>>845
どこの世界の数字だ?
・パッケージのメーカー卸は定価の4割-5割
・商業DLの出品社卸は定価の5割ー売価の7割、相対契約で同人売り場とは相場が違う
メーカーにすれば、取り分的にはパッケもDLも大差ない
パッケとDL同定価にしてる所は、売上でなく利益的にはパッケ製造費の分差がでるけど。

普通の商業販路より、DL同人やメーカー直販の方がメーカー的には取り分増える。
それでも在庫管理/物流手配の手間、ECセキュリティ、信販会社確保の困難なんかで、
自前の公式直販はどこも維持できなくなってきてる。
VAとかイリュージョンとかごく一部の大手は今でも自前と言っていいメーカー直販してるから
>>843の言うほど「無理」というわけでもないけど、取り分増えても引合わなくなってしまった。
今の公式販売はアリス含め、販売委託先が一般の小売サイト/店舗でない、というだけで
メーカー自前販売でないという点では普通の商業販路と同じで、オフィ通委託先に手数料払ってる。