エロゲ板総合雑談スレッド その1246
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001消費税廃止2021/01/06(水) 19:48:35.75ID:AR1xuhVq0
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
http://itest.bbspink.com/subback/erog
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
https://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
http://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A118■
http://itest.bbspink.com//test/read.cgi/hgame/1542622995/
【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ172
http://itest.bbspink.com//test/read.cgi/erog/1606105230/
■ワッチョイ付きがお好みなら エロゲ板総合雑談スレッド その1080
http://itest.bbspink.com//test/read.cgi/hgame/1514113417/
■第3の雑談スレ 【政治ネタ禁止】エロゲ板総合雑談スレッド
http://itest.bbspink.com//test/read.cgi/hgame/1542122779/

■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
http://www.geocities.jp/empty_root/guide/(Yahoo!ジオシティーズは終了しました)
https://web.archive.org/web/20190110215618/http://www.geocities.jp/empty_root/guide

☆雑談の次スレは>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>950が宣言して立ててください

前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1245
http://itest.bbspink.com/phoebe/test/read.cgi/hgame/1609059661
0160名無したちの午後2021/01/09(土) 10:01:38.34ID:rzhGyP6i0
>>157
あの事務所は肖像権に人一倍気を遣うからね
予想通りとはいえ寂しいものがあるな
0162名無したちの午後2021/01/09(土) 10:24:56.74ID:l6TxDifj0
>同情するなら金をくれ

どの位前だっけと思ったら1994年かよ。
0164名無したちの午後2021/01/09(土) 11:17:36.95ID:NjqaqA2z0
チョン君はモンスターが女の顔焼かなかったのがそんなにご不満なのか、流石だな
0166名無したちの午後2021/01/09(土) 12:58:27.29ID:CMN1pOAk0
12500万のタワマン買ったら、固定資産税&都市計画税70万
あと毎月、管理費6万、修繕積立金2万、保険2万がかかる
さらに、固定資産税は6年目からほぼ倍に
修繕費は毎年ジワジア上がっていく(´・ω・`)
0167名無したちの午後2021/01/09(土) 13:07:20.99ID:oE1HEiQK0
去年というか一昨年から銀行が資産家に対して相続税減らせるからって言って不動産の購入を猛プッシュしてるな。
銀行借入金もすれば更に相続税減らせるし毎年利益出ますよって言って。
収支計画票見ると修繕費が全然考慮されてない。
0169名無したちの午後2021/01/09(土) 13:37:28.12ID:D7CcBbgl0
>「執務室でわめきちらす大統領の姿にあきれた高官たちが次々とホワイトハウスを去り、頼みの綱の共和党議員幹部たちも急速にトランプと距離を取り始めている」

「トランプ〜最期の12日間〜」という映画を作ろう
0173名無したちの午後2021/01/09(土) 15:53:34.59ID:NVpgMjvS0
私?って鼻先に指当てる人なんで居なく成ったの?
0174名無したちの午後2021/01/09(土) 16:05:24.42ID:YnVgeVIR0
タワマン買う金持ちがなんでエロ雑うろついてるのか割と謎
0178名無したちの午後2021/01/09(土) 16:24:27.41ID:lORuI/VM0
デーブ・スペクター@dave_spector
【速報】東京五輪組織委は、史上初となる無選手での実施を検討へ。
森会長は「選手がいなくても開催されることに、不安はない」と表明。
0179名無したちの午後2021/01/09(土) 16:40:26.91ID:y8OuUSiq0
五輪はもうeスポーツでリモート開催しようぜ
0182名無したちの午後2021/01/09(土) 17:00:19.30ID:b9rWVuzV0
相撲の濃厚接触具合はほぼセックスだからな
0183名無したちの午後2021/01/09(土) 17:12:29.12ID:l6TxDifj0
デカ盛りと言えばこいつも今日からか。
ギガビックマックよりも高さあったら齧り付ける自信無いw

>重量約450g、高さ約10.5pというファーストキッチン史上最大級の大きさのハンバーガーです。焦がし醤油の香りが立つ、つやのあるクラシックシリーズのバンズに、
>利尻昆布だしを練りこんだ特製100gパティを2枚と、昆布とかつおの合わせだしと醤油の香りが際立つ若鶏のチキン竜田を組み合わせました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000059385.html
0188名無したちの午後2021/01/09(土) 17:36:48.96ID:l6TxDifj0
>>187
野菜は写真より嵩減りそうだけどチキン竜田の厚み次第だな。
0190名無したちの午後2021/01/09(土) 17:50:35.85ID:q6z3oM5s0
ハンバーガーの盛り過ぎは普通に気持ち悪い
0191名無したちの午後2021/01/09(土) 17:58:10.61ID:PYtk/UTe0
グルメバーガー流行ってるからチェーン店でも似たようなのを出そうと思わんとす の巻
0192名無したちの午後2021/01/09(土) 17:58:38.43ID:ZOxpVihH0
ピザのLサイズが半額だったので頼んでみたけど半額でも2000円超えるのな
0193名無したちの午後2021/01/09(土) 18:10:51.71ID:a12vkX/90
アメリカが八ヶ月ぶりの雇用減少で数兆円規模の大々的な対策をとるってテレビニュース見て、
日本はどうだったっけって調べたら八ヶ月連続で減少してた
0194名無したちの午後2021/01/09(土) 18:38:25.45ID:NjqaqA2z0
馬鹿だなぁ
日本は日本人が減ってるし外人労働者の流入も止めてるんだから
雇用が減るのは当たり前だぞ、景気は依然として右肩上がり
日本の未来は幸福に満ち溢れてる
0195名無したちの午後2021/01/09(土) 18:40:12.52ID:wYEPtOh80
串刺さないと倒れるようなハンバーガーはもう食わせる気ないだろ

松屋のビーフシチュー美味しゅうございました。ロイホ系列だけあってよく出来てるわ
期間限定メニューがどんどん高額寄りになっていくのが気になるけど
0197名無したちの午後2021/01/09(土) 19:00:22.79ID:Ml5Sy8aY0
単にアメさんの後追いで一部上級と底辺の裾野が広がってくだけっしょ
0198名無したちの午後2021/01/09(土) 19:05:42.41ID:hMSlzejS0
>>186
わが神奈川県、もうすぐ濃厚接触者のPCR検査を放棄するらしいので感染者は減ると思うよ。見かけだけ

これ重症じゃね?級を保健所が自宅待機させて死体で見つかる事例も発生してる
「本人の希望もあり…」とかニュースで流してたけど嘘だと思う
相変わらず、そこら中門前払い事例だらけだもん保健所

あと明後日成人式強行
横浜スタジアムの実験といい、神奈川県は黒岩によるコロナ忖度シナリオの実験場になってるね
検査スンナー派の聖地かよ
0200名無したちの午後2021/01/09(土) 19:30:09.88ID:NVpgMjvS0
リアルでは絶対に言えないが俺はニューノーマルの社会をかなり気に入ってる
0201名無したちの午後2021/01/09(土) 19:31:40.84ID:N7QxYNXh0
>>194
22年前の「日本の未来は世界が羨む」って歌がやっと実現するんですね
日経平均も感染者激増のおかげでバブル後最高値だし胸熱です
0202名無したちの午後2021/01/09(土) 19:34:29.16ID:DsWrKxqF0
株買うぐらいならビットコイン買うわ
0203名無したちの午後2021/01/09(土) 19:39:48.39ID:mYY0cezq0
>>200
俺も俺も
0204名無したちの午後2021/01/09(土) 19:44:31.08ID:SpxhVc+M0
>>200
このままの状態が続くなら、補償うんぬん言うより、今の状況でも成り立つ業態に変化していくんだろうな。飲食店は焼肉ライクや一蘭のような間仕切りをしっかりしたタイプか、ソーシャルディスタンスをしっかりとった高級店。もしくはテイクアウト専門店。
カラオケはマイマイク持参で、歌う時は換気強の個室ブースへ。トレイントレインもひとりで歌う
0206名無したちの午後2021/01/09(土) 19:49:06.72ID:QodmYFah0
Parlerマジで消えてるじゃん。もう中国共産党と変わらんわ
0207名無したちの午後2021/01/09(土) 19:54:56.26ID:Aht3LDu+0
期間限定とかトッピングが色々乗ってるのはデリバリー価格だと4000超えるな。
マルゲリータとかシンプルなのでもデリバリーだと消費税込3000超える。

>>195
今喰ってきたが倒れはしなかったぞw
ロッテリアのタワーバーガーより安定してた。
ただ厚みというか高さがコーヒーカップの1.5倍位あって食いつくのが大変だったわ。
0208名無したちの午後2021/01/09(土) 20:01:48.18ID:rtv9arYj0
>>206
南北戦争が終わったあとと同じだよ
勝者に貢献した人たちが市場を独占するだけ
民主党からセオドア・ルーズベルトみたいな
超強烈な大統領が生まれないかぎりGAFAが無双するぞ
0211名無したちの午後2021/01/09(土) 20:09:23.10ID:Aht3LDu+0
>>210
ビックマック系は全部それw
ファーストキッチンの今回のは逆に崩れなさすぎて食いづらい。
0213名無したちの午後2021/01/09(土) 20:25:29.20ID:QodmYFah0
基本箱入りのビッグマックとかの商品も頼めば紙包みに変更できるんだっけ
0214名無したちの午後2021/01/09(土) 20:26:18.58ID:YnVgeVIR0
ビッグマックは訓練すれば飛び出させず食える

>>205
デリバリー系はね
ピザは本体だけ見れば本来安い食い物だってまだ気づいてない人は多い
0215名無したちの午後2021/01/09(土) 20:31:07.53ID:hMSlzejS0
こぼれるハンバーガーと言えばモスバーガーだな
あれは紙袋外すと惨事になる
0216名無したちの午後2021/01/09(土) 20:56:33.04ID:wLD4R5H90
紙のならまだ食いやすいが
グランドビッグマックとか箱のほうだったし……
0217名無したちの午後2021/01/09(土) 21:03:32.71ID:YWWS5+fW0
佐世保バーガーはかぶりつけなかった
0218名無したちの午後2021/01/09(土) 21:05:23.64ID:5W1wBUui0
箱の手前側開けてずらして喰ってるけど、どうしても平均して綺麗に喰えないんだよな。
最後の二口位はソースとパティだけが乗った(上側のバンズが無い)状態になっちまう。
で、二つ折りで摘まんだ時にソースが指先に。
0219名無したちの午後2021/01/09(土) 21:13:33.77ID:PYtk/UTe0
天地を逆さにすれば比較的きれいに齧り付けるんだけどね
0220名無したちの午後2021/01/09(土) 21:25:57.46ID:EA7fPz/B0
相撲取り裸でカゼひかん♪は、大ウソだったんだな・・・
0221名無したちの午後2021/01/09(土) 21:31:47.49ID:5v4/jJMN0
たまプラのダイナーで食べたハンバーガーは美味かったわ
そこらのファストフード店とは一味違ってた
値段も倍以上違ってたけど
0222名無したちの午後2021/01/09(土) 21:48:00.02ID:QodmYFah0
モスはどうやってもミートソースでベチャベチャになるから足が遠のいた
値段高い、サイズ小さくなった、提供遅いというのもあるけど
0224名無したちの午後2021/01/09(土) 22:00:11.62ID:GBmuZWIh0
>>200
日本経済は持ち直してる
0225名無したちの午後2021/01/09(土) 22:01:43.57ID:u9HcH3ms0
> モスバーガーの食べ方の手順
> ハンバーガーがバラバラになってしまうと綺麗に食べられないので、袋の上から適度に押さえながら食べるのがポイントです。
> 1.袋のソースがたまる部分の角を折る
> 2.1の角を押さえつつ、ハンバーガーを食べて小さくなった分だけ紙を巻き上げ、ソースをバーガーの両サイドに寄せ上げる。
> 3.2を両サイドから食べ進め、そのあとに中央を食べる
> 4.(2、3を繰り返す)
> 5.残ったソースをポテトにつけて食べる

面倒くさいなあ・・・
0226名無したちの午後2021/01/09(土) 22:10:33.23ID:NjqaqA2z0
全くお前らはお嬢様か?
綺麗に食べるとか気にしてないで貪り食うのが本場の食べ方だぞ
0227名無したちの午後2021/01/09(土) 22:11:49.56ID:YnVgeVIR0
モスはパティがウマい

て話だったんでこの前久々に食ったけど、あんまそんな感じしなかった
もっと牛々しいのを期待してたが
アレなら自分で牛粗びき肉ハンバーグ作った方が牛を楽しめる
0228名無したちの午後2021/01/09(土) 22:19:44.60ID:pbDKmhuC0
モスはとびきりシリーズが始まった辺りからパティが柔らかくなりすぎて一気に劣化した。
それまではモスバーガーとチリドッグが大好評だったのに、今じゃホント年に一回行くかどうかってレベルだわ。

>>219
シュークリームの要領か。次やってみるわ。
0229名無したちの午後2021/01/09(土) 22:19:46.69ID:7BcvtUcj0
今のREGZAレコーダーならフナイでも良さそうなレベルだな。
0230名無したちの午後2021/01/09(土) 22:31:44.25ID:jyiOvAxI0
佐世保バーガーやたまプラバーガーには無反応なのが面白い
0231名無したちの午後2021/01/09(土) 22:43:15.46ID:1T5eMsGA0
東映チャンネルのシャイダーを観る
出番少ないけどバイクがカッコよかったので
フィギュアーツ化しないかなあ
0234名無したちの午後2021/01/09(土) 23:00:23.42ID:wLD4R5H90
そりゃ長崎県佐世保とかそうそう行けないし
たまプラーザ? 横浜か
っつーよりディキシーダイナー /Dexee Dinerって部分のほうが重要か
0235名無したちの午後2021/01/09(土) 23:02:18.99ID:/ZuxrcoB0
>>230
佐世保バーガーって有名だけどご当地メニュー何軒もあるし、逆にたまプラーザなんて年に一回も行かないしな。
正直反応し難い。

そういえばアキバのジャンク通りにあったバーガー屋、前の緊急事態宣言の時に潰れたんだっけ。
後、Cafe Euroと中央通りの末広町駅近くの小諸そばも今月閉店だそうな。
0238名無したちの午後2021/01/09(土) 23:06:55.08ID:pNSdeyI+0
デカ盛りバーガーをナイフとフォークを使って食べたいよね
0239名無したちの午後2021/01/09(土) 23:10:59.32ID:PYtk/UTe0
吉村知事「(感染者)560名の一挙にガラスの天井が突き抜けた」←「え?なんで『ガラスの天井』をそんな風に使ったの?」と驚きの声続出

こんなもんか、ガラスの四十代
0240名無したちの午後2021/01/09(土) 23:13:06.09ID:wLD4R5H90
佐世保バーガーの名前だけは前にも聞いてたか
そんなチェーンがあるわけでなく佐世保市内であるか
まぁ富士宮やきそば とかみたいな総称と

>>238
私にはムリ(マリみて)
0241名無したちの午後2021/01/09(土) 23:25:37.77ID:l9zi0IyZ0
PS4とか5のコントローラーのゴミクソみたいなスピーカーって何のために付いてるんだろう
百均のスピーカーよりしょぼいガビガビの音しか出せないからどうせみんなオフにするだろ
0242名無したちの午後2021/01/09(土) 23:31:01.11ID:fa/+JD3Z0
たまにはDOMDOMのことも思い出してあげてください・・・
0243名無したちの午後2021/01/09(土) 23:31:36.71ID:VjQ37lRC0
>>239
そもそもこいつ武富士の弁護人やってたやつだろ?
なんで消費者金融(それも盗聴とかやってた悪徳企業)の弁護士が知事になれるのかわからん
大阪人は馬鹿なのか?
0244名無したちの午後2021/01/09(土) 23:33:27.93ID:PYtk/UTe0
マイクを付ける会社があるのならスピーカーを付ける会社もあってよい
0245名無したちの午後2021/01/09(土) 23:37:22.00ID:VjQ37lRC0
>>241
コントローラーにヘッドホンジャックつけたからついでにスピーカーもつけたろ、って感じ
0246名無したちの午後2021/01/09(土) 23:44:47.71ID:7BcvtUcj0
ゲーム機の音声コマンドは発展しなかったな。
まぁしゃべるより手動かしたほうが速いし。
0247名無したちの午後2021/01/09(土) 23:47:11.31ID:EA7fPz/B0
>>238
おにいさまへ・・・で、お嬢様連中がナイフとフォークでショートケーキ
食ってるの見て驚いたことがある。
でも、デカ盛りバーガーだと絶対に崩れると思う。
0248名無したちの午後2021/01/09(土) 23:58:31.99ID:NjqaqA2z0
公民権取り上げられた男が総理大臣になれちゃう美しい国で
たかだか消費者金融で弁護士やってた事が問題になるわけがないw
というか弁護士は人殺しの現行犯であっても弁護をするのが仕事なんだから
仲良く実刑くらったとかでもない限り誰の弁護をしていたかは問題にならない

ついでに言えば日本会議の中堅、幹部級とか見て見ろよ
現役やくざから前科者に性犯罪者とごろごろ居て
日本を愛する普通の日本人が集う団体が聞いて呆れる有様だぞ
0249名無したちの午後2021/01/10(日) 00:17:47.83ID:fWNKgaZ70
ここって"エロゲ"の雑談スレだろ?時事ネタはニュース速報とかでやってくれませんかね?
0250名無したちの午後2021/01/10(日) 00:20:52.35ID:quBBcT3Y0
いや雑談スレとは各板ひとつ立てていいルールで
もとの板の内容にしばられない雑談はいいんだよ

あまりに細かい政治のハナシは興味ないけどね
0251名無したちの午後2021/01/10(日) 00:23:35.46ID:bZeutzvm0
今の日本は法律的に問題なければなんでもOKよ。
アメリカンスタイルの裁判所で白黒つけるまで。
ルールという暗黙は通用しなくなっている。
0253名無したちの午後2021/01/10(日) 00:33:06.12ID:0uwRUA270
ここで政治の話題を出すやつって雑談目的じゃないよね
0254名無したちの午後2021/01/10(日) 00:40:57.41ID:RT4JfLID0
なろう蜘蛛って4人に分裂すんのか
主役で一人4役こなすなんて結構な労力だけど
ギャラは一人分とかアニメも楽じゃないな
0255名無したちの午後2021/01/10(日) 00:43:19.33ID:quBBcT3Y0
>>254
歌もたいへんそうだった
オバロのクレマンティーヌのひとだっけ

TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」アニメノンクレジット視聴動画/EDテーマ「がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ」歌:「私」(CV:悠木碧)
https://youtu.be/GWdT5Xdi4DA
0256名無したちの午後2021/01/10(日) 00:53:59.35ID:bZeutzvm0
蜘蛛ってコミカライズ読んでたときとはかなり違うっぽいな。
公式サイトじゃ人間出てるし、4体分裂とか。

てっきり蜘蛛とモンスターで終わりかと。
0257名無したちの午後2021/01/10(日) 01:09:26.20ID:quBBcT3Y0
>>256
>人間出てるし
小説だとwebでもだいぶ初期からねぇ

10 レベルアーップ!2015/05/31 00:44(改)
S1 日常が終わった日2015/06/01 03:25(改)
https://ncode.syosetu.com/n7975cr/11/

このSってのがアニメでもいってたシュンくんってこった
あと分裂ってか、並列思考はコミックでもあったんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています