんでよりによってアリスが、こんな普通のシステム採用してるの……とは思った
0081名無したちの午後2020/02/14(金) 18:14:33.66ID:DdJsfoIR0
今のアリスソフトの開発力じゃこの程度しか出来ないって事だろう
自社開発を謳っておいてこのザマじゃな・・・
0082名無したちの午後2020/02/14(金) 18:20:02.50ID:3Y1DitGi0
>>78
どうせパクるならアイギスをパクれば良いのにな
なんでテンプレの方をパクってしまうのか
0083名無したちの午後2020/02/14(金) 18:21:19.54ID:hvgqiL7t0
鬼畜王ランスって今やっても面白いの?
0085名無したちの午後2020/02/14(金) 18:32:46.91ID:hvgqiL7t0
やれやれって簡単に言うけど、たかがゲームなんかで時間潰される人の気持ちにもなってよ
0086名無したちの午後2020/02/14(金) 18:37:53.09ID:3Y1DitGi0
たかがゲームなんかやるなよ
資格の本でも読んだら有意義だぞ
0087名無したちの午後2020/02/14(金) 18:46:42.37ID:XrieQkZ30
資格を活かすって難しいのよ
紙くず資格ばっかり溜まる

鬼畜王未プレイなんてうらやま
今すぐやるといいよ
頭3つくらい抜きん出てる名作
今はブラウザでできる
スマホでもおk
0088名無したちの午後2020/02/14(金) 19:46:34.61ID:/t/6zhTZ0
>>83
3年くらい前に初プレイしたが普通に面白かったぞ。ただ結構難しいし、チート使ってもめちゃくちゃ時間を食う。
0089名無したちの午後2020/02/14(金) 19:49:16.68ID:Wdq2j8OA0
資格の勉強はあんまり意味ないと思うけど、経営や専門職(プログラム、金融工学)を学ぶのは意味あることでしょ

プレイヤーじゃなく創造主にならないといけない
0090名無したちの午後2020/02/14(金) 20:19:38.02ID:RMb3L/HJ0
鬼畜王? やめとけやめとけ今時鬼畜な主人公とか胸糞なだけだぞ
0092名無したちの午後2020/02/14(金) 22:22:53.84ID:+3twi5640
>>83
ランス9発売時から10発売前にシリーズは一通りやり直したけど
鬼畜王は分岐が結構あるので(ヘルマンとかどっちの派閥を仲間にするかとか)
コンプリート目指すと大変

メインストーリー追うだけなら、隠しデバックモードで
戦闘の面倒さとか飛ばしてしまえばいい
0093名無したちの午後2020/02/14(金) 22:29:28.90ID:kqxsrsrC0
>>83
ちょっと前に初プレイしたけど、初見殺しが多いから攻略サイトをチラ見しながらやらないと凄い勢いで時間が無駄になる感じだったわ
若干ダルいしシステムも単純なくせに無意味に分かりにくいけど、話以外もまあまあ面白かったよ
0094名無したちの午後2020/02/14(金) 22:41:15.68ID:bESk2Vjr0
SLGは増兵が怠い、人望の杖でターン数人とか何の冗談かと思った
0095名無したちの午後2020/02/15(土) 02:06:34.52ID:Tj75iQoR0
今更サーバー屋増員とか余裕なさそうな感じ凄いな
トラブル起こったときにちゃんと対処できるんですかねえ
0096自作特攻隊Y!mobile ◆Zvr7DfPWkg 2020/02/15(土) 05:40:11.62ID:VkJJGgo20
今朝のエロゲ玄人達(日課の議論中…)

※イノベーション起こすのは難しいなぁ…
0097名無したちの午後2020/02/15(土) 11:13:29.90ID:VtKQ6Um80
>SLGは増兵が怠い
戦国のことかね
あれ増兵の必要さほどないし個人戦の方がよっぽどタルかったな
0098名無したちの午後2020/02/15(土) 12:37:17.43ID:iMMh3PTW0
鬼畜王なんて毎ターン1人しか増兵できないし
0099名無したちの午後2020/02/15(土) 16:38:25.25ID:bSGeGW8A0
鬼畜王のリセットどんなんだっけ
全然印象になくて
0101名無したちの午後2020/02/15(土) 16:59:12.54ID:t2JIE8nN0
間違いなく運営でコケるわな
1ヶ月は課金の様子見しないとメンテ地獄で遊べなかったらたまらん
0102名無したちの午後2020/02/15(土) 17:19:19.90ID:Io4WjwXe0
>>97
鬼畜王もだな
リック増兵でヘルマン山越え劣勢で挑めとかマゾすぎてクソだと感じた
アリスはユーザーが苦労したいかどうかまで勝手に決めるなやアホが
0103名無したちの午後2020/02/15(土) 18:25:11.25ID:6DpY1hK+0
>>102
別に誰もやってくれなんて頼んでないし
ヌルゲーがいいならやらなきゃいいのに
0105名無したちの午後2020/02/15(土) 18:46:21.02ID:VzSxR7Bt0
リックは意外と山越えに向いてなかったな
バレスとかのほうが安定してた
敵の反撃でごりごり兵が減って
そのぶん攻撃力も落ちていく
0106名無したちの午後2020/02/15(土) 18:54:40.56ID:bSGeGW8A0
山越え自体別にやらんでいいやつだし
やろうと思えばできるっていういいバランスじゃん
0107名無したちの午後2020/02/15(土) 19:06:29.98ID:txdhmVzL0
CGコンプのためには一回は越える必要あるのでは
0108名無したちの午後2020/02/15(土) 19:55:23.13ID:aK5wwJD10
>>102
別にやらなくても大局に影響がないことを自らやっておいて文句を言うとか

キチガイクレーマーかな?
0109名無したちの午後2020/02/15(土) 20:00:57.88ID:Io4WjwXe0
発売当初はシャングリラ伏せられてたからソウルとシィル助けるのにそれが推奨されてたんだよ
0110名無したちの午後2020/02/15(土) 21:05:28.19ID:M4jvsifQ0
進軍したら絶対勝てるようなSLGなんかはやっていて楽しいとは思わないけどなぁ
限られたリソースを割いての戦力増強なんかもSLGの楽しみ方の一端だと思うし
シャングリラルートも別に隠しルートって程でもくて簡単に見つかるし
0111名無したちの午後2020/02/16(日) 10:41:52.15ID:QS0LWHxO0
でも俺英雄戦姫とかランス9みたいな絶対勝てるSLGでも楽しめたよ
0112名無したちの午後2020/02/16(日) 10:43:56.76ID:biDOGMZy0
おれもランス9きらいじゃない
ママトトでもあったテクニックだが1戦目の敵はあえて通過させて
心臓部前での決戦でまとめて倒したほうが経験値がメンバー多くに入っていいんだったかな
0113名無したちの午後2020/02/16(日) 10:44:43.38ID:PEXI9gBM0
英雄戦姫みたいなパッケージをそのまま移植したレベルでもソシャゲで成功できたんだから
わいどにょほぼ完全移植でソシャゲ成功したんじゃね
アリスソフトっていうかTADAはRPGに絶対的な自信を持ってるけど
いうほどアリスソフトのRPGのシステムって面白くはない
つまり範馬勇次郎的に言うと持ち味を生かせってことだよ
0114名無したちの午後2020/02/16(日) 10:45:38.10ID:y9RW5AJ+0
ランス9はガードに挑発させてタゲ集めるだけでなんかゲームやってる感あった
0115名無したちの午後2020/02/16(日) 10:53:11.34ID:QS0LWHxO0
俺もにょをそのままソシャゲ化で成功してたと思う
にょは変な扉で異世界からキャラを召喚って設定があるんだし
それでアリスの他ゲーのキャラとかコラボキャラとか出しても違和感ないし
0116名無したちの午後2020/02/16(日) 10:57:05.37ID:biDOGMZy0
スマホにょは途中まで作ってたけど
あれは買いきりのになる予定だったっけ
それではソシャゲとは言わないのか

基本無料とか安くして
あとで課金てモデルがいいのか
0117名無したちの午後2020/02/16(日) 11:00:23.09ID:QS0LWHxO0
基本無料ガチャ課金でいいんだよ

何か最近ブロックチェーンを利用した
全世界でキャラの在庫数限定して
欲しい人は個人間で仮想通貨使ってRMT売買してくださいね
みたいなゲーム出てるけど
あれはまぁクソっぽいからいいか
0118名無したちの午後2020/02/16(日) 11:38:43.14ID:F1C1s5nZ0
>>111
ランス9はSLGじゃなくてSRPGじゃね?
Gジェネやアークザラッドに近い感じで
SLGは信長の野望とかギレンの野望みたいな感じ
0119名無したちの午後2020/02/16(日) 12:06:05.90ID:jgi9I6Iz0
ギレンはSRPG寄りじゃねえかなあ
第三勢力シナリオとかはともかく連邦ジオンはゴールまでのレールみたいなのはあるし
0120名無したちの午後2020/02/16(日) 12:07:30.24ID:AV4vNfDE0
ヘクス型のSRPGやな
外交とか内政がもっと機能してたら別だったが

まあ細かく言い出すと戦国ランスもSRPGになるけど
0121名無したちの午後2020/02/16(日) 12:08:11.81ID:jgi9I6Iz0
>>120
いや戦国ランスは細かく言わなくてもSRPGだろう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況